TOKYO Walking Map 板橋区 全コース一覧と感想
トーキョーウォーキングマップ板橋区全7コースを三日間で歩き終えました。 トウキョー ウォーキング マップ 東京都保健医療局のサイト 「区市町村から探す」の地図から板橋区区をクリックすると、「ウォーキングコース一覧」が出てきます。コースマップは各コースの「PDF版ウォーキングマップ ダウンロードする」... 続きをみる
TOKYO Walking Map 板橋区 全コース一覧と感想
トーキョーウォーキングマップ板橋区全7コースを三日間で歩き終えました。 トウキョー ウォーキング マップ 東京都保健医療局のサイト 「区市町村から探す」の地図から板橋区区をクリックすると、「ウォーキングコース一覧」が出てきます。コースマップは各コースの「PDF版ウォーキングマップ ダウンロードする」... 続きをみる
板橋区02 高島平散策コース(歴史ルート) TOKYO Walking Map 2024.8.15
2024.8.15(木)晴 5.6km→5.5km ルート:西台駅東口→蓮根馬頭観音堂→氷川神社→蓮華寺→城北交通公園→稲荷氷川神社→中山道戸田の渡し→舟渡氷川神社(十度の宮)→都立浮間公園→浮間舟渡駅 コース01のゴール西台駅からのスタートです トウキョー ウォーキング マップ 東京都保健医療局の... 続きをみる
TOKYO Walking Map 北区 全コース一覧と感想
トーキョーウォーキングマップ北区全7コースを三日間で歩き終えました。 トウキョー ウォーキング マップ 東京都保健医療局のサイト 「区市町村から探す」の地図から北区をクリックすると、「ウォーキングコース一覧」が出てきます。コースマップは各コースの「PDF版ウォーキングマップ ダウンロードする」からコ... 続きをみる
北区01 Aコース 浮間舟渡~北赤羽~赤羽 TOKYO Walking Map 2024.6.11
2024.6.11(火)晴 5.5km→5.6km ルート:JR浮間舟渡駅→都立浮間公園→東京北医療センター前の桜並木→赤羽緑道公園(パークブリッジ)→赤羽自然観察公園→JR赤羽駅西口 今日から北区を歩きます。 北区のコースは北区役所健康部作成の「北区ウォーキングコースガイド」に掲載されている7コー... 続きをみる
JR浮間舟渡駅の真正面にドーンと広がる浮間船渡公園。 冬季は数百羽単位のキンクロハジロが飛来して、水面が白黒白黒だらけでまるで碁盤のようになる浮間池。 しかし彼らは渡り鳥。 この季節はとっくに北(シベリアあたり)に帰ってしまって、池はもぬけの殻です。 今頃は向こうで卵を産んでますよ。 それでも一番奥... 続きをみる
意外な事実>ヒヨドリは英語でBulbul(ブルブル)&ほぼ日本にしかない❗️❓
元気なヒヨドリちゃん。 英語では何というんだろうと調べたら… Bulbul(ブルブル) 意外な名前😵 日本には通年たくさんいるので、世界中にいる鳥のイメージでいました。 スズメのように。 しかし違ってた❗️ 日本、サハリン、朝鮮半島南部、台湾、中国南部、フィリピンの北部ルソン島に分布する。日本国内... 続きをみる
ヒヨドリが飛んでる姿を撮りたくて粘りました。 羽を広げた鳥は綺麗ですよね。 けっこう人馴れしていて頭上を行ったり来たり。逃げません。 尾羽もこんなに広げて飛ぶんだと改めて驚きました。 池には鴨類がみっちり。樹上にやヒヨドリやムクドリなどの小鳥がびっしり。 先日ご紹介した浮間公園@東京都板橋区です。 ... 続きをみる
風景>散歩道の風景>誰が数えた今日の鴨類🦆1,514羽❗️in浮間公園@東京都板橋区
JR埼京線浮間船渡駅はJRの東京最北端の駅です。 次の駅はもう埼玉。 その浮間船渡駅の北口から80m、改札出たらもう目の前。 それが浮間船渡公園です。 この浮間船渡駅は北区浮間と板橋区船渡にまたがって建設されたため、 両方の町名を合体させて浮間船渡と名付けられた駅です。 駅の所在地は公式では北区とい... 続きをみる
縦に長い浮間ケ池。 奥に入ると今度はヒドリガモの群れ。 バンもいました。
埼京線浮間舟渡駅前の浮間公園です。 公園の半分以上を占める浮間ケ池。 キンクロハジロだらけです。 すごい数😃 全景 ズーム 右にも 左にも❗️ オオバンやカルガモもいます。 少数派ですが。