アマチュア無線のムラゴンブログ
-
-
-
-
サバイバルコンテスト 久々にフル参戦しました 144Mhzマスプロの10エレスタックが使用不能のため 今年はナガラの12エレシングルで参戦しました 強風ですとブームが振れますので アンテナがこれだけ上がっていると クリエーターのRC5Aでは恐いです RC5では確実にギヤー欠けます 11月10日から2... 続きをみる
-
-
-
-
解体で出たマストベアリング整備です! クリエイトCK46になります エモトの点でマストを押さえるものより 面で押さえるのでマストにも優しく 今ではスタンダードのマストベアリングです! 今回は固着して動きませんでした 今まで整備した中で強敵です! ベアリングと言ってもプラスチックの円すいの コロなので... 続きをみる
-
アルファードのルーフボックスの レールが曲がって見えるのでバラしてみました ルーフボックスがないのは新鮮 いきなり作業は進みレール外したところから 普段洗が足りないので 屋根を洗い ルーフボックスの屋根もワックス 掛けしました レールをひっくり返す芯出し レールは曲がっていないことを確認 レールを載... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
#
アマチュア無線
-
12/4 境水道でキス釣り
-
大きく変化したアマチュア無線界【1】~新通信方式登場とバンド拡張
-
大きく変化したアマチュア無線界【2】~運用スタイルの変化とオンラインによる新サービス
-
今どきのハムの現状は?アマチュア局は約36万局、無線従事者免許証の発行数は約353万件
-
6mEsの入感状況(2023.12.02)
-
12/2 境水道でキス釣り
-
12/1 境水道でキス釣り
-
6mAM運用結果(2023.11.01~2023.11.30)
-
木樽ケースの6m QRP AM トランシーバー(Taru6AM2009)のページを更新(2023.11.30)
-
11/29 境水道でキス釣り
-
いいコンディションでした - CQ WW CW -
-
11/26 境水道でキス釣り
-
【お知らせ】2024年カレンダー作成しました
-
11/22 境水道でキス釣り
-
カムバックハムが知っておきたい 2023年の制度改正で変わったこと
-
-
-
-
我が家からも 今シーズンの富士山初冠雪見えました 富士山 おまけ
-
-
-
-
-
-
移動アンテナメンテナンス バランの取付部の圧着端子が折れて 切り詰めを何回も行なったら もちろんのことながら周波数が上がりました アンテナを作り直せば良いのですが 横着してIV線を追加して周波数を下げました テストは明日! 追加 10cm 導線を紙やすりで磨いて圧着 半田を流し数mAのロスもないよう... 続きをみる
-
我が家のSO2R(シングルオペーレーター2ラジオ)システム FT-991A 3.5 10 14 18 144 430Mhz TS-590 7 21 28 50Mhz キーヤは各無線機に1台 ヘッドホン切替器で無線機切り替えてます 片耳ずつ違うCWを聞くのは無理!
-
-
今年の未交信地域 オールバンドオールモード JCC243 JCG 141です 残り3ヶ月ちょっとどこまで減らせるか? 頑張ります! 今年初だけどまた呼んで来たと思わず QSOよろしくお願いします!
-
9月に入りました 8月の交信数です FDもありましたが 忙しくあまり交信数のびずでした コンテスト含めの交信数なので少ないです 9月は台風次第ですがぼちぼちやります
-
-
-
3.5 10Mhzの自作アンテナを台風のため 縮小しておりました 台風通過後で他のアンテナを整備後に アンテナ展開しSWRをアナライザーで 測ったところ3.5Mhzが3.4Mhzに この暑さでIV線が伸びたのではと言うことで 計算してコイル部を短くして展開したところ 10Mhzが11Mhzに!3.5... 続きをみる
-
私が1番好きな青肉メロン🍈の品種は 今の所タカミさんやねんけど タカミさんには赤肉のタカミレッドっていうのもある❗ 今年それをついに見つけてんけど それを買うた店で今度は・・・ 青森県産のツートン❓タカミを見つけた😁 「ツートンって何やねん❗モールス信号❓ そんな訳あれへんよな😓気になるな👀... 続きをみる
-
218Hの給電部復帰です 仕事終わりの15時30分から作業開始 写真より組みあげるのを優先しました 21Mhz 28Mhz 他のアンテナの干渉しているのか?7Mhzが あともう少し! トラップコイル エレメント等今回かなりバラシましたが 3バンド復帰しましたー
-
今日はミニマルチ14 18の リヤの整備しました! ロープワークでアンテナおろします エレメントを外したブーム 強風で余裕がないのとさっさとアンテナ おろしたかったので今日は 写真少なめで報告まで! この後すぐにアンテナ上げました
-
折れたボルトを取ります よくあるネジ折れの事象です ポンチを打ってセンターにネジに穴あけます 逆タップと言う工具でネジを抜きます とれます これで取れなかったネジも取れて 分割できました
-
FT-991A のCLARのダイヤルが折れました こんな修理方法があると思う程度で見てください 見事ポッキリ折れました 折れたプラスチックの物 使うものは楊枝 笑 優しく扱えば動くようになります メインで触るものではないので当面これで 行きます! マネをするのはOKですがクレームは 受付ません!
-
自宅のクリエイト218Hの給電部おろしました 台風のためではなく中心周波数が低いので 調整のため うちで上げてから約4年になります 風が強くロープが流されます ご依頼なら中止レベル!自宅なのでやります! なれた物で簡単におろします そとの絶縁テープを剥がします 内側の自己融着テープはきれいです 4年... 続きをみる
-
-
-
7月の交信数です 忙しくて無線できませんでした この時期に50Mhz1QSOとは 50Mhzの移動屋の看板返上ですね ^^; 今月は430 20eleスタックを上げたのでビーム方向を探るため 多くの時間運用しました! 8月はさらに交信減りそうです 忙しいのとコンディション悪さが原因です
-
-
-
-
まずは50MhzFT8 50Mhzネタ クレタ島 newです 今年初のEUでした! 430MHzの20eleの影響が悪くなるかと 心配してましたが飛びました 430 FT8にて8エリアとQSOできました もちろんnewでございます 20eleスタックにしたかいがありました 平塚市では430 21エレ... 続きをみる
-
-
430Mhz 20ele☓2上げました 仕事から帰り準備のつもりがあげちゃいました 今日はシングルで終わりにしようかと 思いましたが スタック上げました きれますね 時間が遅いので返答がないですが FT8で神戸市灘区から返答がありました まだ効果はわかりませんがシャープなのは 実感しました
-
430 13エレスタックおろしました あたらしい スタックブーム 13eleのスタックブームのクロスマウントが 多いサイズだったので最後に入れ替えました ロープワークでアンテナ おろします 片方はスタックブームつけたまま下ろしました このぐらいの重量ならこうやりますが 20eleは無理です アンテナ... 続きをみる
-
本日第2ラウンドは 430Mhz20ele仮組みSWR測定 アンテナテストで借組みしました つくば山439.02のレピータが富士山反射?で 開きました 13eleと違い本気ですね!長い重いです!
-
-
横浜市西区移動と 川崎市川崎区移動行ってきました 西区はみなとみらい地区の公園前で運用 ビル群に囲まれ電波がどう飛ぶか? 奥にランドマークが見える場所からでした 10Mhzのみ1QSOのみでした~ 私が作ったものではありませんが 自作ヘリカルアンテナです 昔 この近くで仕事していたので 来てみました... 続きをみる
-
-
-
5月の交信数です コンディションが悪くFT8やってみました コンディションが悪いなりに遊べました! 6月は一番無線が盛んな時でありますから交信数は伸びるはず楽しみです!
-
-
-
またまた懲りずにEF900isのキャブレターの調子が悪いのでバラしました C整備 ジェットまでバラして点検します フロートもバラしました 問題なし! 問題なし 組み上げましたが息継ぎ直らず チョークを少し引っ張ります 直りました ガソリンの濃さが 悪さをしているようで原因はわかりました 再調整で本日... 続きをみる
-
南足柄市 松田町移動 平日でゲリラ的に移動しました 南足柄市は初🔰の場所 HFなので金時山登り口まで行くこともないので 川を渡れば山北町 東に行けば開成町と言う 場所 得意の田んぼ移動 シーズンに 邪魔しなければ怒られません メインイベントの松田のそば屋へ 夏でも冬でも冷やしたぬき大です! 今日は... 続きをみる
-
-
懲りずに小屋のメンテナンスしました 交換前 奥のタワーに 18MhzのR-DPがありましたが これを今日は交換しました 組立前 位置の確認です HX52A?HX52Z? 自宅からロープ持って来たので アンテナを吊ってマストに取付 ました これで 7 14 18 21 24 28 50 144 430... 続きをみる
-
10Mhz CW 残り JCC 239 JCG 94 町村 428 オールバンドCW JCC 11 JCG 4 岡山県英田郡 島根県仁多郡 福岡県嘉穂郡 熊本県下益城郡 町村 74 まだまだたくさんあります 1つ減るごとに楽しさがあります 今年は10MhzCWに力入れます よろしくお願いします
-
2m 10ele☓2を降ろし 次は430 13ele☓2をあげます 部屋のロフトで寝かせておきました 地上でできることを事前に行い タワーの上で忘れ物ないように 段取りを行います 段取りが大切です! 20eleもありますが13eleをあげます!
-
タワーにつけであった 2m 10ele☓2おろしました 10ele☓2がついた最後の写真 2mの八木アンテナの隙間から富士山 おきまりの真下 完了しました 430の八木は気分がノッたらあげます! 下におろしたらリヤのエレメント取付 プラスチックが割れました マスプロのアンテナも流石に引退させようかと... 続きをみる
-
アンテナ修正依頼がきましたので アンテナ方向の修正をしてきました アンテナ修正前 アンテナを修正し 東方向から南へ 西方向から南へ動作確認をして 作業完了しました アンテナの向きの修正等 ご相談お待ちしてます 神奈川県内中心に作業行います
-
アンテナ修正 アンテナ交換等 ご相談ください クリエートタワー解体 場所にもよりますが神奈川県西部を 中心にご相談受けます
-
新年あけました! 今年もブログの方でもよろしくお願いいたします 下から見たところ雲1つない快晴☀です 2m八木アンテナの隙間からの富士山 ※下に映る農地は私の土地ではありません!笑 恒例のタワー上から下を見たところ ○かと煙は高いところが好きなんです!
-
今年1年ブログみてくださりありがとうございました 寒すぎて年内タワーメンテナンスは 致しません! 来年 少し暖かくなったら再度 ミニマルチのリヤ側の14Mhzコイル側点検予定です 1番良い状態のSWRに近づけるため 来年早々にはブーベ島のペデェションがあるようなのでパイルに参加しようと思ってます 今... 続きをみる
-
-
発電機の2次利用をしませんか? 発電機の排気ガスのところにペットボトル置くだけです 排気ガスの暖かさでお湯になります 熱くなり過ぎでペットボトル変形に注意です これで運用後にお湯で手を洗い 帰ることができます お試しください
-
-
今 10Mhz面白い! ちょっと昔までは休日しか聞こえて来ないバンドで 休日は空き周波数ないほどでしたが最近は 平日でも移動 固定でも聞こえます 今の季節なら昼間なら安定して国内QSOが楽しめるバンドです 国内もよく聞こえてます 7Mhzほど混信もないので CW初心者にもオススメ周波数です! 国内の... 続きをみる
-
-
ミニマルチの給電部降ろしてます メンテナンスを行いました エレメントを磨いて汚れを落としました 導電グリスを塗ります 自己融着テープから 次に絶縁テープを張ります 準備完了ですが風が強く本日はここまで おまけ 移動のアンテナ 圧着端子壊れないように 引張りに対応するバランに変えました
-
ミニマルチのアンテナが接触不良ぽい事象がおきて 点検の為 アンテナおろしました 作業前 上がるところです 太陽が後ろのため 見にくいですが ブームを少しマスト側にずらします 同軸ケーブル外します 一時的にエレメントの取付けボルトを抜くため インシュロックでエレメントを固定します エレメントをブームか... 続きをみる
-
アマチュア無線 メンテナンスです 座間市移動のあと自作ダイポールアンテナの 圧着端子のところからアンテナ切れました ダイアモンドの直に圧着端子に力がかからないタイプがあったような キーヤのアース部分の圧着端子もきれました アンテナはかしめて半田を落とします アース部の修理 ギボシをつけると40m 外... 続きをみる
-
8J1H90T/1 座間市移動 JCC1117/PK140 運用開始の時は晴れていて暖かったです だんだん雲が広がり風が冷たくなってきました 7Mhz SSB 80 CW 42 10MhzCW 23 total 145QSOできました おまけ なぜか運用中今日は電圧降下多発でした またキャブ調整か?... 続きをみる
-
8J1H90T/1 神奈川県足柄上郡開成町(JCG11002B)に 移動しました 特別局運用開始です 東方向 富士山🗻がちょっとだけ見えます 144QSOできました AJDもできて移動したかいがありました 車内は暑く半袖で運用しました 1st開成町とも言われました また移動します!
-
8J1H90T/1 綾瀬市移動に行きました 綾瀬市城山公園 PK87/IC104 さむかったです 117QSOできました 発電機の微調整で 電圧降下はなくなりアイドリングも 静かになりました
-
EF900is 50WCW運用していると 電圧降下する時がありFT-991Aの電源が落ちることが ありましたのでその対策の微調整です これからバラします センターにあるバネ付きのネジを調整して ガバナが戻ったときの最低回転数を下がらない ようにネジで調整します 前回海老名市移動では1回転奥に入れただ... 続きをみる
-
8J1H90T/1 海老名市移動行いました 綾瀬市に行く予定で準備してましたが 朝綾瀬市移動が出ていたので急遽変更です 圏央道の近くで運用 JCC1116/IC103です 61QSOでした CW FT8のみの運用でした 本日は旗と移動運用の撮影と 発電機テストでした 電圧降下しない対策を実施しました... 続きをみる
-
8J1H90T/1で秦野市に移動しました トータル172QSOでした 震生湖駐車場からでした 先日キャブレターのオーバホール行い 試運転でした 微調整が必要な感じでした 100円ショップに売っているものです 同軸挟むのに使えます! ビニールテープ使わなくてもいいです
-
-
8J1H90T/1で移動運用行きました 茅ヶ崎市移動です 茅ヶ崎中央インターが見えます IC-087 茅ヶ崎市移動 発電機電圧降下はなくなりましたが 息継ぎは直らずジェットをバラして掃除が 必要です 122QSOできました 2時間ほどで
-
8J1H90T/1の運用に二宮町に行きました 二宮町も運用できなくなりました 特にこれからの季節みかん農家さんの 邪魔になるので トラブル絶対に起こさないでください 運用ができなくなります! 移動地が!私有地のため 電柵で入れなくなり 農家さんに断り 敷地内で運用しました 大磯町で飼っていたイノブタ... 続きをみる
-
小屋メンテナンス行きました 今まで出来なかったメンテナンスをしております! 小屋のメンテナンスです タワーのブレスがボロボロだったので取り外し 本日初冠雪の富士山 今日のメンテナンスは終わりです 18MhzDPをおろして 別のHB9CVを上げる予定 にやり
-
タワー解体工事 港北区でタワー解体依頼があり半年待ちでしたが やっとタワー解体しました サビサビでした ランドマークタワーが見えます サビサビです TLPさん 2段おろしました あとは切断です ゆめのあと 解体終わり 解体は2時間ちょっとでした 再使用は不可です
-
8J1H90T/1 高座郡寒川町移動に行きました 12mhの自作DP飛びます! 風が強かったですが問題なく運用 7MhzCW FT8で110QSOできました なんと!マイクを忘れphoneの運用なし わざとじゃなく本当に忘れました 苦笑 発電機で運用です PK70/IC007 も打ちました長い!
-
ソーラーパネルいただいたので テストです 充電開始! コントローラー 車のバッテリーにまずは充電 うまくできてますのでシールドバッテリーを 購入すれば移動運用もバッテリーで運用 できそうです
-
今日は自宅のタワーメンテナンスで上がりました 台風のあとの点検です 眼下にソーラー発電が見えますが ノイズはありません 異常なし!でした また週末台風🌀です 嫌ですね
-
8J1H90T 平塚市市制90周年特別局運用中です 運用してます 昨日も181QSOできました 聞こえましたらぜひ呼んでください 平塚市の七夕まつり🎋の写真入りQSLカードを 発行中です!
-
-
-
草刈り機メンテナンスしました プライマリポンプに穴があきましたので 交換しました 交換するポンプ 色が違います 交換し新しい物を取り付け 試運転しました! これでセカンドシャックの草刈りができます
-
TS-590でリモート運用やろうかと思いまして やってみました 接続の設定に苦戦しましたが 何とかTS-590をリモートコントロールまでは できるようになりました リモートコントロール画面 無線機と接続しているパソコン 音声出力は後日やります これができれば❗ニヤリ
-
8J1H90TのCW はほとんど私が運用しております 本日午前中少し出ました 87QSOでした ありがとうございました 相変わらずのパイルでよろこんでおります QSLカード1Way で送ります
-
今年初のタワー解体工事行いました! 夢の跡 タワー撤去完了です 今日はすんなりで 8時30から作業開始で10時30分すぎに終了しました タワー工事は 現在3件あり連絡頂いてもすぐに 工事できません お待ちいただいております
-
8J1RL昭和基地からカード久しぶりにきました ハムフェアでアイボールした 山本さんとQSOでした 山本さんお疲れさまでした!
-
-
-
2月26日 本日のボヤキです 久々に6mCWに出ましたが1QSO 少ないです 6mFT8やりましたが途中でパソコンは固まりました!呼んでくださった方すみません 急いで立ち上げましたがだめでした 10MhzCWコンディションが良かったので 少し遊べました! 夜になり3.5CWは固定からですと呼んでくれ... 続きをみる
-
本日のQSOは 30QSO 全てFT8てした トータルQSO599 です! jt linkerからハムログへデータ移設はできているのに うまくレポート表示しなかったり 不具合が出たのでハムログ内蔵の 物を使用してテスト運用してました
-
#
中古車両
-
南国交通(元高槻市バス) 1165号車
-
南国交通(元神奈川中央交通バス) 2220号車
-
鹿児島交通(元新京成バス) 1151号車
-
南国交通(元神奈川中央交通バス) 2212号車
-
鹿児島交通(元都営バス) 937号車
-
南国交通(元高槻市バス) 1167号車
-
鹿児島交通(元京王バス) 1436号車
-
南国交通(元西武バス) 2304号車
-
鹿児島交通(元西武バス) 1816号車
-
南国交通(元神奈川中央交通) 2194号車
-
鹿児島交通(元関東バス) 2273号車
-
鹿児島交通(元西武総合企画) 1244号車
-
鹿児島交通(元国際興業バス) 799号車
-
鹿児島交通(元阪急バス) 1444号車
-
鹿児島交通(元西武総合企画) 1236号車
-
-
#
TDS
-
ホテルミラコスタ新作パスケース♪
-
最安方法!空港から香港ディズニーランドへの行き方を分かりやすくご紹介
-
上海ディズニーランドで発売中!ダッフィー&フレンズグッズ2023一覧
-
TDS
-
上海ディズニー限定!ダッフィー&フレンズぬいぐるみ2023クリスマス
-
新登場!香港ディズニーランドのダッフィー&フレンズグッズ一覧2023
-
ダッフィーグッズ購入品♪
-
初お目見え!ダッフィー達のクリスマスツリー♪
-
真っ白で可愛い!ダッフィー&フレンズ2023冬のぬいぐるみグッズまとめ
-
ダッフィー&フレンズのホワイト・ウィンタータイム・ワンダーズグッズ一覧
-
カラフルで可愛い!香港ディズニーのダッフィー&フレンズグッズ2023冬
-
海外にはどんなグッズがある?ダッフィー&フレンズグッズ@上海ディズニー
-
リーナベルのおねんねグッズ登場!上海ディズニーランド公式グッズ2023
-
上海ディズニーのダッフィー&フレンズハロウィン壁紙画像まとめ2023
-
ダッフィー&フレンズのマグカップ全種類登場!香港ディズニー限定グッズ
-