人間こそ仏さま!人間を礼拝する菩薩の話も最後にあります 鞍馬寺 聖観音立像 海龍王寺 十一面観音立像 芳賀寺 十一面観音立像 興福寺南円堂 不空羂索観音像(ふくうけんさくかんのんぞう) 法隆寺 救世観音像 太陽シリーズ 「観音の道シリーズ」 静かに体と心を休めよーっと 先日、休みの日にあえて何もせず... 続きをみる
観音様のムラゴンブログ
-
-
身体の調子は良くないけど(膠原病の関節痛)元相棒と久しぶりに寺巡りしてきました。 目的地は西国薬師49霊場、奈良の霊山寺。 あいにくの曇り空は、我々の定番となりつつある。雨が降らないだけよしとする。 幸せを呼ぶ鐘をつく。動画を撮り合うのも定番だ。 思ったより大きい。いい空気でした。 なんと本堂は国宝... 続きをみる
-
【菩薩・観音さま 決定版!】おすすめ菩薩・観音さまブログ記事一覧 法華経や観音経の情報たくさん有♪♪
菩薩・観音さまを学ぶ前にぜひ僕・村内伸弘が心込めて書き上げた菩薩・観音さまブログ集をご覧ください。そして法華経や観音経を楽しんでみてください。 菩薩・観音さま - 埃とカビだらけの倉庫から救い出した観音菩薩像 菩薩・観音さまはすばらしい! 菩薩・観音さまはうつくしい!! ▼菩薩・観音さま 仏像よりも... 続きをみる
-
観音様がやってくる日 毎年7月9日、10日 東京都台東区にある浅草寺 浅草寺境内を彩るほおずきの屋台は、浅草の夏の風物詩である。 この両日は四万六千日の縁日であり、縁日にともなってほおずき市が催される。 この縁日に私はもう10年以上も通い続けている。 なぜなら、この2日間の縁日に富士山から観音様がや... 続きをみる
-
わたしの観音さま 延命十句観音経 横田南嶺で知る観音さまの心♪♪
観音の慈悲の心!ポケットに入るお守りサイズの十句観音経。朝念観世音♪ 暮念観世音♪♪ わたしの観音さま 延命十句観音経 著者: 横田南嶺 発行所: 青幻舎 発売元: 草紙堂 令和6年(2024年) 4月14日 村内伸弘撮影 東京国立博物館にて 人に悲しみや苦しみがある限り、誰しも救いを求めます。救い... 続きをみる
-
【お寺】薬師堂のとなり!准胝観音堂(じゅんていかんのんどう)に行ってきたじょ(๑ÒωÓ๑)
☆★☆★ようこそ、仔猫ちゃんたち★☆★☆彡 前回の薬師堂の続きです。 どこまでが誰のどういう敷地なのかはまったくわかりません。 ですが、薬師堂の左隣。 細い一方通行の道を挟んで真向かいに広くて桜が咲きまくる広い遊具のない公園が。 その公園を進んでいくと石碑?この辺の名前? 逆光でまったく見えませんね... 続きをみる
-
観音さま!観世音菩薩!観音の信仰は人間の世界を普く救う。 観音信仰について 大西良慶(清水寺貫主) 観音経・観音信仰についてのカセットテープ 観音様と出会いました! 以前、渋谷のハンズ(旧東急ハンズ)で見つけたカセットテープをここ 2、3ヵ月、夜寝る前にふとんの上で聴いてます。 良慶節炸裂! 大西良... 続きをみる
-
ここ1週間、病院日を除いてどこにも行っていかずにひたすら描いていたので、1週間ちょっとで大体完成です。 まずは大体色塗りが終わったところで背景塗り。大きな刷毛2つ使って。 観音様の部分は最初に刷毛で水塗って、もう一つの刷毛で茶色に青を混ぜた色を背景に。前回の白牡丹のように水垂らし法で。これを3度程繰... 続きをみる
-
よろず生きとし生けるものを救済する観音菩薩の清らかなお顔。母校 八王子一中の近くを久しぶりに散歩しました 首なし地蔵の近くの石仏(如意輪観音菩薩) 令和5年(2023年)2月19日 村内伸弘撮影 乃木大将書の日露戦争忠魂碑がある北八王子公園のすぐ近くには「首なし地蔵」があります。 首なし地蔵(八王子... 続きをみる
-
ブログに書いてはいませんが、やっぱり暇さえあれば工筆画を描いている毎日です。 塗り絵観音様も描きあげました。 線が印刷された紙は滲む宣紙のような感じで、こんな細かい絵、どうやって塗るんかい!という感じでしたが、どうにか無理矢理塗りました。 線もやはり(小さい玉以外)全部なぞって描いています。老眼との... 続きをみる
-
-
-
今日は、千葉県長生郡にある 『笠森観音』の御開帳を 拝みに参ります。 昨年も、参りましたが。 今年の11/18まで。 御開帳です。 丑年・午年のみの御開帳です。 12年に2度しか訪れない機会で、 今年は辛丑なので御開帳です。 簡単な朝ご飯を食べて 簡単なお弁当を作って 出発です。 着きました。 長生... 続きをみる
-
今年2月節分過ぎには御参りする予定だった浅草寺 これまた6月になってしまいました。 空いてます。 コロナ前には平日でもお祭りのような人混みでした。 五重の塔 影向堂(ようごうどう)には九尊仏様が安置されております。 生まれ年 ①戌年・亥年 阿弥陀如来さま 安らぎをあたえてくれる ②酉年 不動明王さま... 続きをみる
-
夏の終わりの破磐神社⛩☀️👒 念願の龍神様に逢えました‼️🔮🐉✨ *なんだこのオーラの様な輝きは👀⁉️ 前回初めて来た時は、こんな輝きは映らなかったのに *今回は、バンバンっ✨🗽‼️ かなりの写真これまでこの一年で撮って来ましたが、 こんな光の映り込みするのは、初めてで... 続きをみる
-
たつの市新宮町馬立の『観音岩』 意外と知らない人多いと思うんですが、毎日栗栖川を散歩していても見える観音岩。 初めて見た時になんか気になって周辺を調べてたら、やっぱりありました‼️ 「城山城周辺案内板」に掲載されています(*'▽'*)👍 🔻 🔻 ①「観音岩」 細長い岩がまるで... 続きをみる
-
#
観音様
-
観音様を久しぶりに撮って来ました
-
高見彰七氏の木彫仏は現存するか?
-
「与次」は誰か?
-
大日寺のみたけ観音 (与次との比較 2)
-
大腸検査
-
大日寺のみたけ観音 (与次との比較 1)
-
大日寺のみたけ観音 (平山岩松 作品)
-
Kinshasan Kanzeon (金砂山観世音) & Hanaguro Inari Daimyōjin (鼻黒稲荷大明神)
-
カラフルになってきた観音様の春
-
続々と観音様に春が来る
-
観音様の春
-
南無、観世音菩薩
-
男女のご縁、因縁においても、身口意(行動、言葉、心)の行いが原因となり、それに応じた結果を引き寄せる。
-
【新発見】 高見彰七作品リンク集2 No.34 蛇ヶ谷龍神
-
岩屋緑地/岩屋観音|愛知県-豊橋市
-
-
-
パワースポット巡りの旅 勝浦の朝 早朝7時にやってきました(^^♪ 海の香りがします。 朝市です! お魚屋さんのおばあちゃん とってもフレンドリー 鰹や鮪が新鮮で価格も本当に嬉しい(*^^*) 買い物も会話することで、 その町を身近に感じることが出来るから 好きなんです。 とても、感じの良いお兄さん... 続きをみる
-
はい、たまにしかやれませんが、100円が1000倍に増えましたわ♪これを元手に来年も1000倍、ん~10,000,000円か、ないない(笑) ところで年の瀬で様々なことに悩んでいる方へ。 藁にもすがりたい方へ! 儲け話でも私の利益追求で書いているのではありません。 自分の事より、他の人に幸せになって... 続きをみる
-
大船観音像のご利益はスゴかった!巨大な白衣観音様にお願いしてよかった。
大船観音の大きさはなんと高さ 25m、幅 19m、奥行 13mですっ 大船観音寺の大船観音像 別名: 大船白衣観音像(びゃくえかんのんぞう) 平成29年(2017年) 12月20日 村内伸弘撮影 生まれて初めて神奈川県鎌倉市の JR大船駅前にある大船観音寺(おおふなかんのんじ)の「大船観音像」にお参... 続きをみる
-
#
アンティークショップ
-
アンティーク・骨董展を開催します♪ 静岡県沼津市で、懐かしさと出会うひととき
-
次回の更新分の動画ができました~(5月24日&6月7日仕入れ分)
-
2025年5月10&17日 フランス 蚤の市 アンティーク 仕入れ品 (動画)
-
今日はこれからWEB SHOPの更新です。
-
明日は当店WEB SHOPの更新日です!
-
神戸! ル レストラン マロニエさんに~♪
-
2025年4月26日&5月4日 フランス 蚤の市 アンティーク 仕入れ品 (5月20日更新用)
-
今日は当店WEB SHOPの更新日です!
-
先日はフリマに行ってきました~@France
-
2025年4月13&19日 フランス 蚤の市 アンティーク 仕入れ品 (動画)
-
これからWEB SHOPの更新です。
-
AMIENSの巨大蚤の市に出店してきました @France
-
売り抜けるか、キープするか、その体力はあるのか?(アンティークの話)
-
今日はWEB SHOPの更新日です!(4月1日)
-
先日行ってきた蚤の市の様子@France
-
- # 白蛇