上野の森美術館のムラゴンブログ
-
-
17日(日曜日)は、娘と上野の森美術館へ行って来ました。 娘が、だいぶ前に予約してくれたので楽しみにしていました。でも家を出るのが遅くなり入場時間が決まっていたのでもう焦ってしまいました💦 急いで坂道を登って来たので中に入ったとたん汗が吹き出して来ましたよ!慌てて上着を脱ぎました。 でも予約なのに... 続きをみる
-
ムラゴン村の方々も何人か書かれていましたが、シニア本が一大ブームです(^^;;; 私もご縁があり、何冊か拝読しましたが、本だけでなく雑誌の特集も「節約」と「シニア年齢の生活スタイル」が目につきます。 年齢別の指南書は、以前はもっと若い方たちがターゲットだった気がします。 20代、30代、40代までに... 続きをみる
-
東京の桜の花見といえば、ここ。 上野公園です。 今年(2021年)は、新型コロナウィルス感染症の影響で、お花見は自粛。 そのため、過去に行った花見の様子を載せています。 上野公園は、例年、花見客でごった返しています。 そんな、上野で穴場の花見スポットがあります。 いつもはこういったものを見に行くとこ... 続きをみる
-
-
上野の森美術館で開催されている世界を変えた書物展に行ってきました。 教科書で見たことが有る本や、必ず習う人が書いた本が展示されています。 そして何よりもすごいのはこの展示会が「入場無料」で更に撮影OKという事です。 名前をメモし忘れた世界中の偉大な建物を集めた本 開かれていたのはアレクサンドリア大灯... 続きをみる
-
錯視や騙し絵などで有名なエッシャーの企画展が上野の森美術館で開催されるとの事なので、見に行ってきました。 嫌な予感がしたので駅構内のチケット売り場でチケットを購入し、現地に向かうとチケット販売の行列と入場待ちの行列が出来ていました。 それでも、以前断念した怖い絵展よりましでした。 約50分ほどで入場... 続きをみる
-
生頼範義という名前を知らなくとも、映画好きや歴史小説やSF小説を読む人なら、だれもが一度は彼の作品を見たことがあると思います。 私はSF小説や、スターウォーズ、グーニーズなどの映画、水滸伝、太閤立志伝などのKOEIのゲームなど、彼の書いた絵を無意識に多く見ていた年代だと思います。 そんな生頼範義の企... 続きをみる
-
ジュラシック ワールド MX4D版、大河原邦男展、エジプト王妃展を見てきました
凄いと噂のMX4Dでジュラシックワールドを見てきました。 シーンに合わせて席が揺れたり、風が吹いたり水が吹き出したりするのですが、吹き出る風に土の匂いが付いてたりとかなり細かな演出もあったりしました。 しかし首筋への演出は作中気付かなかったので次回見るときはそこも注意してみようかと思います。 作品自... 続きをみる