【南アフリカの想い出】象の楽園 ピラネスバーグ国立公園 余談:接骨院で手の挫傷処置、でも健康保険対象外で全額自己負担
南アフリカ時代に下書きにしたままのブログの一つです。 コロナが蔓延していた2021年頃で、ロックダウンを解除したり発令したりと、いずれにしても人と人が濃密に接しないようにしていた時です。 幸い、南アフリカは自然が豊富で、こういったサファリー巡りで気を紛らわす事も多くありました。 ヨハネスブルグ~車で... 続きをみる
【南アフリカの想い出】象の楽園 ピラネスバーグ国立公園 余談:接骨院で手の挫傷処置、でも健康保険対象外で全額自己負担
南アフリカ時代に下書きにしたままのブログの一つです。 コロナが蔓延していた2021年頃で、ロックダウンを解除したり発令したりと、いずれにしても人と人が濃密に接しないようにしていた時です。 幸い、南アフリカは自然が豊富で、こういったサファリー巡りで気を紛らわす事も多くありました。 ヨハネスブルグ~車で... 続きをみる
街角の像 さすが街角の像が象でした。
写真館 #7 東メボン (East Mebon) / Big Tour
東メボン (East Mebon) Wikipediaでは、「アンコール遺跡群にある10世紀のヒンドゥー教寺院である。王ラージェンドラヴァルマン2世の統治時代 (在位944-968年) に築かれ、現在は干上がった東バライ貯水池の中心にある人工の島であった場所に建っている。」とあります。 ここでのテー... 続きをみる
大哺乳類展で、巨大生物の 巨大さに圧倒された のですが、そう言えば思い出したことがあります。 昔、タイにいたときに動物園に行きました。 たまたま時間でイベントをやっていたみたいなんですが、 小象と戯れる ことができたんです。 動物園をぐるっと囲んだモノレールから全体を見下ろしていた時に、 小象と飼育... 続きをみる
国立科学博物館で開催中の大哺乳類展に行って改めてびっくりしたのは、 随分巨大な動物がいる ってことです。 クジラの心臓の模型がありましたけど、 え!?こんなデカい!? と思いました。 とは言え心拍数は1分間に数回で、あれだけの巨体に血を巡らせるんだから、そりゃ心臓もデカくなきゃやってられませんな… ... 続きをみる
到津の森公園へGo!(3) & 愛車が壊れ始めたかも?~ 2023/09/27
先日20万kmを達成した愛車、一昨日にカーナビの音声が車内の小さなスピーカーからしか音が出なくなりました。 電気系統には全く無知なわたしなので、昭和的な発想でカーナビ本体を取り外し、背面のコネクターを抜き差しして復活を試みましたが結果は・・・カーナビの電源すら入らなくなってしまいました。 加えて、車... 続きをみる
前回の🏥診察🏥で 💊処方薬💊 が 少しチエンジ ソレガ⭕大正解⭕だったみたい でっ❗浮腫 が 急激に✨改善✨ 🐘象の足🐘➡🦶人の足🦶 本日の体重…49.7キロ 懸賞ハガキ…3枚(合計77枚) (朝食) シークワーサー白湯 チキンサラダ ソイラテ 菊芋茶 (昼食) ホットケーキ(パ... 続きをみる
欧米人は、大型の動物種に対しては、少なからぬ情愛を感じていると言われているが、じっさい、これは、表面上のことだけのように思われてならない。 昔は、鯨油を燃料として重宝し、鯨をどれほど乱獲していたか分からぬほどなのに、今となって、鯨を愛すとし、日本の鯨を食す文化に、文句をつけている。 象にも、受難の時... 続きをみる
像/オブジェ>住宅街に並ぶ素焼のゾウのお尻in富ヶ谷@東京都渋谷区
渋谷区富ヶ谷の住宅地の中で通りがかりに見かけた置物。 玄関先にずらっと並んだ焼き物の象の像。 お尻が可愛い。 富ヶ谷はこの辺りです(赤線の内側)。
コンクリート製❓の象 観音寺@埼玉県飯能市 水木しげるの世界妖怪事典 絶対同一人物(妖怪)だと思う。 観音寺は下の記事でもご紹介しております。
先日メダカ鉢だけご紹介済みの埼玉県飯能市の観音寺です。 メダカ鉢の記事。 鐘楼(お寺の鐘🔔をぶら下げる所)には、鐘🔔を吊り下げる鉤だけ残して鐘はなし。 代わりに白い象🐘の像が置かれていました。 これがまた「水木しげる妖怪事典」にでも出てきそうな雰囲気で。 おそらく近いうちに空目記事にも使うでし... 続きをみる
いい色の日 幼稚園記念日 自然薯の日 源流の日 ぞうさんの日 国際寛容デー
6月、7月と野生の象が壁を壊して家屋に侵入、餌を漁っているという記事。 そのたびに地元の村や国立公園事務所が壁を修復。 ただしタイの伝統的な壁の作り方を踏襲して、単にブロックを積み上げるだけ。日本であれば鉄筋を通して、多少の力には抵抗できるようにするものの、モルタルでつなぎ合わせるだけなので、こんな... 続きをみる
ジャーニーという映画については、コーランにおける「象の章」が元になっています。 ということで、象の章を紹介します。 105 象の章 <メッカ啓示 全5節> 慈悲ぶかく慈愛あつき神の御名において 1.汝の主が象の衆をどのようにあしらい給うたか、汝見なかったのか。 2.主は、そのたくらみを壊滅させたもう... 続きをみる
ヨハネスブルグ~車で2時間ほどのところにピラネスバーグ公園という動物の自然保護区があります。ライオン、チーター、サイなどが生息していますが、象の遭遇率の高い保護区です。 結構至近距離で象に遭遇しました。画像と動画を編集しました。 マジ、迫力満点です。 【映像時間;1分49秒】 【南アフリカ】ピラネス... 続きをみる
【珍光景】地震の瞬間…5頭のゾウが円陣で子ども守る「アラート・サークル」出現 東日本大震災では千葉・市原ぞうの国でも
【今日の占い】4月28日(月)は一粒万倍日
東山動植物園 ( *´꒳`*) ゾウさん 桜
病は気から
お花がいっぱいね
でっかぁ~
Bangkok 象神ガネーシャ像と水飲み猫 in front of God
Bangkok 路上猫と象アート Pink Elephant On Parade
Bangkok 路上猫と象アート Bollywood Action Hero
Thai Style 守護象 石像下の寺猫 Buddhist Cat
Thai Style 象装飾 睡蓮プランターと猫
定点 象と大熊猫 & 季節の話題 2023.2 (1/1)
花子の背中
バンコク街角の像
【動画】タイのノンブアランプーで花火に驚いた象が暴れる!
海外旅行に行きたいと思う、今日この頃...✈️ タイ旅行で印象に残ってること ベスト3を紹介したいと思います👏🏻👏🏻👏🏻 ベスト3👑 フルーツが美味しい🥭🍌 特にマンゴーが美味しい!!! とにかくマンゴー尽しの旅でした。🥭 ↑添乗員さんが、みんなにバナナをわけわけしております こ... 続きをみる
ピラネスバーグ国立公園 手軽にサファリが楽しめる ~南アフリカ~
ロックダウンの緩和に伴い、南アフリカでは8月17日以降遠出が出来るようになった。 半年ぶりにゲームドライブが楽しめるピラネスバーグ国立公園を訪問。 (ゲームドライブとは;車に乗車しながら野生動物を探す事) ヨハネスブルグから約150㎞。日帰りで楽しめる。 (訪問時:9月26日(土)9時~12時まで3... 続きをみる
南アフリカの多くの自然公園ではゲームドライブ(車に乗りながら動物を探すいわゆるサファリー)で手軽に象に遭遇することができる。 (ピラネスバーグ国立にて撮影) しかし、象の個体数は密猟などが原因でこの100年で、3%にまで減少したという報告もある。 世界で一番多くの象が生息している南アフリカの隣国ボツ... 続きをみる
ナミビアのエトージャ国立公園でサファリ アフリカ像、サイ、バファローに会う
アフリカ南西部の大西洋に面した国ナミビアは、1990年に南アフリカから独立したばかりの、比較的新しい国。ここには、世界最古の砂漠であるナミブ砂漠、宇宙からでもその姿が見えるというアフリカ最大の湖・エトーシャ塩湖、千年以上生きる植物ウェルウィッチアなど、たくさんの観光スポットがあります。 一方、貧富の... 続きをみる
塩湖はボリビアのウユニだけじゃない!ナミビアのエトージャ塩湖
エトージャ国立公園には一気に行けないので、ナミビアのザンビアの国境沿いの街の、カティマ・ムリロに民泊した。翌日、800km走り、ナミビア塩湖の塩の街として栄えた街であるツメブまで走り一泊した。エトーシャ塩湖はナミビア北部のナミブ砂漠にある塩湖。 大きさは東西120km、南北60km、面積約4800k... 続きをみる
(3月8日) ヨナネスブルグから車で2時間少々。日帰りで充分訪問可能なピラネスバーグ国立公園へ。入場料は大人一人80ランド、車両乗り入れ一台40ランドの計120ランド。 Sun-Cityに近いBakubungゲートより入場。 公園内は、舗装道路も充実。 入場早々、めったに見られない白サイを発見。 公... 続きをみる
さまざまな素材を使い象を創作しています。これは折り象シリーズから アルミ箔を布風の紙(水色と黄緑)でサンドした紙・正方形/不切1枚折り
こんにちは。 熊正です。 ビエンチャンも二日目の午後です。 この日はT君が本当はルアンパバーンでやりたかった事をビエンチャンで実現することができたんです。 ホテルのアクティビティのポスターにふと目を向けるとそれはあったのです。 写真撮るの忘れちゃいましたが。 半日コースのエレファントライドツアーが。... 続きをみる
3日目はアユタヤ行きました! ホテルからツアーの集合場所までタクシーで向かいます。 午後からの半日ツアーなので、早めにいって 集合場所のタイムズスクエア内にあるスパ(マイ・スパ「MY SPA」)でアロマフットマッサージを30分をうけました。 連日の足の疲れを癒してアユタヤに行こうと思います! 日本人... 続きをみる
エベレストトレッキングからカトマンズへ戻り、そろそろ日本に戻ろうかと考えていましたが、トレッキングをお願いした旅行会社から、 目的地まで行けなかった補填として、 食事やホテル無料で観光地に行かせてもらえるとのことなので、せっかくなので行ってきました。 まず1箇所目はカトマンズからバスで約7時間程離れ... 続きをみる
先週の日曜日にアユタヤへ行って来ました❗ バンコクより田舎と聞いてたんで、驚きは特になかったですが 自然が多くて、木々がのびのびしてて流れてる空気も若干バンコクより綺麗な気がしました😃 アユタヤへはバンコクのフアラポーン駅から列車で行きました。 15バーツで、だいたい2時間程です。走行速度が遅かっ... 続きをみる
こんばんは🌙😃❗先日髪の毛をバッサリ切っておちゃるさん度MAX🐒なhappybeecolorfullife です笑 大阪は昼過ぎ地震がありました❗ 結構長く揺れて怖かったです💦鳥取県は震度6もあったようで、みなさん大丈夫でしょうか?⁉😰 仕事、決まりました❗ 今回は長期戦でした💡 10社... 続きをみる
こんばんはー🌙😃❗ happybeecolorfullife です⭐ なんでか今まで色んな事にトライして、自信をもっていいような経験もしてきたのにずっと人間関係の悩み、不安が絶えないんです。 で、ふと思ったんです。 私、自分をエンターテインするために悩んでない??? てか、悩んでる自分を美化して... 続きをみる
2013. どアップ紫陽花 *長居植物園・紫陽花④*
ニコン初心者限定!?写真が楽しくなる単焦点レンズがコレ
2012. アンブレラスカイ *長居植物園・紫陽花③*
2011. 風鈴揺れるあじさい園 *長居植物園・紫陽花②*
2010. カモのお出迎え *長居植物園・紫陽花①*
2009. リフレクションする睡蓮
2008. 久しぶりの長居植物園
2007. 修学旅行のお弁当と夫婦水入らずの晩ごはん
2006. カラフルな円柱 *Osaka Art & Design 2025*
カメラ趣味はやめとけ?後悔するのは始めた人?それとも…
フォトコンテスト応募前にチェック!知らないと危険な「著作権譲渡」の落とし穴
オシャレなフォトアルバムやフォトブックが作れる「Photoback」を使ってみました
2005. みたらし団子とあんみつ * 甘党茶屋 梅園 *
2004. ここにも紫陽花 *ホテルオークラ京都*
2003. ブルーときどきパープル *御池ブルー③*