花のムラゴンブログ
-
-
こんにちは 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡╰(*´︶`*)╯♡ 🍀 🍀 🍀 今朝は 👧にエールを🚩 大好きな🍓味👆 好きなの 持っていって〜〜 👧生茶ほうじ茶! ホレ👆もあるよ
-
今日の誕生花と花言葉 ワスレナグサ (花言葉 『真実の愛』『私を忘れないで』) ワスレナグサは野生化して各地に群生しており、日本全国(北海道・本州・四国)に分布している。一般に日当たりと水はけのよい湿性地を好み、耐寒性に優れているが、暑さには弱い。二年生もしくは多年生植物の宿根草であるが、日本で栽培... 続きをみる
-
南から春の気配 蝋梅 vol.524 高塚由子の水彩画 魔法の筆
ほころび始めた蝋梅(ロウバイ) 南から春がやって来る 蝋梅が咲くと春だなと感じる 蝋細工のような独特の質感に他の花と違う不思議を感じます 田舎の一軒家さんから春の訪れの報告 蝋梅の鮮やかな黄色があっちにもこっちにも 久しぶりの花言葉 「奥ゆかしさ」「慈しみ」「慈愛」 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓... 続きをみる
-
公園の木の上で囀ずる鳥たち、 梅の木に集うのはメジロ、 ギーギー鳴き交わすヒヨドリ、 チッチチッチと忙しいシジュウカラ、 そんな公園を日々散策している。
-
白いベル状の小さい花が沢山咲きだしました テッセンの仲間で冬咲き は結構少ない その中の一つ 冬のメロディ(アンスンエンシス) 冬に花がつく珍しい品種 風に揺れる姿がとってもキュートです
-
キラキラ✨✨✨✨✨ クロスフィルターを使ったわけではないんです 家にあるあるものでこんな写真が撮れます📸💫 望遠レンズで遠くのものを狙います窓際で撮影 この時網戸越しに撮るんです 我が家の梅まだ小さな蕾です この枝の水を撒いて水滴をつけます 窓際の網戸越しにこの木を撮ると キラキラが出来ます 少... 続きをみる
-
-
今日の誕生花と花言葉 ナノハナ (花言葉 『快活』『明るさ』) 春、一面に広がる菜の花畑は壮観で、代表的な春の風物詩でもある。主産地の広大な菜の花畑は観光資源となっている。 切り花用として利用されるものは、チリメンハクサイや改良品種で、葉が白っぽく縮れている。ただしこれは食用にも利用されるため、栽培... 続きをみる
-
-
-
今日の誕生花と花言葉 オキナグサ (花言葉 『清純な心』『告げられぬ恋』『何も求めない』『裏切りの恋』) オキナグサは本州、四国、九州の日当たりのよい草原や林縁に生える多年草です。花後にできるタネに白く長い毛があり、そのタネが密集して風にそよぐ姿を老人の白髪に見立てて「オキナグサ(翁草)」と呼ばれて... 続きをみる
-
今年は菜の花がもうちらほら咲き出してきてしまいました この写真は今年のものではありませんが 川の護岸に咲いていた菜の花 太陽が映り込んでキラキラしているところを探して撮影してみました 菜の花も普通に撮影すると こんな感じですが マクロレンズで上の様に一本だけ花の部分に川からの キラキラした太陽光の当... 続きをみる
-
早咲きの桜である玉縄桜が咲いているかもしれないと思い、近くの公園に行ってみた。 ほとんど蕾だったが、数輪咲いていた。まだ美しいとは言えない。 それより、紅梅、白梅、蝋梅が美しかった。それに、水仙も美しく咲いていた。 白梅には、メジロもいて、春がすぐ近くに来ていることを実感した。
-
花が少し元気がなくなってきたので 生け替えをしました🌼 プロのように上手く生けれないですが、 花を触っている時は楽しい 玄関まわりに植えている花は寒さに耐えて なんとか大丈夫そうです。 早かくなるのを待ち侘びています🌷
-
-
#
花
-
キーボードカバー / スイセン
-
カエンカズラ
-
剪定、誘引 ブランピエールドゥロンサール 寄せ植え パンジー フルール うえたビオラ マーブル
-
孫と読む 大人が読む「はなを くんくん」
-
水彩画 赤い壁の窓
-
ヒヤシンスが咲いて、家の中に春がやってきた!& 流行りのアプリ「Voilà AI Artist」で遊んでみた。
-
ヤマガラさん
-
やっと蝋梅が咲いた
-
冬によく見る、椿。ピンク色。
-
横浜山手洋館巡りより🌸🎶✨
-
面白写真テクニック📸クロスフィルターもどき〜✨✨✨
-
大人様ランチ
-
【2023年】山口県1月・2月・3月のイベント|ひな祭りや季節の花
-
貝殻草のリース
-
ラショウモンカズラ~2022春の花たち:赤城自然園(21)
-
-
春を待つ窓辺 毎日 少しづつ春 💐 散歩の途中で春だなと思ったら今日は立春 いつも素敵な 窓辺は 今日も素敵でした 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト オリジナルの水彩画のTシャツ、トートバッグ、スマホケースを売っています↓ 水彩画オリジナルポストカード販売↓ ス... 続きをみる
-
今日の誕生花と花言葉 ボケ (花言葉 『平凡』『早熟』『先駆者』) ボケは、庭木や盆栽、生け垣、切り花として観賞され、200を超える品種が栽培されています。また、観賞だけではなく、香りのよい果実を使って果実酒やジャムをつくることができます。 ボケの渡来時期は、平安初期以前であるとされます。元禄年間の... 続きをみる
-
今日の誕生花と花言葉 ツバキ (花言葉 『控えめな優しさ』『誇り』) ツバキという名前は、「厚葉木(アツバギ)」または「艶葉木(ツヤバギ)」に由来するとの説がありますが、「春に咲く木」との「椿」という国字(和製の漢字)があてられていることからも、日本人がこの花木に寄せる思いの深さが伝わってきます。日... 続きをみる
-
今日の誕生花と花言葉 パンジー (花言葉 『もの思い』『私を思って』) 野生種や初期の品種は、冬の低温にあったのちに、長日下で開花する性質をもっていました。しかし現在は、その性質が弱まり、秋から春まで長期間咲く品種が多く、殺風景になりがちな冬のガーデンになくてはならない存在になりました。 園芸店には... 続きをみる
-
キンセンカが大きく開花しました。 随分と時間が掛かりましたが嬉しいです。 もう、そろそろ終わりでしょうか? ガーデンシクラメンは限界のようです。 嬉しい事にカラーは、まだまだ元気です。 花ばかり見てるとスネちゃうから!
-
-
毎日、どこか遠出したいと思いながら、相変わらず、二、三日に一度の近所散歩しかえできていない。 ただし、近所散歩でも、季節の移り変わりが実感できて、それなりに面白い。 先日の散歩では、蝋梅や、まだ咲いている山茶花、ピンク色したヤブツバキの蕾など、それぞれにこれからの変化が興味深い。 もう一つ楽しみなの... 続きをみる
-
今日の誕生花と花言葉 サクラソウ (花言葉 『初恋』『憧れ』『純潔』) サクラソウは高原や山地のやや湿った草原や開けた森林、河川敷の草原に見られる多年草です。 春に芽を出し、浅く切れ込みの入った長楕円形の葉を根元から数枚広げます。4月から5月に、中央から1本の花茎を出して、花径2~5cmの数輪の花を... 続きをみる
-
今日の誕生花と花言葉 オジギソウ (花言葉 『繊細な感情』『感受性』『敏感』) 茎は木質化し、基部はやや横に這い、先端は斜めに立ち上がる。茎には多くの逆棘があり、節ごとに葉を出す。葉は偶数二回羽状複葉であるが、羽状に小羽片を並べた小葉が四枚、葉柄の先端にやや集まってつく特徴がある。 本来は多年草であ... 続きをみる
-
今日の誕生花と花言葉 ムスカリ (花言葉 『失望』『失意』) ムスカリは鮮やかな青紫色の花が春の花壇を彩り、チューリップなどほかの花を引き立てる名わき役といってもよい花です。丈夫で育てやすい秋植え球根で、丸い壺形の小花が、ブドウの房のように密集して咲く様子も愛嬌があります。花壇の縁取りやマッス植えな... 続きをみる
-
今日の誕生花と花言葉 ラナンキュラス (花言葉 『とても魅力的』『晴れやかな魅力』『光輝を放つ』) ラナンキュラスは幾重にも重なった、明るい花弁が魅力的な秋植え球根です。近年、切り花用品種を中心に改良が急激に進み、花色だけでなく花形も変化に富んだ品種、香りのよい品種が登場しています。 「ラナンキュラ... 続きをみる
-
和風ポイ雰囲気が素敵 少し暗めの照明で 花の色も落ち着いた雰囲気でした アジアンタムの黄色いがアクセントで 上から垂れ下がるように生けてあって 2段生けになっていて素敵でした ✨レタス ☆ 下の画像をクリックすると日本ブログ村参戦 ランキングページへ移動します いろいろな方のブログがランクインしてお... 続きをみる
-
今日も風が冷たく寒い一日でした いつもの🐶のお散歩コースを歩いていると 何処からともなく良い香りが😃 振り返って見てみると 黄色の可愛い蝋梅の花が咲いていました フルーティーで優しい良い香り😌 こんなに寒い中 誰に教えて貰ったわけでもないのに 自分の咲く時期をちゃんと知っている 植物の生命力に... 続きをみる
-
沖縄戦とウクライナ戦争 武器供与せぬ路線堅持を<佐藤優のウチナー評論>
★2023年1月28日 05:30 【写真・動画】やんばる 春色に染めて 本部・今帰仁・名護でサクラ見ごろ - 琉球新報 やんばる 春色に染めて 本部、今帰仁、名護でサクラ競演 ★2023年1月28日 06:00 沖縄戦とウクライナ戦争 武器供与せぬ路線堅持を<佐藤優のウチナー評論> 沖縄戦に動員さ... 続きをみる
-
-
やっと...8割でしょうか。開花しました😆 キンセンカです。 待ちに待った開花です。 小さな二輪のキンセンカですが、嬉しいです。 「🎵バラが咲いた」の替え歌を書きたいですが 止めておきます。
-
-
-
今日の誕生花と花言葉 カタクリ ( 花言葉 『初恋』『寂しさに耐える』) 山地の林内に群生し、1 - 2枚つく葉にはまだら模様がある。春先に独特で見栄えする紅紫の花を咲かせたあと、地上部は枯れる。種子で繁殖するが、発芽から開花まで8 - 9年ほどかかる。かつて、球根から片栗粉が作られていた。花期は早... 続きをみる
-
今日の誕生花と花言葉 プルメリア (花言葉 『気品』『恵まれた人』『日だまり』『内気な乙女』) プルメリアは丈夫で、1年を通じて開花する性質があるため、熱帯花木を代表する種類として世界中の熱帯地域で広く植えられています。花には芳香があり、ハワイではレイにも使われます。枝は多肉質で柔らかく折れやすいで... 続きをみる
-
-
-
-
今日の誕生花と花言葉 アマリリス (花言葉 『誇り』『おしゃべり』『輝くばかりの美しさ』) アマリリスは花径10~20cmもある鮮やかな色の花を、すっと立ち上がる太い茎に咲かせます。1株でもインパクトがあり、鉢植えや花壇、あるいは切り花として利用されています。 球根が多く出回るのは2月から3月で、鉢... 続きをみる
-
幼少期から耳の聞こえない両親のサポートをしてきた お笑い芸人の #大屋あゆみ さん お笑いで手話の可能性をひらくために 手話を交えたコメディ劇団を立ちあげ 大屋さんのこれまでの体験と思いをうかがいます
こちらにもアラマンダが😅↓↓↓↓ (動画)Googleはワクチン会社!あなたの医療情報や買い物履歴の情報を、ワクチン会社や製薬会社に売って金儲けしている~by @SpringProtectorさん/(動画)【MUST SEE!!!】ドクターシモーン・ゴールドが語るチーンの真実!004~by Oya... 続きをみる
-
-
-
-
今日の誕生花と花言葉 プリムラ (花言葉 『青春のはじまりと悲しみ』『青春の恋』) プリムラを長くたくさん楽しむコツは日当たりの良い場所で管理すること。それから適切に肥料を与えることです。 さらにもう一手間かけるなら、こまめに花がら摘みを行いましょう。プリムラは花が終わると種子を作ろうとします。咲き... 続きをみる
-
★2023年1月24日 06:30 ピンク色のコスモスが満開 沖縄もきょうから冷え込み予想…あすは最低気温9度予想 沖縄県読谷村座喜味の読谷中学校向かいにある「よみたんコスモス畑」の一部区画が満開となり、見頃を迎えている。開花し始めている別の区画も合わせて、2月上旬ごろには約100万輪のコスモスが一... 続きをみる
-
凄い寒波が来るらしいですね。 今は風が強いです。ビュービューいってます。 お隣のベランダで何かがカラカラと飛ばされているようです。 マンションの上層階だから余計にだとは思いますが。 今朝は雪?雨?という感じのものが少し降ったりしましたが 今は完全に晴れていてガラス越しのお日様は暖かいです。 出かけた... 続きをみる
-
今日の誕生花と花言葉 フリージア (花言葉 『あどけなさ』『純潔』『親愛の情』) フリージアは芳香があり、切り花としても人気の高く、12種の野生種が南アフリカに分布しています。自生地の多くは夏に乾燥し、冬に湿潤となる地中海性気候で、秋に芽を出して生育し、春に開花したあと、夏に地上部が枯れて休眠します... 続きをみる
-
<ガザニア> 大寒中、散歩していると、 道端などで目にする花の色、 明るい春の兆しを感じる。 明日の夜は雪が降るという。 春は、ひどく躊躇いながらも、 少しずつ近づいている。 コロナ感染者数は減っている。 政府は5類扱いとするという。 コロナ終息を信じていいのか。 コロナ、ウクライナ、台湾、 さまざ... 続きをみる
-
こんばんは😊 いつも見て下さり ありがとうございます💖 ミケママGardenに お仲間が増えました🌺 赤のラナンキュラスちゃん🌺と バラのようです❣️✨️🌹 美しい( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ ) ✨ ピンクのジュリアン🌸 フリルのような花びらがキュート❣️ この2つです 我が... 続きをみる
-
今日の誕生花と花言葉 スノーフレーク (花言葉 『純粋』『純潔』『汚れなき心』『皆をひきつける魅力』) スノーフレークは、スイセンに似たすらりとした葉に、スズランのようなベル形の花を下向きに咲かせます。白い花弁の先端に緑色の斑点があり愛らしいです。秋に球根を植えつけると、2月上・中旬に葉が現れて生育... 続きをみる
-
週末予定 土曜日は内科にお薬もらいに行って 母のところへ様子を見に行き ご飯を作って重いものの買い物代行 自分の買い物も済ませたら 午後から歯医者の定期検診 洗面所の整理整頓 日曜日は押し入れの大掃除と 来週分の食材買い物 家計簿整理、コタツマット洗って etc 実際出来たこと 土曜日朝一で内科へ ... 続きをみる
-
▲ピンクの縦筋が入っています ▲八重 ▲ツルニチソウ 背景は看板です 土曜日は風がビュンビュン吹いて寒かったですね。ウォーキング中、風の音だと思うのですが、遠くの方で地鳴りのような音(ゴー、ゴー)と聞こえました。 今日は風は弱まりましたが、やはり寒い一日でした。火曜からは大寒波襲来と注意が呼びかけら... 続きをみる
-
1月22日 日曜日☀ 昨日、農協で買ってきた紅梅。 今朝見たら、硬い芽が膨らんでいました。 やったあ〜(。•̀ᴗ-)✧ 今日は、ドラマを観ながらリビング、ベランダの片付け、花を植えて、娘と夫の服の移動をして、それから少し持ち帰り仕事をしました。 のんびり過ごしたけど、あっという間に日が暮... 続きをみる
-
-
初めて買った青系の切り花。 青い花はデルフィニウム、薄紫はカーネーション。チューリップとはまた趣のことなった ナチュラルな春を連想させてくれます。 今日、2023年1月22日は旧暦の新年です。 しかも新月。 新年が過ぎて日常に戻った今、また気持ちを改めて何かを始めるには、ちょうどいいタイミングかなと... 続きをみる
-
こんばんは。 久しぶりにブログを書きます。 相変わらず、写真三昧の毎日を送っています(笑)! 昨日は早朝から寒い中、ある公園へ撮影に行きました。 薔薇、水仙、ガザニアなどを撮影して楽しみました。 坂が多い公園なので、足も結構疲れました(笑)。 先日に上京した際に購入したチョコレートを撮影した 写真を... 続きをみる
-
今日の誕生花と花言葉 アンスリウム (花言葉 『煩悩』『恋にもだえる心』) アンスリウムは南国の香りを感じさせるトロピカルフラワーとして、切り花も鉢植えも人気があります。赤やピンクなどに色づいた花はとても持ちがよく、長く楽しめるのも特徴です。近年の品種改良によって、小型で花付きのよい種類が増えていま... 続きをみる
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡╰(*´︶`*)╯♡ 🍀 🍀 🍀 だから ソファーで寝るなって こうなるから〜〜 ちなみに鍋つかみも 奪われております🤣 餌食💦
-
-
久々の花日記です。 もちろん枯れてはいません💦 やっと変化が現れました💦 ノースポールは変わらず元気に咲いてます。 ガーデンシクラメンも頑張っています。 そして、キンセンカに やっと変化が現れました。 開花の兆し(きざし)が出始めました。 カラーも変わらず元気です。
-
福岡空港ラウンジにて… お伴は「韓国語」勉強😊 こういう時でないと 中々勉強しないんですよ 家では ずっと韓ドラつけて 音声聞いてるんですけど (九尾の狐と危険な同居… 何度リピートしてるだろう😂 チャン・ギヨンは声もお顔も最高です💓) 36年前 実家の母が初孫に用意した晴れ着を孫8にも着せよ... 続きをみる
-
今日の誕生花と花言葉 クロッカス (花言葉 『青春の喜び』『切望』) クロッカスが早春の日を受けて一斉に花開く様子は、まばゆいばかりで、春の訪れを感じさせてくれます。小さいながらも存在感があり、霜や凍結にも負けずに元気に咲くキュートな花は親しみもあり、古くから栽培されてきました。小型の球根草花なので... 続きをみる
-
1週間に1日 在宅勤務が許されています 昨日、試しにやってみました。 朝一番に勤務開始報告メール 就業時に何をやったのか 成果はどうなのかを報告 自分は統計調査の取りまとめを行いました 前任者のファイルはいくつもの入力画面があり 何が何だか解らなかったんですが ようやく理解できました。 いっぺんに仕... 続きをみる
-
レトロな階段に白い百合とグリーン ステンドグラスが綺麗でした 横浜山手洋館巡り沢山写真撮れて楽しかった 一日中歩きどうしででも嬉しいくて もっと時間欲しかったな〜 ✨レタス ☆ 下の画像をクリックすると日本ブログ村参戦 ランキングページへ移動します いろいろな方のブログがランクインしております お時... 続きをみる
-
-
近所の梅の花がちらほら咲き始めました。 天気予報では来週から寒波襲来。 今日は、母から送ったフラワーアレンジメントが届いたという電話がありました。 ネットで注文したので私は見ていませんが、母の話では、なかなかボリュームがあって、いろんな花が使われていてキレイだそうです 喜んでもらえて、よかったです。... 続きをみる
-
今日の誕生花と花言葉 キンセンカ (花言葉 『別れの悲しみ』『悲嘆』『寂しさ』『失望』) 原産地は地中海沿岸。春咲き一年草として扱うが宿根草タイプは冬を越すので「冬知らず」の名で市場に出回る。 葉は長さ5〜18センチメートルの単葉、しばしば荒い毛が生えている。花径10cmほどでオレンジ色や黄色の花を... 続きをみる
-
山野草 ヒナソウ この濃い紫色のヒナソウは珍しい 白か淡いブルーが多い 寒いのによく次から次えと咲いてる 寒い時期に咲いてくれるお花は貴重です 我が家の庭は冬でも比較的緑が多い 木の中でも落葉樹より常緑樹が多い そして球根で冬の間に葉っぱが出て葉っぱが枯れてから花が咲くタイプのが多いこともあって お... 続きをみる
-
🎵😍📚📚スクラップブック📚📚😅💦(16頁目) ウクライナ侵攻と台湾問題(上・下) 安保関連3文書と沖縄 孫崎享氏
★2023年1月18日 琉球新報 ウクライナ侵攻と台湾問題 上 ★2023年1月19日 琉球新報 ウクライナ侵攻と台湾問題 下 ★鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama@hatoyamayukio 1月17日 孫崎享氏はUIチャンネルで、日本が敵基地攻撃能力を持つことで多くの人は日本の安全... 続きをみる
-
4時半起床 さむいさむいさむい 急いでエアコンつけてコタツもオン お湯を沸かしつつ 歯磨き 血圧の薬を飲んだころには お湯が沸いてる ポットに入れて自分の玄米茶を入れる 自分とダンナのお弁当を作って (今日はロールパンサンド) 寒い朝はやはり やわやわうどん 葱を切らしたので茹でほうれん草 市販の海... 続きをみる
-
今日の誕生花と花言葉 シュンラン (花言葉 『控えめな美』) シュンランは、北海道から九州に広く分布し、日本を代表する野生ランです。シンビジウムの仲間で、主に里山や人里に近い山地の雑木林などに自生し、古くより季節の花や祝いの花として親しまれてきました。 葉は細く、縁には細かいぎざぎざ(鋸歯)がありま... 続きをみる
-
-
サザンカは散り始めたが、 まだ咲いている花もある。 ヤブツバキはどうかと思って、 見に行ったが、まだ蕾だった。 ただ、蕾もいい。 春の下準備をしているようだ。 それに、午後5時近くまで明るい。 春は少しずつ近づいている。
-
こげです! お久しぶりです!! お布団の国からコンニチワです💕 ……アノですね……ママさん……漫画制作が進まなくて…… ……つ、ついに、オカシク……ナッタ……デス…… 「こんなに、上手く、いくわけねぇ~だろ😒」と言いながら 植物を次々に注文してる…… (結果は見えてるね……) でもね…… ママさ... 続きをみる
-
日本水仙 マクロ お花は普通ですが背丈がびっくりする長さなんですよ! 1m以上ある塀の高さなのにこの水仙😆‼️ そして面白い事に球根が移動してる🤣 球根が移動ってどういう事?って思いますよね 塀の中に土が盛ってあって塀の切れ目から 塀の前の方へ土が雪崩を起こしていて その雪崩れに乗って球根さんが... 続きをみる
-
-
今日の誕生花と花言葉 サンシュユ (花言葉 『持続』『耐久』『気丈な愛』) サンシュユは春に黄金色に輝く花を咲かせる花木です。中国や朝鮮半島に自生している落葉中高木で、日本には江戸時代に薬用植物として伝わりました。秋には葉が紅葉し、赤い実がなります。この実は、薬用として利用されるだけでなく、果実酒や... 続きをみる
-
-
こんばんは 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡╰(*´︶`*)╯♡ 🍀 🍀 🍀 大寒💦 でも1月❗ 新年の抱負の 気持ちがあるうちに… 🤣 何 この箱!?
-
ストレスからなのか? なんだか食べても食べても食べたくなるこの頃。めずらしく、お菓子を少し買いました😄 小枝はモンブラン味、レモンにホワイトチョコがかかってるもの。 砂糖ゼロ糖類ゼロにひかれたビスケット🍪 1袋100カロリーくらい。 で、昼は安さに負けた。 上天丼なのでエビ2本😃 松竹ビルのA... 続きをみる
-
三寒四温というのですか、寒さが和らいだと思うと、また急に寒くなったり。 就寝のときの寝具には、ちょいと神経質になります。 すごく寒いとき仕様の毛布を掛けて寝ると、その夜はえらく暖かく、汗をかいてそのせいで 焦る夢を見たりします。逆に、そんな事がないようにと、一枚取るか薄いのにすると、寒くて落ち着かな... 続きをみる
-
今日の誕生花と花言葉 コチョウラン (花言葉 『幸福が飛んでくる』『純粋な愛』) コチョウランは、もともとは東南アジア原産の着生ランです。バルブをもたず、肉厚の大きな葉の中に水分や養分をためて成長するタイプです。暖かい栽培環境を好むため、冬の寒さには注意が必要です。気温の上がる夏は、非常によく葉を伸... 続きをみる
-
-
今日の誕生花と花言葉 キンギョソウ (花言葉 『おしゃべり』『でしゃばり』『おせっかい』『推測ではやはりNO』) キンギョソウは鮮明な色彩で色幅のバラエティに富み、春めいたにぎやかさを感じさせる花です。甘い香りを漂わせ、金魚を連想させる愛嬌のあるふっくらとした花形が特徴です。品種が多く、草丈1m以上... 続きをみる
-
-
-
-
-
特に変わった事は有りません。 キンセンカの開花は、まだ先のようです。 ノースポールは暗くなると閉じていき 明るくなると花は開くようです。 ノースポール キンセンカ ガーデンシクラメン 蕾が多いですので期待します。 カラーも元気です。 オマケ 家計用の、お財布を探していましたら見つけました。 小さいホ... 続きをみる
-
今日の誕生花と花言葉 オンシジューム (花言葉 『可憐』『一緒に踊って』) 華やかな黄色い花として知られるオンシジウム。その種類は多く、小型で香りのよいものから、大型でボリュームたっぷりに開花する品種まで、さまざまなタイプがあります。多くの種類は育てやすく、咲かせやすい洋ランです。 黄色い花を咲かせ... 続きをみる
-
-
1月14日 土曜日 ☔ 今日は6時起き。 息子は学校🏫 娘は大学の学際メンバーで旅行🚙🏘️👜ですって!!大学生は良いですね~。 娘は、免許初心者🔰ですから、絶対運転はだめだからね、と言ってあります。 私は夫が映画を観に行っている間に録画ドラマを観ながら家事をちょこっとやってます。 夕方のニ... 続きをみる
-
ドレッサーの上の飾られた 可愛い薄いピンク色のお花 調べたのですが名前が分からない 優しいピンク色と落ち着いたブラウンのドレッサーがマッチング 横浜西洋洋館巡りの1コマです♪ ✨レタス ☆ 下の画像をクリックすると日本ブログ村参戦 ランキングページへ移動します いろいろな方のブログがランクインしてお... 続きをみる
-
昨日は少し遠い所まで出かけて、蝋梅を見付けた。 今まさに蝋梅の季節。 ただ、近所散歩では見られるものでもない。 とろけそうな黄色に引きつけられて、写真を何枚も撮った。
-
-
今日の誕生花と花言葉 シクラメン (花言葉 『遠慮』『気後れ』『内気』『はにかみ』) シクラメンは赤からピンク、白などの定番色に加え、黄色や紫の珍しい花色、花形では八重咲きや花弁にウェーブが入るロココ咲きなど、さらには香りをもつ品種まで、毎年次々と新品種が発表されています。八重咲き品種はタネがつきに... 続きをみる
-
-
-
今日の誕生花と花言葉 カトレア (花言葉 『優美な貴婦人』『成熟した大人の魅力』『魔力』『魅惑的』) カトレアは、ラン科カトレア属に分類される多年草です。原産地は中南米の熱帯・亜熱帯地域で、木の上に着生して生きるのが通常の観葉植物とは大きく違う点。大きさは種類によりますが、最大で60センチほどの大き... 続きをみる
-
-
今日の誕生花と花言葉 スイートアリッサム (花言葉 『優美』『美しさに優る価値』) 地中海沿岸やアジア西部原産のアブラナ科の植物です。本来は多年草ですが、日本では主に一年草として扱われています。背が低く地面を這うように育つので、グラウンドカバーや花壇の前方、寄せ植えなどに使いやすい植物です。白、ピン... 続きをみる
-
☆ 下の画像をクリックすると日本ブログ村参戦 ランキングページへ移動します 久しぶりにタムロン60mmで撮影 マクロレンズ好きなんだな〜❣️😆🎶 葉っぱを入れてそっと覗きみる感じに撮る ニゲラはクリスマスローズの中でも早咲きの子ですが 今年は例年以上に咲くのが早かった この子はお友達から頂いた子... 続きをみる
-
バイトの先輩からいただいた水仙 センリョウを入れて お正月っぽく飾った。 水仙は香りが かなり強いので食卓の近くには置いておけない。 カワイイから近くで眺めたいけどね。 13年ぶりのムスコAとのお正月。 先月お義兄さんが送ってくれたリンゴがたくさんあるので何とかして食べようと簡単レシピを検索。 まず... 続きをみる
-
-
-
今日の誕生花と花言葉 ミスミソウ (花言葉 『自信』『はにかみ屋』) ミスミソウ(三角草)とは、雪の下でも常緑であることからユキワリソウ(雪割草)の名でも知られる。北半球の温帯に自生し、日本では本州の中部以西の山間地に多く生育する。葉は常緑で三角形に近く三つに分かれている。花弁のように見えるのは6か... 続きをみる
-
-
あちらもコロナ。こちらもコロナ。 行動制限が解除されたお正月の後だもん。 仕方ないし、避けられ無い現実なんだよね💨 新年そうそう、職場でもスタッフの間で陽性者が続々発生してます。 自分もそうだけど、だいたいが感染ルートの心当たりなんて無いと思うわ。 罹ったのは運が悪かっただけ。 アレコレ考えると心... 続きをみる
-
#
ポートレート
-
小鳥遊育さんの現像データをAmazon Photosにアップロードしました!
-
本日の現像から 2023.2.7 その5 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
-
本日の現像から 2023.2.7 その4 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
-
本日の現像から 2023.2.7 その3 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
-
本日の現像から 2023.2.7 その2 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
-
本日の現像から 2023.2.7 その1 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
-
【Leica】Leica SL2-Sの瞳AFはかなり優秀で、人物を撮影するときにとても便利。
-
秋色 放課後デート❣️ なるはちゃん その94 ─ 北陸モデルコレクション 2022.10.16 富山県中央植物園 ─
-
本日の現像から 2023.2.6 その7 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
-
本日の現像から 2023.2.6 その6 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
-
本日の現像から 2023.2.6 その5 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
-
本日の現像から 2023.2.6 その4 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
-
本日の現像から 2023.2.6 その3 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
-
本日の現像から 2023.2.6 その2 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
-
本日の現像から 2023.2.6 その1 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
-
-
#
カメラ
-
ものとり
-
与太郎組曲「美しくアメンボ」
-
Leica SL2-Sで撮る親子コロッケ作り
-
マジックアワーと桜
-
いろんなとこでカメラが活躍。
-
1万円代でカーボン三脚が買える!?今話題のK&F CONCEPT三脚をレビュー
-
【コスパ最強】9万円で望遠レンズが買える!CANON「RF 100-400mm F5.6-8 IS USM」のレビュー
-
コミミズク(小耳木兎) ②
-
「平等院 鳳凰堂」January 28, 2023 フォトスポット#32
-
「中部国際空港 セントレア」&「フライト・オブ・ドリームズ」December 2018 フォトスポット#31
-
「羽田空港」December 2018 フォトスポット#30
-
「よく見りゃ 似てる このカメラ Ⅱ」sony "RX100 M3"
-
[レビュー] SmallRig 折りたたみドライバー、レンチセット-2213
-
NiSi 可変NDフィルターTRUE COLOR VARIOを買ってみた
-
K&Fコンセプト 可変ND2-ND400フィルターを買ってみたけど……
-