7Mhzのムラゴンブログ
-
-
-
-
今年6回目の移動は予定が早く終わったので 急遽伊勢原市へ 7 10MhzCWのみ94QSOでした では また 73
-
-
-
-
-
2024年たくさんのQSOありがとうございました 2024年交信数です 6160QSOでした 昨年度残り ALL BAND ALL mode 未交信 JCC122 JCG 99 区 24(東京23区含む) 町村437 total年数 7Mhz ALL mode WACAまでJCC 4 WAGAまでJ... 続きをみる
-
-
-
-
幸区移動 7Mhz CW 19 SSB 2 10Mhz 11 川崎駅近くの公園で運用しました 川崎区移動パトロールが回っている地区です 7 CW 25 SSB 20 10CW 25 14 CW 14 川崎区の14Mhzはレアだと思います トータル116QSO でした
-
久しぶり横浜市西区 神奈川に移動しました 西区移動 7Mhz CW 11 10Mhz CW 15 26QSO 後ろはアンパンマンミュージアム 神奈川区移動 7Mhz CW 38 10Mhz CW. 27 65QSO 合わせて91QSOできました 車から飛ぶでしょ? また移動します!
-
-
-
#
7Mhz
-
偶然・・・平安美人に遭遇 - 40m FT8 -
-
賞状受領 - ふるさと 7MHz 1位/47局 -
-
2024年QSOパーティのまとめ
-
結果発表(KCWA CW)- 7MHz 3位/123局 -
-
賞状受領 - XPO 2022 -
-
ALL JAコンテストに初参加。50MHzも賑やかだった!
-
アマチュア無線 QRZ.comを活用しよう!超簡単な登録方法も紹介!
-
北米QSOパーティに参加してみた!
-
結果発表【XPOコンテスト】 - F7 1位/65局 -
-
賞状受領 - KCWA CW -
-
結果発表【KCWA CW】- 7MHz 2位/113局 -
-
結果発表【愛・地球博】 - X7 1位/60局 -
-
8N1WRTCと交信!WRTCってどんなアワード?
-
上海・崇明区(すうめいく)~QSOでつながった世界の都市
-
QSOパーティ5日目はパイルの7MHzで運用!
-
-
-
-
-
-
3バンドアンテナ(7 10 14)のアンテナテスト兼ねて 神奈川区 川崎区へ移動してきました 都心のノイズで14Mhzは厳しいと実感 神奈川区移動 7Mhz 26QSO 10Mhz 39QSO 14Mhz 4QSO total 69QSO 2時間ほどの運動でした 羽田空港近いのでA滑走路から飛び立ち... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
2月の交信数です 関東UHFもあり1000QSO超えました 年/WACA 年/WAGA目指すため少しFT8も始めました 1月からのカウントです!
-
2023年12月の交信数です 880QSOできました 430がGPのみなので飛びが極端に悪くなりました 12月は二宮町 大磯町 寒川町 大井町 海老名市 横浜市西区へ移動しました 寒川町移動 大磯町移動 横浜市西区移動
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
移動アンテナメンテナンス バランの取付部の圧着端子が折れて 切り詰めを何回も行なったら もちろんのことながら周波数が上がりました アンテナを作り直せば良いのですが 横着してIV線を追加して周波数を下げました テストは明日! 追加 10cm 導線を紙やすりで磨いて圧着 半田を流し数mAのロスもないよう... 続きをみる
-
-
-
横浜市西区移動と 川崎市川崎区移動行ってきました 西区はみなとみらい地区の公園前で運用 ビル群に囲まれ電波がどう飛ぶか? 奥にランドマークが見える場所からでした 10Mhzのみ1QSOのみでした~ 私が作ったものではありませんが 自作ヘリカルアンテナです 昔 この近くで仕事していたので 来てみました... 続きをみる
-
-
8J1H90T/1 座間市移動 JCC1117/PK140 運用開始の時は晴れていて暖かったです だんだん雲が広がり風が冷たくなってきました 7Mhz SSB 80 CW 42 10MhzCW 23 total 145QSOできました おまけ なぜか運用中今日は電圧降下多発でした またキャブ調整か?... 続きをみる
-
8J1H90T/1 神奈川県足柄上郡開成町(JCG11002B)に 移動しました 特別局運用開始です 東方向 富士山🗻がちょっとだけ見えます 144QSOできました AJDもできて移動したかいがありました 車内は暑く半袖で運用しました 1st開成町とも言われました また移動します!
-
8J1H90T/1 綾瀬市移動に行きました 綾瀬市城山公園 PK87/IC104 さむかったです 117QSOできました 発電機の微調整で 電圧降下はなくなりアイドリングも 静かになりました
-
8J1H90T/1 海老名市移動行いました 綾瀬市に行く予定で準備してましたが 朝綾瀬市移動が出ていたので急遽変更です 圏央道の近くで運用 JCC1116/IC103です 61QSOでした CW FT8のみの運用でした 本日は旗と移動運用の撮影と 発電機テストでした 電圧降下しない対策を実施しました... 続きをみる
-
8J1H90T/1で秦野市に移動しました トータル172QSOでした 震生湖駐車場からでした 先日キャブレターのオーバホール行い 試運転でした 微調整が必要な感じでした 100円ショップに売っているものです 同軸挟むのに使えます! ビニールテープ使わなくてもいいです
-
8J1H90T/1で移動運用行きました 茅ヶ崎市移動です 茅ヶ崎中央インターが見えます IC-087 茅ヶ崎市移動 発電機電圧降下はなくなりましたが 息継ぎは直らずジェットをバラして掃除が 必要です 122QSOできました 2時間ほどで
-
8J1H90T/1の運用に二宮町に行きました 二宮町も運用できなくなりました 特にこれからの季節みかん農家さんの 邪魔になるので トラブル絶対に起こさないでください 運用ができなくなります! 移動地が!私有地のため 電柵で入れなくなり 農家さんに断り 敷地内で運用しました 大磯町で飼っていたイノブタ... 続きをみる
-
8J1H90T/1 高座郡寒川町移動に行きました 12mhの自作DP飛びます! 風が強かったですが問題なく運用 7MhzCW FT8で110QSOできました なんと!マイクを忘れphoneの運用なし わざとじゃなく本当に忘れました 苦笑 発電機で運用です PK70/IC007 も打ちました長い!
-
FT991 とFT8の相性が悪いのか? 認識しなく参りました 再起動 USBをつなぎ直したりしたら直りました 全く原因がわかりません??? テストでいろんなバンドでましたが 久々だったので3.5 7Mhzではたくさんよばれました 3.5Mhz 16 7 Mhz 32 144 Mhz 2 430 Mh... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
久々に1日で2か所移動しました! 真鶴町 トータル103QSO CW 88 FT8 15 7Mhz 94 10Mhz 7 14Mhz 2 DX 7Mhz 1 10Mhz 2 14Mhz 1 湯河原町 トータル 101 CW 87 FT8 11 7Mhz 98 10Mhz 3 14Mh
-
-
今日のアクシデントです! キーヤーのアースが外れました 押さえながら途中からパイル捌いてました 笑 Y型ないので 丸型でアース取付 修理完了 MFJは絶縁物で線を止めて引っ張られないように 対策はしてありました GHDも同様の対策が必要ですね 途中なんかおかしいと思った方いますか?汗 こんなトラブル... 続きをみる
-
台風14号が近づいてきてます 来週には関東に近づきそうです そこで急遽アンテナメンテナンスを行いました ①2mの八木が片方傾いていたので修正 修正完了 ②430 25ele☓2のサポート外れを修正 外れてるサポート 修正完了 ③GPのスカートのボルトがガタガタで ボルト落下 とりあえず予備の物を使用... 続きをみる
-
-
-
9月15日 今年初移動しました 二宮町移動です タヌキが出るそうで動物避けが 畑に張ってありノイズが心配が ありましたが大丈夫でした 12mhの7 10Mhzのアンテナです FT-991のアンテナチューナよりマニュアルチューナの方が信用できるので 持ってきました おそらく二宮町 FT8初か?ドパイル... 続きをみる
-
4月20日交信数とボヤキです 昨日は101QSO出来ました 内訳 CW 74 SSB 27 固定からです 平塚からCQ出す人がSSBも最近いませんから 雨降っていたし家にいなければいけないので うちでCQだしてパイルになり久々に 遊べました たまには7Mhz もいいですね! 市郡区もやっと600超え... 続きをみる
-
FT 991の内蔵アンテナチューナーより やはり外付けマニュアルアンテナチューナーが 良いようです これなら内蔵アンテナチューナー暴走により 無線機のファイナル飛ばさないです 7Mhzが帯域が広いのでどうしても 内蔵アンテナチューナーでは追いきれず 悩んでいたとき JR1TLP武井OMより 外付けマ... 続きをみる
-
本日の交信数と反省 3月19日 本日交信数は 3.5 9QSO 7 28QSO 合計 37QSO 全てCW トータル 701QSOになりました 7Mhzにて久しぶりに1day AJDが できました 1番厳しかったのは2エリア 2eleのアンテナを振っても信号が上がってきませんで厳しかったです なかな... 続きをみる
-
本日のQSO 3月6日 3.5 7Mhzを運用 3.5 DX 3 FT8 9 SSB 1 CW 14 7 DX 1 FT8 13 CW 13 固定なのに50QSO total 494 本日のコンディション 7Mhzは相変わらずの近場NG 50QSOもやってながら単独周波数での AJDができなったです... 続きをみる
-
昨日のQSO 3月5日 昨日の交信数 7Mhz SSB 2QSO FT8 5QSO total 444 国内のみ近場でも2eleのアンテナを回した方が 良い時もあるみたいで 夕方からだったので近場がスキップ気味でした
-
本日の交信数とコンディション 3月4日 今日は仕事で夜の7Mhzのみ パナマ キューバも見えてますが残念ながら 出来ませんでした ユーロロシア オーストラリア フィリピン 中国 韓国 アメリカでした 11QSO total 437
-
本日の交信数 3月2日 今日のコンディション コンディション悪く 7Mhzで250kmぐらいの距離のところが聞こえず 福島県内の移動局と交信出来ませんでした 平日なのでCWもあまり聞こえず FT8での交信でした 3QSOで終わりでした
-
本日の運用 6mでFT8やりながら 他の無線機でCWやる 最高な時間です‼️
-
本日 2月29日の交信数 9QSO トータル 389 本日はこれから仕事なのでこれで終わりです
-
218Hを上げて威圧感 怪しさともに増しました 以前の218J 今回あげた218H 夜にロシアと🇷🇺7Mhz CWでQSOできました 599FBとレポートいただきましたので そこそこ飛んでいるようです
-
まだタワーにあげてませんが 仮設でテスト運用 この高さでも飛びますね CWでは 5 FT8で4 8できてます
- # ウクレレ教室
-
#
西洋占星術
-
3/29 部分日食を伴う牡羊座新月の影響とおすすめの過ごし方
-
【西洋占星術の基礎知識・ハウス編】1ハウスについて。
-
【図解】二十四節気「啓蟄と春分」(魚座♓後半・牡羊座♈前半)卯月生まれ《四柱推命》
-
3月23日*ヴィーナス・スター・ポイント*愛と豊かさの新しい流れが始まる日
-
2025年ビジネスチャンス引き寄せポイントは★春分ホロスコープ徹底解説★その1
-
「2025/02/28 魚座の新月 09:45」
-
昨日水星逆行らしい出来事が勃発。新時代の準備ができているか再確認するタイミング⁈
-
ヘリオセントリック占星術|おすすめ本3選!独学での学び方。初心者必見!
-
【2025年夏至】ホロスコープから読む3か月の過ごし方!おすすめ開運アクション
-
3月22日山羊座で迎える下弦の月。乙女座満月の流れを引き継ぎつつさらに推進していく時期。
-
今日3月20日は春分。春分図のテーマである人間関係を個人的に再確認した日。
-
【春分】3月後半の星の動き*いま「決意」のとき…夢に向かって走り出す
-
【皆既月食】乙女座満月のサビアンシンボル ★脱・物質社会!【こころの時代】へ光射すプロローグ
-
蟹座21度「歌っているプリマドンナ」~自己表現で輝きたいあなたへの3つのヒント
-
2025年版 春分図で1年間を読み解く
-