『おっ!!駐車場にたくさんの車がある!』 これはまさか、知らぬ間に開店している! 開店を心待ちにしていた『ヤオコー綾瀬店』2025年3月15日(土)昼の12時、たくさんの車が止まっていたのだ。 綾瀬市総合計画2030 この店舗、2月11日に惜しまれながら閉店した『綾瀬タウンヒルズ』のすぐ隣に建設し、... 続きをみる
綾瀬市のムラゴンブログ
-
-
-
2025年2月11日、長年親しまれてきた『綾瀬タウンヒルズ』が閉店しました。その隣に『ヤオコー綾瀬店(仮称)』と『ユニクロ』が2月28日いよいよオープン...と聞いていました。 しかし、 ヤオコー、ユニクロ、オープン予定はいつ? 今日は3月1日(土)本来ならオープンしているはずですが、現地を訪れてみ... 続きをみる
-
-
今の職場に採用されたあと、母とショッピングモールに行きました。 このごろ仕事で自信を無くしていたけど、なんとか立ち上がりかけていて完全に回復を目指してショッピングモールに来ましたが、なんと閉店していました。 がっかり〜。 しかし閉店したショッピングモールを見た時、新しい仕事を探してもいいのかなと思い... 続きをみる
-
地元の大型ショッピングモール、明日閉店 契約の関係と聞いてますが正確なことは分かりません。 残念ながら、明日閉店になります。 最後の機会ということで、本日2月9日(月)、再び訪問しました。 先日購入できなかったプリンターを探しに『Nojima』へ。 現在、『Nojima』は閉店セールを実施中ですが、... 続きをみる
-
本日は地元ネタ! 神奈川県綾瀬市は、駅のない市。 そのため中心地がどこか分かりにくいですが、この綾瀬タウンヒルズと目の前にある綾瀬市役所が中心地に近いのかも知れません。 そんな綾瀬タウンヒルズが、いよいよあと3日で閉店となります。 綾瀬タウンヒルズとは? 綾瀬タウンヒルズは、地域の人々に親しまれてき... 続きをみる
-
原付処分綾瀬市<令和6年版> 日本最古のバイク買取店 当社は「8月19日」のバイクの日発案のお店です。 ありがとうございます おかげさまで 二輪業界40年。 原付バイクの回収に関してもリピーター様続出です 出張処分回収お引取り 対応エリア・地区 東京23区内・東京都下 埼玉県南部・神奈川県東部・千葉... 続きをみる
-
バイク処分綾瀬市<令和6年版> 日本最古のバイク買取店 当社は「8月19日」のバイクの日発案のお店です。 ありがとうございます おかげさまで 二輪業界39年。 バイクの回収に関してもリピーター様続出です 出張処分回収お引取り 対応エリア・地区 東京23区内・東京都下 埼玉県南部・神奈川県東部・千葉県... 続きをみる
-
ROUND208 【緊急】神奈川B級グルメ旅⑤・・雨中激走の果て目標店休み!😱どうする万ヒラ⁉️
・・万年ヒラリーです・・ ・・今日は曇りの予報だというのに・・とんでもない・・ロングライドは雨中でのチャレンジとなってしまいました・・ なかなかきついですが・・とんでもコスパ店を目指します・・ ・・むう、ここは今度是非来たい店だ・・こんなところにあったのか・・ここはハンバーグがめちゃうまくてオーガニ... 続きをみる
-
-
ROUND117 神奈川B級グルメ旅③ リベンジ❗️最強コスパ店で心残りを払拭⁉️
・・万年ヒラリーです・・ ・・明日は予定もあるうえに、雨の予報のため、予定どおり自転車でロングライドです・・ ・・それにしても昨日は上席に「そんなことでいいと思ってるのか!もういい、わかった!」キレられてしまいました・・夜で担当とか帰ってしまい、何とか正対しようとしたのですが・・ブラックなのでアンガ... 続きをみる
-
ROUND100 【記念回🤩】神奈川B級グルメ旅❗️ロングライドで神奈川最強コスパ店来訪‼️
、・・万年ヒラリーです・・ このブログも何とか100回を迎えられました・・本当はもっと勉強とか開業準備のことが書ければいいのですが、この万年ヒラリーときたらメシのことばかり書いてます・・ ・・まあ、それも私ですので・・今は家族が健康、無事故で私自身が仕事をきちんとやることが大事なので、よしとしましょ... 続きをみる
-
-
8J1H90T/1 綾瀬市移動に行きました 綾瀬市城山公園 PK87/IC104 さむかったです 117QSOできました 発電機の微調整で 電圧降下はなくなりアイドリングも 静かになりました
-
厚木基地南側に公園があり子供と遊びに行きました P-1 P-1が投下訓練やってました
-
10月25日アンテナ工事 その2 ローテーター交換依頼です ローテーター交換完了で 本日2件目終了です 次は来月横須賀でタワー撤去です
-
10月28日のtwitterで、「文法なくして、表現よみなし」とつぶやいて見せた。別に、夏の勉強会では「語り口なくして、表現よみなし」という標語も使った。 今回は、「文は、”乾燥ワカメ”だ」でいく。 作品を読むとき、それぞれの文章の雰囲気を出してとか、前後関係の内容をつかんでとかは言うらしい。でも文... 続きをみる
-
朝になって、やっぱり行こう、と思った。最近出かけることが億劫に感じられるようになった。これはいけないことだ。今朝、渡辺先生の「にごりえ」を、ネットで聞いた。あとについて、リピートしたくなる。言葉がよく聞こえる。これも最近そうなんだ。そのせいかどうかわからないが、渡辺先生に、最近先生の「よみ」変わりま... 続きをみる