犬とお出かけ~『わんわん大感謝祭 2023 ③室内ドッグラン』ドッグリゾートwoof~
2023年3月21日(火・祝)、山中湖にあるドッグリゾートワフで開催された『カーロフォレスタ わんわん大感謝祭』の様子、続きです。 外のドッグランでいろいろ楽しい催し物がありましたが、室内ドッグランも盛り上がっていました。 室内ランはこんな感じ。 中央にドッグダンスのショーを行うリンクが設置されてい... 続きをみる
犬とお出かけ~『わんわん大感謝祭 2023 ③室内ドッグラン』ドッグリゾートwoof~
2023年3月21日(火・祝)、山中湖にあるドッグリゾートワフで開催された『カーロフォレスタ わんわん大感謝祭』の様子、続きです。 外のドッグランでいろいろ楽しい催し物がありましたが、室内ドッグランも盛り上がっていました。 室内ランはこんな感じ。 中央にドッグダンスのショーを行うリンクが設置されてい... 続きをみる
犬とお出かけ~『わんわん大感謝祭 2023 ②20m走』ドッグリゾートwoof~
2023年3月21日(火・祝)、山中湖にあるドッグリゾートワフで開催された『カーロフォレスタ わんわん大感謝祭』の様子、続きです。 ドッグランでは様々なイベントが開催されていました。 ディスクドッグのデモンストレーション。 大きなお友達が大活躍のドッグスポーツです。 我が家のヨーキーの女の子。椛(も... 続きをみる
犬とお出かけ~『わんわん大感謝祭 2023 ①試食大好き!』ドッグリゾートwoof~
2023年3月21日(火・祝)、山中湖にお出かけ。 目的はこれ、『カーロフォレスタ わんわん大感謝祭』への参加です。 場所は、ドッグリゾートワフです。 朝、8時台。開催までまだ1時間以上あるのに、受付をする人でごった返しています。 大賑わいです。 ホテル前のドッグランに飲食店が出ていて、その前にはテ... 続きをみる
千葉県南房総市、外房の海沿いを鴨川から千倉に向かって行く途中にある、『道の駅 ローズマリー公園』です。 広い敷地にいろいろな施設がある道の駅です。 先ずは、道の駅の定番、農産物直売所のある『はなまる市場』です。 室内はこんな感じ。 新鮮野菜もありますが、お土産品や切り花に力を入れている感じ。 正直、... 続きをみる
東京都檜原村、名滝の払沢の滝への遊歩道の入り口付近にある、『檜原とうふ ちとせ屋』です。 武蔵五日市からの路線バスのバス停を兼ねた折り返し所に面した便利な場所にあります。 その『ちとせ屋』さんの隠れた名物が『豆乳ソフト』です。 こんな感じの紙コップに入れてくれています。 ママが買った豆乳ソフトを見る... 続きをみる
東京都檜原村にある名滝、払沢の滝。 我が家のお気に入りの場所です。 滝見学の駐車場から、ウッドチップなどで整備された遊歩道が完備。 滝への片道15分程度の程よい距離の散歩道です。 冬の寒さがひと段落した事もあり、我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんをつれて、お出かけです。 途中に、川の近くに行... 続きをみる
犬連れグルメ~ドッグカフェ『Cafe Green』埼玉県入間市~
可愛らしい埼玉県入間市にある米軍住宅を改装した町並みが人気の『ジョンソンタウン』。 アメリカの郊外住宅の景観を楽しめる人気の街です。 そのジョンソンタウンにあるドッグカフェ『カフェグリーン=Cafe Green』の紹介です。 2023年2月に我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんとおじゃましまし... 続きをみる
埼玉県入間市にある、アメリカのテイストを残した街、『ジョンソンタウン』。 平屋の住宅が立ち並びます。 平屋の家の持つ、圧迫感のない、オープンな街並みが広がります。 このジョンソンタウンに我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんと訪れました。 ペンキが塗られた横板で構成された壁を持つ、統一された外観... 続きをみる
東京湾アクアラインの中間、海底トンネル部分から橋梁部分に移行する場所にある人工島に造られたパーキングエリア『海ほたる』。 島であるものの、どことなく豪華客船を彷彿とさせるシルエットです。 アクアラインで房総方面に出かける時の休憩や気分転換にはもってこいのパーキングエリアです。 パーキングエリアの中は... 続きをみる
2022年の年末から年始。 犬宿大手のカーロフォレスタに宿泊。 ワフに宿泊した場合はもちろん、カーロフォレスタ山中湖やエルフォなど近隣のカーロに宿泊すると、系列の『ドッグリゾートwoof』の招待券が貰えます。 そこで、我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんと、”遊び初め”をしました。 先ずは、外... 続きをみる
千葉県南房総市、富津館山高速道路の終点、富津ICの入り口の近辺にある施設『房総の駅 とみうら』の紹介です。 道の駅とばかり思っていたのですが、道の駅ではない施設です。 浜焼きや回転ずしを食べられる施設もありますが、 ここの最大のお勧めは、この屋根にカジキマグロが乗ったこの建物。 『南房総おさかなセン... 続きをみる
千葉県館山市の海岸沿いにある道の駅的な施設『渚の駅たてやま』です。 渚の駅たてやまには、平成21年4月1日に館山市が千葉県から移譲を受けた旧千葉県立安房博物館が渚の博物館と改名し併設されています。 渚の博物館は、重要有形民俗文化財の”房総半島の漁撈用具”や県有形民俗文化財の”房総半島の万祝及び製作関... 続きをみる
神奈川県の宮ヶ瀬ダム湖に隣接した宮ヶ瀬湖畔園地。 11月中旬になると、そろそろ紅葉し始めてきました。 宮ヶ瀬ダムのダム湖です。 周囲の山も紅葉が始まっています。 園内の紅葉の木の紅葉が見事でした。 日の光を受けた紅葉の葉がとてもきれいです。 これから、宮ヶ瀬湖畔園地はイルミネーションや花火も始まる様... 続きをみる
にある千葉県鋸南町にある廃校になった小学校の校舎を利用した施設『道の駅 保田小学校(ほだしょうがっこう)』。 犬連れでも楽しめる、ユニークかつ充実の道の駅の紹介、続きです。 施設の案内図です。 市場、宿泊スペース、温泉、各種レストランなど盛りだくさんです。 『cafe 金次郎』、給食メニューなどが楽... 続きをみる
千葉県安房郡鋸南町にある道の駅『保田小学校』の紹介です。 2014年廃校となった小学校をリニューアルして造られた施設。 それが『道の駅 保田小学校(ほたしょうがっこう)』です。2015年12月にオープンしました。 小学校の正面玄関を入ると廊下と階段、そして掲示板があります。 正面入り口のすぐ横に教室... 続きをみる
千葉県館山市にある館山城公園。 お城はもとより、桜の名所や展望台の風景で有名な館山の観光名所です。 その館山城の入り口付近に児童公園があります。 その横に一軒のお茶屋さんが。 『里見茶屋』です。 看板に”やちばあちゃん秘伝のだんご”とあります。 テラス席もあります。ここならワンちゃん連れでもOKです... 続きをみる
千葉県館山市、館山湾を一望できる小高い丘があります。 そこにあるのが『館山城』です。 館山城の歴史は、天正6=1578年、安房岡本城に居城していた領主里見義頼が築城を命じ、1580年に同地にあった館に城番を置きます。 義頼の子義康が天正16=1588年に大規模な改修を始め、天正18=1590年に館山... 続きをみる
ドラマ・クイーンの同僚、オフィスのガラスで遊ぶモモと、社食のおやつ特集
通勤途中にラジオから聞こえてきたビッグニュース。 Facebookが1万1千人の解雇を発表。 続いてApple, Google, Microsoftも新規採用凍結。 不況の波が、シリコンバレーにもやって来ました。 今までワンコのヘアカットは、1か月先まで一杯だったのに、今はガラガラ‥。 節約するのは... 続きをみる
山梨県富士吉田市。 河口湖ICから山中湖に向かう道の脇に『道の駅富士吉田』があります。 けっこう賑わいのある道の駅です。 通常のお土産品や野菜なども販売されています。 道の駅の全景です。200台収容の駐車場を中心に、建物は右から『ふじやまビール ハーベステラス』、『mont-bell』、『キッズラン... 続きをみる
季節が秋になっていくこの時期、樹々の紅葉と雪を戴いた富士山のコントラストが綺麗です。 その富士山の絶景が楽しめるのがここ、山梨県の忍野村。 その中心にある忍野八海です。 川べりの紅葉が綺麗です。 忍野八海の周囲には散策路とお店が並びます。 レトロなたたずまいが観光客に大人気です。 信じがたい透明度の... 続きをみる
てつおじさんのチーズケーキの店から、Eメールが送られてきました。 いつのまにか、メールのリストに名前が入っていたようです。 『期間中だけ、このメールをスタッフに見せると1個買うと1個プレゼント! 2つ美味しく食べるか、1個はお友達にあげてね♡』 買う、買う! いつも習字でお世話になっている友達に、1... 続きをみる
犬とお出かけ~『小諸の町並み』長野県小諸市 2022年9月~
軽井沢からちょっと足を延ばして小諸へ。 小諸の名所懐古園は見どころ満載。 しかし、今回は懐古園から少しだけ足を延ばして。 懐古園=小諸城の城下町ならぬ”城上町”。 小諸城は穴城と呼ばれる構造のため、城を取り囲む街が、城より高い所にあるのです。 懐古園から小諸駅をはさんで小諸の古い町並みが広がります。... 続きをみる
軽井沢の南には川がいくつも流れ、緑あふれる土地が広がります。 その南軽井沢にある施設がここ。 『軽井沢タリアセン』です。 入場料、大人800円。 園内、ワンちゃんOK。無料です。 門の外からタリアセンを見たところ。 園内から流れる水路とそれを覆う三角屋根が印象的なデザインのエントランスです。 エント... 続きをみる
クライストチャーチに昔の村を再現保存したフェリーミードという村がある。 そこには昔の古い建物に他に、蒸気機関車やトラム(市電)などの保存鉄道もあるのだが、4年ほど前、1日だけ犬連れで入場できるイベントがあった。 犬と一緒にトラムに乗ることができる、唯一のチャンス。 愛犬ロジャーを連れて行ってきた。 ... 続きをみる
イベントで会ったワンコたち、豹変したモモと、美味しかった衣付きのチキン
昨日は1日中降ったり止んだりしていたけれど、今日は晴れ。 モコモコ雲が出ていたので、勤務先の学校の校庭と空をパチリ。 土曜日に公園でのワンコのイベント『Bark in the Park (公園で吼えろ)』に行ったことを書きました。 翌日の地元新聞に、モモも出たコンテストのことが大きく載っていました。... 続きをみる
ヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんと箱根へ。 芦ノ湖スカイラインレストハウスレイクビューに車を駐車してお散歩です。 早朝につき、下に見えるレストハウスはまだ営業前。 駐車場も空いています。 ワンちゃんの散歩にはうってつけ時間です。 今日はあいにくの曇り空ですが、夏の名残の日差しもなく快適です。 椛さ... 続きをみる
神奈川県の北西部、宮ケ瀬湖から南に少々車で移動した山間に”清川村”があります。 清川村は、神奈川県内唯一の村ですが、東京都心から一番近い村でもあります。 人口は約2900人。 東丹沢の豊かな緑と湧き出る清流、この様な特徴をもった山間の村、それが清川村です。 清川村の中心地に上の写真にある村役場があり... 続きをみる
神奈川県にある宮ヶ瀬ダム。 ダム湖である宮ケ瀬湖からみたダムの様子です。この右手に、ダムの資料館などがあり、その横に駐車場があります。 駐車許可証をもらって決められたスペースに駐車します。 この宮ヶ瀬ダム、高さが156mあります。 どうやってダム下まで降りるかと思っていると・・・。 こんな駅?が。 ... 続きをみる
神奈川県にある関東でも有数の巨大ダム、宮ヶ瀬ダム。 ダムによって造られた宮ケ瀬湖の大きさは、体積で2億㎥。 なんと箱根の芦ノ湖と同じ容量との事。 ちょっとビックリ。 ダムの湖と反対側の様子です。 高さは156m、巨大です。 階段がありますが、まさに超高層ビルの非常階段といった趣です。 この宮ヶ瀬ダム... 続きをみる
犬とお出かけ~『道の駅 八王子滝山』東京都八王子市 2022年8月~
東京都八王子市の郊外。緑の並木道が続く自然あふれる地域です。 その八王子市に、東京都で唯一の道の駅である『道の駅 八王子滝山』があります。 この道の駅・八王子滝山、中央高速道路の八王子インターから数分の位置にあります。 インターに近いだけでなく、サマーランドや五日市方面へ行く道の途中にあり便利です。... 続きをみる
伊豆半島を修善寺から南へ走り、天城峠へさしかかる手前にある『道の駅 天城越え』の紹介です。 山の中にあるこじんまりとしているが快適な道の駅です。 道の駅の全容です。 遊歩道も完備され、わさび田や井上靖旧邸などもあります。 椛さんを連れてさっそくお散歩。 まだ朝方ですが、あまりの暑さに周辺散策は断念。... 続きをみる
夫の行きつけのガーデンパブに行ったら、トラム(市電)の路線が拡張されていて、トラムウォッチングしながら、お酒を飲めるようになった。 ハイストリートのSmash Palace トラムを眺めながら一杯 犬と子供も大歓迎のパブ 最近は体調悪くて あまりお酒が飲めないけど、夏の楽しみができた。 ロジャー行き... 続きをみる
中伊豆をドライブ。修善寺から天城峠に向かう道の途中。 そこにある『道の駅 伊豆月ヶ瀬』の紹介です。 コンパクトな造りの道の駅です。 テラス席などはありませんが、屋根付きの場所に木の横長のベンチがあり、ここで犬と一緒に休憩など出来ます。 道の駅の中の売店です。 ワサビや卵などのお土産。お酒など魅力的な... 続きをみる
東名高速道路のサービスエリア、『足柄サービスエリア 下り』の紹介です。 東名高速、御殿場ICの手前、東京から名古屋方面に行くとき、ちょっと疲れたなと覆い始める辺りにあるサービスエリアです。 この足柄SAには、足湯があったり、マルシェと呼ばれる限定のマーケットが開催されたり、富士山を眺められる展望テラ... 続きをみる
犬とお出かけ~『道の駅 和田浦』(千葉県) 2022年7月~
千葉県南房総の道の駅、『道の駅 和田浦 WA・O!』の紹介です。 道の駅が充実した千葉県の太平洋沿い、鴨川から千倉、館山に向けた道路に沿った場所にある道の駅です。 店の前、軒下にテーブルと椅子があり、その場所ではワンちゃん連れでも楽しめます。 (この時は、椛さんと飲食したわけではないので、肝心な写真... 続きをみる
伊豆市修善寺にある庭園型の公園『修善寺 虹の郷』。 面積50万㎡の敷地を持つテーマパークで、園内ワンちゃんOK。それもリードでのお散歩OKの貴重な公園なのです。 修善寺・虹の郷の目玉の一つがこれ。 レール幅15インチという、国内最狭軌の鉄道『ロムニー鉄道』です。 入園口に近いイギリス村駅からカナダ村... 続きをみる
伊豆市修善寺にある庭園型の公園『修善寺 虹の郷』。 面積50万㎡の敷地を持つテーマパークで、園内ワンちゃんOK。それもリードでのお散歩OKの貴重な公園なのです。 エントランスに近いイギリス村から鉄道沿いの道とは違う方向に進みます。 坂道を下る様な感じで進むと、そこには和風の建物が。 『伊豆の村』、古... 続きをみる
伊豆は伊豆市修善寺にある庭園型の公園『修善寺 虹の郷』。 面積50万㎡の敷地を持つテーマパークで、ディズニーランドとほぼ同じ大きさの施設です。 この虹の郷、園内ワンちゃんOK。それもリードでのお散歩もOKの貴重な公園なのです。 虹の郷の玄関口、イギリス村の様子です。 中世イングランドのチューダー様式... 続きをみる
椛とドッグスポーツ~『エクストリーム体験会』2022年6月~
2022年6月18日・19日に東京都立川市の昭和記念公園で開催された『しっぽフェスタ 2022年6月』。 その中で、日本発症のドッグスポーツ『エクストリーム』の体験会がありました。 当日は、ミニフィールドの中で自由に練習することも出来ます。 でも、ここはインストラクターから直接教わる事が出来る体験会... 続きをみる
西伊豆の風情ある観光地、修善寺温泉。 この修善寺温泉、最近はとあることで有名になりました。 それが、このテレビドラマ。 『逃げるは恥だが役に立つ』、星野源と新垣結衣が主演したラブコメディです。 この『逃げるは恥だが役に立つ』(略して”逃げ恥”)の第6話のロケ地となったのです。 逃げ恥は、コアなファン... 続きをみる
西伊豆の落ち着いた観光名所、修善寺温泉。 修禅寺や桂川、竹林の小径など観光名所がコンパクトにまとまって、散策しやすい町並みです。 その修善寺で人力車を発見。 パパもママも人力車大好きです。人力車のお兄さんが、観光案内をしてくれて、観光名所の事が良く判ります。 加えて、椛さんはもっと人力車好き。 でも... 続きをみる
西伊豆の落ち着いた温泉街、修善寺。 その修善寺の中心地にある名所『竹林の小径』。 温泉街の中央を流れる桂川沿いに、1994年から3年をかけて整備された散策道です。 竹林の小径は、独鈷の湯の脇を通る楓通りから、上流の滝下橋までをつなぐ歩行者のみの細道ですが、修善寺温泉の中心部にあり、多くの観光客が訪れ... 続きをみる
西伊豆の古都『修善寺』 落ち着いたコンパクトな温泉街。古き良き昭和の香りのする町並みです。 先ずは、修善寺の名前の由来となったお寺『修禅寺』。 修善寺温泉の中心に位置します。 この修禅寺、正式には『福地山修禅萬安禅寺(ふくちざんしゅぜんばんなんぜんじ)』。平安時代初期の大同2年=西暦807年、弘法大... 続きをみる
犬とお出かけ~『富士芝桜まつり 2022』2022年5月21日~
中央高速の河口湖インターを降りて二十数キロ、富士五湖のひとつ本栖湖の近くに”富士本栖湖リゾート”があります。 ここで開催されるのが『富士芝桜まつり』。 全国的に有名な芝桜の名所です。 2022年の『富士芝桜まつり』開催日時については以下となっています。 【開催期間】令和4年4月16日(土)から5月2... 続きをみる
東京湾アクアラインの終点、木更津から房総半島を南下すると、ひときわ目立つ岩山があります。 『鋸山(のこぎりやま)』、千葉県富津市と鋸南町の境にあり、清澄山地の西端にあります。 鋸山は、鋸の歯のような険しい稜線の特徴的な外観をしており、昔から東京湾に入る船の目印とされていました。 頂上から山裾は一気に... 続きをみる
宮ケ瀬ダムによって造られた湖、宮ケ瀬湖。 その宮ケ瀬湖に、こんな船が運行しています。 『宮ケ瀬遊覧船』 宮ヶ瀬湖畔園地と、ダムサイトないし鳥居原公園をつなぐシャトル便が提示で運行されています。 他にも一周30分の遊覧コースもあります。 遊覧コースの船に乗ります。 『MIYAGASE21』の船名とユー... 続きをみる
2022年4月2日に開催された『第8回あおぞらドッグダンス大会』。 開催地は、千葉県長柄町。蘇我ICから内陸に入った場所です。 この日は満開の桜。 少々早めに着いたので、周辺をドライブです。 ダムに向かう道沿いの桜が綺麗でした。 長柄ダムによってできたダム湖の市津湖。 そこには赤い鉄の橋が架かってい... 続きをみる
鬼怒川温泉駅から徒歩10分程度。 温泉街の外れに観光用のつり橋があります。 『鬼怒楯岩大吊橋』の紹介です。 けっこうしっかりとした造りのつり橋です。 吊橋の途中から見た鬼怒川の流れです。 けっこう高いです。 しっかりとした吊橋ですが、吊橋ですから当然揺れます。 ちょっと怖いです。 吊橋を渡ったところ... 続きをみる
東武特急で行く鬼怒川温泉。 その鬼怒川温泉駅の駅前の様子です。 駅前広場の一角に、無料の足湯『鬼怒太の湯』があります。 けっこう本格的な足湯です。 温まります。 気持ちよくて時を忘れます。 椛さんは入れませんが、ママの膝の上で良い子にしています。 鬼怒川温泉駅のもう一つの楽しみと言えば、SL大樹です... 続きをみる
犬とお出かけ~東武ワールドスクウェア・冬のイルミネーション 2022年2月~
日光近郊の代表的観光施設『東武ワールドスクウェア』、精巧に造られた世界各地の建築物が見る事が出来ます。 世界旅行を楽しめる訳ですね。 椛さんを連れて二回目の東武ワールドスクウェア。 今回は夕方5時前からの入園です。 何故夕方からかというと、これ、イルミネーションが開催中だからです。 2021年11月... 続きをみる
犬とお出かけ~冬の日光・2明智平と華厳の滝 2022年2月~
冬の日光に椛さんとお出かけ。 いろは坂の途中の展望台からの景色です。 道路わきの展望台も良いのですが、展望台と言えばここ、”明智平”のロープウェイで行く展望台です。 ロープウェイの窓から見たところです。片道2-3分の短いロープウェイです。 ロープウェイの途中からは、下りのいろは坂が見えます。 凄い急... 続きをみる
冬のお出かけ。 今日は椛さんと旅行です。行先は日光。 新宿から東武日光に一本で行ける日光1号に乗車です。 広々とした座席です。 椛さんはバッグの中にいる事が乗車の条件。 発射前にちょっとだけバッグから顔をのぞかせる椛さん。 日光に近づくと、徐々に雪の積もった山々が見えてきます。 日光駅から中禅寺湖に... 続きをみる
犬とお出かけ~『西湖いやしの里根場』山梨県富士河口湖町西湖~
富士五湖の一つ、西湖に犬とお出かけするのに最適な施設があります。 『西湖いやしの里根場』です。 駐車場の付近にある土産物屋です。 特産品を始め、ほうとう鍋や甘酒、ソフトクリームが楽しめます。 犬連れでもOKな席もあります。 川沿いの道は犬の散歩にも最適です。 しばらく歩くと、『西湖いやしの里根場』の... 続きをみる
静岡県伊東市、伊豆高原の北に”小室山”があります。 小室山は周囲の絶景が楽しめる標高321mの山ですが、山頂までリフトで登ることができ、周囲に”つつじ園”、”つばき園”が整備されています。 駐車場から山頂方向を見たところです。 こんな感じでリフトがあります。 このリフト、10㎏以下で抱っこが出来るワ... 続きをみる
犬とお出かけ~『神祇大社(じんぎたいしゃ)』静岡県伊東市 2022年元旦~
静岡県伊東市、伊豆高原に犬とお参り出来る神社があります。 『神祇(じんぎ)大社』 犬と参拝OK、さらに犬猫歓迎の神社です。 今回2022年の初詣という事で2021年末にお参りしました。 密を避けるために、分散でお参りとしたのです。 というのは口実ですが、 最近は、密を避けるために年末から売り出される... 続きをみる
東京都調布市。 その中央を流れる整備された川、野川。 京王線の国領駅。この駅から住宅街を歩くと野川に行きつけます。 野川の護岸は整備されており、その両岸には、歩行者専用道である川沿いの道=川路があり、気持ちよく散歩できます。 また、所々川岸に降りる事も出来ます。 こんな景色の、良い感じの川です。 川... 続きをみる
山梨県の河口湖から山中湖へ向かう道の途中。富士山が綺麗に見えます。 その途中にあるのが、忍野村です。 忍野村には、綺麗な湧き水をたたえた池と富士山の眺めを楽しめる風光明媚な観光地として有名です。 観光地の近くには駐車場が整備されています。 有料駐車場はだいたい、一台300円。 お土産屋さんの駐車場は... 続きをみる
中央高速の談合坂サービスエリア。 中央高速を使って、富士五湖や蓼科に行くときに立ち寄る機会の多いサービスエリアです。 この談合坂SAの下りにはドッグランがあります。 もちろん無料で使えます。 手入れの行き届いた芝の気持ちの良いランです。 小型犬専用のランもあり、小さなワンちゃんも安心です。 さっそく... 続きをみる
静岡県浜松市近郊、佐鳴湖にほど近いところにある、複合型施設『ドッグガーデン HAMA&WAN(ハマアンドワン)』の紹介です。 けっこう入り組んだ道を車で走ると、突然看板があります。 入ってすぐのところは大きな駐車場になっていて、その奥にクラブハウスと呼ばれる大きな建物があります。 このクラブハウスの... 続きをみる
静岡県浜松市、海沿いのバイパスを走っていると、 道路から海岸線が臨めます。 その広めの砂浜を持つ海岸線に沿って進みます。 そこには、日本三大砂丘のひとつ、『中田島砂丘』があります。 砂丘の脇にも公園があって整備されています。 なぜか、こんな感じの風車があります。 砂丘に向かう前に公園のベンチで一休み... 続きをみる
神奈川県三浦市にある、1968年4月開業の老舗水族館『京急油壷マリンパーク』。 ここ、ワンちゃんOK、それもリードでOK。 それだけでも素晴らしいのに、ドッグランも複数完備の、犬好きにはたまらない水族館です。 海洋研究所に関連した本格的な水族館でもありました。 しかし、この京急油壷マリンパーク、20... 続きをみる
東名高速道路のサービスエリアが近年進化しています。 東京と静岡の間、ちょうど休憩をしたくなるところにあるSAがここ。 ”富士川サービスエリア”です。 富士川SAの下り、静岡方向です。 比較的シンプルな構造のサービスエリアです。 休憩中の椛さん、一心に見つめる先には・・・。 ソフトクリーム屋さん! い... 続きをみる
神奈川県三浦市、三浦半島の突端の沖合すぐに位置する神奈川県最大の有人島・城ヶ島。 その城ヶ島の面積の半分近くを占めるのが『神奈川県立 城ヶ島公園』です。 城ヶ島大橋の下の駐車場から道沿いを登っていきます。 すると、公園前の駐車場が見えてきます。 早朝の散歩です。 すると、椛さんが何かを発見! 『あっ... 続きをみる
神奈川県愛川町。宮ヶ瀬ダムにほど近い場所に来客にオープンで大きな牧場があります。 『服部牧場』です。 この服部牧場、牛舎と飲食関連の建物の中以外、犬連れOKとなっています。 服部牧場は昭和44=1969年、乳牛中心の農場として開場し、その後、近代牧場へ整備したとの事です。 現在、服部牧場は神奈川県下... 続きをみる
犬の総合イベント『アウトドアドッグフェスタ』に行ってきました。 宮ヶ瀬ダムのダム湖である宮ヶ瀬湖畔に広がる宮ヶ瀬湖畔園地。 2.5haに及ぶ広大な芝生の広場で、各種設備が整っています。 (地図、写真はHPより引用) こんな、大きく開放的な広場があります。 その中には、こんなロードトレインが走っていま... 続きをみる
犬とお出かけ~伊豆高原 ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン その2.カフェ~
伊豆高原は城ケ崎海岸にある素敵な施設『ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン』 園内にある『ティファニーミュージアム』を抜けたところに・・・ ミュージアムと統一感があるカフェが併設されています。 このカフェ、ワンちゃんOKです。 室内には、素敵なステンドランプに加えてアールヌーヴォーの花器... 続きをみる
犬とお出かけ~伊豆高原 ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン その1.概要~
2017年12月24日に、伊豆高原の城ヶ島にある”伊豆四季の花公園”が『ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン』として、リニューアルオープンとなりました。 園内には、四季折々の花を眺めの良い散策路をある気ながら楽しめるフラワーガーデン、ステンドグラスが美しい『ティファニーミュージアム』があ... 続きをみる
犬とお出かけ~『伊豆アニマルキングダム 2』 静岡県東伊豆町~
伊豆の稲取にある、ワンちゃんOKの動物園『伊豆アニマルキングダム』の続きです。 園内は、アニマルゾーンとプレイゾーンに分かれています。 アニマルゾーンをママに抱っこされて楽しんだ、ヨーキーの女の子、椛(もみじ)さん。 アニマルゾーンを抜けると、レストランです。 アニマルキングダムの売りのひとつが、ラ... 続きをみる
犬とお出かけ~『伊豆アニマルキングダム 1』 静岡県東伊豆町~
愛犬、ヨーキーの椛(もみじ)さんを連れて、伊豆半島をドライブ。 伊豆高原を抜けて、目ざしたのはここ。 ワンちゃんOKの動物園、東伊豆の『アニマルキングダム』です。 園内マップです。 アニマルゾーンとプレイゾーンに分かれています。 先ずは、アニマルゾーンから。 入り口に近い辺りにはお猿さんが複数種いま... 続きをみる
東京の奥多摩にある御岳山。 山頂にある武蔵御嶽神社、清流とコケが美しいロックガーデン周遊コースなど、はじめての登山からしっかり登山まで、一年中楽しめる山です。 パワースポットの宝庫としても知られ、山の上に宿泊する事も出来ます。 実は、この御岳山、犬連れでも楽しむことができる山なのです。 ケーブルカー... 続きをみる
犬連れでの旅行に最適な那須高原。 その中でも、特に犬と楽しめる場所がこちら。 『那須高原 りんどう湖ファミリー牧場』です。 『りんどう湖ファミリー牧場』のあらましは、栃木県の観光案内のサイトより引用して以下。 りんどう湖を中心に広がる、大自然に囲まれたレジャー施設。 牧場ではエサやり体験やちびっこ乗... 続きをみる
江戸の町並みを再現したテーマパーク、日光江戸村。 この江戸村、実はワンちゃんOKなのです。 しかし、普段は、ケージかカートに入れている事が条件。 リードで歩き回ったり、アトラクションなどはNGとなっています。 しかし、ワンちゃんにとって特別な日もあります。 日光江戸村で年に二回行われる”ワンニャン祭... 続きをみる
千葉県香取市佐原、古い町並みが残る素敵な街です。 駅から歩いて数分の所にある小野川の周辺に、古い町並みが保存されています。 川の両岸に広めの道が整備されています。 犬の散歩にも最適です。 素敵なお店もたくさんあります。 川べりの柵もレトロです。 ところどころ、川へ降りて行ける階段があって、水辺に降り... 続きをみる
東京都調布市にある植物公園『京王フローラルガーデン アンジェ』 以前よりお気に入りの場所だったのですが、2021年5月末で閉園し、再開発が決定。 残念です。 園内にはバーベキューを楽しむ施設もあります。 ここは、10月末まで営業するとの事です。 2021年2月上旬、植物園としてはオフシーズンですが、... 続きをみる
2021年1月23日に公開予定だった映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の公開再延期が決定されました。 新型コロナウィルスによる緊急事態宣言が発令されている中、仕方がない措置ではありますが、残念です。 公開日が、偶然にも椛の誕生日だったので、さらに楽しみ倍増だったのですが・・・。 まあ、安心して映画... 続きをみる
犬とお出かけ。 犬連れで楽しめる行楽地の紹介。 今回は栃木県の鬼怒川温泉です。 先ずは鬼怒川温泉の紹介から。 関東屈指の人気温泉地です。 歴史は古く江戸時代初期、日光詣の僧侶・大名のみが利用を許された由緒ある温泉として開かれました。 明治時代に一般開放された後、交通アクセスの便利さから関東有数の大型... 続きをみる
犬を連れて鬼怒川温泉へ。 旅行のハイライトの一つがこのSLへの乗車。 ケージに入れれば、小型犬は乗車OKです。 椛、乗ってきました。 電車OKの”乗り鉄犬”の椛です。 記念写真を車内で撮影してくれます。お値段1100円。 写真撮影時だけ、ママはマスクを外して、椛もケージから出しています。 その後は、... 続きをみる
犬とお出かけ。 東京都心からも日帰りで気軽に行ける場所で、お勧めな所がこちら。 東京都檜原村にある、払沢(ほっさわ)の滝です。 滝つぼの周辺にまで、犬を連れて行く事が出来ます。 払沢の滝は、拂沢の滝とも表記される、東京都で唯一、日本の滝百選に選ばれた名所です。 4つの段を合わせると全長約60メートル... 続きをみる
2020年10月11日(土)から12日(日)にかけて、東京都渋谷区猿楽町で、代官山ヒルサイドテラスを中心とした地域のお祭り『猿楽祭』が開催されました。 ただ、猿楽町といって、それが何処かピンとくる人は少ないためか、副題で小さく『代官山フェスティバル2020』と書かれています。 代官山でも、特に格式の... 続きをみる
三井住友カードを名乗る「【三井住友銀行】セキュリティセンター」にご注意を
aeoncardを名乗る「【AEON CARD】お取引のご確認」にご注意を
XSERVERを名乗る「同期エラー {メールアドレス} のため、6 件のメールを配信できませんでした」にご注意を
【myTOKYOGAS】よりご利用料金のご請求ですを名乗る「【myTOKYOGAS】よりご利用料金のご請求です」にご注意を
Amazonbusiness.jpを名乗る「申し訳ありませんが、お客様のAmazon会員資格はキャンセルされます。Reference: 421432307」にご注意を
三越伊勢丹を名乗る「<緊急!エムアイカード 重要なお知らせ> [メールコード Mi73441121]」にご注意を
Miカードを名乗る「【重要】エムアイカード重要なお知らせ」にご注意を
エムアイカードを名乗る「【エムアイカード】二段階認証の導入についてのお知らせ」にご注意を
Miカードを名乗る「【エムアイカード】二段階認証の導入についてのお知らせ」にご注意を
三越伊勢丹を名乗る「エムアイカード お支払い金額確定のご案内」にご注意を
Miカードを名乗る「【エムアイカード】お取引目的等の確認のお願い」にご注意を
S.M.B.Cを名乗る「【三井住友カード】ご請求金額確定のご案内 (5/30/2023 9:59:46 AM)」にご注意を
エポスカードを名乗る「【重要】エポスカード本人確認のお知らせ [メールコード Ep61]」にご注意を
エポスカードを名乗る「「エポスカード」ご利用環境確認用ワンタイムURLのお知らせ」にご注意を
Amazon株式会社ビューカードを名乗る「【最終通知です】アカウント再認証のお知らせ」にご注意を
三井住友カードを名乗る「【三井住友銀行】セキュリティセンター」にご注意を
aeoncardを名乗る「【AEON CARD】お取引のご確認」にご注意を
XSERVERを名乗る「同期エラー {メールアドレス} のため、6 件のメールを配信できませんでした」にご注意を
【myTOKYOGAS】よりご利用料金のご請求ですを名乗る「【myTOKYOGAS】よりご利用料金のご請求です」にご注意を
Amazonbusiness.jpを名乗る「申し訳ありませんが、お客様のAmazon会員資格はキャンセルされます。Reference: 421432307」にご注意を
他人名義の口座が登録できるシステムが間違いなのに何が「注意喚起」だ
三越伊勢丹を名乗る「<緊急!エムアイカード 重要なお知らせ> [メールコード Mi73441121]」にご注意を
Miカードを名乗る「【重要】エムアイカード重要なお知らせ」にご注意を
エムアイカードを名乗る「【エムアイカード】二段階認証の導入についてのお知らせ」にご注意を
Miカードを名乗る「【エムアイカード】二段階認証の導入についてのお知らせ」にご注意を
三越伊勢丹を名乗る「エムアイカード お支払い金額確定のご案内」にご注意を
Miカードを名乗る「【エムアイカード】お取引目的等の確認のお願い」にご注意を
S.M.B.Cを名乗る「【三井住友カード】ご請求金額確定のご案内 (5/30/2023 9:59:46 AM)」にご注意を
見知らぬ人からのインターホン
エポスカードを名乗る「【重要】エポスカード本人確認のお知らせ [メールコード Ep61]」にご注意を