2023年7月:九州(博多・長崎)の旅 ①福岡・博多に到着しました・・・
6月の上高地の記事を終えたので、ようやく7月の九州(博多、長崎)の旅の記事に 着手できます。同時並行で書けるのは3本までですね・・・(どうでもえぇわ。by妻) もう4ケ月も前のことなので、思い出しながら書きます。記憶が怪しい所があるかも しれませんが悪しからず・・・ 今回も、JALのマイレージが切れ... 続きをみる
2023年7月:九州(博多・長崎)の旅 ①福岡・博多に到着しました・・・
6月の上高地の記事を終えたので、ようやく7月の九州(博多、長崎)の旅の記事に 着手できます。同時並行で書けるのは3本までですね・・・(どうでもえぇわ。by妻) もう4ケ月も前のことなので、思い出しながら書きます。記憶が怪しい所があるかも しれませんが悪しからず・・・ 今回も、JALのマイレージが切れ... 続きをみる
バンガロールからデリーまでの飛行はほぼ時間通りで、順調にANA838便の手続きが出来ました。どうしても順調に乗り継ぎ手続きが出来るかどうか不安があり、さらにANAの手続きが順調にいったことの安心感から、ANA便の機内食の撮影を忘れてしまいました。 ANA838便の運航は順調で20分ほど早く羽田に到着... 続きをみる
山形屋で買い物をして、少し早めに空港へ向かうが、途中「桜島サービスエリア」で休憩してアイスクリームを食べる。 ずっと向こうに見えるのが桜島。 色々楽しいものが売っている。 そしてこのまま空港に向かうのだが、ちょうどレンタカーを返した時間に豪雨があった。すごい雨。台風が接近していることもあるだろうが、... 続きをみる
こんにちは😃 熊正です。 いよいよ、これから本編開始です。 8月末日。 仕事を定時に上がり一度家に帰ります。 どうしてもシャワーも浴びたかったんです。 そこは個人的には沖縄の血が流れているんだろうなって思っています。 何故? 沖縄の人あるあるですが、、、 飲み会とかは仕事帰りにそのまま行くこともあ... 続きをみる
これは7月25日の話題。 羽田空港に来たのは本当に久しぶりだった。かつて年に何度か羽田から青森や福岡、宮崎などに飛んで行って仕事をしたものだが、あのときの風景が全く思い出せない。 この日は、鹿児島空港に向かうまでの時間でランチを食べるためにレストラン街をうろうろして、結局ラーメンを食べることにする。... 続きをみる
娘ムコの発症と、孫を預かってドンジャカ遊んだ日から一週間過ぎました。 すでに全員回復して、今のところ後遺症も出ていないようです。 ありがたいことです。 私には感染しなかったということで、そろそろ大丈夫ですか? 引きこもり大好きではありますが、 引きこもらなければいけない!となると、 出かけたくなる天... 続きをみる
港川ステイツサイドタウンはすっかり観光地に:日本の中の外国⑧
羽田空港から乗った機材はA350でした。この機材は、機外カメラからの画像がリアルタイムで見れるのが楽しいです。 三浦半島を横切って通過しています。先日報告した浦賀・久里浜が見えます。 向かっていた先は沖縄・那覇です。 到着しましたが、沖縄はひどい雨でした。 出口には出迎えの琉球美人が時々いらっしゃっ... 続きをみる
15年ぶりの羽田空港国内線JALダイヤモンド・プレミアラウンジ
15年ぶりに羽田空港国内線のJALダイヤモンド・プレミアラウンジを利用しました。昨年、ワンワールドエクスプローラーを使って世界一周旅行を行い、JGCプレミアとワンワールド・エメラルドの資格を取得しましたが、今年に入って一度も飛行機を利用する機会がありませんでした。羽田空港の同ラウンジを利用するのは実... 続きをみる
クラークが北海道に残していった最大の功績は「ボーイズビーアンビシャス」の言葉に残された開拓者精神である。 羊ヶ丘のクラーク像の写真 トヨタレンタリース札幌 新千歳空港ポプラ店の屋外シンボル 北海道の道路地図 新千歳空港→ニセコ 令和5年(2023年)4月15日 村内伸弘撮影 ニセコに春スキーに行き... 続きをみる
日本行きの3日前にひどい風邪をひいたが、強力な咳止めで気力で治し、 いよいよ出発の日が来た。 日本へ行くときは、いつも深夜便を利用する。 日本到着が早朝なので、その日1日有効に使えるし、 時差ボケもあまり感じなくて済むからだ。(私の場合) LAX空港。ラウンジの写真は撮りにくい。 夜中だし、飛行機の... 続きをみる
BA8便HND-LHRプレエコ搭乗記:世界一周旅行に復帰します
9月に出発したワンワールド・エクスプローラーを使った世界一周旅行は一時中断し、途中ポルトガル・リスボンより一時帰国していました。このたび、用事が済んだことから再び旅行に復帰します。一時帰国は、リスボンからヘルシンキを経由して羽田に帰ってきましたので、今回は羽田からリスボンまで戻ります。ただし、飛行機... 続きをみる
長らくお待たせしましたが、明日より世界一周の旅行記を再開します。 状況をご存じない方のために、これまでの旅程をダイジェスト版として以下にリンクを貼っておきました。ワンワールドグローバルエクスプローラーのビジネスクラスの世界一周チケットを購入。9月に出発し、途中ポルトガルで中断して一時帰国していました... 続きをみる
旅先の北海道にいる娘BからLINEが届きました。 美味しそうな食事の写真ですが、すでに時刻は20時台。 ん? 君、今日帰ってくる日では?? え? まさかまだ北海道にいるの?? 21時台の飛行機でした。 「終電ギリギリの電車だけど間に合うと思う」とのほほんとした返事が、、、。 確かに。時刻表を調べてみ... 続きをみる
Google mapが白旗を挙げた「羽田空港第1ターミナル」から「新整備場駅」までを徒歩で移動する
先日、訳あって「羽田空港第1ビル(第1ターミナル)」から「東京モノレール新整備場駅」までを徒歩で移動しました。 しかしこのルート、Googlemapで検索してもモノレールで行く方法しか表示されません。 徒歩を選択すると「ルートが見つかりませんでした」と出ます。 ではモノレールで行くしかないのか、と普... 続きをみる
帰国しても油断は禁物、置き引きにあいました:しくじり先生の海外旅行(番外編上)
10回にわたって海外旅行の失敗談をご紹介してきましたが、帰国後自宅に帰るまではまだ旅行は終わっていません。今回と次回で番外編を2つお届けします。 特に長距離便で帰国した際は、時差ボケのために判断力が麻痺していることに注意が必要です。先日も世界一周旅行先のポルトガルから22時間かけて一時帰国した際も、... 続きをみる
日本航空HEL-HNDプレミアムエコノミー:一時帰国します(後編)
世界一周からの一時帰国の後編です。前回は、リスボンからヘルシンキまでのフィンエアのエコノミークラスの搭乗記でした。今回は、ヘルシンキから羽田までの日本航空048便プレミアムエコノミークラス搭乗記です。 ヘルシンキに到着しましたが、リスボンでは出国手続きが行われなかったため、ここでシェンゲン圏からの出... 続きをみる
この週末は良い天気になるようですね。 オッサン、マイレージの期限切れギリギリで、無料航空券で旅行です。 (またか〜、えぇ加減に鈴木誠也!by妻) ということで、今日は機上の人になりました。飛行機の上からの眺めです。 まず、羽田空港からテイクオフして、すぐに「江ノ島〜が見えて来たぁ」♪(アホ) 続いて... 続きをみる
今日から久米島に行ってきます。 3ヶ月ぶり🎵 台風でキャンセル続きで、なかなか帰れませんでした。 「天気がかなり悪そう。潜れる日が少ないかも😔」と、ショップから連絡があったけど、海に浸かるだけでも良いので、行っちゃいます。 羽田空港にはソコソコ人がいましたが、チェックインカウンターの対応と保安が... 続きをみる
最近のびっくり‼️ 無印良品のジュート マイバックA3サイズ (サイトより) 驚きの値段‼️ 290円です。 0の数、間違えてません。 しかもB5サイズは、190円‼️ 何度もお値段みてしまいました。 大きくてマチもあるので自立するから 290円の方を買ってきて、 手洗いコース用洗濯物バッグにしまし... 続きをみる
東京モノレールが制定。 1964年に浜松町~羽田空港の東京モノレールが開業した記念日。 旅客用モノレールとしては日本初。 それより早い1957年に上野動物園モノレール(正式名称「上野懸垂線」)が開業しているが、東京モノレールは上野動物園モノレールは遊覧用であるとして数に入れなかった。 一方、上野動物... 続きをみる
温泉、グルメ、シティライフがそろった街:鹿児島旅行記(前編)
旅行の楽しみといったら、観光のほかに温泉、グルメ、そしてシティライフ(夜遊び?)ですよね。しかし、温泉は美味しい料理は食べられるものの、たいがいは街から遠く、夜の時間を持て余してしまいます。しかし、これが全て揃い、かつ観光資源が豊富な街があります。その一つが鹿児島です。 鹿児島には、JMBのどこかで... 続きをみる
「push the envelope」限界に挑む、既成概念を超える、といった意味です。 この表現の由来が航空業界から来ているそうで envelope限界範囲という意味らしいです。 新聞などで目にする報道用語、表現なんかも意外な分野から来ているものですね。 https://www.1karaeigo.... 続きをみる
大村公園(玖島城跡)と大村カレー(大村あま辛黒カレー)で長崎とお別れ
大村藩の中心、大村氏の居城を歩き、路線バスで長崎空港へ 大村あま辛黒カレー(大村カレー) 大村公園(玖島城跡) 玖島城跡の新緑 大村神社のオオムラザクラ 帰りの ANAの窓から見えたまんまるのお月様 羽田空港の滑走路 令和4年(2022年) 4月17日 村内伸弘撮影 城下町をぐるりと一周して、スター... 続きをみる
サンフランシスコから羽田までの機内は、満席! しかも乗客の半数以上が日本人でないアジア人。 皆さん、羽田経由で自国に戻られたみたい。 こちらは機内のお昼ご飯。 鮭の甘辛煮、ご飯、卵焼き、小さな冷やし中華、 ポテサラ+スモークサーモン、サラダ、フルーツ、味噌汁に白ワイン。 JALの食事は美味しいです♪... 続きをみる
AJIFRY TOWN MATSUURA, NAGASAKI アジフライの聖地 長崎松浦 令和4年(2022年) 4月15日 村内伸弘撮影 松浦アジフライ憲章 一、私たちは、松浦アジフライをこよなく愛しています 一、私たちは、松浦市で水揚げされたアジ又は松浦市周辺海域で漁獲されたアジを使用します 一... 続きをみる
隣の✈️は ピカチュウジェットだ〜💕 かわいい💞 乗りたかったなあ😌 これから現実の世界へ😆 最後までお付き合いいただき、 ありがとうございます😌
投資経験はとっても浅いんですが 金融機関にいたので、投資信託とか、 ファンドラップとかやってたことあります。(勧められるがまま 笑) 売り時を教えてくれると言ってた担当が私より早く会社やめて 💦 (上司とうまくいかず) え~~!! 自分で売るしかないと、少し勉強しました。 ファンドラップは、令和の... 続きをみる
おはようございます😊 昨夜、次女がオーストラリアへと出発しました。 10時間のフライトだそうです。 展望デッキから撮影 (これは娘が乗った飛行機ではありませんが😅) ♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜ 昨日、朝早めに家を出ました。 娘の友達が見送りに来てくれました。 品川駅... 続きをみる
こんにちわ~ (o^―^o)ニコ 何かと 最近旅行付いてる私達。 今回は、鹿児島に行ってきました。 羽田から乗って行きます。 今回は、2か月前から予定を建てていたので、座席も余裕を持っての予約が出来ています。 鹿児島空港に到着です。 ステンドグラスで、桜島を描いていますね。綺麗です。 まずは、レンタ... 続きをみる
出張です。 羽田空港に来たのも昨夏以来 (o゚▽゚) 博多に行くんですけどね 半日ほどの日程だから ホントは日帰りでも良かったの。 でも、1泊させてちょーだい!とお願いして 認められました ((´I `*))♪ 仕事は ちょちょいのちょい と片付けて 行きたかった所へ行きますよ!
羽田空港で見つけた ピカチュウ💗 の、東京ばな奈😋 子どもたちが小学生の頃 ピカチュウ、ハマりましたね~😅 映画も任天堂DS(時代的に😁)も🙄 今は、NintendoSwitchの時代ですね😓 我が家には、特大サイズの ぬいぐるみのピカチュウがいます✨ 小学生の時、低学年の息子が座ると ... 続きをみる
昨夜、無事に新千歳空港到着✈️ 思いの外、激しい揺れもなく😲 羽田空港から飛び立った時が一番揺れた😫 風が強かったからなあ💦 帰りのスカイマークも、ハート♥ スカイマークの キットカット&コーヒータイムも満喫😋 その時に、新たな発見😲 コーヒーカップの後ろ側 こんなこと書いてあるなんて〜✨... 続きをみる
こんばんは🌜 今、羽田空港です😊 これから新千歳空港まで✈️ スカイマークで帰ります😊 写真はJALですが😅 悪天候のため、到着できるか不安ですが😰 新千歳空港に無事に到着後 自宅まで車です〜🚘 揺れるよなあ🥺やだなあ🥲 私は、暗所と閉所恐怖症なので、毎回 抗不安薬を飲んでから搭乗し... 続きをみる
新千歳空港にて😉 これから羽田に向かいます✈️ 今日は、スカイマーク😊 羽根に、ハート♥ スカイマークでの、 キットカット&コーヒータイム☕ ピカチュウ、かわいい💞 今回は横浜で一泊二日です😉 最後までお付き合いいただき ありがとうございました😌
みなさまごきげんよう。 お元気でお過ごしかしら。 わたくし、今日は久しぶりにジムにまいりましたの。 お正月にさぼっていたので、今年はじめてのジム。 体重もしっかり増えていたので、トレーナーに優しくしぼられましたわ・・・ 前回、英国視察中のエコとデジタルのついてお話いたしました。https://mar... 続きをみる
飛行機の窓からの景色 昨日、帰宅しました✈️ 横浜での夢の時間は終わりました😢 今日から、仕事行きます。 現実が待っています😱 旅行記を、これからゆっくり 記していけたらと思います😊 では、仕事、行ってきます😌
台風14号がこれまでの予想に反して温帯低気圧に変わらないどころか、さらに発達して日本列島に接近、上陸し、週末の間に本州を横断して各地にかなり影響が出そうです😣 北陸、石川県の能登半島で震度5弱、マグニチュード5.1の地震がありましたね。 日本海側のこの地域では地震活動が活発になってきているようで、... 続きをみる
こんみら~🙋 今日は何の日の記事はなるべく朝のうちに公開したいので、昨日から書き始めたのに、結局昼になっちゃいました💦 昨夜はものすごい大雨でしたね☔ 朝起きたら止んでて良かった✨ 今日は降ったりやんだりの天気らしいです。 水曜日からはまた暑くなるみたいなので今のうちに休養と栄養をしっかり取って... 続きをみる
おはようございます! ハッピーカーズ大田田園調布店です。 甲子園が終わりました。こんなに遅い決勝は初めてでしたね。開催されて本当によかったと思います。去年の高校3年生がホントに気の毒というか…。去年の夏はマスクをしながら過ごす初めての夏でした。テレビでも新聞でも、ときにはマスクを外しながら熱中症に気... 続きをみる
こんにちは🎵 昨日、実家へ 仕事帰りに寄り そのまま泊まりました。 朝、起きたら母が お姉ちゃん(昔からの呼び名) 出かけたいよ、出かけよ!と 言ったので よし、雨☂️だけど 出かけよう ってことで、電車に乗り 羽田空港✈️へ行きました。 母は、認知症 もう発症して6年経ちます。 笑顔に母がなるな... 続きをみる
6月21日(月) 曇りのち晴れ 梅雨らしくないちょと気温低めの晴れの日。 今年は今日が夏至だとか。 あっという間に1年も半年以上が過ぎてしまった。 今日は私も夫も休日。 朝からスポーツクラブへ行って軽く体を動かして、大きなお風呂に入った。 最近うちではお風呂を沸かさずにシャワーのみ。 お風呂に入りた... 続きをみる
東京遊覧飛行&富士山真っ白 五島旅行スタート!ソラシドエアで長崎へ
人生初五島列島、大好きなソラシドエアで長崎県に向います♪ ソラシドエアから見えた真っ白な富士山 東京都八王子市上空 令和3年(2021年) 4月22日 村内伸弘撮影 五島に行きたい、五島に行きたいと思い続けてきたここ数年。 とうとうそのチャンスが巡ってきました。 五島列島(今回は下五島)に向うため、... 続きをみる
元日。ソラシドエアーの CAさんからの心温まる手書きの絵葉書
キャビンアテンダントの見本です! 2021. 1. 1 F42 NGS→HND Solaseed Air 「HAVE A GOOD DAY」 ソラシドエアの CAさんから頂いた心温まる手書き絵ハガキ ソラシドエアのマグネットシート ソラシドエアカレンダーのかわいい CAさん 元旦夜、21:15長崎... 続きをみる
こんばんは♪ 今日から5月です パワーアップに とんかつ ソースじゃなく塩🧂で 食べるのがオススメ 豚肉の甘みを感じられて 美味しかった🍴 そして羽田空港✈️に近い場所に行ったので 飛行機が飛び立つのを ぼっーと 足湯に浸かりながら 飛行機が飛び立つ瞬間見ていたら なんだかホワッと 熱くなる感じ... 続きをみる
朝もはよからキャンセル待ち取得に羽田空港へ場所は南ウイングのF窓口ですAM5:15に空きます。 お馴染みなダイヤモンド・エメラルドの入口カウンターです。 あーあー頼む残って居てくれと雨乞い気分です。 特攻出撃〜突っ込め〜! チーン・・・ マッS1は多分八割がた取れるとは思いますが朝一便なら空席有り千... 続きをみる
年末年始の長崎旅行。佐世保駅前行きのバスの車窓から見た大村湾!珍しく荒れる琴の海
長崎で年越し!年越し旅行へレッツゴー! 簑島大橋から見えた荒れる大村湾(琴の海) ソラシドエアの機内から見えた光景 令和2年(2020年)12月30日 村内伸弘撮影 令和2年12月30日 午前5時20分頃 羽田空港はコロナ禍による不要不急の外出自粛の影響で、年末の里帰りシーズンとは思えないガラガラぶ... 続きをみる
おはようございます! ハッピーカーズ大田田園調布店です。 自分で新しいことをやろうかなと思ったときに「ちょっと考える」と自分の中で結論づけるときがあります。その考えるって一体なんなのか、と思ったりもします。「考える」とは即決断・即実行できない何かがあるときに使うことが多いかもしれません。ということは... 続きをみる
おはようございます! ハッピーカーズ大田田園調布店です。昨日はオークション会場へ行ってきました。感覚的にはいつもどおりの相場に落ち着いている気がします。 セブンイレブンが宅配に本格的参入とのニュースがありました。お店に行かなくても買い物ができる便利さは過疎地域や高齢者が多い地域に便利とされていました... 続きをみる
おはようございます! ハッピーカーズ大田田園調布店です。 新しい週が始まりました。先週は不動産物件めぐりをしたり、長野へ出張など忙しい日々でした。いろいろ決断できたことはよかったと思います。 さて、世の中は相変わらず落ち着かないのですが、それでもまだいい状況なのではと思います。動乱の時期は既存の価... 続きをみる
おはようございます! ハッピーカーズ大田田園調布店です。 新聞を読むとコロナの悲観的なニュースばかり目に付きます。感染者数のみならず、世界でどれだけ蔓延しているか、企業がどれだけ赤字決算になったか、財政がどれだけ逼迫しているか、倒産件数がどうだったかなどなど。いいニュースを読むことがほとんどなくなり... 続きをみる
おはようございます! ハッピーカーズ大田田園調布店です。 クルマの維持費は保険や税金、車検、ガソリン、駐車場などのさまざまな費用がかかります。少しでも安くしたいところですが、自賠責保険の保険料が安くなるというニュースがありました。コロナ禍で交通量が減って交通事故が減ったこと、安全装置が増えたことなど... 続きをみる
おはようございます! ハッピーカーズ大田田園調布店です。 昨日の日経新聞に、日経リサーチが実施した世論調査の結果がでていました。それによると、在宅勤務やテレワーク、定着させるべきか?に対して、「定着させるべき」が56%、「定着させるべきではない」が36%でした。定着させるべきとする年代は10〜30代... 続きをみる
こんにちは! ハッピーカーズ大田田園調布店です。 昨日はウチの卓球スタジオのイベントに参加。ド下手ですけど、楽しめました。それにしても、参加してくださる方は、自分の快適を求めている感じがしました。ルールに守ることは必要ですが、守っていれば自分の健康と安全が守られるわけでもありません。自分の感覚にした... 続きをみる
おはようございます! ハッピーカーズ大田田園調布店です。 お客さんとお話をしていると、クルマのこと意外のことで盛り上がることがよくあります。家族の話題がナンバーワンですが、趣味のこと、出身地のこと、お仕事のことなどキリがありません。そんな話題の間にクルマの話も少し…ということもあります。つくづく人と... 続きをみる
おはようございます! ハッピーカーズ大田田園調布店です。 ガソリンスタンドはクルマを運転する人たちにとって欠かせない場所ですが、その数は激減しています。今まで行っていたところがなくなってしまった…と感じている人も多いことでしょう。 1995年には全国で6万店あったといわれていますが、今やほぼ半減し、... 続きをみる
おはようございます! ハッピーカーズ大田田園調布店です。 自動車の電動化のニュースがたびたび出ていますが、テスラの2020年実績が前年比の36%増だったという記事が日経新聞(1月4日付け)でていました。2ヶ月近く主力工場の稼働が止まっていたのにも関わらず、です。特に10〜12月は前年比61%増で四半... 続きをみる
おはようございます! ハッピーカーズ大田田園調布店です。 感染拡大を受けて、飲食店への時短が要請されそうですね。午後8時までと報道されています。補償についてはこれから検討みたいですが、ややこしい手続きを経て、補償金もらえるまでもたないというところもありそうです。 軽症とか無症状の人までカウントされて... 続きをみる
おはようございます! クルマクリニック大田・川崎です。 今日は29日。仕事納めになります。いろいろあった今年も終わりですね。どの人にとっても今年は特別な年になったことと思います。先行き不透明感はまだまだ続きますが、感染リスクも軽減されていませんが、なんとかして来年も生き残りたいです。 クルマ業界も激... 続きをみる
おはようございます! クルマクリニック大田・川崎です。 12月26日の日経新聞に、中古車市場の記事が掲載されていました。このジャンルの記事はあまり見ないので意外な感じでした。見出しは『中古車、8年ぶり高値圏 競売成約、下取り減り品薄』。 8年ぶりの高値とは知りませんでしたが、9月、10月は実際に相場... 続きをみる
おはようございます! クルマクリニック大田・川崎です。 先日高速道路を走っていたら、前を走っていたダンプから砂利が落ちて、小石がフロントガラスを直撃。ヒビが入ってしまいました。ヒビはそんなに大きくなかったのが不幸中の幸いですが。 修理をしてもらおうと、大手のかーショップに電話をしたら、「年内の修理は... 続きをみる
おはようございます! クルマクリニック大田・川崎です。 昨日は事務所のクルマのオイル交換へ。軽自動車なのですが、これだけはマメにやっています。前回の交換は8月でした。まだまだ乗るつもりですし、来年の車検も通すつもりです。近場は軽で十分です。 この記事にあるように夏用・冬用は考えなくてもいいですね。オ... 続きをみる
おはようございます! クルマクリニック大田・川崎です。 電動車の続報です。今日に日経新聞に軽自動車の全て電動車にとの記事がありました。軽自動車は国内新車販売で4割弱を占め、地方や商用で重要なインフラになっているだけに、目標の対象になるか注目されていましたが、政府は2030年代半ばまでの新車販売電動車... 続きをみる
おはようございます! クルマクリニック大田・川崎です。 今日は電動車が主流にならない理由を説いている記事です。端的に言えば、バッテリーが高いこと、容量がまだまだ小さいこと、充電が遅いことなどをその理由をしてあげています。 トヨタ社長が電動化に対して産業構造的にも環境配慮的にも難しいし意味を感じないと... 続きをみる
おはようございます! クルマクリニック大田・川崎です。 ワークマンの記事が目につくようになりました。SNSが商品展開もさることながら、SNS戦略も得意な感じがします。ガテン系の会社がアウトドアグッズを展開し、山やランニング好きな人に受け入れられ、最近では女子向けの商品も多数売り出しています。作業服や... 続きをみる
おはようございます! クルマクリニック大田・川崎です。 今年もあと半月で終わろうとしています。まだまだ実感がわかないですし、終わっていないことがたくさんある人も多いことと思います。同時にコロナの感染者も増えていて、昨日はGOTOトラベルが全国的に一時停止すること、都内の飲食店は時短営業が延長されるこ... 続きをみる
おはようございます! クルマクリニック大田・川崎です。 日経新聞は連日、2030年代半ばまでの電動車化について取り上げています。12月13日付けには「脱ガソリンに挑む日本の自動車産業」との見出しで社説にも掲載しています。 中では、エンジン技術やハイブリット技術は優れているが、EVは出遅れていることを... 続きをみる
おはようございます! クルマクリニック大田・川崎です。 再三ここで話題にしているのが軽自動車の豪華ぶりです。装備が貧弱と言われていたのはもはやむかしの話と言えるでしょう。それにともなって車両価格も上がっていますが、それでも税金の安さ、燃費の良さ、使い勝手の良さなど多くの人たちを引きつける要素になって... 続きをみる
おはようございます! クルマクリニック大田・川崎です。 7日に日本カー・オブ・ザ・イヤーが発表されました。「レヴォーグ」でしたね。スバル車としては4年ぶりとのこと。個人的にはちょっと意外な感じがしましたが、独自の運転支援システム「アイサイト」が進化し、安全性などが向上したことが評価された、と日経新聞... 続きをみる
こんにちは! クルマクリニック大田・川崎です。 新たな1週間が始まりました。今週も忙しくなりそうです。あと3週間あまりで今年が終わるとはまったく実感がないですね。今年の目標を達成すべくラストスパートしようと思います。 11月の販売実績が出ています。1位から順番に、ヤリス・ライズ・アルファード・ハリア... 続きをみる
おはようございます! クルマクリニック大田・川崎です。 昨日の日経新聞の1面に、「新車、30年代全て電動車に 自動車に排出枠取引制度 20年代後半販売目標課す」との見出しの記事が掲載されていました。トップ記事で紙面をさいての掲載で関心の大きさを伺わせます。電動車の定義は電気自動車、ハイブリット車、プ... 続きをみる
こんにちは! クルマクリニック大田・川崎です。 感染者数が増え始めて新たな緊張のフェーズに入っています。ただ、その捉え方は人それぞれでとても神経を使っている人からそうでもない人までさまざまです。ウチとの接触は基本的に外なので、例年と変わらない感じかなと思いますが、話をし始めるといろいろな意見が聞けま... 続きをみる
おはようございます! クルマクリニック大田・川崎です。 昨日は5時に起きて稼働開始、昼過ぎに1日が終了した気分でした。10月から朝型に変えて、1日が長く感じられるのがいいことだなと思います。今まで何をしていたのか?と今更ながら思います。 クルマ購入のときに必要なのは車庫証明です。まずお客さんに確認す... 続きをみる
こんにちは! クルマクリニック大田・川崎です。 今やクルマの必需品とも言えるETCカード。普及率は93%だそうです。外付けであっても安価に取り付けができることもあり、一気に広まった感じがあります。この記事はETCを使わない7%の現状を探っています。 簡単にまとめると、1)すぐに領収書が必要、2)仮ナ... 続きをみる
おはようございます! クルマクリニック大田・川崎です。 今日で11月も終わりです。今年はあと1ヶ月で終わるのが信じられないですね。街を行き交う人すべての人がマスクをするなんて事態はまったく想像できませんでしたし、ウチはどれも吹けば飛ぶような事業だけに生き残りを必死で考えた1年でした。まだ終わったわけ... 続きをみる
おはようございます! クルマクリニック大田・川崎です。 洗車のときにワックスにするかコーティングにするか迷うことはありませんか?価格的にはコーティングが高めという印象しかない人もいると思います。個人的にはどちらかを選ぶよりも回数を増やしたほうがいいとは思いますが。この記事は前をシェアしましたが、最近... 続きをみる
おはようございます! クルマクリニック大田・川崎です。 先日日産ノートの新モデルが発表されました。驚きだったのは、今後、ハイブリット車体ぽう専用として、通常のガゾリン車を設定しないことでした。日産は電気自動車リーフを開発したノウハウがあり、その路線を強くすすめるカタチになりました。 ガソリン車への逆... 続きをみる
おはようございます! クルマクリニック大田・川崎です。 整備工場と話してよく話題になるリビルトパーツ。お客さんから要望されることもあります。程度や完成度はさまざまだし、入手が困難な場合もありますが、修理が高額になる場合は切実な願いになります。僕もかつてありましたけど…。 ただ、現実的に使えるかどうか... 続きをみる
おはようございます! クルマクリニック大田・川崎です。 コロナ禍で今までの事業では立ち行かなくなる一方で新たな事業も生まれています。よく考えればチャンスとも捉えられます(とはいっても大ダメージを受けている事業者はホント気の毒なのですが…)。 こんな試みもこの時代ならではと思います。トヨタ販売店が宿泊... 続きをみる
おはようございます! クルマクリニック大田・川崎です。 道路標識はわかっているつもりだけど、知らないものもあります。「車両進入禁止(居住者用車両を除く)」って見たことありますか。用がなければ通らなければいいのですが、知人の家があるとか配送しなければいけないとか。こういう場合はどうなるのか?の疑問がわ... 続きをみる
おはようございます! クルマクリニック大田・川崎です。 突然ですが、いつも使うガソリンスタンドは決めていますか?近所のスタンドで決めているという人もいれば、通りがかりのスタンドで入れるという人いるでしょう。セルフで決めている人もいればあえて有人にしている人もいるかもしれませんね。 僕はセルフのスタン... 続きをみる
おはようございます! クルマクリニック大田・川崎です。 ほとんどのクルマにナビは装着されていますが、アップデートしていなかったり、操作がスマホのほうが便利という人も少なくないでしょう。目的地の設定はたしかにスマホのほうが楽だったりします。ナビの需要は減りつつあるのかもしれませんが、トンネルでは効かな... 続きをみる
おはようございます! クルマクリニック大田・川崎です。 気温が低くなって、乾燥してきましたね。クルマに乗っていても感じます。エアコンをつけるとより感じますね。お客様のクルマに加湿機がありました。クルマに乗っている時間が長いといいですよ、ということで調べてみました。ちょっと検索するだけでもたくさんでて... 続きをみる
おはようございます! クルマクリニック大田・川崎です。 昨日は昼間から整体・銭湯に行けて幸せな日でした。たまにはいいものです。リフレッシュしてまた頑張らなければと思います。一般企業のリモートワークってこういうことも許されないみたいなのですが、働く時間も自由になればもっと効率上がるのになと思うことがあ... 続きをみる
おはようございます! クルマクリニック大田・川崎です。 昨日はお客さまとミーティング。半年ぐらい前に買取をさせていただいた方ですが、お仕事一緒にできないかと思い、お会いすることになりました。かなりの車好きの方で自分より知識ありそうと思ったり。その中で最近その方がクルマを買った話になりました。とても不... 続きをみる
おはようございます! クルマクリニック大田・川崎です。 秋を楽しめる日々が続いています。どんな日々をお過ごしでしょうか。こちらはありがたいことに忙しい日々が続いています。目の前の仕事をしつつ、3ヶ月先のこと、1年先のこと、3年先のことなどを考える時間も大事なだと思います。長期計画とかライフプランな... 続きをみる
おはようございます! クルマクリニック大田・川崎です。 ガソリンを入れるときは満タンにしますか?ちょっとずつ入れますか?という記事。ふだんあまり気にしないけれど、考えてみれば個人差があるような気がします。僕は自分のクルマの場合は満タンにします。単純に行く回数を減らしたいからです。仕事で移動させるクル... 続きをみる
おはようございます! クルマクリニック大田・川崎です。 日毎に寒さを感じ、冬の訪れを感じさせますね。クルマにとっては新たな過酷なシーズンの始まるということになります。寒冷地ではすでに始まっているかもしれません。トラブル回避のためのチェックポイントが上げてあります。 まずはなんといってもタイヤですね。... 続きをみる
おはようございます^^ クルマクリニック大田・川崎です。 クルマの買取業はやろうと思えばどこでもやれます。販売を展開しようと思うと場所とかスタッフが必要になりますが、買取業は展示場や店舗を持たなくてもできます。お客さまに「東京の仕事をやめて四国の実家に帰るのでその仕事を詳しく教えてほしい」」と言われ... 続きをみる
おはようございます! クルマクリニック大田・川崎です。 ドライブレコーダーはつけていますか?搭載車はかなり増えましたね。取り付けが簡単なタイプ、国外製などの安価なタイプが多いことが要因なのでしょう。シガーソケットに指すタイプでもヒューズボックスから電源をとる方法が紹介されています。 いざというときの... 続きをみる
おはようございます! クルマクリニック大田・川崎です。 今、知人に頼まれてクルマを探しています。買い方はいろいろあるので、その人の相談しながら、何かいいのか、検討しています。オークションは業者が売り買いをする場なので、一般に安く買えます。そこに点検・整備・場合によっては車検をとり、利益を乗せて販売し... 続きをみる
青いレインボーブリッジ! 青色にライトアップされた美しい青い橋♪♪
スカっとする美しい東京!!!ああ、なんて美しい青なんだろう♪♪ ベイブリッジや横浜の夜景もステキ~♪♪ 青色にライトアップされたレインボーブリッジ(東京港連絡橋) 白い色の横浜ベイブリッジ 横浜の夜景 東京タワー 令和2年(2020年) 10月21日 村内伸弘撮影 「スカッとしたい」ってことで、長年... 続きをみる
こんにちは! クルマクリニック大田・川崎です。 今日はスーパーカーを経費で落とせるか、という記事の紹介です。個人的には面白かったです。世の中には業務上スーパーカーが必要とする人がいるわけで、それは経費で落とせるのは当然と言えますが、適切な内容かどうかはいろんな判断がありそうです。事業主は経費で落とし... 続きをみる
こんにちは! クルマクリニック大田・川崎です。今日は朝から仕事でした。今月から朝型に変えていて1日が長く使えるのがいいです。 360度モニターがついているクルマがあります。自分が乗っているクルマもそうです。頭上から俯瞰できるのは、バックするときに便利なのですが、意外と使いづらいこともあります。なぜか... 続きをみる