相模原市南区
-
デカ盛り〜(ノ´▽`)ノ♪
と言いながら… マルちゃん赤いきつねをね! イソイソと。 この時間から! しかも、コンビニ限定のお揚げ2倍! 小田和正の言葉に出来ない? だっけ? 一瞬だけ我に返る。 言葉に出来ない ってとこだけ リフレインが叫んでる ( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
-
南九州ツーリングレポート 第2章 3項 北里~阿蘇編
みなさんおはこんばんは! 動画を編集していて、前回の記事が時系列が前後していることがわかったので、今回の記事に分割させていただきます。 まずは北里からの動画です。 時間が30分くらいありますので、予めご了承くださいませ。 この辺りは、道路の途中に撮影ビュースポットが数多く設定しあります。 いや~九州ですね!!! 特に阿蘇は阿蘇山がありますので、山並みの風景は良いですね~ フォトスポットの案内です。
-
東京・神奈川のおすすめ温泉 相模健康センター! 漢方効仙薬湯、露天草津温泉、高濃度炭酸泉で湯治&リラックス~
「湯の泉 相模健康センター」の温泉美女 平成29年(2017年) 5月25日 村内伸弘撮影 ※篠山紀信的なナマ激写じゃなくって、ポスターを撮ってますw スミマセン! ブログ書いてるとどうしてもアクセスが欲しいので、メインの画像は温泉美女2人に自然に決まりました(笑) あなたの好みは右の子?それとも左の子!? 実はこの写真の右の枠外にもう1人絶世の美女がいるんです。最後までこの記事を見るようにw も
-
一遍上人ゆかりの寺・無量光寺境内を散策 - 神奈川県相模原市
一遍上人像(一遍上人の銅像) 無量光寺 平成28年10月23日 村内伸弘撮影 念仏踊りを鑑賞して、鎌倉時代にタイプスリップした後は豊かな気分で無量光寺(むりょうこうじ)の境内を散策してみました。無量光寺を開いたのは「踊り念仏」を広めた一遍上人その人です。 弘長元年(1261年)秋もなかばのこと、一遍上人(当時23歳)は諸国遊行の旅の途中、依知の里の薬師堂(現在の瑠璃光寺〈神奈川県厚木市上依知 当
-
一遍上人の「踊り念仏」を生鑑賞 - 神奈川県相模原市・無量光寺
「踊り念仏」 当麻山 無量光寺 - 神奈川県相模原市 平成28年10月23日 開山忌(御本尊御開帳) 村内伸弘撮影 踊り念仏 - 時宗 無量光寺 鎌倉時代、一遍上人は全国を遊行し、貧困や病気など様々な苦悩と直面する人々に "南無阿弥陀仏"と唱えることですべての人が極楽へ往生できるという仏の教えを説きました。その教えに触れ人々は心の底から沸きあがる喜びに身を震わせました。 時衆や佐久の里の人たちが念
-
初めまして。2013年5月生まれの3歳♂