キョロキョロするホオアカ・・・ そして、囀り・・♬ パートナー探しでしょうか(。´・ω・)? 今日も訪問頂きありがとうございます。
野鳥のムラゴンブログ
-
-
少し離れた場所に、ノゴマがいたんですが わざわざ近くまでやって来てくれました。 こりゃ近いよ・・(^^; あまり近いと撮りづらいので、少し後退する私・・・ 違う枝に移動したので、撮りやすくなりました...(^^♪ そして、可愛い声で囀り・・♬ 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
遊歩道を歩いていると、前方にベニマシコが現れました・・🐤 餌探しに来たのかな(。´・ω・)? この日は、ツツジが綺麗に咲いていました...🌺 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
エゾフクロウの雛が巣立ちをして20日ほどになり、可愛い姿をを見せてくれます。 幼鳥は4羽観察しています。 撮影は6月です。
-
早朝、驚きの光景に遭遇してしまった お庭の木に、猛禽類「雀鷹(ツミ)」(鷹の仲間)の雌鳥の姿がある よく見ると、脚の間に、野鳥の小鳥を掴んでいるのだ そして、周りを見渡すと、近くには、沢山の野鳥が取り囲んでいる その内の1羽が、キーキーとけたたましく鳴き出し、 それが、異常を知らせる鳴き方なのだと、... 続きをみる
-
ノビタキの雄がやって来た!! ぴょ~んと飛んで・・・ 止まった!! 今度は、雌... 再び、雄... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
最近、何処へ行っても出会う事の多いアオジですが、 止まる場所や天気によって、全く雰囲気が違うんですよね。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
ん?どうした?? ちょっと苦しそう(。´・ω・)? ペリットを吐き出しました~!! ※ペリットとは、鳥が食べたもののうち、消化されずに口から吐き出された塊のもの これでスッキリしたね・・(^^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
松の木の樹上に止まっていたノゴマの雄... そして、さえずり・・♬ パートナーは、まだ見つからないのかな(。´・ω・)? 早くお相手見つかるといいね・・(^^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
-
-
6月2日 戦場ヶ原にて
-
6月2日 戦場ヶ原にて
-
6月2日 戦場ヶ原にて
-
#
野鳥
-
再びセッカ
-
素晴らしい~都民の森(三頭山)
-
「沢」コマドリ
-
八方ヶ原再チャレンジで!あの幼鳥に会えた!
-
黒腹鯵刺(クロハラアジサシ)
-
河川敷で野鳥観察…オオヨシキリ、カイツブリ
-
2025天然記念物大銀杏でアオバズクを撮る🦉VI(足利市鑁阿寺)
-
尾羽を立てて~シマエナガ
-
いきなり真夏みたいな暑さでしたね。
-
相生山緑地ビジョンの実行がコレ?
-
ルビー&野鳥699
-
公園で野鳥観察…小雨のなかでホトトギス
-
可愛いのでもう少し~シマエナガ
-
カンムリシャクケイ コスタリカの「七面鳥」?&アンデスシャクケイ
-
[Minami Iwo-to] A hidden gem popular with birdwatchers and bird lovers alike.
-
-
6月2日 戦場ヶ原にて
-
6月2日 戦場ヶ原にて。巣材集めに忙しそう
-
枝葉の中にベニマシコの姿を見つけました。 木の実を食べていたようです!! 撮りやすい場所に出てきました・・🐥 こうしてうしろ姿を見ると、ベニマシコって尾羽が長いんですね~ これって、あくびをしているように見えるんですけど(。´・ω・)? 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
6月2日 戦場ヶ原にて撮影 撮影
-
この5月はラッキーなことに、はじめましての野鳥さんに会えることができました。 シラサギは、婚姻色っていう色なのかな?
-
-
6月2日 戦場ヶ原にて撮影
-
6月2日 栃木県にて撮影
-
6月2日 栃木県にて撮影
-
6月1日 土浦市の山中で今季初めて撮影できた
-
ムクドリの群れが餌探しをしていました... クモのような虫を捕まえたようです。 別のムクドリは、沢山の虫を捕らえて咥えてますね~! まだ餌を探してます!! 何処かへ運んで行ったので、子育て中かも。。。 この日、公園では藤の花が綺麗に咲いていましたよ~✨ 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
最近、草原ではコヨシキリの鳴き声が賑やかに聞こえています・・♬ 声はすれども、なかなか姿を撮れずにいましたが・・・ やっと、撮れました!! 見ている事に気づいていますが、少し距離があるので逃げずにいます...(^^ゞ 別の木に移動しました。 また、別の木に移動・・・ 今日も訪問頂きありがとうございま... 続きをみる
-
昨日の記事で、羽繕いをしていたホオアカ... ちょっと眠そうな顔してます。 ペタンと座りましたね!! あら~寝てるわ~(-_-)zzz 起きて、体の毛を整えて・・・ 「まだ見てるの?」 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
ホオアカが羽繕いをしているシーンを撮りました。 「何見てるの?」 いいから続けて・・・ しっかりと周囲の確認もして・・・ 羽の裏側も丁寧に・・・ ひと段落した(。´・ω・)? 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
公園池にマガモの親子がおりました。 雛は2羽しかいませんでした...(^^; お母さんにベッタリ...(^^) どうか無事に育ってほしいですね。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
-
ゴジュウカラが羽繕いをしていました。 体が濡れているので、この下に流れている小川で水浴びをしていたのだろうと思われます。 まずは、体をブルブル…💦 この日、公園では八重桜が満開に咲いておりました・・🌸 花びらでピンクのジュータンになっていましたよ!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
5/18 谷津干潟にて撮影
-
オシドリのいる公園池へ・・・ オシドリはいましたが、ちょうどお眠の時間らしく、 ほとんどが居眠りしていました...(-_-)zzz なので、他を回ってから又やって来ると・・・ 起きてる...(^^) 雌は1羽しかいなかったので、巣ごもりしているのかも・・・ 水面には、木の葉や実やらが浮かんでいて幻想... 続きをみる
-
公園を散策中、ヤマガラがいたのでパチリ・・📷 そして河原へ行くと、たくさんの水鳥が・・・ が、しかしシャッターを何度押しても作動しないんです...💦 そのうちエラーまで...(・_・;) 電源を入り切りしても、バッテリーを入れなおしても、 全く作動しなくなってしまいました。。。 カメラ屋さんへ持... 続きをみる
-
※ 当ブログ全ての無断転載を禁止します ※ こちらの記事へ、ご訪問ありがとうございます。 皆様、こんにちは☀ さて!5/20にて、遂に一眼レフ(50D)を持って... クロギンポイントへ行ってきました。 レンズはEF100-300 F4〜5.6 USMです。 後に、EF75-300 ⅲ USMが欲し... 続きをみる
-
5/18 葛西臨海公園にて
-
5/18 葛西臨海公園にて
-
5/18 葛西臨海公園にて
-
初めてクロジに出会う事が出来ましたが、一瞬だけなので 残念ながら1枚だけの画像となります。 公園では現在、ライラックが咲いております。 白やピンク、パープル色のライラックが綺麗に咲いておりました...🌺 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
5月18日 葛西臨海公園にて撮影
-
ポツンと枝に止まっていたニュウナイスズメの雄・・🐥 体をブルブルして・・・ 別の枝に移動しました。 キョロキョロしてますね~👀 パートナーはまだ見つからないのかな(。´・ω・)? 早く見つかるといいね...(^^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
お顔が真っ黒ですね・・(^^) ノビタキってこういう先端部分によく止まるんですよね...(^^) そして、雌・・・ こっち向いた・・🐥 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
ベニマシコも姿を見せてくれています。 飛ぶ??? 飛んだ!! 雄も近くにはいたんですが、綺麗にはとれませんでした...(^^; 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
-
-
センダイムシクイも姿を見せてくれるようになりました。 あら~、ごちゃごちゃした木にいるね~(^^; 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
※ 当ブログ全ての無断転載を禁止します ※ こちらの記事へ、ご訪問ありがとうございます。 皆様、こんばんは🌅 さてさて、今回(5/8)もクロギン見たさに ポイントへ粘りに行きましたよ(笑) あまり写真は撮影出来ませんでしたが...⬇ 朝から、ま〜ま〜トンボが居ます。 朝の気温は10℃と、相変わらず... 続きをみる
-
アリスイとは、2022年の7月以来なので約3年ぶりの出会いです。 この時肉眼では、はっきりと見えてはいないので、 後からの画像整理で知ったんですけどね...(^^; こっち向きましたね。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
※ 当ブログ全ての無断転載を禁止します ※ こちらの記事へ、ご訪問ありがとうございます。 皆様、こんにちは☀ さてさて...5/5に、またS1📸持って クロギンポイントへ行ってきました。 毎回、5日や6日には.... 通常ならクロギンが成熟してるんですが 今年は成熟が遅れてる様で こちらでは、まだ... 続きをみる
-
アオジも頻繁に姿を見せてくれるようになりました。 今日は、アオジの雌を撮りましたので掲載します... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
5月6日 山林ではキビタキの囀りが初夏の到来を告げる。声は近くでも姿を見出すのは簡単ではない。
-
5月5日 鳥を見に行こうと玄関を出たら向かいの建物で囀っていた。生息域を拡大してとうとう我が家までやってきた。
-
-
古木に止まっていたニュウナイスズメの雄・・🐥 ちょっと悩まし気なんです・・・ どうしたの(。´・ω・)? 「う~~ん」 ほら、あんまり悩んでいるから頭の毛が立ってるよ~(^^; 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
4月26日 稲敷にて撮影 シギチを探したが見つからずにいたら、これが飛びまわってくれた。
-
-
キョロキョロして餌を探してます。 おっ、急に飛び立ちました!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
公園池で採餌しているアオサギを撮りました。 小さな小魚を捕りました・・🐟 食べました!! また、小魚を捕りました・・🐟 食べた!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
※ 当ブログ全ての無断転載を禁止します ※ こちらの記事へ、ご訪問ありがとうございます。 皆様、こんにちは☀ さてさて!ちょっと早いですが.... ネット上では、続々報告があるので 4/30にて、クロギンポイントを見てきました。 朝は寒く、11℃ですが.... 昼には25℃と暑くなり、日焼けしました... 続きをみる
-
巣材探しをしながら歩くカワラヒワの雌・・🐤 既に、わずかな巣材を咥えています・・・ いいのがないかなぁ~と探しているようです。 巣作り頑張ってね...(^^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
今年もノビタキがやって来ました~!(^^)! 実は1週間前にも出会っていたんですが、 載せられる画像を撮る事ができませんでした。 そして今回、遠くからではありますが、少し撮れましたので掲載します。 まだ飛来数が少ないけど、どんどん増えたら、また沢山撮って掲載します。。。 今日も訪問頂きありがとうござ... 続きをみる
-
足元には魚があります。 咥え直して・・・ 一旦下に置いて、ちゃんと足で抑えてます。 なに!?どうした(。´・ω・)? 雪に隠れて見えませんが、食べています。 仲間が現れましたが、食べ終わったので余裕です!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
こっち見てる(。´・ω・)? 翼を広げると、やはり大きいですね~!! 飛び出しの瞬間 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
雪の上にやって来たオオワシ... 下にはオジロワシの幼鳥がいます。 危ないよ~!! はい、着地しました。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
たぶんこのオオワシ達は親子ではないかと思われます。 夫婦にふたりの子供かな(。´・ω・)? 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
再び羅臼で撮影の画像を掲載します。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
公園池でカイツブリの姿を見つけました。 ドジョウのような小魚を咥えています。 咥え直している(。´・ω・)? 肝心な所が雑草で隠れちゃった...💦 食べた!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
そろそろヒバリ以外にも、ノビタキなどの夏鳥が飛来しているかもしれないと期待しつつ、草原へ行くと・・・ ヒバリしかいなかった...(^^; ただ、前回撮影した時よりは、距離が近かった...(^^ゞ この日、可愛いフクジュソウが咲いていましたよ・・🌻 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
ヒドリガモのカップルです。 雄は、額から頭頂にかけてクリーム色をしています。 雌は、とっても地味ですね。 一緒に水浴び始めました・・💦 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
公園池では、ヒドリガモの群れが飛来していました。 中には数組のカップルも出来上がっていましたよ...💕 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
雪が解け始めた水田で 落ち穂を貪るように食べる白鳥の群れ。 広い北海道は地域ごとに 雪解けのタイミングがずれる。 今年の倶知安町は4月上旬になっても 雪が積もっているので、 2年連続で撮影している白鳥の姿は見えない。 テレビやラジオ、新聞やネット情報もない。 そんな白鳥はいかにして水田の雪解け情報を... 続きをみる
-
公園で、しきりに囀るヒガラを発見!! あっち見て・・・ こっち見て・・・ 囀っています・・♬ キョロキョロしながら・・・ 囀る・・♬ お相手のパートナーを探しているのかもしれません... 早く見つかるといいね...(^^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
雪の季節も終わり、様々な所へ鳥見に行ける様になりました。 まだ所々に雪は残っていますが、遊歩道はすっかりとアスファルトが見えてるので、 とても歩きやすいです。 冬の間、行けずにいた草原へ行くと、早々にヒバリの賑やかな声が・・・ 枯草と同じ色なので、見つけにくいんですが、 よーく見ると、遠くにいました... 続きをみる
-
オジロワシの歩く後ろ姿... オオワシが強面だね~(^^; 後ろのオジロワシ、魚見てる(。´・ω・)? カメラに気づいた??? オオワシの顔が入らなくて残念ですが、 オジロワシのうしろ姿が可愛くて載せました...(^^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
オオワシとオジロワシが一緒にいるシーンを集めてみました。 右端のオオワシが、めっちゃ見てますね・・👀 「こっち見てるぜ」 オオワシもオジロワシも魚を食べています。 と、そこへもう1羽のオオワシがそばにやって来ました!! 「いいもん食ってんな!」 「あげねーよ」 今日も訪問頂きありがとうございます。... 続きをみる
-
この日の羅臼町は、流氷はまだ到着しておりませんでしたが、 防波堤に積もった雪の上で、鷲達が魚を持ち込んで食べたり くつろいだりしていました。 今日からは、そんな雪の上でのシーンを少しづつ掲載します。 左側に見えてるのは、カラスです。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
オオワシが飛んで来て・・・ 鷲達の群れに降り立ちました!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
オジロワシの幼鳥も成鳥に負けずに、盛んに魚を捕らえていました。 しっかりと、両足で掴んでいます!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
昨日の記事でも、オジロワシが魚を片足で掴んでいましたが、 今日も片足持ちでの飛行を披露します。 まずは、両足で魚を捕らえました。 この後すぐに、片足で掴んでいます。 比較的に小さい魚なので、片足で掴んでも余裕で飛行できるんですね。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
魚をしっかり掴んでいますね・・🐟 掴んだまま上昇・・・ 上空には他の鷲達がいるので、片足で隠し気味?にしてる...(。´・ω・)? 取られないようにしなきゃね・・・ 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
今日からまた、羅臼で撮影した画像を少しずつ掲載していきます。 今日は、オオワシが魚を捕らえて飛び去って行くまでを撮り続けたものです。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
いつもナナカマドの木に群れで採餌しているツグミですが、 時々、ポツンとひとりで一休みしている時があります。 そんなシーンをまとめて掲載します。 まん丸で可愛いですね...(^^) カメラに気づいたみたい...📷 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
※ 当ブログ全ての無断転載を禁止します ※ こちらの記事へ、ご訪問ありがとうございます。 皆様、こんにちは☀ どうやら、暖かくなってる影響で... クロギンやギンヤンマが羽化している様です。 カワトンボや、一部サナエトンボ科は 4月前半には活動期なのですが... ギンヤンマは流石に早過ぎですね(笑)... 続きをみる
-
雪解けの土はジメジメしているから、ミミズを見つけるには最高の条件のようです。 トラツグミもそれをちゃんと解っているから、この場所に現れたんでしょうね。 掲載に選んだ画像以外にも、ミミズを食している画像はいくつかあったので、 このトラツグミちゃんは、たらふく食べた事になります。 昨日の記事の続きです・... 続きをみる
-
雪の解けた地上で、トラツグミがミミズを捕食するシーンを撮りました。 こっち見てますね~👀 ミミズを捕まえました!! 食べました!! 「まだ、ないかな~!?」 また、こっち見てる・・👀 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
3月20日 土浦市内の沼にて撮影 注意深く探さないと見つからない。同行の方がスコープで見つけてくれた。保護色が周囲に溶け込みAFが迷うためピント合わせも容易でない。
-
3月20日 土浦市内の沼にて撮影 獲物を捉えて飛ぶチョウゲンボウ。獲物はセキレイの類か?
-
3月20日 土浦市内の沼にて撮影 頭が黒くなったオオジュリン。当地では冬鳥なので夏羽のオオジュリンは初めて見た。近年見られるようになったとか。これも温暖化の影響か?
-
マヒワの群れが現れて採餌していました。 この時、木の真下にいた私は、パラパラと舞い落ちてくる実をたくさん 浴びてしまう羽目に・・・✨ 松ボックリを啄んでいます。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
ハギマシコの雄は、お腹が薄紅色をしています。 実がパラパラと舞っていますね...✨ おや!? こんな所にもいたんですね・・・ 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
最後にハギマシコに出会ったのが、2021年1月なので それ以来の実に4年ぶりの出会いとなりました。 たくさんの群れで採餌していましたが、今日は雌を掲載します。 何の木か分かりませんが、実ごとバリバリ食べていましたよ!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
雪の上にあるナナカマドの実を次から次へと食べるトラツグミです。 どんどん食べます。 満足して飛び去りました~🐤 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
- # 花
-
#
散歩写真
-
最高気温33℃の大阪 今日は時短散歩でした~ 🌞🔥💦 🍃 花筏(実)ヒマラヤ花筏(実) 紫苦菜 Σ^)/ ムクドリ
-
Last Runまたは始まりに
-
*緑に染めて。。鎌倉一条恵観山荘。。3(終)♪
-
ちょっと新緑
-
減量スイッチ
-
梅雨の晴れ間の ご近所散歩 🌼🍃✨ ルドベキア 紫々紫 木槿 小海老草 ランタナ 🦋 モンシロチョウ ナミアゲハ
-
ふと、ニュースで知った~(~_~;)
-
*山あじさいと。。鎌倉一条恵観山荘。。2♪
-
山に咲くシャクヤク・ユリを求めてリエート山へ
-
梅雨の晴れ間の 早朝散歩 ⛅ 🌼🍃✨ 丘虎の尾 擬宝珠 青葛藤 草の黄 山法師 =ii= キイトトンボ
-
高幡不動尊の四季 あじさいまつり 金平糖
-
時期を逸していますが在庫があるので薔薇
-
合歓の木の花ゆれる 六月の午後 🌈🍃✨ 白蝶草 花浜千振 桔梗 桔梗草 雛桔梗草 雛桔梗
-
イチイチ介入して来る!(~_~;)
-
*花手水さまざまに。。鎌倉一条恵観山荘。。1♪
-