「成城の名が付く通りを歩く・その二」編。 雨天取止・順延で一ヶ月半を超えて、 七週間ぶりの今回。難所の一つが改修工事中も、 難所でなかった箇所が、難所と化して… 前回(2025/4/26)の記録は、こちらから。 2025/4/26のごみ拾い記録 - 基点。 前回は花を付けていたツツジの樹も、 季節の... 続きをみる
祖師谷公園のムラゴンブログ
-
-
「成城の名が付く通りを歩く・その一」編。 道順変更・距離延伸後の二回目。 天気予定を見ると、夕方に夕立の可能性あり。 雨に降られず、終えることができるか。 前回(2025/3/1)の記録は、こちらから。 2025/3/1のごみ拾い記録 -- 基点の砧中学校下交差点。 つつじの花が出迎えてくれました。... 続きをみる
-
今回は12の道程ではない特別短時間版、 「大蔵橋発仙川沿道経由せきれい橋」編。 天気系サイトが発信している情報を、 個人的に天気[予定]と呼んでいるくらいですから、 さほどあてにしているわけでもありません。 今回の道程に決めたのは、4/2のこと。 4/6の二週間天気予定を追い続けていたら、 最初の発... 続きをみる
-
「成城の名が付く通りを歩く・その一」編。 前回までは「原案はバスの運行路」編という、 主題を付けていましたが、道順を変更したため、 副題だった文言を主題に置き換えました。 前回(2025/1/12)の記録は、こちらから。 地図(往路):砧中学校下交差点〜(成城通り)〜 成城学園前駅〜(成城通り)〜上... 続きをみる
-
三連休ごみ拾いの三日目は、 主題:富士山、見えるかな? 副題:成城の名が付く通りを歩く・その三 調布経堂停車線の旧道を歩けるように、 道順を組み直して、現在に至っている道程です。 前回(2024/12/1)の記録は、こちらから。 成城消防署横の、成城富士見橋通りが基点。 先に見えるのは明正小学校、手... 続きをみる
-
今回は前日(1/11)の略称「環八北側編」)と、 順番を入れ替えてもなお、前回(12/14)から、 一ヶ月の間隔が開かなかった、 主題:原案はバスの運行路 副題:成城の名が付く通りを歩く・その一 区道が主体の道程ですが、外すことがないのは、 ごみが多いからの他なりません。果たして今回は… 前回(20... 続きをみる
-
お昼から所用が入ったため、予定を変更。 「仙川沿道・成城から給田」編を歩きました。 前回の記録は、こちらから。 2024/10/19のごみ拾い記録 ごみ拾い→一旦帰宅・休憩→所用の再外出の流れ。 4時半過ぎに起床して、日の出前の6:25から開始。 平日なら通勤通学の方がいるでしょうが、 日曜の朝は誰... 続きをみる
-
前回が10/14で、丁度二ヶ月ぶりの再訪。 主題 「原案はバスの運行路編」 副題 [成城の名が付く通りを歩く・その1] 今回の主体の一つになる成城通りを、 歩く道程はマスク拾い時代から歩いている、 定番通りの一つでもあります。 以後、道順の試行錯誤を重ねて、 前々回(8/12)から、現在の形になりま... 続きをみる
-
今回は前回(11/30)と歩く順番を入れ替えた、 「主題:富士山、見えるかな?編 副題:成城の名が付く通りを歩く・その3」。 成城通り=その1、成城六間通り=その2、 今回の成城富士見橋通り=その3は、 初めてごみ拾いで歩いた順番です。 前回の記録は、こちらから。 2024/10/6のごみ拾い記録 ... 続きをみる
-
10/12~14の三連休三日目も、ごみ拾い。 今回のお題は主題と副題。 主題 「原案はバスの運行路編」 副題 [成城の名が付く通りを歩く・その1] 今回の主要の通りは[成城通り]。 前回は8/12に歩いています。 2024/8/12のごみ拾い記録 ※ その1・成城通り、その2・成城六間通り、 その3... 続きをみる
-
-
前回の投稿で「10/5は特別編」と書きましたが、 雨天で取り止めとなりました。 予定は花火大会観覧場所取り→ごみ拾い→ 帰宅→再外出→花火観覧。 当日用の道程も含めて、全てお流れに。 予定通りいかないなど、よくあること。 気持ちを切り替えて次へ、です。 - 今回から「十六の道程」が二巡目。そこで。 ... 続きをみる
-
前回は5/3→8/17と約三ヶ月半振りでしたが、 今回は更に上を行く4/27→8/18。 久し振りの「仙川上流方面編」です。 2024/4/27のごみ拾い記録 成城学園前駅東側にある駐輪場に挟まれた、 道路から開始。写真右側に飲料自販機がありますが、 いきなりレジ袋に入ったごみがありました。 仙川歩... 続きをみる
-
今回は6/9に歩いた道程の、 少し短縮版で再訪です。 2024/6/9のごみ拾い記録 2024/3/10のごみ拾い記録 砧中学校下交差点〜成城学園前駅〜 都道118号新線~はっけん通り~ 千歳烏山駅~千歳烏山駅入口交差点 基点から都道118号新線まで、成城通り。 6/9と3/10の道順にあった、都道... 続きをみる
-
今回は4/29と2/3に歩いた道程の変更版です。 2024/4/29のごみ拾い記録 2024/2/3のごみ拾い記録 (当ブログ最初の記録) 地図 成城富士見橋通り~鞍橋通り~ 祖師谷公園内道路~旧都道118号~ 榎交差点~都道118号~千歳台五丁目交差点 過去二回と違うのは、鞍橋通り以降の道程。 前... 続きをみる
-
11時前後から始めようと思って、 7時半過ぎに起きると頭痛が… (二日酔いではないです(笑)) 12時過ぎまで寝て様子を見ると、 次はすっきり起きれたので、 昼ご飯を家で食べた後に出発。 今回は3/10以来、約三ヶ月ぶりの再訪。 2024/3/10のごみ拾い記録 成城通り~成城学園前駅~成城通り~ ... 続きをみる
-
関東地方ではそろそろ梅の見頃も終わりかけています。 超遅咲きの品種はもう少し咲きますが、予報ではあと1週間でソメイヨシノが開花します。 私の好きな芳香も嗅ぎ納めです。 下は祖師ヶ谷公園を貫いて流れる仙川沿いで出会った梅の巨木。 桜は梅ほど巨大にならない傾向なので、ここまでの大きさはそうそうありません... 続きをみる
-
この記事の続きです。 調べてみるとこちらは野菜栽培・造園・養鶏・養豚業を営む複合農家、吉実園さんでした。 元は造園業を営んでいたのが、三代目になってから複合化したそうです。 飼われている鶏には希少品種が。 アローカナ約500羽、もみじ250羽、黒翡翠鶏(くろひすいどり)と烏骨鶏(うこっけい)がそれぞ... 続きをみる
-
2019.10.26 仙川の流れとともに自然の魅力を味わって 小田急沿線 自然ふれあい歩道1-09
2019.10.26土 祖師ヶ谷大蔵駅~祖師ヶ谷大蔵駅 5.5km 晴 ルート:祖師ヶ谷大蔵駅~①公社祖師谷住宅(住宅公社内公園)~②祖師谷神明社~③つりがね池公園~④上祖師谷公園 (パンダ公園)~⑤祖師谷公園~⑥上祖師谷神明社~ ⑦観世音堂~⑧稲荷山橋(成城学園)~⑨祖師谷三丁目公園~祖師ヶ谷大蔵... 続きをみる