2年以上前の記事ですが、常に人気記事に上がっているので再公開します。 初公開:2022/06/09 22:00 渋谷区の豪邸街、神山町から南平台町にかけて歩きました。 麻生太郎邸(通称:麻生御殿)in神山町 👇神山町はこのエリアです。 敷地が2,500平米もあり、土地価格だけで時価50億円超と言わ... 続きをみる
京王駒場東大前駅のムラゴンブログ
-
-
TOKYO Walking Map 目黒区 全コース一覧と感想
トーキョーウォーキングマップ目黒区全コースを歩き終えました。 トウキョウ ウォーキング マップ 東京都保健医療局のサイト 「区市町村から探す」の地図から目黒区をクリックすると、「ウォーキングコース一覧」が出てきます。全コース01~08は各コースの「PDF版ウォーキングマップ ダウンロードする」からコ... 続きをみる
-
目黒区02 駒場・青葉台エリア/目黒と富士の絆を歩く TOKYO Walking Map 2024.1.17
2024.1.17(金)晴 8.4km→11.3km ルート:<メイン>駒場東大前駅東口→<日本近代文学館>→駒場公園(旧前田侯爵邸)→上目黒氷川神社→目黒天空庭園→菅刈公園→西郷山公園→猿楽塚古墳→目黒元富士跡→目黒新富士跡(別所坂児童遊園)→中目黒駅 目黒区三日目で、今日の2コースで全8コースを... 続きをみる
-
いくつかの盆踊り大会を見て回りましたが、駒場東大前の盆踊りが一番インパクトがありました。もう踊る全員が凄い熱いのでした。コロナで開催が出来なかったのですが、その溜まったエネルギーを思い切り発散するかのように、凄いテンションの高い盆踊り大会でした。 曲の紹介などを交えていろいろマイクで、まあ、今でいう... 続きをみる
-
像/オブジェ>住宅街に並ぶ素焼のゾウのお尻in富ヶ谷@東京都渋谷区
渋谷区富ヶ谷の住宅地の中で通りがかりに見かけた置物。 玄関先にずらっと並んだ焼き物の象の像。 お尻が可愛い。 富ヶ谷はこの辺りです(赤線の内側)。
-
我が家の近所(杉並区)で写真を撮ろうとすると、困るのが空にかかる電線です。 空を写そうとすると電線。 雲を写そうとすると電線。 月を写そうとすると電線。 木を写そうとすると電線。 しかし、そんな杉並区がザコに見える電線帝国があります。 世田谷区です。 架線の数が圧倒的に多い&縦横無尽な分岐っぷり。 ... 続きをみる
-
日本民藝館「柳宗悦の『直感』〜美を見いだす力」展(目黒区駒場東大前)
駒場東大前にある日本民藝館の、夜間開館に行ってきました。 展覧は「柳宗悦の『直感』〜美を見いだす力」展。柳宗悦の収集物を、時代も地域もごちゃまぜで、ただ美しいと思ったものを展示しているという内容です。 作品についての説明はなにも付随しません。 展示品を一つ一つ見ながら、これはどの時代のどの地域の、と... 続きをみる