本のムラゴンブログ
-
-
億超えのお金持ちの共通点2/4 トマス・J・スタンリーの『1億円貯める方法をお金落ち1317人に聞きました』 という書籍お勧めです。 『お金持ちは良い靴を長く履き続ける』 お金持ち達は大抵高級そうな紳士靴を履いている。 調査した結果、億万長者の8割が『ジョンロブ』『チャーチ』『オールデン』など10万... 続きをみる
-
-
億超えのお金持ちの共通点1/4 トマス・J・スタンリーの『1億円貯める方法をお金落ち1317人に聞きました』 という書籍お勧めです。 『お金持ちは頭がいいわけではない』 億万長者の90%は大学を卒業していたんだが別に一流大学ではなく平凡な大学で平凡な成績だった。 この平凡大学からお金持ちになった人は... 続きをみる
-
インテリア、まったく出来てないけど。 お金にゆとりが出来たら 少しずつ変えたい。。。遠い夢だけど この本は、すっきりとしていながらも おしゃれなインテリアが載ってます。
-
-
娘A、食べるのは大好きですが残念ながら料理をほぼしません。 自分で食べなければいけない状況に陥った場合は、冷食かコンビニかウーバーイーツ。 まれに、台所に立っているなと思うとパスタをゆでて(電子レンジで)、レトルトのソースを温めて(電子レンジで)食べています。 嫁になる気も、母になる気もないようなの... 続きをみる
-
占いで、ひとり時間を大切にと書かれていたので買いました。
-
病院の窓口や、役所で 大きな声でキレている高齢者の方がいます。 病院受付をしている知人から、 住所と名前を書いて下さいと言っただけで 怒鳴られたという話を聞きました。 何らかの事情があるんでしょうが、 いきなり怒鳴られたらたまりまりません。 知人はそんなことは日常茶飯事だから慣れた と。 怒りの導火... 続きをみる
-
-
-
-
借りていた2冊の本を読み終えたので、今日は図書館へ本を返却に行ってきました。 今日、明日は図書館が休館日なので、返却ボックスに入れて帰りました。 雪の景色もなかなか良いなと思いながらスマホで撮影📱 三浦綾子著「塩狩峠」を読み始めています📖 二十代の頃に読んで感動した本です。また読もうと思って探し... 続きをみる
-
夜勤弁当〜 またまた買っちまった! 最近、ゲッターズ飯田にはまってるなあ。(笑) 今日も晴れてるけど、寒いね! 仕事は多分、順調? ちょっと今週はイレギュラーがあるから、ドキドキしてますが。😅 帰宅して、今日はたいしてお腹空いてないのに! 家にあったパン🍞食べて、ノンアル飲んで、ポテチ食べて 今... 続きをみる
-
こんなお掃除の本が欲しかった! 「疲れない」いいですね! ナチュラルに拘りないので とにかく簡単に!がベスト👍 場所ごとに写真が豊富なので わかりやすいし 市販の洗剤使用で すぐ出来るのがいいです👍
-
26年で星になってしまった夭折の歌人・ 笹井宏之さんのベスト歌集です。 透明感があって 爽やかで 優しくて 時に 悲しい歌集です。 意味がわからないものも多いのですが 何度も読みたくなります。 五七五七七の中に 色 匂い 風 温もり 冷たさがあり、 ドラマがあり、 涙さえも誘います。 短歌ってすごい... 続きをみる
-
#
本
-
適当でいいのです
-
宝三分の二
-
『かぎ針で編む アランと編み込み模様のニット帽』2023/02/05
-
人と本。ご縁がめぐり成長させていただけり幸せ♡
-
ヒグチユウコさんの新刊「絵本と作品集」とグッズ、雑誌と付録、装画とインタビュー
-
「インビジブル2」
-
▷ヨコナガヤ/Office for Environment Architecture
-
▷大阪ステーションシティ/西日本旅客鉄道 JR西日本コンサルタンツ 安井建築設計事務所
-
「四十歳、未婚出産」垣谷美雨 読了。
-
【honto発売日:2023/02/02】2月新刊のJUMP jBOOKS(2/3日発売)
-
【honto発売日:2023/02/02】2月新刊のドラゴンノベルス(2/3日発売)
-
【honto発売日:2023/02/02】2月新刊のソーニャ文庫(2/3日発売)
-
【honto発売日:2023/02/02】2月新刊の一二三文庫(2/3日発売)
-
【honto発売日:2023/02/02】2月新刊のエタニティ文庫(2/3日発売)
-
【honto発売日:2023/02/02】2月新刊の実業之日本社文庫GROW(2/3日発売)
-
-
-
本を借りた。図書館で。 ありゃ。五冊も借りたんか~。 老後はひとりがいちばん、は、リピート。 痔が分かる話、は、必要に迫られて。って、私は痔になったことはないのだが。(;^ω^) 売り場でよく聞かれるので。 お勉強。 今夜は 一人のみで生きていく、読んで早く寝ようかな。 って、昨日は夜勤明け、六連勤... 続きをみる
-
-
昨日は強い寒波で、それなのに1日外出だったため モコモコに防寒し、手にはカイロを持って家を出ました。 お昼は久々に一緒に出掛けた同僚たちとランチ。 いつも行くお目当てのお店は12時前にもかかわらず既に行列で・・ 第2候補の初めてのお店に行きました。 お洒落なイタリアンのお店。 サラダは食べ放題。自家... 続きをみる
-
最近は、幸せな気持ちにしてくれる本を 買うようにしています 温かい、楽しい気持ちにしてくれる本 だって、現実世界は色々大変なことがあるのに 本の世界でまで辛い気持ちになりたくないですから 青山美智子さんの「鎌倉うずまき案内所」 悩める人々の前に忽然と現れる案内所 うす暗い螺旋階段をぐるぐると降りてい... 続きをみる
-
-
写真がいっぱいでわかりやすかった。片付け頑張ろう
-
寒さで最低限の用事以外 ほぼお籠りの連休2日目です^^ 図書館の返却日で借りてきたのは 今回も読みきれなかった一冊を延長したのにまた欲張って^^; 他に4冊です 延長した「空飛ぶタイヤ」 長編なので最近集中力が低下したのか残り3分の1まで読みましたが 面白くても何時間も続けて読めなくなり... 池井... 続きをみる
-
今朝も寒かったけれど、日中は暖かかったです(^^♪ 仕事帰りに、無印へ~ 買ったものは… ボディミルクです。 無印大好きの職場の方に「いい香りのボディミルクがあるよ」と教えてもらいました! 香りは3種類で、他にウッディ、シトラスがあり、売り場の前で何度もテスターを手首や甲につけて香りを嗅いでを繰り返... 続きをみる
-
-
「疲れない体をつくる免疫力」 安保 徹著 三笠書房 何もしていないのに、どれだけ疲れとるねん?!というくらい、疲れに関する本を読んでいます。 同年代の健常者に比べると、活動量は少なく、疲れすぎるようなことはないのですが、常に倦怠感があるので、それを何とかしたいという一心で、本を読んでいます。 ここで... 続きをみる
-
仕事から帰ってきました。 今日は病欠者の代わりに、時短勤務。 6連勤中です。 仕事は相変わらず、苦手な人には、ピリピリしながら。(笑) 修行が足りないですな、ワタクシめも。!(笑) 立場的には、私が上なんで、指示したら向こうがその通りにやるのが筋なんですが。 なにせ、彼女は 私は仕事できる! と思っ... 続きをみる
-
朝、なかなか布団から抜け出せず、慌ただしく出勤した月曜日でしたが、 無事仕事も終わり、家でのんびりできるのは幸せなこと。 振り返ると、夫と暮らしていた時は、のんびりなんて考えたこともなかったなあ。 仕事から帰ると、とにかく家事をこなすことで精一杯。 子供も手がかかる年齢だったし・・ 本日帰宅後の小さ... 続きをみる
-
-
36回分割払いで買ったiPhone7の支払いが 今月の引き落としで終わります^^ 毎月1,240円くらいならいいかなと思っていたけれど 3年は長かった〜^^; もう一つ いつ解約しようか何年も迷っていた固定電話 テレビの後ろにひっそり置いてあります(置く場所もないし^^;) 災害など非常時にスマホの... 続きをみる
-
にしおかすみこさんと言えば エンタの神様でSM女王の衣装でムチを振って 「にしおか~すみこだよ!」と の芸で一世風靡した方です。 最近は 朝の情報番組のリポーターとして 出演されていて 以前の女王様の印象はなく 物腰が柔らかく この方は 本当は優しい方なんだろうな~ と想像しながら見ていました。 そ... 続きをみる
-
-
ムラゴン村の方々も何人か書かれていましたが、シニア本が一大ブームです(^^;;; 私もご縁があり、何冊か拝読しましたが、本だけでなく雑誌の特集も「節約」と「シニア年齢の生活スタイル」が目につきます。 年齢別の指南書は、以前はもっと若い方たちがターゲットだった気がします。 20代、30代、40代までに... 続きをみる
-
本日は休み。休みの日くらい、掃除家事、しないといけないのに、面白くて中断できなかった、これ👇 ドラマの話とは、似て非なるものも、あったけど。大筋同じだが、私は本の方が、好きだわ。 ドラマの、大地真央、私は好きだけどね。 私って、宝塚出身の女優さん、好きかも。 宝塚は残念ながら見たことないが、見たら... 続きをみる
-
去年だったかお亡くなりになった氏が数年前に著した本。 1931年3月2日、旧ソ連ロシア共和国スタブロポリ地方の農家に生まれる。1955年 モスクワ大学法学部卒業。 色々な役職を経てソ連最高指導者となった、ペレストロイカなど改革に着手し民主化にも着 手、核問題などでノーベル平和賞も受賞した。 1991... 続きをみる
-
2021年10月、好きな作家さんの1人だった山本文緒さんがすい臓がんでご逝去されました。 生前、ご自身で「記録魔」だとおっしゃっていたので、きっと闘病中も日記を書かれていたであろうし、その日記が出版されるだろうと思っていました。 案の定、出版されたものの手に入れて読むのをためらっていました。 おそら... 続きをみる
-
母にあげる占いの本も来ました
-
どうしてもチャーシュー麺、食べたかった! 量少なっ! 頼んで数分で出てきたけど!チャーシューと卵、ちょっと冷たかったよ! 麺のゆで具合は良かったけど、卵とチャーシューは冷蔵庫から出しておくか、ちょっと麺ゆで機の側に置くか、しないとねー マイナス10点。😅 このあと、すぐカーブス行って 混んでたから... 続きをみる
-
小さいころから よく読んでいた チッチとサリーの『小さな恋のものがたり』 や『ハーイあっこです』。 その作者 みつはしちかこさんも80代です。 やはり その年代の方が 現実を語るというのは、 信憑性があり また 馴染み深い作家さんのエッセイとあって 読みやすかったです。 また昔も今も みつはしちかこ... 続きをみる
-
お正月明けから納期に追われた仕事が一段落したので 有休消化のために昨日今日と連休をとり^^ 今日は部屋に籠って インスタのフォロワーさんから教えてもらった「風が強く吹いている」 読み終わりました まだ記憶に新しい今年初めて沿道で応援した箱根駅伝 自転車より早く飛ぶように走るランナーのうつくしい姿を思... 続きをみる
-
最近、気に入っている普段着はスコットランドのお爺さん風。 今読んでいるのは慎み深いアンドレ・ジッドの日記。 「無知から作られた幸福など欲しくない」と言ったジッド。1ページから読まないでパッと開いたところを読む。 自宅用 バッグに入れて連れ回す用
-
「87歳、古い団地で愉しむ ひとりの暮らし」に読む、在宅のまま豊かで平穏な老後に至るには
話題になったご本、Kindle Unlimitedで無料となっており読んでみました。 87歳、古い団地で愉しむ ひとりの暮らし すばる舎 Digital Ebook Purchas 旦那様を自宅で見送り、以後、おひとり暮らし。 85歳でお孫さんの手ほどきを受けて(ご自分からお願いしたそうです!)、Y... 続きをみる
-
-
夕ごはん 麻婆豆腐 ナスとピ―マンの炒めもの ブロッコリーとカリフラワーの【芯】のごま和え しじみの味噌汁 メロゴールド ナスとピ―マンはたいてい味噌味にするけど、今日はしょうゆ味 ブロッコリー等の【芯】のごま和えは、どれほどおいしい訳ではないけど、ちゃんと使った!という満足感がある😁 夜勤明けの... 続きをみる
-
こんにちは! 昨年読んだ本ですが、勝間和代さんの金融の本です。昔は貯金は定期預金とかで良かったのでしょうが、ここ数十年低金利で、今ではほぼ金利なしですよね。皆さんお金はどこに預けてるのかしら? すでに本の内容は右から入って左から出る感じで、ほぼ忘れてます(笑)確か長い年月投資して?積み立てていって、... 続きをみる
-
少し前に書いたブログ。 ノンフィクション「母という呪縛 娘という牢獄」 - 乳がん手術後の生活あれこれ 何人かの方にコメントいただきました^^ ありがとうございました\(^o^)/ その中のひとつ。Mulberryさんから、母と娘の確執というテーマの漫画を教えていただきました。 Kindle Unl... 続きをみる
-
こんにちは。 しばらくぼんやり 曇った日がつづいていた大阪ですが 今日は朝から良いお天気です。 昨年は長期の睡眠不足からなのか 血圧が高いからなのか 頭が縛られるような 不気味な頭痛が続いていました。 脳が詰まっているのだろうか 脳の血管が切れる前兆ではないかと 少し不安でした。 そんな中で3年半ぶ... 続きをみる
-
Instagramで越智月子先生からコメントいただきました♡
読書好きで Instagramにおすすめの本をのせています 今年に入って よく拝見しているインスタグラマーさんの情報から 「鎌倉駅徒歩8分、空室あり」という本を知りまし さっそく調べて、市の図書館に在架がなかったのでリクエストして購入したいただきました♡ 在住の図書館は結構 購入してくださいます♪ ... 続きをみる
-
少し前に義母が84歳のお誕生日でした^^ 最近のプレゼントはささやかな金額ですがお金です(^^;;; 義母、80歳になったときに体が思うように動かなくて「大変」とこぼしたら、 年上のお友達に、「あなた、80で何言ってるの。85になってごらんなさい。もっと大変よ!」と言われたそう(^-^;;; 84歳... 続きをみる
-
今日は私が仕事なので、夫のお昼ごはんは 冷凍の吉野家の牛丼。 塩分は1.5g。 なかなか美味しいとのことです。 ☆☆☆☆☆ ずっと前から、図書館で予約していた本。 『認知症世界の歩き方』を読みました。 認知症の方が、どんな世界を生きているのか。認知症の方が旅人として登場し、様々な不具合を絵で描き示し... 続きをみる
-
共通テストの話題を記事にされているブロガーさん達に刺激され、 先日 実施された2023年度共通テストの問題を見てみました。 それで 頭の体操も兼ねて 国語をやってみることに! 大問1 評論文 2つの論説文を比べながら解いていく問題です。 柏木博『視覚の生命力―イメージの復権』 呉谷充利『ル・コルビュ... 続きをみる
-
-
認知症にもいろいろな症状があり 穏やかな方もいれば 暴言・暴力をされる方もいます。 本当に十人十色 この本は 「施設内でこんなことが ありました」 そして対処法が書かれています。 認知症はジワジワやってきます。 「ひょとして?」と思った時 参考になる本です。
-
-
-
今年は終息するのでしょうか? コロナの影響で 生活が大変な方が多くいて 特に女性の貧困は深刻です。 またコロナワクチンも 何を信じてよいのか… 迷います🤔
-
何だか気持ち悪いぐらいに暖かい日になりました、朝方少し雨が降りましたが、アレレ・・ お日様がいっぱいに。 このところ雪もなく穏やかですが温度の変化に戸惑っています。 しかし歳を取ってからは寒いのが苦手に、ブクブクと着こんで炬燵で居眠りです。 最近こんな本を読みました。
-
先日 淀川河口に迷い込んだクジラが 亡くなりました。 「淀ちゃん」という愛称で呼ばれ、元気になって海に戻ってほしい、 と多くの人が願いましたが、 残念ながら その願いは叶いませでした。 一方 鳥インフルエンザのため 2022年秋から現在まで累計で1000万羽以上の鶏が殺処分されたようです。 感染拡大... 続きをみる
-
有休を取ったので 一日早く図書館の返却に行きました 借りてきたのは 読み終わらなかった「むかし・あけぼの」下巻を延長し^^; 読者さんに教えてもらった箱根駅伝の物語 三浦しをんさん「風が強く吹いている」 弟から勧められた2冊 短編集「映画篇」初読みの金城一紀さんと 久しぶりの池井戸潤さんの「空飛ぶタ... 続きをみる
-
2022年はあまり本を読まなかったのですが、本の話題に事欠かない年でもありました。 北海道砂川市にあるいわた書店が行う 一万円選書に当選 して、その本が10冊ほど送られてきたのですよ。 そして、その後、一万円選書ではなく、奥様?お嬢様?がされている いわたま選書にも当選 したのです。 こちらも10冊... 続きをみる
-
冬休みのある日。 朝から布団の中で、 "今日はこれといった用事はないなぁ" "でも、お天気は良いし、家でゴロゴロしてるのもなぁ" "散歩がてら図書館にでも行ってみるか" と思い立ちました。 普段は、近所にある図書館の窓口カウンターに通っています。 ここには本がずらりと並ぶ棚はありませんが、本の受け取... 続きをみる
-
コロナ後遺症の咳のせいで あばら骨が痛いし 12月にマンションの廊下でくじいた足首が 地味に痛い… かなり弱気になっている私ですが 図書館に行って借りてきたのは こんな本ばかり 私を知っている人は笑います 星月夜が山なんて、信じられない!って 私だってそう思いますよ 体力ないし、力ないし すぐに泣き... 続きをみる
-
「71歳、年金月5万円、あるもので工夫する楽しい節約生活」で思うサバイバル
話題のブロガー、紫苑さんのご本。 71歳、年金月5万円、あるもので工夫する楽しい節約生活 大和書房 本 友人が「面白かったよ」と。借りてみました^^ 2022年8月1日に第1版が出版され、私が借りたのは11月1日発行のものでしたが、既に第7版。 初版からの発行部数はわかりませんが、直木賞、芥川賞を受... 続きをみる
-
-
-
毎月二回、図書館に本を借りに行きます。 今回選んだのは 「それでも食べて生きてゆく 大平一枝」です。 最初、表紙だけを見て、台所の収納や暮らしのエッセイと思って手にとりましたが、 ページをめくり、 「はじめに」の続きの文章にドキリとしました。 〝何も失ってない人などいない。 みな何かを喪失し、それで... 続きをみる
-
-
「寝てもとれない疲れをとる本」 中根一著 PHP文庫 病気と薬の副作用で、慢性倦怠感、疲れやすいという状態が続いているので、タイトルに惹かれて読みました。 今回は、鍼灸師さんによる本なので、西洋医学ではなく、東洋医学の観点から、書かれていますが、やはり、キーポイントは自律神経でした。 ただ、個人個人... 続きをみる
-
-
-
おはようございます たまに本棚で目が合う本。 よく開くページはこのあたり。 人が何を食べていたか見るのは面白い。 ぺーとはこれ(息子の愛犬)。ぺーは確かまんじゅうが好きとか言ってたな。 生きることって食べること? 食べるのは命を頂くこと。だから「いただきます」って言うんだよって聞いたことある。食べら... 続きをみる
-
6時起床。 6時って今はまだ暗いけど 今朝は雨やったから余計いつもより暗い朝でした。 今日から読んでる本。 三浦しをんの「光」です。 私が買ったのは2017年。 新刊本コーナーでいつも買うんですが、たぶん映画化されたようなので買ったんでしょうな(*≧ω≦) 仕事でね。 2年目の男社員がいてるんやけど... 続きをみる
-
-
朝、6時に母から電話があり、今日は体調がいいから、来なくていいとの事… 朝、妹と主治医の所へ行って診てもらうそう… 昼前に妹から母を無事に家に送りとどけたとメールで確認してホッとしました(*^^*) 朝の電話での母の声も元気そうで、私の気持ちも軽くなり~ 仕事帰りに、予約本を受け取りに図書館へ… 大... 続きをみる
-
-
-
子供の頃 実家に近い箱根駅伝の中継所へ毎年応援に行っていた父を見て 若い頃は駅伝にあまり興味が無かったのに 関心事が変わっていくのか?... 東海道の風景を楽しみながら この数年TVにかじりついて見ています^^ 抜きつ抜かれつ走る姿や表情を見ているだけでひとり叫んでしまったり^^; 年と共に緩む涙腺... 続きをみる
-
7時起床。 昨夜はよく飲んだなぁ。 缶ビール1本、日本酒200cc、焼酎2杯。 結局なんぼ飲んでも一緒なんよね┐(´д`)┌ 正月番組は面白くなく(ーー;) ほんまにつまらん時は時代劇見ます。 昨夜も時代劇見た後 何かないんかと番組表見たらヒロシの番組がありました。 世界1人旅やった。 別にヒロシが... 続きをみる
-
「疲れないからだになれる本」 梶本修身著 三笠書房 今日は、寝たり起きたりで、何もせずに、昼まで寝ていました。 今日は、どうして、こんなにもモチベーションが低いのかな~、しんどいのかな~と思いましたが、何もしない日があってもいいかと、本を読むことにしました。 1日で読める本でしたが、疲れの原因は、自... 続きをみる
-
年末に、益田ミリさんのご本を再読。「お母さんという女」という本です。 旅やエッセイ、女性の日常を描いて大人気のミリさんですが、私は彼女の著作の中でもこの本が大好きです。 再読してほっこり、ほろりとしているところへ新刊の情報が。 益田ミリさんではなく、お名前を知らない作家さんでした。 齊藤彩さん。「母... 続きをみる
-
BOOK-OFF 1~4日まで 全品20%OFF!! 100円のコミックも20%OFFということで、 気になっていたコミックを大人買いしようと、 勇んで出かけましたが、、、 ない! ない! 仕方なく絵本のコーナーへ。 好きな作家 いもとようこさんの絵本を3冊。 スタジオジブリ作品『思い出のマーニー』... 続きをみる
-
年内最終日の図書館 ちょうど返却日で借りて来たのは いつものように4冊です アマプラで「ドライブ・マイカー」を観てからの村上春樹さん短編集 「女のいない男たち」 タイトルを憶えているのに内容はすっかり忘れた^^; 何年か前の再読です 息子から勧められた「あのこは貴族」 これも映画化されていますが本の... 続きをみる
-
-
予約してたヒグチユウコさんのカレンダーが届きました。 毎年 このカレンダーが発売されますが、 人気があり すぐ完売になってしまいます。 ヒグチさんのカレンダーが手に入るのは、ここだけで 月刊誌「MOE」の付録です。 ヒグチさんという画家をご存じでしょうか? 美しいのだけれど 少し怖かったり 不気味だ... 続きをみる
-
今日から冬休み^^ 母の面会に行ってきました 施設に挨拶し お正月は外出できるかなと思っていましたが コロナ感染者数が高止まりしている今 自粛のない冬でも仕方なくても老人施設は外出はできないそうです 面会も変わらずガラス越しで 母の部屋に入ることも出来ず^^; 母にとって初めて実家以外で迎える年末と... 続きをみる
-
-
-
NICE❗️読者登録ありがとうございます😊 🧾レシート有効期間 2022年12月15日(水)~2023年2月14日(月) [応募期間] 2022年12月15日(水)~2023年2月14日(月) 🎁賞品 ①柿山セレクト/20名様 ②レンジで簡単焼魚(5切)/20名様 ③「味の手帖」年間購読/30... 続きをみる
-
主人は夏以外は、ジーンズ派です。 今履いているEDWINとユニクロのジーンズは もうクタクタなので、ずっと買いに行きたかったのだけど、行けなくて~ というのも、主人は洋服を買いに行くことをすごーく嫌がるんです^_^; 理由は、試着が嫌いなんです(>_<。) 一昨年、冬のアウターを買うのにお店を見回り... 続きをみる
-
電気代の節約と節電のエコの気持ちで この冬はエアコンを使わず 今のところ石油ファンヒーターだけで過ごし(エアコンよりは乾燥しないような?) 近所のスタンドで灯油を買っていますが 今年からセルフになったスタンドの 今日はリッター108円 10ℓのポリ缶にちょうどいい9.26ℓ1,000円の現金払いで ... 続きをみる
-
先日、ブックサンタで、新海誠監督の最新作「すずめの戸締り」のノベライズを選びました。 ブックサンタに初参加 - 乳がん手術後の生活あれこれ 選ぶ前に自分でも読んでみました。 小説 すずめの戸締まり (角川文庫) KADOKAWA Digital Ebook Purchas 作、新海誠とありましたが、... 続きをみる
-
森絵都さんの『出会いなおし』を読みました。6編から成るお話。 どれも、わかるなぁ、または、そんなことあるかもしれないなぁ。 と、思わせてくれるお話でした。 『出会いなおし』 ひょっとしたら、私たちの人生は、その繰り返しかも。 家族や友達、知人 そして、自分自身をも含めて 時を経て その人の新たな一面... 続きをみる
-
予約した本を受け取りに 久しぶりに地元の図書館へ行きました 今はやりのおしゃれな感じは全くない 質素な図書館ですけれど 行くと、何かしらの本との出会いがあります なんなんでしょうね、あれは。 たくさんある本の中からほぼ無意識に 手にとるんですけれど それがかけがいのない出会いであることも 少なくあり... 続きをみる
-
50代に差しかかるや否や 逆境に追い込まれ、 今までの生活が激変しました。 時間もお金もないのに 決断だけは急がれる・・・。 ジタバタしてもどうにうもならないし、 考えてもわからないので、 未来がつまらないと思える方向以外に 進んでみようと思いました。 消極的な前向き姿勢^^ 会社をやめて無職の日々... 続きをみる
-
今日は、コープの個配の今年最後の日、あと、特別便が年末に来ます。 忘れていた先週頼んでいた本が届きました(^^♪ 夏にヨシタケシンスケ展へ行き、すっかりファンになった♡ この本は、大人向けかな❓ 又吉直樹さんとのコラボは面白そう!! お正月休みに読もうかな~ 日曜から昨日まで、3日休んでの仕事でした... 続きをみる
-
友人へのクリスマスカード / 三浦しをんさんの本を読みました
友人へ送ったクリスマスカードです。 コロナ禍、友人とは、もう3年会っていません。 友人宅との距離は、電車で1時間あまり…。 以前、感染者数が減ったときに それとなく、 会わない? と、書いてみたけど その件については、スルーなお返事でした。 コロナに関しては、各個人、考え方も違うしなぁ。 どうしたも... 続きをみる
-
旦那君と箱根。「星の王子さまミュージアム」へ。 こちらのミュージアム、「星の王子さま」の挿絵を模したお庭も展示も素晴らしいのです。 以前、家族で訪れて感激したのですが、残念ながら、来年2023年3月で閉園が決まっています。 館内、いたるところクリスマスでした♡ 「星の王子さま」で有名なサン=テグジュ... 続きをみる
-
-
枕草子 第六段に登場する犬 翁まろ(おきなまろ)を イメージして作られたぬいぐるみです。 この翁まろの物語は 感動的です。 翁まろに 非はないのに 人間の悪ふざけで辛い思いをします。 最後は happy endですが けなげな翁まろの情景を想像すると 心が痛くなります。 長~い現代語訳ですが、 ご興... 続きをみる
-
ずっと気になっていて読みたかった本。 「メタモルフォーゼの縁側」が 映画記念BOXセットになり またbookoffで求めやすい価格になったので やっと手にすることができました。 寝ている犬の横でホットカーペットの上でゴロゴロしながら 好きな本を読むのは 極上の?休日の過ごし方です。 「メタモルフォー... 続きをみる
-
-
-
誰かが歩けば 「道の小さな石ころが動き、空気が揺れる」 だから、一見何も変わらないと思われることでも 少しでも行動に移せば 何かしらの変化が起こる そういう意味だと思います 原田ひ香さんの 「ランチ酒」に登場する 高齢の女性の言葉です 電車の中で読んでいて 胸にささりました こういうとき 私は書店で... 続きをみる
-
夕ごはん キッシュ 蒸し野菜 ル・レクチェ 蒸し野菜のソースは、中華ダレ(昨日の残り) ゆず胡椒ダレ、くるみ味噌 中華ダレは、レンコンやインゲンに、 ゆず胡椒は、ズッキーニやニンジン、 くるみ味噌は、キャベツに似合う(と思う) 今朝のお弁当 ハムカツ(市販品)、大根の煮もの、蒸しナス、ブロッコリーと... 続きをみる
-
昨年取材を受けた扶桑社のムック本 「ゆとりある日々を過ごしている人の素敵なお金の使い方」 1年後の2023年度版が発売になり 見本誌送っていただきました^^ 今回取材は無く 去年の家計管理&節約の流用記事ですが 生活費予算の内訳は その後マンションの修繕積立金が値上がりし^^; Yahooプレミアム... 続きをみる
-
先週PayPayにゲットしたマイナポイント20000P ワクワクでどうやって使おうか^^ 欲しかった大きな買い物は 電子ピアノもファンヒーターも買ってしまったから 今のところYahooショッピングで探すものも無く 無理に何かを買うのはポイントとは言え無駄遣い^^; 他にPayPayが使える スーパー... 続きをみる
-
知り合いMimiさんが、いつのまにかユーチューバーになってて 本まで出していると、つい先頃知りました。 さっそく、購入。 ついでに欲しいと思ってた書籍を一緒に注文したら 1万超えてしまった。 こんなに買ったのいつぶり?? 本をじっくり読む事も無くなってたな。 いつも中古本を買っていましたが なぜ... 続きをみる
-
先日、あさこさんの過去ブログにお邪魔すると、、、はっΣ(・ω・ノ)ノ! 昔の私と同じことを思っている人がいるっ!! リブログさせていただきました。ありがとうございましたm(_ _)m まだ20代の頃、遠藤周作氏の「王妃マリーアントワネット」を読んで、マリーが処刑される直前まで過ごしていたコンシェルジ... 続きをみる
-
#
シネリーブル神戸
-
三宅唱「ケイコ 目を澄ませて」シネリーブル神戸
-
ルドビク・バーナード「パリに見出されたピアニスト」シネリーブル神戸
-
ジョシュ・トランク「カポネ」シネリーブル神戸
-
ジャック・オーディアール「ゴールデン・リバー」シネ・リーブル神戸
-
箱田優子「ブルーアワーにぶっ飛ばす」シネリーブル神戸
-
デビッド・ロウリー「グリーン・ナイト」シネリーブル神戸
-
ベネディクト・エルリングソン 「たちあがる女」シネリーブル神戸
-
ジャン=リュック・ゴダール「イメージの本」シネ・リーブル神戸
-
ジャンニ・アメリオ「ナポリの隣人 La tenerezza」シネ・リーブル神戸
-
ホン・サンス洪常秀 「正しい日 間違えた日」 シネ・リーブル神戸
-
パブロ・ソラルス 「家へ帰ろう El ultimo traje」 シネリーブル神戸
-
サミュエル・マオズ SamuelMaoz「運命は踊る」(FOXTROT)シネ・リーブル神戸
-
アダム・マッケイAdam McKay 「バイスVice」シネリーブル神戸
-
ロブ・ライナー 「記者たち Shock and Awe」シネリーブル神戸
-
豊島圭介「三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実」シネリーブル神戸
-
-
#
一般文庫
-
【honto発売日:2023/02/01】2月新刊のポプラ文庫(2/2日発売)
-
【honto発売日:2023/01/24】1月新刊のハヤカワ文庫JA(1/24日発売)
-
【honto発売日:2023/01/20】1月新刊の角川文庫(1/24日発売)
-
【honto発売日:2023/01/19】1月新刊の中公文庫(1/20日発売)
-
【honto発売日:2023/01/16】1月新刊の講談社文庫(1/17日発売)
-
【honto発売日:2023/01/11】1月新刊のPHP文芸文庫(1/11日発売)
-
【honto発売日:2023/01/10】1月新刊の宝島社文庫:宝島社文庫 このミス大賞(1/11日発売)
-
【honto発売日:2023/01/06】1月新刊の宝島社文庫 このミス大賞(1/7日発売)
-
【honto発売日:2023/01/05】1月新刊の小学館文庫(1/6日発売)
-
【honto発売日:2022/12/20】12月新刊の角川文庫(12/22日発売)
-
【honto発売日:2022/12/14】12月新刊の講談社文庫(12/15日発売)
-
【honto発売日:2022/12/13】12月新刊のハルキ文庫(12/15日発売)
-
【honto発売日:2022/12/07】12月新刊の幻冬舎文庫(12/8日発売)
-
【honto発売日:2022/12/05】12月新刊の文春文庫(12/6日発売)
-
【honto発売日:2022/12/05】12月新刊の宝島社文庫(12/6日発売)
-