木造駅舎の大村駅&大村バスターミナル、大村カレーじゃなくて「大村で食べるカレー」w
大村線 - 斬新なデザインのYC1系で車窓を楽しみながら 大村駅の優雅で美しい駅舎 ウインドロジイ 下駅通り 令和4年(2022年) 4月17日 村内伸弘撮影 ああ、2泊3日だとアッという間ですよね~ 4月17日 アッという間に長崎最終日です 長崎バスターミナルホテルの朝食 メガネのヨネザワのテレビ... 続きをみる
木造駅舎の大村駅&大村バスターミナル、大村カレーじゃなくて「大村で食べるカレー」w
大村線 - 斬新なデザインのYC1系で車窓を楽しみながら 大村駅の優雅で美しい駅舎 ウインドロジイ 下駅通り 令和4年(2022年) 4月17日 村内伸弘撮影 ああ、2泊3日だとアッという間ですよね~ 4月17日 アッという間に長崎最終日です 長崎バスターミナルホテルの朝食 メガネのヨネザワのテレビ... 続きをみる
世界新三大夜景!長崎夜景は地上の銀河、世界初の夜景灯も!! 大村湾の夕陽 長崎の夜景の中に浮かび上がったハート(夜景灯) 稲佐山の夜景(長崎の夜景) 稲佐山(いなさやま)の夜景を楽しむ人々 令和4年(2022年) 4月16日 村内伸弘撮影 松浦鉄道で相浦駅から佐世保駅に戻りました まつうら観光物産協... 続きをみる
長崎空港箕島大橋を徒歩で渡る。長崎空港マリンターミナルの出航シーンも。
目の前が海!世界初の海上空港 長崎空港入口の長崎空港連絡橋から見た風景 箕島大橋の下を通過する船(向こう側は海上空港である長崎空港) 箕島大橋(みのしまおおはし) 無人島 臼島(うすしま) 長崎空港マリンターミナル 箕島大橋の橋名板 令和3年(2021年) 4月22日 村内伸弘撮影 長崎空港から五島... 続きをみる
日本二十六聖人乗船場跡(二十六聖人碑)、彼杵港、彼杵宿など彼杵散策
ペトロ・バウチスタの涙、彼杵浦から船出(1597年2月4日 最後の夜)。日本二十六聖人、それは長崎の西坂でキリシタン宣教師、信徒であるという理由で処刑された日本最初の殉教者である。 二十六聖人乗船場跡(二十六聖人碑) 彼杵港(そのぎこう) 彼杵港近くから見た大村湾 令和2年(2020年)12月30日... 続きをみる
年末年始の長崎旅行。佐世保駅前行きのバスの車窓から見た大村湾!珍しく荒れる琴の海
長崎で年越し!年越し旅行へレッツゴー! 簑島大橋から見えた荒れる大村湾(琴の海) ソラシドエアの機内から見えた光景 令和2年(2020年)12月30日 村内伸弘撮影 令和2年12月30日 午前5時20分頃 羽田空港はコロナ禍による不要不急の外出自粛の影響で、年末の里帰りシーズンとは思えないガラガラぶ... 続きをみる
長崎県諫早市の北御門で「楽焼うなぎ」リピート。ホテル矢太樓の長崎駅発の送迎バスに乗る
長崎県は楽しい。令和2年夏、いろいろな長崎の表情をレポート♪♪ 長崎空港から見えた大村湾と箕島大橋 北御門(きたみかど)の諫早名物「楽焼うなぎ」 北御門の絶品「楽焼うなぎ」 うなぎ楽焼ご膳 上蒲膳(じょうかばぜん) 矢太樓(やたろう)の JR長崎駅からホテルへの送迎バス 令和2年(2020年) 8... 続きをみる
武漢から帰国!新型コロナウィルスの取材で羽田空港に押し寄せたマスコミ取材陣!再び長崎へ!
新型肺炎の感染が広がる中国・武漢から政府チャーター機で避難してくる日本人を撮影するためみたいです 羽田空港に押し寄せた新型肺炎コロナウィルスの取材陣! 令和2年(2020年) 1月31日 村内伸弘撮影 おや?いつもと様子が違うぞ。。。 ランタンフェスティバルで盛り上がる長崎へ再び向うため羽田空港に着... 続きをみる
ブロッケン現象!幸せの虹の輪飛行機、レインボーな空を飛ぶ。福岡&佐賀上空を通過して長崎へ
虹の空!虹の雲!虹の環に囲まれた飛行機の機影がうつくしい!! 見た人が幸せになれるブロッケン現象!虹色の輪に囲まれた僕が乗った飛行機の機影 令和元年(2019年) 12月7日 村内伸弘撮影 "長崎行きたい病" またまた発症です。 長崎に向います。 西八から乗ったリムジンバス、まもなく羽田空港に到着し... 続きをみる
空の上から東京スカイツリーが見えた!ビッグエッグが見えた!美しい佐世保の海が見えた!
機窓から見た大都会!飛行機の窓から東京を眺める感動の一瞬 飛行機から見えた東京スカイツリー 飛行機から見えたハウステンボス 令和元年(2019年)7月24日 村内伸弘撮影 男はいくつになっても興奮しちゃいます、飛行機で旅行するのって。やっぱり、飛行機の窓から見える景色はどうしたって "非日常"なんで... 続きをみる