#コロナとネアンデルタール人 とは(※雑学No.381,B.D.+238)
🏃🐣🐥🐤🐔 2023/4/25(火) 🐣🐥🐤🐔🏃 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「昨日は午後から☐◇が来ました。夜は1人鍋で禁酒でした。今日は夕方から遊びに行きます。」(※☐◇:息子氏の名前) つづいて、菟田野のお義母さ... 続きをみる
#コロナとネアンデルタール人 とは(※雑学No.381,B.D.+238)
🏃🐣🐥🐤🐔 2023/4/25(火) 🐣🐥🐤🐔🏃 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「昨日は午後から☐◇が来ました。夜は1人鍋で禁酒でした。今日は夕方から遊びに行きます。」(※☐◇:息子氏の名前) つづいて、菟田野のお義母さ... 続きをみる
#人間の設計図 とは(※雑学No.378,B.D.+235)
🏃🐣🐥🐤🐔 2023/4/24(月) 🐣🐥🐤🐔🏃 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「昨日はご苦労様。今週は、木曜日はフリー、土曜日の予定は☐◇の返事待ち。ゴールデンウイークは暦通りです。」(※☐◇:息子氏の名前) つづいて... 続きをみる
昨日は、国立科学博物館で開催されている特別展「毒」を見てきました。 最寄り駅までは折りたたみ自転車ですが、駅からは電車で行きました。 去年の11/1~今年の2/19まで開催されています。 予めオンラインチケットを購入しておく必要があります。 正月なら人少ないだろうと思っていましたが、かなり人が多かっ... 続きをみる
昨日に引き続き、埼玉は冷えております。 昨晩は、なんと電力がひっ迫しているということでしたので、 暖房もつけず、テレビも消して、あったかい豚汁を食べて さっさと寝ました。 で、今日は小学校の卒業式ということで、 在校生であるうちの子たちの休みと、私の公休が重なり、 お出かけでもしましょうかと... ... 続きをみる
東京の桜の花見といえば、ここ。 上野公園です。 今年(2021年)は、新型コロナウィルス感染症の影響で、お花見は自粛。 そのため、過去に行った花見の様子を載せています。 上野公園は、例年、花見客でごった返しています。 そんな、上野で穴場の花見スポットがあります。 いつもはこういったものを見に行くとこ... 続きをみる
本当は正倉院展と一緒に見る予定でしたが、両方とも想定外に混雑していたため、先日改めて行ってきました。 前回は博物館のチケットカウンターが長蛇の列だったので、駅構内のチケットカウンターで予め購入してから向かいました。 シルエットが企画展のシンボルになっているオランダの湿地で見つかったミイラですが、 個... 続きをみる
国立科学博物館特別展「日本を変えた千の技術博」を見てきました。
この特別展について知りませんでしたが、明治から150年という事で文明開化以降日本を変えた技術を紹介する特別展という事で興味が惹かれたので見てきました。 福沢諭吉の窮理図解 医療関連 人体模型 初めて病院が使われた物だそうです。 レントゲン 現在の単位の元になっている原器 尺原器 キロ原器 メートル原... 続きをみる
NHKでやっていたタモリと山中教授の番組が面白かったので、科学博物館で開かれている特別展 人体を見に行ってきました。 上野駅を降りるといつもよりも激しい人ごみが…。 考えてみたら桜の季節なんですね。 殆ど花見とパンダとたかをくくっていってみると人体展もかなりの混みよう。 駅構内でチケットを買っておい... 続きをみる
国立科学博物館の特別展 大英自然史博物館展に行ってきました。 上野駅構内のチケットカウンターで上野の博物館や美術館の常設展ほぼ総てと特別展一つを見る事が出来るパスポートが3000円で販売されていたので購入。 取りあえず最大の目的である科学博物館へ、整理券を配布して入場制限を掛ける場合があると書いてあ... 続きをみる
国宝: 慧可断臂図(えかだんぴず)の達磨と慧可の覚悟 - 特別展「禅」
雪舟筆「慧可断臂図」の迫力を見よ! 慧可断臂図(えかだんぴず) 平成28年/2016年 11月27日 とんでもない大迫力!!めちゃめちゃ緊迫した場面です! 自らの左腕を切り落として、岩壁に向かって坐禅する達磨(だるま)に弟子入りを迫る慧可(えか)、この信じられないようなありえないシーンをあの雪舟が見... 続きをみる
音響が凄いと噂の立川シネマシティの爆音版 マッドマックスを見てきました。 ちなみにコンサートホール向けの大型ウーファーがスクリーン下の中央に設置されているためか、前方の中央から予約が埋まっていくという他の劇場では見られない現象が発生しているそうなので、私も普段では取らない前方の席を取りましたが、すさ... 続きをみる