よろず生きとし生けるものを救済する観音菩薩の清らかなお顔。母校 八王子一中の近くを久しぶりに散歩しました 首なし地蔵の近くの石仏(如意輪観音菩薩) 令和5年(2023年)2月19日 村内伸弘撮影 乃木大将書の日露戦争忠魂碑がある北八王子公園のすぐ近くには「首なし地蔵」があります。 首なし地蔵(八王子... 続きをみる
八王子市石川町のムラゴンブログ
-
-
乃木大将書の日露戦争忠魂碑 北八王子公園(八王子市石川町/旧南多摩郡小宮村)
日露戦争の英霊に感謝する乃木希典将軍の書が刻まれた記念碑!母校 八王子一中の近くを久しぶりに散歩しました 乃木希典大将書の忠魂碑(南多摩郡小宮村/現 八王子市石川町) 明治三十七八年戦役忠死者 令和5年(2023年)2月19日 村内伸弘撮影 僕の母校(中学校)は八王子市立第一中学校なんですが、2月の... 続きをみる
-
昭和38年/1963年の卒アル!八王子一中の古い卒業アルバムを発掘
高度成長期のど真ん中!!古い校舎もバッチリ載ってます!東京都八王子市立第一中学校の卒業アルバム発見~ん♪♪ 昭和38年(1963年)の八王子一中の卒業アルバム 3年B組 卒業アルバムに追加で貼り付けられていた修学旅行の集合写真(京都・嵐山) 僕のおばさんのものです。倉庫の中から八王子一中の昭和38年... 続きをみる
-
「百花繚乱」の教育における意味 - 中学校の卒業文集に見る中学教育の到達点
「正しく 強く 賢く 美しく」 八王子一中 深谷校長先生(昭和40年/1965年3月 卒業記念文集より) 八王子一中 深谷善一校長先生 昭和40年/1965年3月当時 昭和40年/1965年3月の八王子市立第一中学校の卒業文集「桑の実」 「和而不同」(わじふどう) 教職員の寄せ書き 令和2年(202... 続きをみる
-
中央自動車道・石川PAの人気八王子らーめん「石川特製チャーシューメン」
石川パーキングエリアで食べる八王子ラーメンはウマい! 八王子らーめん「石川特製チャーシューメン」のきざみ玉ねぎ 中央自動車道・石川PA 八王子らーめん「麺や 石川」 平成29年(2017年) 8月7日 村内伸弘撮影 僕の昔からの友達は、裏側の入口からラーメンを食べにわざわざこの高速道路の PA(パー... 続きをみる
-
君付け - 中学時代の同窓会 「村内くん!久しぶり。わぁ、ありがとう。みんな喜ぶよ。」
中学校時代の同窓会のお誘いを受けました 昭和56年(1981年)12月 ムラウチ電気でアルバイトする僕・村内伸弘 13才 中学生の時から働いてますw 昭和57年(1982年)1月1日 ムラウチ電気・栄寿稲荷神社前にて 村内伸弘 13才 付き合いがある中学時代の同級生の女の子(今はもうお●さんw)から... 続きをみる
-
八王子八十八景 すだれ干しの高倉大根(石川町) 冬の風物詩~♪♪
21世紀の八王子の顔にふさわしい景観 八王子八十八景 みどり・公園の景 高倉大根(石川町) 平成27年/2015年12月17日(木)朝8時頃 - 自称八王子観光大使 村内伸弘撮影 八王子八十八景 みどり・公園の景 高倉大根(石川町) 八王子市特産の高倉大根。漬物に適した大根で、すだれ干しの風景は冬の... 続きをみる