2022年GW 北に向かう旅 ⑦下北半島へ:さようなら、むつバスターミナル
ちょっと中断していましたGWの旅行記の続きです。 八戸で食事をして宿泊した翌朝、オッサンはさらに北に向かいます。おっとその前に ホテルの朝食できちんと腹ごしらえです。 小さなバラちらしと、八戸名物せんべい汁です。有名な「南部せんべい」を適当に? 千切って澄まし汁のようなものに無造作に放り込んでいる感... 続きをみる
2022年GW 北に向かう旅 ⑦下北半島へ:さようなら、むつバスターミナル
ちょっと中断していましたGWの旅行記の続きです。 八戸で食事をして宿泊した翌朝、オッサンはさらに北に向かいます。おっとその前に ホテルの朝食できちんと腹ごしらえです。 小さなバラちらしと、八戸名物せんべい汁です。有名な「南部せんべい」を適当に? 千切って澄まし汁のようなものに無造作に放り込んでいる感... 続きをみる
長崎県諫早市の北御門で「楽焼うなぎ」リピート。ホテル矢太樓の長崎駅発の送迎バスに乗る
長崎県は楽しい。令和2年夏、いろいろな長崎の表情をレポート♪♪ 長崎空港から見えた大村湾と箕島大橋 北御門(きたみかど)の諫早名物「楽焼うなぎ」 北御門の絶品「楽焼うなぎ」 うなぎ楽焼ご膳 上蒲膳(じょうかばぜん) 矢太樓(やたろう)の JR長崎駅からホテルへの送迎バス 令和2年(2020年) 8月... 続きをみる
映画「終着駅」(監督・ヴィットリオ・デ・シーカ・1953年)
DVDで映画「終着駅」(監督・ヴィットリオ・デ・シーカ・1953年)を観た。《ある青年と恋に落ちた人妻が、別れを決意しひとり列車に乗り込むが・・・、90分のリアルタイムで描かれたメロドラマの傑作。デ・シーカの演出が光る》とパッケージに記されていた。「映画.com」というネット記事では、以下のストーリ... 続きをみる
人生に行き詰って 現実逃避かもしれないけれど、 旅に出るってある。 「終着駅」は そんな疲れた女たちが降りるところ、 その疲れはしんどさだ。 人間関係、 きっと異性関係、男との別れ、裏切り… 懐メロだけれど、 ♪ 落葉の舞い散る停車場は 悲しい女の吹きだまり だから今日もひとり明日もひとり 涙を捨て... 続きをみる
津軽海峡駅巡り22秋(25) 大湊線 下北駅と大湊駅 ~エピローグ、「はやぶさ」で東京へ~
津軽海峡駅巡り22秋(22) 下北交通大畑線 大畑駅跡 ~かつての本州最北端の駅~
各駅探訪No.606 吉野駅(近畿日本鉄道吉野線)
津軽海峡駅巡り22秋(5) 津軽線 三厩駅 ~この駅に列車が再びやって来ることはあるのでしょうか・・・~
津軽海峡駅巡り22秋(2) 奥羽本線 青森駅 ~すっかり様子の変わったターミナル駅~
各駅探訪No.544 鵡川駅(JR日高本線)
山陰駅巡り22夏-島根山口編(28) 山陰本線支線 仙崎駅 ~仙崎線の終点ですぐに折返し~
各駅探訪No.562 留萌駅(JR留萌本線)
各駅探訪No.577 河和駅(名古屋鉄道河和線)
各駅探訪No.579 内海駅(名古屋鉄道知多新線)
各駅探訪No.582 湯の山温泉駅(近畿日本鉄道湯の山線)
各駅探訪No.593 弥彦駅(JR弥彦線)
山陰駅巡り22夏-島根山口編(10) 境線 境港駅 ~水木しげるワールドの境線終着駅~
北海道物産展に行ってきました
三重遠征 三岐鉄道三昧・其の六 三岐鉄道西藤原駅
2022年12月24日 赤い服をまとった富士山バック
2022年12月04日 5082レ クマイチ 富士山バックにて
2022年11月12日 5086レ PF2087号機 暗闇の富士山バックにて
2022年11月06日 322M 赤富士バックにて
2022年11月06日 5086レ PF2127号機 富士山バックにて
2022年10月30日 373系普通列車 富士山バックにて
2022年10月30日 本日の遅れサンライズ 富士山バックにて
2022年10月22日 5086レ PF2091号機 富士山バックにて
2021年3月14日 5086レ EF65-2075号機牽引
2021年3月11日 5086レ EF65-2088号機牽引
2021年2月20日 早朝竹倉 赤富士にはもう少々
2021年2月14日 54レと梅、1089レ代走桃の300番台
2021年2月7日 3075レ EF64-1045号機牽引 初撮り
2021年01月17日 2059レ、54レ、1089レのロクロク牽引
2021年01月17日 3075レ EF64-1049号機牽引 初撮り
参宮線、今のうちに~田丸駅と最後のお別れとSL
参宮線、今のうちに~このために来た
参宮線、今のうちに~大みそかに開業した駅
終日の沼にはまる~トリを飾るのにふさわし過ぎる駅だった
終日の沼にはまる~塩尻の思い出
終日の沼にはまる~車窓を含め見どころの多い小野駅だった
終日の沼にはまる~アジフライが導き出した答えは?
終日の沼にはまる~「みどり湖経由」って何なの?
終日の沼にはまる~時刻表では1日7本?の駅
終日の沼にはまる~見どころの多い辰野駅
終日の沼にはまる~上りと下りが交差する辰野駅
終日の沼にはまる~7分で終わったデビュー戦
東日本の新幹線単独駅を巡る~繁栄の駅
東日本の新幹線単独駅を巡る~グルリ一周
東日本の新幹線単独駅を巡る~なにごとも公平に