我が家の大根です。 長さ30センチほどで見た目通り ぽっちゃりです。 種を買う時に煮物に適してると言う 品種にしました。 銘柄は忘れた~~~ これが全くその通りで、すぐに柔らかく なってトロトロ。 まだ作ってないけれど、近いうちに おでんを作るつもり········ 🐶来てくれてありがとう。
大根のムラゴンブログ
-
-
野菜が育たない冬 -2025-01-13 大きくなってないけど野菜を 食べたいので収穫しました。 ブロッコリーは収穫するのに 可哀想な大きさですが。。。 大根は、夫婦二人でしばらく 楽しめそうです。 ネギは植えっぱなしにしてます が寒いと生育が悪いです。それで も、食べられることに感謝です。 #家庭... 続きをみる
-
こんにちは、ミールキットガイドの山田あかりです。 こちらのムラゴンブログでは、私が取り組んでいる“ずぼらミールキット”の試作の様子をお届けしていきます。(自分用の健忘録ってのが本当のところ。なので画像は基本的に編集なく撮影したままアップします) 今日は『ぶり大根』を目指して味付けのテストしました。 ... 続きをみる
-
今日はキャベツのことを書きます。 キャベツが1000円という話を教えてもらいました。 しかしスーパーに行くと1000円では売ってません。 一玉400円から500円ほど。 どこで1000円で売ってるんだろう? と思っていたら、 春キャベツだけ1000円と教えてもらいました。 春キャベツは売り場にありま... 続きをみる
-
今日のみねこ地方の気温は2度までしか上がらず、今年一番の寒さになりました❄ 外気温がマイナス4度以下になると水道管が凍結しやすくなるという水道局からのお知らせで、氷点下になりそうなときは、就寝前に浴室のお湯が出る蛇口のほうから水を出しておきます。目安としては、水道代にほぼ響かない程度のポツリポツリと... 続きをみる
-
寒くなったので、 スープジャー本領発揮! 1月7日は朝ごはんに七草粥を食べ 余りをお弁当に持参するつもりが、 予算の関係で一草になりました。 だって、七草揃えようとしたら 500円ぐらいするんだもの。 せめてセリを入れよう思ったら、なんと398円! これも買えないね〜。 いつも通り冷蔵庫にあるもので... 続きをみる
-
寒くなったので、大根は土に埋めて保存しました😀
-
今日のお昼はクリームシチュー そして初めての大根餅 大根おろしを擦って 下ごしらえ済み大根の葉 白玉粉と片栗粉とを混ぜて焼く もっちもちの食感 やみつきになりそう!! 主人にも大好評 大根が採れたらまた焼きたい 午後は ZOOMのセミナー復習の予定が... 完全にボツ 夕食は手作りベーコンを焼く 今... 続きをみる
-
衣食住に関わる家事で、私が最も時間を割いている家事は何だろう?と思いました。 それは おそらく『食』に関わること。 どれくらい台所に立っているのか数えてみたら、多い時は料理の支度と 洗い物まで入れると、1日に4〜5時間でした。 これは長い… なるべく時短でいきたいのですが、どうして こんなに時間がか... 続きをみる
-
日が昇って7時を過ぎると俄然あたたかくなる冬の日 それまでは凍てつく空気のまっただ中! しばらく散歩&EARTHING→散歩となると思う 朝9時 公園内 里山エリアの池は凍っていた 陽が射すまでは冷え切ってる 数年前までシラサギが居たのだけれど... 芝生はすっかり枯れている お気に入りの樹はもうず... 続きをみる
-
今日は友引なのでセレモニーのお仕事はなくて、授業の日でもありません。 夫は仕事で留守…つまり私が自由に時間を使える日です🤭 そろそろ美容院へ行く頃なので、予約を取っておきました。 昼頃、カーブスに行って、カフェでランチしてから美容院へ行こうかな?🎶 帰りに買物して来よう。 …と自分で予定をたてて... 続きをみる
-
12月7日から20日までの期間は、二十四節気の「大雪(たいせつ)」 大雪(たいせつ)とは、本格的な冬が到来するころ たくさんの雪が降る頃を意味し、山は雪に覆われて、平地にも雪が降る時季とされている 大雪は、1年を24等分した二十四節気の一つで、同じ二十四節気の小雪と冬至の間にあたる 雪国では、本格的... 続きをみる
-
私が外出していた時に、お隣のご主人が大根を届けてくださいました。 受け取ったのは夫。 いつも持ってきてくださるのは奥さんなのですが、 その時はたまたまご主人でした。 ご主人の実家は隣県で農家をされていて 車で行き来しては、たくさんの野菜をお持ち帰りになっているようです。 ありがたいことにわが家も、度... 続きをみる
-
九州のたくあん漬が北海道まで届いてスパーで売れているんですね! ある意味すごい! 九州のたくあんはとっておいしいですよ。 札幌民の口にもよく合います。
-
もう10年来のお気に入りの「大根の葉のお好み焼き」 沢山ある大根の葉を、何としても、捨てずに使い切りたい そんな「勿体ない気持ち」から生まれた、お気に入りのお好み焼きだ 昨年、この大根葉のお好み焼きをblogに載せたところ、 お料理上手の大好きなbloggerさんも、気に入って下さった 以来、お互い... 続きをみる
- # 大根
-
-
-
曇り空の土曜日。 22度、過ごしやすい。 20日ほど植えるのが遅かった 我が家の大根と人参です。 大根は12月の下旬頃収穫 出来れば万々歳。 人参はこれまで植えたことが ないので、今後どんな具合で 成長していくのか見当がつきませんが ま、どうにかなるでしょう······· それにしても、野菜が高くて... 続きをみる
-
今になって気付いたのですが、この短形大根「味短歌(カネコ種苗)」の記事は書いていなかった…かもしれない。 一応、9月になってから思いつきで作付けを決めた大根ですね。 株間も条間も25cm程度の2条植えです。 流石に混み合っており、生育もイマイチですね。 抜いてみました。 正常に生育すれば、根長20c... 続きをみる
-
大根を栽培する際の悩みは、いくつかあると思います。 ハイマダラノメイガ、キスジノミハムシ、ネキリムシ…、これらはフォース粒剤 + プリロッソ粒剤オメガの併用で、かなり被害を抑制できます。 しかし…、(筆者の場合)最も手を焼くのがセンチュウの防除なのです。 実は、今年はサツマイモもセンチュウの被害と思... 続きをみる
-
本日より人参「らいむ(横浜植木)」、大根「冬の浦(カネコ種苗)」、の収穫を開始しました。 露地の人参、「らいむ」は目立った病気も無く、強勢で安定した生育を続けており、結果も良好でした。 200g超えで形状も安定していますね。 除草剤を使っていないので草抜きが追いついていないですが、草に負けていない頼... 続きをみる
-
-
10月最終日の記録、その2。 秋野菜の主役である大根、白菜の経過です。 まず、大根から。 9月1日播種の「冬の浦(カネコ種苗)」は例年通りの生育。 もう10日くらいで収穫できそうですね。 そして、今年はもう1品種、「味短歌(カネコ種苗)」と言う短形大根も9月4日に蒔いており、 こっちは少し生育が遅れ... 続きをみる
-
-
-
朝から降ったりやんだり忙しい一日だった 教室帰りに、誕生日おめでとうと 主人がタルトを買ってきてくれた ありがと 早速昼食後にデザートとしていただきます! コーヒーを淹れて至福☆ ピーカンナッツとかマカダミアとかアーモンド マロングラッセ 山盛りのタルト この季節のケーキやタルトの人気は和栗 渋皮栗... 続きをみる
-
-
こたつは好きだった 冬になると身体と一体化してぐうたらな生活が送れる しかし、30年ほど前に考えた 引越しするのを機会にコタツを止めよう 止めたら行動範囲が広がった エアコンに頼るので電気代は高くなったけど 実家はまだコタツ愛好家 ときどき金銭感覚がおかしくなる買い物をする 20万円程の大きな長方形... 続きをみる
-
今年の大根「冬の浦(カネコ種苗)」は順調に生育中。 昨年より種が少なかったので株数は減ったものの、ハイマダラノメイガの被害が無かったので、収穫量は増えるかもしれない。 今回は特に、新兵器のブロフレアSCの効果が大きいと思います。 9月18日に散布したので、今日でもう2週間ですね…、虫付いてないです。... 続きをみる
-
夫の夕飯です ネコが魚を狙ってるではありませんか〜 大根おろしでネコに形取りをして 醤油でお化粧をしています😃 なんとユニークなのでしょう😊
-
9月1日に種を蒔いた大根、「冬の浦(カネコ種苗)」ですが、間引きと草抜きを完了しました。 1穴2粒蒔きですが、発芽率は良い方だと思います。 2株共イマイチで、どちらを残すか迷った部分もありますが、最終的な欠株は少なく、大根に関しては現時点で例年通りの生育と言えるでしょう。 後から蒔いた短形大根「味短... 続きをみる
-
右 苦土石灰を撒いて耕うんして、鶏糞を撒いてさらに耕うん 左 残りの枯草 野焼き 2畝 畝立てして 右の畝は 青首大根の種蒔きしました 左の畝 手前に人参、奥にサニーレタスの種蒔きしました 今夜から明日は1日雨の予報で急遽種蒔きしました 水撒きしなかったですが 1mmのパラパラみたいです
-
9月に入ったので、そろそろ大根を蒔きます。 今年も(いつもの)「冬の裏(カネコ種苗)」ですが、追加で短形大根の「味短歌(カネコ種苗)」も蒔きます。 「冬の裏」はス入りが遅く、保管しながら食える点が気に入っています。 「味短歌」の方は新しい品種で実力は未知数、YRではないそうですが、カボチャの後作なの... 続きをみる
-
🌀台風🌀の影響で 雨が降る事が多いので コリャ 🌧️雨🌧️の 有効活用を せねば❗な~んて 思い 大根・ベビーリーフ の﹅種﹅を パラパラ~🤏 勿論 水やり放棄✨後は 雨 に バトンタッチ🎵任せ 終了 コレで無事 収穫 出来るのか💦 適当 過ぎ❗❓ 本日の体重…53.3キロ ... 続きをみる
-
-
今日、雨が朝のうち降って時々晴れの状況でした。 朝、家から病院まで車で行くと約20分で到着するのですが、 今は免許を返納したので、バスで行くとなると、1時間に一本 のバス運行ですので、病院へ行くのは一日かかりです。(^^;) 今日、帰りは数分遅れてバス停に到着しましたので、次の バスまでの時間は1時... 続きをみる
-
-
最近話題の浅草のパワースポットで東京23区で最も低い山:待乳山聖天
先日浅草に行ってきました。報道等で見ていたので予想していたのですが、浅草寺・雷門前は外国人観光客と人力車の車夫で埋め尽くされ、ご利益を期待する雰囲気ではなくなっていました。その代わりに、浅草寺の支院である待乳山聖天(まつちやましょうてん、正式名「本龍院」)に行ってきました。 待乳山聖天の建立は595... 続きをみる
-
大根と茄子の糠漬け、少し塩味がきついかなと思ったけど、一回目だから、こんなものかなと思ったわ。
-
-
サニーレタス 急に夏日が来たので塔立ちしそうです 収穫を急がないと これで2株です 小カブ、キュウリ、大根
-
早いですね‼️同日にまいた夏大根は、ようやく三葉がちまっと出てきたくらいですが 雨上がりの日曜の翌日、、、昨日からとてもいいお天気に恵まれたらすでに四枚目の葉が🌞😊🌞 早ければ今月の月末~食せそうΨ( 'ч' ♡)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹" さて今日はお休み、だけど4時位から起きてたから少し眠た... 続きをみる
-
朝散歩に行きました~ 今日はセブンでカフェラテを買いました。 青い海を見ながらのカフェラテは美味しすぎる♡ 向島の市場からおじさんが野菜をたくさん売りに来ていた。 今日はこんなにたくさん、大根と三つ葉笑笑 全部で200円だって(´;ω;`)ウッ… 「大根1本と三つ葉2袋」って言ったのに どんどんどん... 続きをみる
-
ジャンボニンニク 1畝目 掘り上げました 大根、小カブの収穫
-
-
-
大根と人参種からマダカナ?(•͈ 。•͈)و""|(߹ 。߹ )੭
プランターでも、しただけじゃなく上にも伸びるから行けるよ!という話(お得意ネット情報(笑))を信じ何事もやってみないと分からないよねー!!!という勢いの元普通の大根の種蒔いて見ました🎶(5月31日)今のところ変化なし(т-т) 同日↑↑↑育たなかったら悲しいと(しっかり保険笑)まいた葉大根 よく見... 続きをみる
-
-
福井県産天然ブリが1P200円だったので即購入 主人が育てた大根を使ってぶり大根にする 生姜はたっぷりめ 御味御汁の具は大根 人参 えのき茸 牛蒡 油揚げ 自家製手造り味噌 煮干し 冷や奴は畑のミョウガタケと鰹節 このお豆腐は栃木県佐野市の豆腐 豆腐の味が濃くてとても美味しい 最後の一個..スルガエ... 続きをみる
-
何日か振りのblog更新で なんか新鮮な気分 記録としてどこから書こうかとか思案しても 多分とりとめなくなってしまうと思う 神道系のため仏式とは多少違っているかもしれないが 概ね呼び名が違うだけで式の内容はあまり変わらないような気がする 母親は晴れ女で 通夜祭りもその翌日の葬場祭も快晴 青空に見守っ... 続きをみる
-
甘辛しみしみ!大根のべっこう煮 大根の大量消費に。 冷蔵庫に残っていた、しなびてきた大根を全部使いました。 味がよく染みてて、苦味がなくて美味しかった! 甘めの味わい。 長女が褒めてくれた♡ 時間はかかるけど、とても簡単‼︎ 【材料】8人分 大根:900g 2/3本ぐらい 水:4カップ みりん:大さ... 続きをみる
-
おはようございます。 5月にはいりました。 今日はGWの真っ最中ですが、うちの会社は出勤日です。 やる気でないてすが、頑張っていきます! ペットボトル大根もすごい成長をみせています。 5/4 写真とるの忘れた 5/1 5/2 5/3 5/5 5/5
-
<味シミ大根> 十数年前から、ほぼ毎日料理しているか'、近頃その料理がおもしろいと思うようになってきた。 ちょっと工夫すれば、店で食べるのに近い料理が低コストで出来る。そう思うと、外食なんかする気にならない。 大根って、お湯で煮込んで柔らかくしてから、醤油、砂糖、味醂、酒で、しばらく煮込み、火を止め... 続きをみる
-
納豆に入れる薬味を発掘する企画第2弾。 今回は・・・あの役者をお供にしよう。 はい〜粗刻みの大根役者。 以前、知人から「大根おろしを入れるとおいしい」と聞いたので試したのだが、口に合わなかったので別の刻み方にチェンジ。 ちなみに今回もミツカンのカンタン酢に1日漬けておいた。 お先に納豆を少し混ぜてか... 続きをみる
-
キュウリやナスが少しお高いので 最近のぬか漬けは半端もの野菜を利用しています。 割となんでもぬか漬けにできるので便利です。 安く出回っている小松菜の茎と 大根の皮を漬けてみました。 2日ぐらい漬けたけど塩味が薄くて失敗。 塩をもみ込んでから漬けるとよかった? 次回は塩揉みして、柑橘系の果物の皮も 入... 続きをみる
-
多肉植物とキッチンハーブが増殖中なので 窓辺に棚を作りました。 結構なスペースができました。 そのうち、多肉植物がまた増えるから スペースは必要なんだけど (こんな感じでどんどん増える、面白いなぁ) 今は空いてるスペースをどうしましょう? 増えた多肉植物でこれから寄せ植えを 作る予定だけどまだ余るな... 続きをみる
-
手抜きおでん 笑 7種14品のおでんセットを買い、昨晩の余り大根と冷蔵庫の余り食材を入れて煮込みました。 大根の煮込み 昨日煮た大根がもう1個余っていたので、これは田楽味噌を作って食べました。 玉こん そして腹が減った時対策で、玉こんをいつでも食べれるように煮込んでます。
-
今日は思い切りダイエット。 大根3切れのみです。 「温める→冷やす」を3回繰り返しました。 水800〜900cc 塩小さじ1 ダシの素小さじ2 砂糖小さじ1 しょうゆ小さじ3 これは7-11のレシピ😉
-
参加しています。 応援して貰うと嬉しいです♡ にほんブログ村 2月27日火曜日 朝☀ +++ 久しぶりに青空が見えました。 ・・でも、とても風が強くて寒いです。 今日は所用で、朝から出かけていました。 洗濯だけ終えて、出かけたので ブログUPは遅れました^^ 2月25日 夜ご飯 ・プルコギ ・パプリ... 続きをみる
-
-
-
-
大根と豚バラのキャラメル煮。 主な材料。 豚バラ肉、大根、りんご。 豚バラ肉は塩コショウし、中火で熱したフライパンに並べ入れる。 なるべく動かさずに両面に焼色をつけて取り出す。 フライパンの余分な油を拭き取り、水適量を沸かし、フライパンについたうまみをこそげて火を止める。 別のフライパンにさとうと水... 続きをみる
-
ぶり大根で剥いだ大根と蓮根の皮のきんぴらご飯。 上等なふりかけみたいで旨い😋 本来は栄養を摂るためにゴマをすってかけるのだけど、今回はビジュアルを優先してそのまま😁
-
-
-
友人から手作り野菜を頂いた その中に太さ10cm 長さ30cm程の大根2本 冷蔵庫の野菜室にも入らない... とりあえず 1本の半分を酢の物 残りの半分を煮物 明日 残りの1本半分を サラダ 残りの半分を... 思案中 あとブロッコリーとカリフラワー これも思案中 皆様に育てて頂いています 感謝です... 続きをみる
-
レシピ T-fal 電気圧力鍋 鶏と大根煮物 ダイエットメニュー
t-falの電気圧力鍋レシピを参考に 大根を炊いてみた 材料 ·大根 太めの大根を半分 2cm厚さを半月切り ·鶏 細切れ200g ·干ししいたけ 50g位 戻しておく ·出し しいたけの戻し汁 90ml 粉末出し 4g ·砂糖 黒糖大さじ1 パルスイート小さじ1 ·しょう油 大さじ1.5 ·みりん... 続きをみる
-
-
昨日は今季1番の寒波とか こちらも大雪警報が出たりJRが 計画運休したりの事前準備万端 なのに、日中は少しは粉雪がパラつく位で時折青空が出て日差しもありました 全くの積雪0 何ならチャリ通勤できたかも位の天気でした 北国より西日本の方が大変だったかもしれません 本日はパート有給休暇 母親の用事で老舗... 続きをみる
-
1/21 晩酌 ★茄子味噌田楽 改 茄子を素揚げし、味噌かつのタレ(酒、味醂、砂糖を温めながら赤味噌投入)をかけ、山椒をパラリと。 脂っこいので甘酢生姜を添えました。 1/22 昼飯 ★牛丼 1人用羽釜(パール金属製)で米を炊き、牛丼をトッピング。 羽釜はアルコールストーブで17分火を入れると普通、... 続きをみる
-
昨日に引き続き、畑から収穫してきた巨大根の消費に取り組んでいます。 水を張ったバケツに切口を生けて鮮度を保っていますが…だんだんと真ん中部分にスが入ってきました。 美味しく食べるためにも、なるべく早く消費したいところです😅 大根といえば漬物。 最近は塩麹と砂糖を混ぜたものに大根を漬け込む、べったら... 続きをみる
-
昨日からの雨で ぬかるんでいた畑ですが、夕方になって やっと野菜を獲りに行くことができました。 この時期になると冬野菜の様相は少し変わってきます。 カブは そろそろ終わり頃。 これくらいになると繊維ばかりで硬くて美味しくないので、収穫をやめています。 きっと春になったら花が咲くでしょうね… 野菜を育... 続きをみる
-
-
-
この間、立派な大根をもらいました。 冷蔵庫に入らない大きさ。 大根サラダを作り、雑煮を作り… 雑煮と言えば、実家では醤油ベース。 嫁に来てからの雑煮は味噌ベース。 初めて食べた時は… えっ!!そうなん!?と驚きました。 で、必ずと言っていいほど、大根が具材に。 しかし、慣れとは恐ろしいものです。 味... 続きをみる
-
-
有休消化で 金曜日を休んで3連休 来週からは 木曜日半日有休で 午後から休みで3連休半で2月中迄いくことにした🎶 まあ平日休みとて予定があるわけじゃ無い まずは 冷蔵庫の整理 といのも 年末にいろいろ食材を買い込んでしまい込んでいるのでその把握 野菜室の 大根とほうれん草 冷蔵庫の ちくわやさつま... 続きをみる
-
-
主人の作品が某コンクールで入選し ありがたいことに美術の窓に載った 芸術新潮と並ぶ美術関係の本 めでたい2023年の締めくくり 結果出してるスゴイ人物だ 今日は朝から快晴 湿度0% 洗濯物はパリッパリ いつもの公園で秋薔薇を愛でる クリムゾンカラーのオールドローズ 濃厚な香りに心が持って行かれた 夕... 続きをみる
-
野菜はどこまで食べる?どう切る? 節約というよりもったいないし美味しいから
スーパーで大根を買うとちょっぴりついている 大根の葉、もちろん食べますよね? 大根の葉が新鮮で多いものを選ぶほど、 立派な食材の一つ。 カブの葉も当然食べます。 シャキシャキして美味しい〜 大根もカブも丸ごと全部食べられるからお得。 捨てるところがない。 もちろん皮も食べちゃいます。 ブロッコリーの... 続きをみる
-
-
読んだ本 神去(カムサリ)なあなあ日常 三浦しをん 高校を卒業したばかりの平野勇気が母親から家を追い出されたような形で 林業の研修と称して神去村へ強制的に行かされたところから始まります。 神去村住民の口癖なあなあとは ゆっくり行こう まあ落ち着け のどかで過ごしやすい いい天気ですね タイトル通り ... 続きをみる
-
いよいよ冬野菜の出番です*vol.592 高塚由子の水彩画 魔法の筆
畑で発育中の大根 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 豊かな 葉に守られながら 美味しく育っています👇 葉に隠れるように ちょこっと頭を出している姿が かわいい大根さんです✨ 「四季の大和言葉」神宮出版 2... 続きをみる
-
昨日食べた物 ジムに行ってきたがスタジオに入って間もなく プッツーン! 集中が切れた。 あぁ〜 やる気が無くなりその後帰宅 今日はダイエットやめだ〜とハイボール片手にあらゆる物食す。 昨日食べたもの 昨日初めて作った物が 大根ステーキ
-
12月なのに寒くないね! 朝は霜が降りてるけど、 過ごしやすいです。 日がさすと 温かいです。 畑の野菜達。 にんじんが大きくなりました✨ 根菜類美味しい季節ですね! 収穫したほうれん草と豚肉、おろし大根で 大根でみぞれ鍋をしました!
-
今日は ひとりランチへ行きました。 行き先は いつも通っているカーブスの近くにある洋食屋さんです。 私がランチに行く時間は いつも午後1時過ぎ。 この時間になると 人気のお店はランチが品切れということも多いのです。 そして、今日のお店も5種類あるランチメニューのうち、3つは終わってしまったようでした... 続きをみる
-
-
<大根ステーキ> 先週は安くて大きい大根を見付けて買ってきたので、この数日、大根料理を考えている。 上の写真は、1センチくらいの輪切りにして、フライパンで焼き、つけてみそなどをつけて食べた大根。最近、ブログ内でよく見かける料理だ。 <豚コマ肉と茄子、キャベツのつけてみそ焼き>「つけてみそ」の他に醤油... 続きをみる
-
大蕪とくらま大根 ホーレンソウと小松菜
-
-
午前中で雨は上がりその後曇りとの予報だったが 9時頃から降り始めてほぼ一日中雨だった 今日は9時から町内会で掃除のクリーンdayだった 掃除終了後ご近所マダムと情報交換 びっくりしたのは 会えばよくお話をしてたマダム(80代前後) 内臓は悪くないけど 「張り切って重い物持ち上げたりしたら...腰やら... 続きをみる
-
今日はテキスト抱えて図書館へ 土曜日の今日はお出かけ日和で 駅前は人通りが多かった 黄金色のイチョウ 黄緑から山吹色までグラデーション進行中 つくづく自然の色は綺麗だ 今日主人は菜園仲間の皆さんと去年作った手作り味噌の分配日 朝からピザ生地作ってお昼の休憩タイムに皆さんに振る舞う 皆さん家庭菜園とい... 続きをみる
-
ホウレンソウ。 大根の葉。 キャベツと白菜。 大根。ちょっと変。
-
今日は或る母子と私の友人を加えて 三人で話す機会があった 大きな問題を抱えている彼女と 友人との共通点はASDの夫を伴侶としていること 私はあくまで聞き役で 自分とは全然違う夫婦生活話しに同感し合う二人 大変なんだね.. ASDは人口の1%という説もあるという 何故脳の神経がそうなるのかが知りたい ... 続きをみる
-
-
-
-
-
朝起きたら真っ白⛄️❄️ サラッとだけど積もってるし とにかく寒い🥶 外仕事まだあるんだけど まだちょこっと暖かい日もあるから その日にd(>ω<。)ネッ!! 昨日は畑に残っている大根のため 冷凍庫の片付けしました モコモコで(⁎•ᴗ‹。)ネッ* どちらも漬物用には向かいの 1番大きいのと小さいの... 続きをみる
-
#
しらさぎ多肉愛仙会
-
2024年12月15日 今日は「しらさぎ多肉愛仙会」の定例会
-
2024年12月14日 即売会終了 ・・ ありがとうございました
-
2024年11月16日 大手前公園イベント初日
-
2024年11月15日 明日のイベントについて
-
2024年10月28日 新着苗 & イベントのお知らせ
-
2024年10月13日 しらさぎ多肉愛仙会の月例会
-
2024年10月12日 上から見たアガベと今日の花
-
2024年10月7日 今日の花(少し)
-
2024年10月6日 即売会のお礼 & 観察日記
-
2024年10月5日 即売会準備完了の温室
-
2024年10月4日 即売会の準備 完了しました
-
2024年10月3日 今日も変わり者の花
-
2024年10月2日 順調に植え替え進行中
-
2024年10月1日 10月予定の訂正(追加)です
-
2024年9月30日 次の予定です
-
- # 姫路市