▲オナガガモのつがい ▲キンクロハジロ ▲ヒドリガモ オス(?) ▲オス(?)成鳥ではなく第一回生殖羽なのかな? 画像を引き伸ばしてみると羽の質感みえます。 ▲左:メス 右:オス ▲キンクロが潜水から浮上したところではち合わせ ▲左端に小さくキンクロの嘴が見えますが、三羽で顔をみ合わせていました。こ... 続きをみる
キンクロハジロのムラゴンブログ
-
-
両膝 PRP- FD (再生医療) 治療して、一ヶ月半~ こんなに 楽に 歩けるようになりましたーー😏
いつもの 大阪城公園 誰も通ってない場所を ひとりウォーキング 変わった野鳥なんかいると、たくさんのカメラマンが 大きなレンズのカメラを構えて潜んでいる場所です😄 今日は、ひっそり! いたのは、キジバト 外国人観光客でごった返している大阪城公園の中の観光スポット✨から 離れて 誰もいない場所を歩く... 続きをみる
-
▲カワセミ ▲アオサギ ▲オナガガモ ▲キンクロハジロ ▲芋羊羹 朝晩の寒暖差が大きく、朝起きた時に寒いと感じることが多くなりました。 ついこないだまでは「暑い暑い」と言っていたのが嘘のようです。昨日午前10時のウォーキング開始時の気温は19℃。木陰は肌寒いくらいでしたが、日差しのある所は丁度いい、... 続きをみる
-
▲斜面一面がドクダミに覆われていて見事でした! ▲ここはドクダミ畑ですね ▲キンクロハジロのメス あれ?まだいるの? ▲右端に写っているのがカルガモイクメン🦆 画面に入りきらなくってごめんね😅 ▲頂き物 Minimal Bean to Bar Chocolate チョコレートサンドクッキー 梅雨... 続きをみる
-
1/9 桜川市桝箕池で撮影 小さな池だけど意外に種類が多い。 ハイタカ キンクロハジロ ホシハジロ カワセミ オオハクチョウ ベニマシコ
-
冬の夜明けの始まり。 辺りが明るくなり始める前。まだ世の中暗いときに、東の空が濃い朱色に染まります。 この後朱色がどんどん薄くなって、空がほとんど明るくなってから日が昇ります。ここから日が昇るまでは30分以上かかる感じです。朝歩くようになるまで、こんな風に夜が明けていくところをじっくり見ることはなか... 続きをみる
-
▲水浴びするヒヨドリ 水飛沫が撮れました 笑笑 ▲キンクロハジロ 光の加減で羽の色が紫がかったり青がかって綺麗です! ウォーキング中に見かけた光景です。 茶色いほっぺが可愛いヒヨドリ。10羽くらいの集団で、次々と木の上から水面にダイブしてジャバジャバと水浴びしてました。羽についた水気をブルブル払いの... 続きをみる
-
-
1/2 行方市麻生にて
-
▲ホシハジロ ▲いつもの場所でご飯待ち 12月下旬に撮りためた水鳥の画像をアップします。 11月27日、この川(いつものウォーキングコース)で、ホシハジロの姿を初めて見たとブログに書きましたが、数日前もここに居ました。メスの姿は見えませんでしたが、元気に潜水を繰り返してご飯を食べていました。この川を... 続きをみる
-
今朝は少し早く支度できて6時に出発。 まだ暗いです。首にペンダントライトを掛けて出かけました。 途中で一足早く出発した夫から電話が。 「もう家出た?」 「出てるよ」 「メガネ忘れてん。それやったらもういいわ」 メガネ忘れたら、もっと早く気付くと思うねんけど・・・ 飛び石を渡ってしばらく歩くと少し明る... 続きをみる
-
▲コガモ 比較的アップで撮れました。胸や胴体の毛並みが見えました。 ▲ホシハジロかな?この川では初めまして。 ウォーキングコースの川と池で見かけた野鳥さん達、北国から続々と帰ってきています。 画像がボケボケのものもありますが、紅葉や落ち葉と野鳥という秋らしい写真が撮れました。 今日はホシハジロに会え... 続きをみる
-
11/13 乙戸沼にキンクロハジロがいた。ちょっと珍しいかも。
-
-
▲カルガモがキンクロハジロに体当たり、ちょっかいを出した後 11月になりました。少し肌寒く感じる時もありますが、ウォーキングにはこの位が良いですね。 キンクロハジロがついにレモンのウォーキングコースの池に降り立ってくれました。川の方ではまだ見かけません。川の方に降り立ったオナガガモは池では見かけませ... 続きをみる
-
#
キンクロハジロ
-
金黒羽白(キンクロハジロ)
-
キンクロハジロ~日暮れの河川敷で~
-
キンクロハジロ(神奈川県 こども自然公園(大池公園) 2023年11月下旬)
-
朝からカモの人(たからだの里・2023.11.22) その1
-
池の野鳥 "2023/12/02"
-
【野鳥】きらら浜自然観察公園淡水池のミコアイサなど
-
朝からカモの人(たからだの里・2023.10.28)
-
コガモ・キンクロハジロ・オジロワシ
-
強風注意報 風が強いとこうなります
-
小春日和🍁水面に映る秋🍁②
-
小春日和🍁水面に映る秋🍁①
-
スズガモ ~いるの、いないの?~
-
朝からカモの人(たからだの里・2023.10.26) その2
-
朝からカモの人(たからだの里・2023.10.26) その1
-
冬の野鳥「キンクロハジロ」疎水に現れる。
-
-
-
やっぱり異変が起きているんではないでしょうか? 一昨日ヒドリガモの夫婦を見た安威川の中州にキンクロハジロがいたんです。オスが2羽。私が見た時は中州に上がっていたのですが、すぐに泳ぎ出しました。 この季節にキンクロハジロを見るのは勿論初めてです。 どうなっているんでしょう? 次はチョウゲンボウのことで... 続きをみる
-
シマアジ・・・ 魚のシマアジ、じゃなくて、鴨のシマアジですよ~ 日本には越冬も繁殖もしないで立ち寄るだけのカモのようです。 帯広川にペアでいました。 水面の浮遊物を食べたり、川岸で水面に頭をつけて採餌してました。 手前はコガモ雌です。 コガモより一回りは大きいようですね。 シマアジ 37~41センチ... 続きをみる
-
-
埼京線浮間舟渡駅前の浮間公園です。 公園の半分以上を占める浮間ケ池。 キンクロハジロだらけです。 すごい数😃 全景 ズーム 右にも 左にも❗️ オオバンやカルガモもいます。 少数派ですが。
-
-
昨日は、午前中のみの半日勤務でしたので、ウォーキングに出かけました。週間予報では雪が降るかもしれないとのことでしたが、日中は暖かく風もなくウォーキング日和でした。 水鳥の写真は、撮り溜めたものも含めてアップしていますが、今回は、珍しいカップル(?)の画像をお届けします! ▲マガモのカップル 雌はカル... 続きをみる
-
桜田門を通って皇居外苑に入った所の御濠。 皇居の御濠にはよく白鳥🦢がいます。 この日もいました。 向こうにいるのはキンクロハジロ。 足を水面の上に上げています。 向こうにいるのはカルガモ。 白鳥🦢が進むと、周りにいる鴨たちは皆サーッと道を空けます。 王者の風格です。 向こうにいるのはマガモ。 体... 続きをみる
-
-
吉祥寺の井の頭池にキンクロハジロがいました。 カモ科ハジロ属。 他の多くの鴨と同じように夏はシベリアなど涼しい地方で繁殖(子育て)し 冬は日本に避寒(越冬)にやって来る渡り鳥です。 ごく少数、北海道で繁殖するグループもいるそうです。 オスは繁殖期になると生殖羽と呼ばれる飾り毛が頭に生えるそうですが ... 続きをみる
-
-
もう11月ですね!! 10月のウォーキングで撮り溜めた画像をアップします。10月31日に下書きしていましたが、今更の公開になってしまいました。 ▲アオサギ??? ▲オナガカモ ▲カイツブリ これが大人のサイズでしょうか?いつ見てもちっちゃいんです。 ▲キンクロハジロ ▲コイ ▲ネコさん 今日は快晴、... 続きをみる
-
先週は半袖、今週は長袖に上着も重ねて「急に寒くなりましたねえ」が挨拶という、なんとも異様な季節の移り変わりです。 急いで衣替えをしました。 昨日は夫はお休みだったので、帰り道合流点で一人「カモ増えたなあ」と川面を見ていると「あれっ? もしかしてキンクロ?」 手前にはマガモやヒドリガモがいたのですが、... 続きをみる
-
▲キンクロハジロ くるりんぱ中。キンクロは愛嬌がありますね。 ▲アオサギとカイツブリ ▲アオサギ ▲カイツブリ ▲コサギ ▲ハンターズムーン 日中は清々しいほどの秋晴れ。 夕方から風が冷たくなりましたが、久しぶりに川沿いをウォーキングしました。 なんとキンクロハジロが居ました。人工池にはカイツブリと... 続きをみる
-
今日は朝から雨が降っています・・☂ しかも、ちょっと肌寒い。 あんなに暑い日が続いていたけど、昨日辺りから秋の気配がします...🍁 今日掲載の鳥さんは、大きな池で出会ったキンクロハジロです。 左から雌が近寄って来ました。。。 そして、仲良く一緒にスイミング 💕 小川ではトンボが飛び交っていました... 続きをみる
-
-
朝晩は冷えますが、5月中旬の気温が続いています。桜も例年より早く開花し見頃を迎えていますが、川で見かける冬鳥達の数が減ってきています。キンクロハジロ、オナガガモ、コガモも昨日見かけたのは数羽のみ。もう北へ飛び立ってしまったのでしょうか。今、見かけるのは、渡りをしない留鳥のカルガモと川鵜、サギです。画... 続きをみる
-
-
ふたたび散歩に出ました キンクロハジロのようです 馬酔木 コブシの花 少し肌寒いものの、外の空気は清々しく、心の澱を流してくれるようです
-
夕方、今年最初の満月(ウルフムーン)を見ました。濃紺の空にまん丸のお月様。綺麗でした! コロナ禍の影響で運動不足と体重増加がストレスになっています。それを解消したくて、昨年から不定期に近所の公園や川沿いをウォーキングする様になりました。公園内にある小さな池や川で見かけた水鳥さん達が可愛いので、水鳥を... 続きをみる
-
-
(昨日の続き) T公園側の川にカモが来てました。 公園側にカルガモ、少し離れた北側(川の途中)にキンクロハジロの群れがいました。 カルガモ カモの側でカワウが羽干し中 偶然撮れたアオサギが飛び立った瞬間 キンクロハジロにカンムリカイツブリが1羽 バッシャバッシャと水浴び&羽繕い中のキンクロハジロ
-
-
今朝は6時過ぎに出発。合流点でラジオ体操をして歩き出すと、先に出た夫から電話がかかってきて、「壊れた橋の上流の所にキンクロがいる」 急いで向かいました。すんでのところで間に合い、1羽だけでどんどん下流に泳いで行くのを何とかつかまえました。 雌かと思います。キンクロハジロのエクリプスがどんなんかわから... 続きをみる
-
河口にある臨海緑地公園、渡り鳥の越冬地なのかカモが来てました。 観察しやすそうな場所ですが、真冬は風が厳しそう。 キンクロハジロ ヒドリガモ 羽繕い&日光浴? オオバン 何かつついてた 片足立ちのアオサギ、逆光で暗め 少し移動して太陽を背にし明るさは良くなったけど、アングルが被写体の背後。 1本足立... 続きをみる
-
▲ウォーキングでこの池を通ります。最近見かけたキンクロハジロ。スマホで普通に撮った写真。大した写真ではないのですが、イタズラ坊主のような目つきが可愛いのでお気に入りの一枚です。笑笑! カルガモに比べると体のサイズが小さ目なので、まだ子どもかもしれません。春先にこの池で見かけた「ひとりぼっちのあの子(... 続きをみる
-
ダイエット目的で、一週間に3回はウォーキングしようという計画でしたが、実際は週一💦 仕事が終わってからだと真っ暗になってしまうので行く気がしません... 無理な目標で実行出来ないとストレスになるので、取り敢えず、週一を目標にしようと思います。 さて、今朝のウォーキング、いつもの公園の池で見慣れぬ水... 続きをみる
-
4月、あちこちの川辺で撮ったカモたちです。 これから北へ渡るカモ、本州から帰ってきたカモ、留鳥ガモが 入り交じり、春の川辺は賑やかです。 オシドリが帰って来ました~ 相変わらずカラフルで綺麗なカモです。 右、オシドリ雌です。 白いアイリングが、めんこいね~ 十勝では留鳥のカワアイサ雄です。 糸ノコの... 続きをみる
-
-
-
公園沼で出会ったハシビロガモの雌です。 ヘラの様な大きな嘴で身だしなみを整えています。 この日、キンクロハジロの雌にも出会いました。 此方は、別の川で出会ったキンクロハジロの雄です。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
-
珍しい鳥を見た。 調べてみたら、キンクロハジロという名前らしい。 カモ目カモ科ハジロ属。 珍しい色の配合をしている。 虹彩が金色で、嘴は短く、灰青色、嘴の先端はやや黒い。 これは夫婦か、上にいるのがオスで、下にいるのがメスのようだ。
-
帯広川でキンクロハジロを撮りました。 ん?下流からキンクロハジロ軍団がこちらに来るぞ。 黒ずくめであやしい雰囲気だ・・・ この方が軍団のボスかな・・・ 黄色い目つきが恐いねーーー あら、30mぐらい手前で止まっちゃったよ・・・おじさん怖いかなー
-
#
紅葉スポット
-
2023年佛通寺の紅葉は早かったか!
-
【奈良県】穴場の紅葉スポット&ドライブで寄りたいお店♪
-
紅葉 嵐山 秋の風景 「晴れの舞台の晴れ姿・・・ ♪」
-
茨城縦断紅葉巡り⑤これこそもみじ寺の永源寺
-
【スポット】映える関西の紅葉スポット SNSで話題になった「引退ポスト」
-
眼福*京都 常寂光寺。
-
紅葉 嵐山 秋の風景 「沢山のドローンが低空飛行!・・・ ♪」
-
秋色に彩られた庭園が絶景過ぎる加賀百万石の城下町が誇る兼六園の紅葉絨毯 まったり早朝撮影日記
-
今年最後の紅葉狩り🎵
-
紅葉 嵐山 秋の風景 「静かな嵐山が懐かしい・・・ ♪」
-
2023年11月28日のツーリング♪
-
紅葉の高尾山こけしまつりへ
-
紅葉 長谷寺 秋の風景 「山を見上げ・塔を見上げる・・・ ♪」
-
御岳山(5)紅葉の御岳山から大岳山★ヤマノススメ聖地巡礼〔東京都青梅市〕
-
遊水峡の紅葉…続き
-
-
#
撮影会
-
本日の現像から 2023.12.6 その1 ─ もきゅさん 2023.11.18 デンパーク ─
-
新緑のころ…❣️ なるはちゃん その55 ─ 北陸モデルコレクション 2023.5.21 富岩運河環水公園 ─
-
本日の現像から 2023.12.5 その13 ─ もきゅさん 2023.11.18 デンパーク ─
-
本日の現像から 2023.12.5 その12 ─ もきゅさん 2023.11.18 デンパーク ─
-
本日の現像から 2023.12.5 その11 ─ もきゅさん 2023.11.18 デンパーク ─
-
本日の現像から 2023.12.5 その10 ─ もきゅさん 2023.11.18 デンパーク ─
-
本日の現像から 2023.12.5 その9 ─ もきゅさん 2023.11.18 デンパーク ─
-
本日の現像から 2023.12.5 その8 ─ もきゅさん 2023.11.18 デンパーク ─
-
本日の現像から 2023.12.5 その7 ─ もきゅさん 2023.11.18 デンパーク ─
-
本日の現像から 2023.12.5 その6 ─ もきゅさん 2023.11.18 デンパーク ─
-
本日の現像から 2023.12.5 その5 ─ もきゅさん 2023.11.18 デンパーク ─
-
本日の現像から 2023.12.5 その4 ─ もきゅさん 2023.11.18 デンパーク ─
-
本日の現像から 2023.12.5 その3 ─ もきゅさん 2023.11.18 デンパーク ─
-
本日の現像から 2023.12.5 その2 ─ もきゅさん 2023.11.18 デンパーク ─
-
本日の現像から 2023.12.5 その1 ─ もきゅさん 2023.11.18 デンパーク ─
-