サッカーあそびあそびキャラバン2024in津覇小学校5年1組:2回目:12月17日
津覇小学校5年1組でサッカーあそびキャラバンを開催した。 2人での関わりから3人での協力までのメニューを進めた。 人数が1人増える時にノッキングが起きたけれど、少し様子を見ながら進めていくと巧く進めていけた。 ⚪︎オニごっこ ・2人1組(ボール集め) ⚪︎ボールあそび ・2:1(ハンドパス・キックパ... 続きをみる
サッカーあそびあそびキャラバン2024in津覇小学校5年1組:2回目:12月17日
津覇小学校5年1組でサッカーあそびキャラバンを開催した。 2人での関わりから3人での協力までのメニューを進めた。 人数が1人増える時にノッキングが起きたけれど、少し様子を見ながら進めていくと巧く進めていけた。 ⚪︎オニごっこ ・2人1組(ボール集め) ⚪︎ボールあそび ・2:1(ハンドパス・キックパ... 続きをみる
サッカーあそびあそびキャラバン2024in津覇小学校6年1組:2回目:12月17日
津覇小学校6年1組でサッカーあそびキャラバンを開催した。 前回からのメニューで連続性を持たせて進めた。 少しづつオーガナイズを変更していくと全体的にノッキングを起こしてきた。 そんななあでもチャレンジを続けてくれたのは良かった。 ⚪︎オニごっこ ・3人1組(ボール集め) ⚪︎ボールあそび ・3人 1... 続きをみる
サッカーあそびあそびキャラバン2024in津覇小学校6年2組: 2回目:12月17日
津覇小学校6年2組でサッカーあそびキャラバンを開催した。 2回目のキャラバン。 前回にチャレンジしたメニューからの連続性を持たせての活動で、少しづつメニューの約束事を増やすことで、考えながら動くことの難しさを感んじ、ミニゲームでは4ゴールでのウォーキングサッカーをチャレンジした。 ⚪︎オニごっこ ・... 続きをみる
サッカーあそびあそびキャラバン2024in津覇小学校5年1組:1回目:12月9日
津覇小学校5年1組でサッカーあそびキャラバンを開催した。 そわそわ感の漂う5年生。 とても楽しみにしてくれていたようで、スタート前からハイテンション! 頭を使ったオニごっこで混乱が発生! 僕は優しい微笑みで静観して混乱を楽しみました。 ⚪︎オニごっこ ・3人1組(ボール集め) ⚪︎ボールあそび ・3... 続きをみる
サッカーあそびあそびキャラバン2024in津覇小学校6年1組:1回目:12月9日
津覇小学校6年1組でサッカーあそびキャラバンを開催した。 成長を実感させてくれる6年生たち。 3人 1組でやるグループオニごっこでもコミュニケーションをとりながらチャレンジしてくれた。楽しんでチャレンジしてくれているのがとても嬉しい。 ⚪︎オニごっこ ・3人1組(ボール集め) ⚪︎ボールあそび ・3... 続きをみる
サッカーあそびあそびキャラバン2024in津覇小学校6年2組:一回目:12月9日
津覇小学校6年2組でサッカーあそびキャラバンを開催した。 彼らが小学1年生の頃からサッカーあそびキャラバン(以前は別名称でやっていた。)で関わっていて、もう最上級生・・・いろいろな思い出がある中でのラスト 2回。 ウォーミングアップのオニごっこから頭と体を動かして、ミニゲームまでで汗だくになってくれ... 続きをみる
サッカーあそびあそびキャラバン2024in津覇小学校2年2組
津覇小学校2年2組でサッカーあそびキャラバンを開催した。 先にやった2年1組から話を聞いたのか?って思うくらいに「チャレンジする時」と「話を聴く時」のメリハリが良かった。 石橋を叩くように丁寧に丁寧にやる子が多かったので「失敗をしても大丈夫。失敗は悪い事じゃない。大事なのは、失敗した後に次にどんなチ... 続きをみる
サッカーあそびあそびキャラバン2024in津覇小学校1年2組
津覇小学校1年2組でサッカーあそびキャラバンを開催した。 全体的に大人しめの子どもたちが多かったクラスで「チャレンジする」「話を聴く」のメリハリも1年生らしい、ゆるさでできていた。 しかし・・・ 「オニごっこ」をやるのを伝えて、ルールを伝えてスタートさせるも動かない・・・ サッカーあそびキャラバンで... 続きをみる
サッカーあそびあそびキャラバン2024in津覇小学校1年1組
津覇小学校1年1組でサッカーあそびキャラバンを開催した。 期待値が高くハイテンションで、なーめいめい(ひとりひとり)が自由な行動をするクラスで「チャレンジする」と「話を聴く」のメリハリをどのように伝えていこうか?伝え方をいくつも考えながらチャレンジした。 結局、オニごっこだけでキャラバンのチャレプロ... 続きをみる
サッカーあそびあそびキャラバン2024in津覇小学校2年1組
津覇小学校2年1組でサッカーあそびキャラバンを開催した。 子どもたちの「サッカーあそび」への期待値が高くて、みんなハイテンションになっていた中で、チャレンジをする時間、しっかり話を聞く時間のメリハリを入れながらチャレプロを進めていった。 ⚪︎オニごっこ ・2人1組(ボール運び) ⚪︎ボールあそび ・... 続きをみる
サッカーあそびあそびキャラバン2024in津覇小学校3年2組:2回目
津覇小学校3年2組でサッカーあそびキャラバンを開催した。 前回は、想定外の面白さを見せてくれたクラス。 汗だくになりながら校長先生も一緒にプレーをしてくれたのは良かった。 ⚪︎オニごっこ ・2人1組(ボールセット) ⚪︎ボールあそび ・ドリブルチャレンジ(仲間集め) ・キックチャレンジ 今日の基本動... 続きをみる
サッカーあそびあそびキャラバン2024in津覇小学校3年1組:2回目
津覇小学校3年1組でサッカーあそびキャラバンを開催した。 ウォーミングアップでのオニごっこを仲間と協力するメニューにしてのチャレンジ。 こどもたちが思考錯誤しながらチャレンジしているのが見えたのは良かった。 ⚪︎オニごっこ ・2人1組(ボールセット) ⚪︎ボールあそび ・ドリブルチャレンジ(仲間集め... 続きをみる
サッカーあそびあそびキャラバン2024in津覇小学校4年2組:2回目
津覇小学校4年2組でサッカーあそびキャラバンを開催した。 周りを観て ボールを取ってドリブル 気がついていない仲間に伝える うまく伝わっていなかった部分が少しだけでもできるようになっていたのは良かった。 でもチーム分けの所でまたまたノッキング・・・ メインのゲームができなかった・・・ ⚪︎オニごっこ... 続きをみる
サッカーあそびあそびキャラバン2024in津覇小学校4年1組:2回目
津覇小学校4年1組でサッカーあそびキャラバン2回目を開催した。 2回目もまだまだ答えを求めている雰囲気の中での活動。 少しだけでも自分たちの気持ちを出して欲しいなぁ・・・ って感じた。 ⚪︎オニごっこ ・ボール集めオニごっこ ⚪︎ボールあそび ・キャッチボール ・キックチャレンジ 今日の基本動作=1... 続きをみる
サッカーあそびあそびキャラバン2024in津覇小学校4年1組:1回目
津覇小学校4年2組でサッカーあそびキャラバンを開催した。 「ぶんちゃんの求めている答えはなんだろう?」 そんな雰囲気が伝わる静けさだった。 :みんなが、どのように考えているのか?: :僕の言葉が伝わっているのか?: そこを知りたいから今の考えを答えて欲しい 久しぶりに静かなクラスに出会った。 ⚪︎オ... 続きをみる
サッカーあそびあそびキャラバン2024in津覇小学校4年2組:1回目
津覇小学校4年2組でサッカーあそびキャラバンを開催した。 オニごっこ→ボールあそびまではスムーズに進んだので、久しぶりに想定通りのチャレプロを進められるだろうと内心でホッとしたのに・・・ まさかまさかの思考が停止・・・ 周りを観て ボールを取ってドリブル 気がついていない仲間に伝える この3つを入れ... 続きをみる
サッカーあそびあそびキャラバン2024in津覇小学校3年2組:1回目
津覇小学校3年2組でサッカーあそびキャラバンを開催した。 体育の授業でサッカーあそびキャラバンがスタート。 オニごっこのルールを説明してスタートさせた。 ルールは ・手にボールを持っている人が勝ち! ・オニはドリブルをしながら追いかける そのルールでスタートしたのに・・・ オニたちは みんなボールを... 続きをみる
サッカーあそびあそびキャラバン2024in津覇小学校3年1組:1回目
津覇小学校3年1組でサッカーあそびキャラバンを開催した。 体育の授業でサッカーあそびキャラバンがスタート。 ウォーミングアップでオニごっこがスタートして、ボールあそびでドリブルチャレンジ、そんなチャレプロで汗だくになってチャレンジをしてくれたのは良かった。 ⚪︎オニごっこ ・2人1組(H2Oバージョ... 続きをみる
小学校の校内にある広場。 休み時間や昼休み、放課後になると、こども達が勉強などで活用している。 そこに貼られている注意ポスター 言葉やイラストチョイス! こども達のアイディアが面白い。
🎵【ライブ】第18回うるま市エイサーまつり前夜祭 配信中😍/16日17:00~本まつり1日目/17日17:00~本まつり2日目😍
★第18回うるま市エイサーまつり開催! | うるま市観光物産協会公式サイト「うるまいろ」 プログラム(pdf) ★うるま市エイサー前夜祭の幕開けを飾った具志川青年会(0:18) うるま市エイサー前夜祭の幕開けを飾った具志川青年会 88回視聴 2023/09/15 沖縄タイムス公式 第18回うるま市エ... 続きをみる
職場では有線でクリスマスソングが流れはじめクリスマスの雰囲気が増して来ました!その中でJudy and Maryの「クリスマス」が流れ始めたので、職場の10代の女性たちに尋ねてみると「Judy and Mary?う〜ん…名前だけ聞いたことがある!」と言われました。この曲は1994年に発売されたから2... 続きをみる
10月も半ばに差し掛かり流石に沖縄本島も気温が下がって来ました。曇りや雨の日が連日続いて、寒さが苦手なゴマちゃんと私にとって辛い季節になっていますね…しかし、寒さは悪いことばかりではありません。ゴマちゃんの猫たんぽが復活して、ゴマちゃんの身体の温もりとピッタリ寄り添って朝まで眠る至福の睡眠が久し振り... 続きをみる
早いもので8月も最後の週ですね、しかし沖縄の夏はまだまだ終わりません!今日は休日で天気予報は大ハズレで快晴に恵まれました。私は2階寝室でマッタリしていたゴマちゃんに挨拶してから趣味のビーチコミングに出掛けてました。今日はどんなお宝の貝殻がビーチに届いているか?ワクワクしながら早起きして中城村のビーチ... 続きをみる
8月に入り沖縄は夏本番!と言いたいのですが、今年の夏の沖縄市は何かがおかしいです。なぜか未だにセミが鳴きません。なので夏にしては静かでセミの鳴き声から来る暑さの感覚が無いのです。今朝は朝一に窓を開けて新鮮な外気を部屋中に取り込み、ゴマちゃんを抱っこしながら外の風景を見せてあげました! ゴマちゃんは外... 続きをみる
すでに沖縄は梅雨を迎えましたが、なかなか雨が降らずに暑い日が続いています。私はゴマちゃんに夏用の猫ベッドをクローゼットから出しました。その瞬間にゴマちゃんは夏用ベッドのヒンヤリ感の記憶を思い出したのか?ミャ〜!ミャ〜!と猫ベッドを必死に追いかけて、私が設置すると大喜びでフワフワのベッドに飛び込んで寝... 続きをみる