空、海、緑の色は今ひとつだったが暑さは絶好調 いつものように まずはランチwww 地魚の なめろう 黄金アジと地魚のフライ定食 黄金アジ2枚とカレイと もうひとつ何だっけ? メバルだったかな。 大きくて厚くてカリカリフワフワ腹パンパン。 有名人のサインがたくさん いちばん遠くの席にいた私からも見えた... 続きをみる
金谷港のムラゴンブログ
-
-
久里浜からフェリーで40分、千葉県冨津市にある金谷港到着しました。失礼ながら、久里浜と比べてかなり辺鄙なイメージですが、ターミナルにある物産店や周辺の飲食店はこちらの方がはるかに充実しいています。 2022年にオープンしたホテルベイサイド金谷。イセエビラーメン(2,530円)が有名ですが、食べたとい... 続きをみる
-
東京湾横断安房への旅①:東京湾フェリーを利用して久里浜港より金谷港へ
今年に入って鉄道や東京湾アクアラインを使って千葉県の上総、下総には行きましたが、まだ行っていなかった安房にフェリーを利用して行ってきました。安房への旅行はほぼ10年ぶりとなります。10年前は、館山の国民休暇村に泊まって、天体観測。翌朝は鴨川シーワールドで「笑うアシカ」と記念撮影してきました。このアシ... 続きをみる
-
ワンちゃんと利用できる船、『東京湾フェリー』の紹介です。 2024年2月に、我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんと利用した時の記録です。 三浦半島の突端の東側、久里浜の港です。 この久里浜の付近は、千葉の房総半島を肉眼で望むことが出来る、東京湾が最も狭くなっている場所です。 アクアラインが通っ... 続きをみる
-
コース 今回の湾イチはいつもと少し違う思いで走りました。 自転車のマラソン的な「ブルベ」の一年は11月が新年度なのですが、年度の初めについ年内開催のいくつかのブルベにエントリーしてしまいました。 しかしながらここしばらく膝のコンディションに不安もあり、とりあえず練習を兼ねて様子をみるために、200キ... 続きをみる
-
-
続きです。 東京湾フェリーに乗り込み、まずは売店で「よこすか海軍カレーパン」を買いました。 注文したら、温めて渡してくれます。 窓際の客席に座っていただきました。 船が出港する前に食べきってしまいました(笑) 普通に美味しかったです! 出港後は、デッキに上がりました。 風は冷たかったですが、よく晴れ... 続きをみる
-
最近は峠に行ってばかりだったので、久しぶりに千葉県、南房総半島に行ってきました 久しぶりと云っても、梅雨明け、真夏ははじめてになります コンビニで買った日焼け止めを持って挑みます、あと熱中症対策を万全にしていきます 甲板からの景色と潮風が真夏の訪れを教えてくれます 金谷のフェリー乗り場から長狭街道を... 続きをみる
-
-
体調不良で休んでいた晩ごはん作りを再開した。 ムスコAが彼女と帰省しているという中での作業で、写真撮影を忘れて小分けしてしまったw 八宝菜、肉じゃが、ミネストローネ、がんもどきと小松菜の煮物、きのこと鶏肉の和風炒め、れんこんのピリ辛炒め、豚バラと菜の花のにんにく炒め。 母と妹宅にデリバリーし、ムスコ... 続きをみる