ロードバイクのムラゴンブログ
-
-
ROUND112 東京B級グルメ旅(38) 嗚呼❗️思い知った八王子御三家の威力‼️万ヒラ完全ダウン⁉️
・・万年ヒラリーです・・ 今日は午前中から用事があり、また夕方からも用事があります・・ 自転車どうしようかと思いましたが、時間的にまだ行ってなくて、帰って来れる店があったと思い、ロードバイクで午前中の場所に行き、そのままユルポタで店に向かおうと思いました・・ 本日きたのはこの店❗️ そば処長岡屋さん... 続きをみる
-
タイムラグが酷くてなかなか追いついていませんが、ここ1か月ほどはスキーよりも自転車中心になってきています。(とはいえ、まだ現在スキーも少しやっています😅) 最近のブログに登場しているCさんは子供のころからスキーをしていて、山スキーもとっても上手なのですが、出会ったのは自転車をしていた時なのです。 ... 続きをみる
-
は?今さら?のテンチョです。 そぅ! 皆さん昔からご存知のほっとぅせぁんどぉ! 単純にトーストに飽きてしまったためホットサンドに手を出したという事です。 たまーにある早番で出勤前に食べるベックスコーヒーのパニーニ的なのが美味しいので、家で手軽に作ってみたいということもあってですけどね。 ホットサンド... 続きをみる
-
昨日は、大体半年に1度ぐらいやっている、宇都宮へ餃子を食べに行くライドをしてきました。 朝6時過ぎに家を出発しました。 冬と違ってすっかり日が昇って明るいです。 6時半に、玉葉橋のところでKaminskiさんと合流しました。 いつもは6時集合なので少し家でゆっくりしてから出発できました。 そのまま江... 続きをみる
-
ROUND106 神奈川B級グルメ旅② トレーニングかねたらハマった⁉️感動の・・❗️
・・万年ヒラリーです・・ 今日は家でダラダラしようと思いましたら、息子マン②が英会話をオンラインで学ぶ初日だとのこと・・かみさんも朝から用事があるとのことで、どうも酒飲んでダラダラの雰囲気ではありません・・ かなり疲れていますが、もったいないのでロングライドにいきますか❗️ 横浜市にあるこの店に向か... 続きをみる
-
ROUND105 東京B級グルメ旅(37) ユルポタライドでカロリーOver❗️とんでもカツカレーにやられたか⁉️
・・万年ヒラリーです・・ 今日もまだ体調は本調子ではありませんが、自転車のトレーニングに出かけます・・ 身近なサイクリングロードに久し振りにきましたが、相変わらずみなさん早いです・・こうなるといいロードバイクが頭にチラつきますが、私は初心者!あせらず、踏める距離を長く、そして少しずつ早くなれるようト... 続きをみる
-
山友のCさんと避難小屋泊ハイキングをした翌日、軽く自転車に乗ることにしました。 一応ロードバイクではあるものの、何か普通のロードバイクとは様子が違うCさんの自転車・・・まず、ロードバイク乗りには常識のビンディングシューズではありません。 だって、スーパーの袋、荷台に縛り付けてあるんですよ!? そもそ... 続きをみる
-
ROUND104 埼玉B級グルメ旅 ロングライドで来た❗️魚の神コスパ店‼️何故埼玉に⁉️
・・万年ヒラリーです・・ 昨日はかみさんと医者に行きました・・鎮痛剤と感冒薬、トローチもらいました・・あとは様子見・・ 本日、家で伏していても仕方ないので・・無理しない感じでロングライドに出かけます・・ 今日行く店のメニュー表です! 川沿いの自転車道を北上します! 風がなく、ちょうど良い! この川渡... 続きをみる
-
お久しぶりです。 初めまして。 テンチョです。 大体一年間ブログから遠ざかっていました。 相変わらず仕事と自転車に全力を投じている毎日です。 改めて綴っておくと、仕事はアパレルショップに勤めております。 ファッションに詳しい振りだけはいっちょ前の40代独身ビンボーです。 自転車はレースなどには出るこ... 続きをみる
-
-
金曜日時点の天気予報だと、土曜日は雨予報から曇りのち晴れとなっていました。 ということで、昨日はサイクリングしてきました。 往路 意気込んで家を出ましたが、霧雨のようなものが降っています… そのうち止むだろうと思って、そのまま朝8時に出発しました。 江戸川サイクリングロードに入ります。 やっぱり雨が... 続きをみる
-
ROUND99 居酒屋万ヒラ亭⑤ 明日のために英気を養う‼️
・・万年ヒラリーです・・ 今日は朝から天気が悪く・・明日のために、買い物済ませて、ロードバイクの微調整しつつ、買い物を済ませます・・ ひと段落ついたので家族の🍚を用意しつつ・・ 居酒屋万ヒラ亭、開催です❗️ 万ヒラ特製油淋鶏です! その前にまずはベジファースト決めましょう! 鱒の塩焼きと豚肉です!... 続きをみる
-
毎週、何故か週末になると天気が崩れます^^; 今週末も土曜日雨予報となっているので、今日は平日ですが仕事前にちょっとだけ自転車乗ってポタリングしてきました。 お隣の春日部市に、個人宅のお庭をオープンガーデンとして公開している場所があるらしいので、ちょっと見に行ってきました。 家から20分程で到着しま... 続きをみる
-
この土日は雨予報だったのでサイクリングはおあずけ…かと思っていましたが、日曜日は昼から雨という予報だったので、午前中だけ走ってきました。 晴れたら鴻巣のポピーを見に行こうと思っていましたが、そちらまで行くと午前中では帰ってこられないので、あけぼの山農業公園にポピーを見に行くことにしました。 朝8時前... 続きをみる
-
以前に書いたことのある、速い目サイクリストさん達とのグループライド。 冬の間は週末のみでしたが、最近日が長くなってきたので、ウィークデーの夕方にも開催されることが増えてきました。 強い人たちの中に入るのは勇気がいるので、当日になって参加表明しました。 夕方6時か6時半の待ち合わせが多くて、この日は6... 続きをみる
-
#
ロードバイク
-
ここまで来たら相生湾まで走り切るしかない
-
ライドの後はウォーキング
-
【ロードバイク】5/12はノバコローナ号のボルトをチタンへ交換!
-
HINO業務日誌~6月7日 晴れのち曇り~
-
(1106)不人気ブログの今までとこれから、終わり、目標について。
-
今週末は「びえいヘルシーマラソン」を走ってきます!
-
増えてくれ!ミトコンドリア!20分×2
-
(更新)【HINOサイクル】在庫バイクまとめ~ロードバイク&グラベルロードバイク~
-
たまにはこんな日も
-
紫陽花を見に行きながらペダリングを見直すライド
-
HINO業務日誌~6月6日 雨~
-
長々と 引っ張って来ましたが 明日で 完結です・・・m(__)m
-
【富士ヒルクライム攻略】ゴールドリングを獲得するための作戦・トレーニング
-
たまにはイベントでトレーニングをこなすのも乙
-
トレーニングの組み合わせや順番も重要
-
-
・・・・万年ヒラリーです・・ 今日は朝5時からかみさんが仕事で出かけました・・息子マン②の用事が10時から・・私の用事が11時からと14時から・・かみさんは10時には帰ってくるのでそれまでに食事の準備やトレーニング等やっておかないといけません・・ ・・うーん、金曜日のロングライドと昨日の学校行事の疲... 続きをみる
-
ROUND91 東京B級グルメ旅(31) 名店だ❗️このボリュームで税込770円⁉️
・・万年ヒラリーです・・ ・・今日は変則勤務の関係で振替休日です・・ 明日、明後日と天気が悪いので今日はロングライドです❗️ お目当ての店に全力で向かいます!ゼィゼィハァハァやって来ました!YouTuberはいじぃさんの絶賛の店‼️ 町田市にある京水仙さんです❗️ 見た目だけで渋すぎる❗️名店の予感... 続きをみる
-
これもちょいと前の話になってしまいますが、ロードバイク用のお洋服をネット購入しました。 決してこのように庭(そもそも庭はない)に投げ込まれていたわけではないんですが、自宅に配達してもらうのは有料なため、配達料が無料の委託店に引き取りに行った帰りに近所の芝生にて記念撮影したものです(;^_^A 結構買... 続きをみる
-
昨日は、ちょっと疲れが残っている感じだったので、比較的近場の手賀沼をのんびりサイクリングしてきました。 往路 朝8時に家を出発しました。 やはり朝から20℃ぐらいの気温があります。 江戸川サイクリングロードに入ります。 玉葉橋で左岸側に渡ります。 利根運河沿いの道を走っていきます。 運河水辺公園のと... 続きをみる
-
ROUND84 東京B級グルメ旅(29)最強コスパ中華屋❗️& 万ヒラサイクルツアー❗️
・・万年ヒラリーです・・ ・・昨日お話したように初ロード、ロングライド敢行しました・・軽装で出発しましたが色々分かりました・・それでなんとか帰って来ましたが、今の私には4時間半で限界なのがわかりました・・ まず、おしりが限界なこと、ハンドルの位置が高すぎて途中から疲れ切ったこと、ステムが若干曲がって... 続きをみる
-
-
ROUND83 東京B級グルメ旅(28) 改装なった吉野家さんで唐揚げ定食‼️
・・万年ヒラリーです・・ ・・以前少し触れましたが、週末グルメ旅ばかりだと本当にやばい😅ので、ロードバイクを購入しました! しかし、ブレーキのつけ方のミスなどがあり、手間取っていました・・ とりあえずなんとか形にはなったので、防犯登録を済ませました! 明日晴れなら早速出かけようと思いますが・・思い... 続きをみる
-
-
5連休初日の昨日は、天気も良く絶好のサイクリング日和となりました。 4/28に新しく道の駅常総がオープンしたみたいなので、ちょっと見に行ってきました。 往路 いつもどおり、朝8時に家を出発しました。 もう半袖ジャージでも良さそうな暖かさです。 野田橋で江戸川を渡ります。 そのまま、野田市内を走ってい... 続きをみる
-
ゴールデンウィークに入りましたが、カレンダーどおり、5/1と5/2は仕事です。 ゴールデンウィーク初めと終わりの方は天気も悪いようですが、昨日は晴れだったので、サイクリングしてきました。 朝7時半に家を出発しました。 風は強いですが、走りやすい気温です。 江戸川サイクリングロードを北上していきます。... 続きをみる
-
以前に2度ほどブログに書いたことのある、エクラン国立公園近くのかなり辺鄙な(失礼)谷の奥に住む超レべチスキーヤーかつサイクリストなMさんとFさんカップルのおうちに最近お邪魔しました。 午前中に寄せてもらう予定だったので、手土産にパン屋さんで菓子パンを購入。 2回来たから、と余裕をかましてGPSなしで... 続きをみる
-
長い文章のブログを書く時間がなくて、最小限の近況になります💦 この冬春は雪が少なかったので、アルプスの標高の高い峠道の一部は既にオープンしています。 先週は南仏のアロス峠(2250m)に登ってきました。 昨シーズンは14回登った好き過ぎるノワイエ峠(1664m)には既に2回登りました。好きではある... 続きをみる
-
昨日は、加須市の玉敷神社まで藤の花を見に行ってきました。 往路 朝8時に家を出発しました。 前日までは夏日になるぐらいの暑さでしたが、この日はかなり涼しかったです。 かがり火公園のところから大落古利根川へ。 川の水量はかなり多くなっていました。 しばらく川沿いの遊歩道を走っていきます。 春日部の辺り... 続きをみる
-
昨日の雨が嘘のように晴れ渡った日曜日、クラブのメンバーと久しぶりのグループライドです。今回は私の企画で、初心者でも楽ちんのコースを設定、というより自らが膝の痛みで他のクラブライドについて行けない常態、初心者ペースでのんびり走れる程度のルートを引きました。 昨年訪れた神奈川県内にある日本の名水百選及び... 続きをみる
-
昨日は、天気は不安定でしたが、土曜日が雨で外走れなかったので、ちょっとサイクリングしてきました。 栃木県野木町に芝桜が綺麗に咲いている場所があるらしいので、見に行ってきました。 往路 朝8時に家を出発しました。 出発時点で霧雨が降っていました。 江戸川サイクリングロードに入ります。 さすがにスポーツ... 続きをみる
-
-
-
友人Dさんと先月、泊りがけハイキングに出掛けた時のお話です。 朝の美しい空と清々しい空気を楽しむため、外に出ました。 わたし達以外には宿泊客もおらず、ゆっくりとすることが出来ました。 避難小屋はヒュッテと違って予約することはできないので、行ってみるまで誰かいるのか、もしかして満員なのか、そもそも工事... 続きをみる
-
昨日は、高崎までパスタを食べに行ってきました。 元々は去年の12月に行こうとしていました しかし、寒くて高崎まで行く気になれずに佐野へラーメンを食べに行くライドに変更になったので、その時のリベンジになります(笑) 朝7時に集合ということで、集合場所へ向かいKaminskiさんと合流しました。 今回は... 続きをみる
-
暖冬気味な今シーズン、スキーの合間に結構自転車にも乗っています。 自転車大好きだから乗りたい!というのとはほんの少し違って、「あんまり間が空くと、坂が登れなくなる」という不安に駆られてというのも結構大きいです(;^_^A 普段は隙間時間に町中の坂をがむしゃらに登ります。 1時間以内のことが多いです ... 続きをみる
-
今シーズン、しょっちゅう一緒にスキーに行っている山友のDさん。 この冬にDさんはロードバイクを買いました。 一度一緒に乗っていましたが、この日2度目のライドになりました。 ロードバイク初心者とは思えない足の筋肉は、マウンテンバイクや山スキー、登山で鍛えられたもののようです。 冬と違って、そこまでは寒... 続きをみる
-
昨日は、先々週も寄った幸手の権現堂公園に桜を見に行ってきました。 ↑先々週の記事です。 先週ぐらいに桜が満開になったようで、もう散っているかもと思いましたが、どうやら満開になってから少し冷え込んだので、結構散らずに残っていたみたいです。 往路 朝7時半過ぎに家を出発しました。 最近外が明るくなる時間... 続きをみる
-
昨日は、せっかくの祝日ということで、古河桃まつりが開催されている古河総合公園へ、桃の花を見に行ってきました。 往路 朝8時頃に家を出発しました。 指ぬきグローブで十分なぐらいの暖かさです。 迂回路のところから江戸川サイクリングロードに入ります。 庄和浄水場の前の桜もだいぶ咲いてきました。 走行会の時... 続きをみる
-
世田谷区の自転車レーン これは上級者用だな🤣 サーカス団員用かも笑 警視庁の白バイ隊員に走ってもらいたいなぁ😁
-
夏秋はロードバイク、冬春は山スキーというのがここしばらくのパターンですが、今年の冬は暖冬気味なので、結構自転車にも乗れています。 最近すっかりスキー友になっている友人Dさんとスキーハイキングする前日の夕方、ささっとサイクリングをしようと、お山地方にあるDさんのご実家にスキーと自転車両方を持ってお邪魔... 続きをみる
-
4/1から自転車に乗る時はヘルメット着用努力義務となる。 とりあえず今は罰則は無いのですが、いずれ金集めで罰金になる気がする。 私自身オートバイ2台、MTB、ロードバイク、ママチャリと乗っているのでヘルメット着用に不満は無いのですが、ママチャリでちょろっと乗る時は被りたくないなぁ💦 また、今持って... 続きをみる
-
岩槻の人形×その着せ替え人形は恋をする Special Collaboration in Iwatsuki~めっちゃアガる♥また岩槻で会えるねっ!~
昨日は、午後は歯医者の予約が入っていたので、午前中だけちょっとポタリングしてきました。 岩槻で03/12(日)まで、「その着せ替え人形は恋をする」のコラボ展示が行われているのを思い出したので、ちょっと見に行ってきました。 開館時間が朝9時なので、のんびり8時半頃に家を出発しました。 展示が行われてい... 続きをみる
-
-
-
-
昨日は、埼玉県加須市で開催された、KAZOLINGトレインツアーに参加してきました。 浅草駅集合で特別列車で加須駅まで輪行して走るプランと、加須駅で現地集合するプランの2種類がありました。 輪行袋は必要ですが、特別列車に乗ってみたかったので浅草駅集合のプランにしたいと思いましたが、家からだと浅草駅ま... 続きをみる
-
-
-
先週末、23歳の長男が久しぶりに帰省していました。 下宿先は600㎞も離れているため、そうそう帰ってくることができません。 今回も、たった40時間ほどの滞在のため、みんなでお山とかに行く余裕はなくて、日曜の午後に町中をサイクリングすることにしました。 うちにはロードバイクが2台。わたしが今使っている... 続きをみる
-
1週間前に「バレンタインライド」として、ハート型に組まれた行程を強者グループに混ぜてもらってロードバイクで走った話を書きました。 また、同じグループからお誘いがきて・・・ 前回、わたしとはかなりレベルの違う速い集団を終始必死で追いかけて「しんどーっ💦💦」って走り終えたのに、「もう懲り懲り」とはな... 続きをみる
-
【鉄活ニュージーランド】蒸気機関車のタブレット交換が見れる保存鉄道
今日はバリバリの鉄道ネタなので、興味の無い方はどうかスルーしてください😅 クライストチャーチに フェリーミードというヘリテージパークがあって、昔の建物を保存して村を再現した、いわば日光江戸村(または太秦映画村)的なものがあります。 そこには古い駅舎や信号小屋、線路もあって、スチームディというイベン... 続きをみる
-
来月、KLTの葛西・若洲ポタリングが予定されています。 そのため、昨日はちょっと下見で走ってきました。 往路 朝8時半に家を出発しました。 春秋用のグローブでも手がかじかまないぐらいの陽気でした。 野田橋の近くから江戸川サイクリングロードに出ました。 だいぶ暖かくなってきて、猫もサイクリングロードの... 続きをみる
-
少し前のブログにちらりと書いたのですが、先月知り合いになった(坂を登っている最中に勧誘された)サイクリストグループから、バレンタインライド!?のお誘いがきていました。 バレンタインデー直前ということで、ハート型に組まれた行程を走ろう!ということらしいです。距離は95㎞ほどとちょっと長いものの、高低差... 続きをみる
-
-
東京にある小さな博物館を見てきました。その博物館の多くが墨田区や台東区にあります。 朝方の銀座や日本橋を過ぎ言問橋を渡ると、まもなく最初のブレーキ博物館に到着します。ブレーキ専門の博物館とは珍しい、日頃自転車から自動車までお世話になっているブレーキなので興味がありました。中山ライニィング工業と言うブ... 続きをみる
-
金曜日はかなり雪が降り、午前中は結構積もっていました。 しかし、途中で雨に変わったので、土曜日の朝になるとほとんど溶けていました。 ということで、土曜日は自転車で外走ることができました。 往路 朝8時に家を出発しました。 雪は溶けましたが、雨と雪解け水で路面はかなり濡れています。 江戸川サイクリング... 続きをみる
-
肉体の衰えを、日々己に突きつけられる今日この頃。 先日アラカンの友人グループ(一人はアラフィフ)と丘登りしながら出た話題です。 50を過ぎ、今後は衰えていくばかりみたいな気分になっていましたが、世の中には、人生の後半戦で何かを始めて、世間をあっと言わせるようなことを成し遂げる人たちがいるんですね。 ... 続きをみる
-
【アラカン貧脚自転車日記】挟んだ! (閲覧注意)からの謎のボタン発見
記事には 閲覧注意の写真が含まれます。 ↓ おばさんの、 シワシワの、 首 (鼻毛伸びてなくて良かった) この首の赤いのね、キスマークじゃないんですよ。 自転車のヘルメットの カッチンと止めるやつで、アラカンのたるんだ首の皮膚を挟んでしまいました😱 できれば耳の横で止めるような、アラカン向けヘルメ... 続きをみる
-
-
クライストチャーチはどこまでも平坦な街ですが、片側にポートヒルズという丘があります。 この丘はマウンテンバイクやウォーキングのトラックの宝庫で、てっぺんまで行くと素晴らしい眺めなんですが、 こんな眺め 結構、急勾配。 で、自転車漕いで登れないんですよ。 いや本物のサイクリストなら登れるんでしょうけど... 続きをみる
-
-
今月前半、まだあまり寒くなかったときのお話です。 平日の夕方だったんですけど、山友のDさんが「今日早く終われるから、短い目のサイクリングに行かない?」と連絡がありました。 ひとつ前のブログにも写真を載せた、ぬかるみまくっていた展望台周辺です(;^_^A この日は曇り空だったものの、雨の心配はありませ... 続きをみる
-
海がない埼玉県民は、たまに海鮮が食べたくなります(笑) そんな埼玉県の風土病を発症したので、昨日は海鮮食堂そうま水産に行ってきました。 4店舗ありますが、一番近い上尾店に行きます。 寒いので他県の海までは行きません^^; 往路 朝9時頃に家を出発しました。 いつもより遅めですが、朝早い時間は寒すぎる... 続きをみる
-
今月の前半、寒波が来る前のお話です。 11月中旬から12月にかけては、ほぼスキー一色だったのが、暖かかった年末年始に自転車を再開した、というような話を以前にブログに書きました。 その後も、しばらく比較的暖かい日が続いたので、何度か自転車に乗りました。 ちょっと長い方のコースに行った時。 65㎞、高低... 続きをみる
-
-
-
昨シーズンにロードバイクで登った峠道の中でも、とくにキツかったもののひとつにグラノン峠道があります。先日、峠道周辺にスキーで登ってきました。 昨年8月、グラノン峠(2413m)から少し徒歩で上がった地点にて。 こんな死にそうな峠道です。 平均9,3%が11,5㎞続きます😱 👇 昨年のツールドフラ... 続きをみる
-
昨日は天気は良かったのですが、風が強い一日でした。 自転車乗ろうか迷いましたが、先週の土曜日は雨で乗れなかったので、晴れているなら…と思い、ちょっとサイクリングしてきました。 往路 朝8時過ぎに家を出発しました。 朝から既に風が強かったです。 江戸川サイクリングロードに出ると、一層強い北風が襲ってき... 続きをみる
-
2023年1月 久しぶりにクラブライドで三浦半島一周に出かけました。 このクラブは350人以上のメンバーがいる大きなクラブで、こうした企画が上がると参加を希望する方が集まって走るという仕組みの自由なクラブ。 自分は横須賀のヴェルニー公園から参加。観音崎を回って浦賀、三浦海岸城ヶ島を経て逗子まで。 年... 続きをみる
-
-
昨日は、去年も見に行った、本埜白鳥の郷に飛来してきているコハクチョウを見に行ってきました。 往路 朝8時半頃に家を出発しました。 8時頃には準備できていましたが、雲で日が隠れていて寒そうだったので、少し待ってから出発しました。 玉葉橋で江戸川を渡り千葉県に入ります。 江戸川からそのまま、利根運河沿い... 続きをみる
-
今日は、私の自転車生活&愛車達についてお話しします。 中高校生の頃は自転車通学。 大人になってからは、数年ママチャリに乗っていた期間を除いて、自転車から遠ざかっていました。 27年前NZに移住してからは 車ばかりの生活。 再び自転車に乗り始めたのは52歳の時、約5年前。 最初に買ったのは、メリダのク... 続きをみる
-
-
2022.11.02 城ヶ崎海岸 2022.12.02 富戸三島神社
気温が下がるとヒルクライムが難しくなってきます 標高が高い山は気温が低く、路面凍結のおそれがあります。そして下山の際は落車の危険も高まります しかもダウンヒル中は長時間の冷気にさらされ、車体のコントロールも危うくなり、体の負担も大きくなります そんな中で、伊豆半島は標高が高くない山が連続し、冬場でも... 続きをみる
-
いつもはソロライドばかりですが、この日はいつもお世話になっている自転車屋さん主催のライドイベントに参加させていただきました 総距離 150kmのロングライドになります まずはこの日のクライマックス、ヤビツ峠へ 湘南の海とのどかな金目川沿いを進みます いつもは一人で挑むヒルクライムも、グループライドで... 続きをみる
-
-
10月に入って急に気温が下がり、雨天も増え自転車に乗れずにいました ところがこの日は晴れ予報、気持ちよくでかけてみました 早朝は強風注意報が出ていましたが、久しぶりの晴天の魅力には勝てず、朝5時には出発していました。わかってはいましたが、渚橋から江ノ島までは強い向かい風に悩まされ続けました しかも海... 続きをみる
-
この日は久しぶりに千葉県、南房総へ行ってみました フェリーに乗るといつでも爽快感が味わえます いつもは海沿いを通り平坦路なのですが、この日は千葉県の山の方へ行ってみました 金谷フェリー乗り場を北上し、マザー牧場、鹿野山の方へと向かいます 東京湾側は平坦ですが、一旦内陸へとハンドルをきると傾斜のきつい... 続きをみる
-
-
2022年もあと数時間、今年は近年に無い災い多く混沌とした年でした。 先行きの見通せない時代なればこそ、人は何かに縋りたくなる。 除夜の鐘が聞こえ始める頃には人々であふれる鎌倉あたりを 恒例のおしるこライドで走り納め。 【自転車】 2022年大晦日の走り納め (藤沢・鎌倉)
-
-
-
-
いつもはCannondale Synapseに乗っていますが、この日はCannondale Topstone2に乗って出かけました 今回は自転車仲間といっしょに1泊2日のキャンプに出かけることにしました いつもは一人で走り抜けてしまう道中も仲間との語らいでとても楽しく感じました 雨予報で心配していま... 続きをみる
-
-
先日、冬季閉鎖の直前の「好き過ぎる峠道」クライムのことを書きました。 今日は、冬季閉鎖されるような場所ではない地元を、少し前に走った時の記録です。 お山地方ではないとはいえ、やはり冬は自転車寒いんですよね・・・ 写真映えする町はずれのパン屋さん前にて。 ここまでうちから20分くらい。交通量にもよりま... 続きをみる
-
-
昨日は、半年に一度の協同組合越谷卸センターの従業員&ご家族優待セールに行ってきました。 9時開場なのですが、早く行って外で並ぶのも寒いので、レイクタウンのWANTOKコーヒーでモーニングしていきます。 やっぱり走行会メンバーが集まっていました。 ホットコーヒーと、トーストのトッピングははちみつにしま... 続きをみる
-
昨日はよく晴れて、気温も比較的暖かくてサイクリング日和となりました。 そろそろ冬鳥も増えてくる時期なので、水元公園へ野鳥を見に行ってきました。 往路 朝8時半頃に家を出発しました。 出発前にハンドルカバーを取り付けたりしていました。 水元公園へ向けて、江戸川サイクリングロードを南下していきます。 み... 続きをみる
-
今シーズン初スキーをした翌日のお話です。 日が経ってしまって、もう1か月も前のことになってしまいました。 お山地方の友人Oさんが「今日は頼まれて、友達の別荘まで薪を運ぶ」と言います。 「みよんも手伝わんか。謝礼をもらうから、一部分けるし」と言われ、付き合うことにしました。 そして薪を積む場所が偶然に... 続きをみる
-
少し前に峠道で知り合った地元サイクリストのJCさんにリードしてもらって、先月上旬にサヴォワ地方をサイクリングした時のお話です。 フォークラス峠にて。 平均勾配9パーセントが8,6㎞というキツい峠道を登り切った先にはアヌシー湖を一望できる絶景が待っていました✨ もちろんしんどかったけれど、普段から平均... 続きをみる
-
少し前に書いた、コルメ・ド・ロズラン峠で出会った地元サイクリストさんのJCさんに、後日一緒にサイクリングに誘っていただきました。 タイムラグが激し過ぎて、いつもながら恥ずかしいのですが11月上旬のお話です。 JCさんと出会ったときの写真はなかったので、記憶にない方も多いかもしれませんが、峠で「帰り道... 続きをみる
-
高崎パスタを食べに行こうとしたけれど、寒かったのでやめて佐野ラーメンを食べに行ったライド
昨日は、Kenさん、Kaminskiさんと、高崎まで高崎パスタを食べに行こうという話になっていました。 朝7時に集合だったので、6時半過ぎに家を出発しました。 この日は一段と冷え込んで寒かったです。 玉葉橋のところで2人と合流しました。 ここから、江戸川サイクリングロード、利根川サイクリングロードを... 続きをみる
-
サヴォワ地方の有名な峠道が冬季閉鎖に入る直前に焦って、アタックしまくっていた時のお話です。 駐車場から約14㎞、高低差では1040mほど登って到着したショシー峠。 ツールドフランスが2015年に一度だけ通過していますが、マイナーな峠だと思います。 ここから峠の反対側に下りていきます。 峠から少し下り... 続きをみる
-
今年のツールドフランスも通った「グネグネのやつ」こと、ラッセ・ド・モンヴェルニエを含む周回コースを、今月上旬にロードバイクで走ってきました。 「ラッセ・ド・モンヴェルニエ」のラッセとは靴紐のこと。転じて、ヘアピンカーブの連続する山道のことも指します。 まさにブーツの靴紐のごとく連続したカーブ具合が有... 続きをみる
-
何となく先送りにしていたコルメ・ド・ロズラン峠道(1968m)に、ようやく登った日のお話です。これを書いている今では、既に冬季閉鎖期間に入ってしまいました。 峠で出会った地元サイクリストさんの勧めてくれた通りに、行きと違う道を通って帰ることにしました。ロズラン湖のダムになっている部分を渡り、そのまま... 続きをみる
-
今シーズンに2度3度、またはそれ以上と登っている峠道もあるというのに、特別うちから遠いわけでもないのに、一度も登ったことのない峠道があったのを、先月末、冬季閉鎖に入る直前にチャレンジしておきました。 サヴォワ地方のコルメ・ド・ロズラン峠(またはロズラン峠)です。 ツールドフランスが15回(最近では去... 続きをみる
-
-
今シーズン、イゾアール峠やグランドン&ラ・クロワ・ド・フェール峠にそれぞれ3回、イズラン峠やガリビエ峠、ボネット峠には2度登っているというのに、有名どころで一度も登っていない峠道がひとつあることが、気になっていました。 サヴォワ地方にあるコルメ・ド・ロズラン峠(1963m)です。2000mには少し足... 続きをみる
-
今シーズン3度目になるグランドン&ラ・クロワ・ド・フェール峠は、満を持して?周回コースで登ってみました。 方向音痴、面倒くさがり、体力がないという要素が集まって😅アルプスの有名な峠道には登っても、周回で長い距離を走ることはなく、単に往復することが多いわたしにとって、とても珍しいことでした。 ひとつ... 続きをみる
-
先月末から今月初めにかけて、閉鎖される直前のサヴォワ地方の峠道のいくつかに怒涛のごとく!?アタックしました。 今季に2度登っているグランドン峠、そしてラ・クロワ・ド・フェール峠に到着したところまで前回書きました。 グランドン峠へは平均7,3%が20㎞続く山道を1時間58分、念願の足つきなしで登ること... 続きをみる
-
アルプスの標高の高い峠道がまだ開通していた先月のお話です。 峠道が閉鎖されるのは大体10月後半から11月の初めくらいなので、10月も中旬に差し掛かると、気が気でなくなってきていたのです。だって一度閉まったら、来年の5月6月まで来られないんですよ・・・ そんなわけで、今季2度登っているグランドン峠(1... 続きをみる
-
-
コロナ禍になって乗る機会の減ったロードバイクの整備を済ませて試走しました。 カメラを肩にかけて谷津干潟に向けて出発。娘は数m後ろを電動アシスト自転車で走っています。(ずるい~) 先日一時的に冬の気配を感じましたが長続きせず、日中はポカポカ陽気が続いています。 のんびり泳ぐ鳥 のんびり休む鳥 かなりリ... 続きをみる
-
先月、友人Oさんと南仏方面の峠道を車中泊サイクリングした時のお話です。 朝、車から見える風景。 1日目にヒルクライムしたボネット道路の麓の町、ジョジエ近郊で車中泊しました。 テーブルとか、いい岩とかないのでディフェンダーのボンネットをテーブル代わりに立って朝ご飯です。 ジェットボイルの隣にあるのは、... 続きをみる
-
自転車&山スキーの師匠、友人Oさんのディフェンダー(ランドローバー)で一泊サイクリング旅行したときのお話です。 1日目は、ヨーロッパで最も標高が高い舗装路であるボネット道路(2802m)に麓の町、ジョジエ(1215m)から往復しました。 この地方に住むスペイン人の友人Nさんちに遊びに行った後、ディフ... 続きをみる
-
この日は忘れることのできない、特別な 1日になりました。今回の目的地、乗鞍は自転車乗りにとって特別な場所です その最高地点は標高2702m、自転車が行ける舗装路の最高地点になります。これだけでも乗鞍は特別な場所であることがわかりますが、さらにもうひとつ特別な理由があります 乗鞍は長野県と岐阜県をつな... 続きをみる
-
先月、ヨーロッパで最高標高の舗装路であるボネット道路に、今季2度目にヒルクライムした時のお話です。 これを書いている今ではもう冬季閉鎖期間に入ってしまいました。 標高2802mの地点にある石碑前で。 わたしのルックと、友人Oさんのキャニオン。 こんな感じの道路でした。 👇 ヒルクライムの専門サイト... 続きをみる
-
#
サイクルウエア
-
かわいくて快適なサイクルウェア。
-
オリジナルサイクルジャージを作りました。
-
はじめてのAliExpressでのお買い物
-
この時期なのでセール品狙いでウエア購入
-
ここ最近のお買い物品が次々に着弾
-
サイクルモードライド大阪!
-
冬用タイツが1年でほつれた(涙)ので、またもや適当に補修(笑)。
-
BikeINNを利用してみての感想
-
グラベルロード、購入するなら、ワイズロードの決算セール中がおすすめ!!
-
ソックスイン
-
【ロードバイク用品購入品】2022年買ってよかったもの紹介
-
第2回びえいスノーサイクルフェスティバル~120分耐久レース~
-
北海道冬の運転~無謀と予防
-
ファットなホームマウンテン旭岳クライムライド
-
2023年、ロードの初乗りは、閖上朝イチにせり鍋を食べにいくの巻
-
-
#
ファットバイク
-
はじめてのAliExpressでのお買い物
-
ファットな強風グラベルつなぎライド~そして遠征準備
-
自転車用小型携帯工具を新調~『TOPEAK MINI 20 PRO』
-
グラベルロードは流行ってる?
-
ファットな Spring Gravel Party ライド
-
クマ対策再考~グラベルは危険だらけ?
-
ファットな川沿いフリージーライド
-
ファットな嵐山周辺ドロドロライド
-
グラベルロードバイクの誘惑
-
ファットな冬の終わりと春の始まりライド
-
ファットバイクでお買い物・雪国の冬の川は美しい【ファットバイクで見に行く特別豪雪地帯の冬の町】
-
ファットバイクでお買い物・今日も生協へ・豪雪地帯の町も春めいてきた!?
-
ファットバイクでお買い物・プラスの最高気温で道路は雪が溶けてべちゃべちゃ
-
貴方は知らない、ファットバイクがその本当の能力を発揮するとき!
-
春のドロドロ雪をファットバイクでどこまで走れるのかチャレンジ!
-