ペットと泊まれるプチホテルラハイナさんでの朝ごはん😋 パンがめちゃめちゃ美味しかった🥐 米粉のパンだそうです🍞 さて、チェックアウトしたら 日本のエーゲ海に行ってみようかな…🎣 ラハイナさんでちゃちゃのお誕生日プレゼントの萩焼きのごはん茶碗とおやつを購入して出発です🚙💨 日本のエーゲ海(... 続きをみる
犬とお出かけのムラゴンブログ
-
-
『幸せは食べて寝て待て』最終回。 あらぁ、団地内にカフェが出来て、 ドラマは終了なのね‥ と思ったら、さとこの夢。 認知症の男性が山の中をふらふら歩き、 「家に帰ります。」 と、言った。 施設の職員の方が 「帰る家はないのに‥」 と呟いた時、あ〜、歳をとるのは悲しい‥ とちょっと憂鬱になったが‥ 司... 続きをみる
-
軽井沢に、我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんとお出かけ。 上の写真は、軽井沢の南を走る幹線道路。 軽井沢のアウトレットの横の通りです。 この通りを通っていると、ちょっと違和感が・・・、 GW前半、まさに桜が見ごろの時期ですが、 軽井沢には桜並木がありません。 こんな感じで、単独の樹はあり、見... 続きをみる
-
毎年楽しみにしている、近所のオオデマリ。 緑色から白に変わる時が一番綺麗^^ 朝は曇っていたが、午後から晴れ。 🐾..。.:*・゚ よく行くファーマーズマーケットの会場で、 ワイン&アートフェスティバルがあった。 買い物を済ませた後に、モモとフェスへ。 大きな素敵なアート♪ こういうのは、邸宅に住... 続きをみる
-
2025年4月下旬。 長野県の軽井沢に我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんとおでかけ。 御代田にあるドッグランのある施設で遊んだり、 新しくオープンした『Karuizawa Commongrounds=軽井沢コモングラウンズ』でお散歩とショッピングをしたりします。 施設内はワンちゃんOKかつ足... 続きをみる
-
犬連れグルメ~レストラン『ワイヤード キッチン』東京都町田市 2025年4月~
東京都町田市にある複合商業施設『グランベリーパーク』。 東急線の駅があり、東名高速のICも近いなど、便利な場所にある広大な敷地を誇るショッピング施設です。 アウトレットを中心とした各種ブランドショップが立ち並び、その間の空間もゆったりとした造りの気持ちの良いショッピングモールです。 そして、このグラ... 続きをみる
-
犬とお出かけ~『長柄ドッグヒルズの桜』千葉県長柄町 2025年4月~
千葉県長柄町にある、『専門学校 ちば愛犬動物フラワー学園 長柄ドッグヒルズ』 自然あふれる環境にあるすてきな学校のキャンパスです。 その長柄ドッグヒルズでとあるイベントがあり、 我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんと参加してきました。 2025年4月初め、桜が満開でした。 まさに見頃の桜です。... 続きをみる
-
犬とお出かけ~『長柄ダムの桜』千葉県長柄町 2025年4月~
千葉県の中央部にある長柄町。 その長柄町にあるダム、長柄ダムとそのダム湖である市津湖。 その市津湖の湖畔に桜の並木があります。 2025年4月6日、市津湖周辺をドライブ。 沿道の桜は満開でした。 ダム湖にかかる、印象的な赤い鉄橋を渡り、 湖畔の公園の駐車場へ。 駐車場の周囲の桜の木が、まさに満開でし... 続きをみる
-
東京で季節外れの雪が降った日。 ベランダのお花さんたちをひさしの下に避難させて。 我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんを連れてお出かけです。 行った先は千葉県鴨川市。 鴨川も雨が降っていました。 お昼過ぎの雨が上がって。 そうしたら対岸の景色に靄(もや)の様なものが出ているのにママが気が付きま... 続きをみる
-
犬連れグルメ~『鴨川シーサイドベース ブルワリー』2025年3月 千葉県鴨川市~
千葉県鴨川市、JR安房鴨川駅から南に海沿いまで行ったところにある飲食店などの施設『Kamogawa SEASIDE BASE=鴨川シーサイドベース』の続きです。 この鴨川シーサイドベース、嬉しい事にペットOKの施設なのです。 2025年3月に我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんと行ってきました... 続きをみる
-
-
犬とお出かけ~『なごみの里君津の菜の花畑』千葉県君津市 2025年3月~
千葉県君津市、君津ICの近くにある、道の駅的な施設『なごみの里君津』。 野菜や花を売っているお店ですが、ソフトクリームやコロッケ、湯葉なども売っていて楽しめます。 そのなごみの里君津の駐車場の奥をふと見てみると・・・、 こんな感じに菜の花畑が広がっていました。 お店の菜の花畑みたいです。 菜の花畑に... 続きをみる
-
山梨県忍野村。2025年2月、 コロナがひと段落して、外国人観光客もたくさんやってきて依然と同じ、いや、もっと大賑わいです。 我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんを連れてのお出かけです。 その帰り道、何気なく富士山を見たら・・・、 こんな感じで傘雲がかかっていました。 見事な傘雲です。ちょっと... 続きをみる
-
犬とお出かけ~『韮山反射炉とつるし飾り雛』静岡県伊豆の国市~
静岡県伊豆の国市。 市街中心部からやや東側の山沿いに行ったところに、国指定史跡『韮山反射炉』があります。 反射炉とは、質の高い鉄を製造するための施設であり、これで幕末から明治にかけて、我が国の大砲製造を行っていました。 その造られた大砲をお台場などに設置して国防の要としたのです。 韮山反射炉は、国内... 続きをみる
-
犬とお出かけ~『修善寺虹の郷 サンクスイルミ 2024-2025』2025年2月~
静岡県、西伊豆は修善寺にある庭園娯楽施設『虹の郷(にじのさと)』。 起伏のある地形にテーマ性を持たせた建物が並び、ローズガーデンやハンモックを備えた森などがあり、ゆっくりと楽しめる庭園施設です。 フォトジェニックなスポットも多く、SLも走っているなど、パパ的には大満足の公園です。 また、リードでのワ... 続きをみる
-
犬とお出かけ~『伊豆パノラマパーク』静岡県伊豆の国市 2025年2月~
静岡県伊豆の国市。 東伊豆を縦断するメインの道路に面したところにある『伊豆パノラマパーク』の紹介です。 ロープウェイで山を登った上に広がる展望の良い公園広場がある施設です。 この『伊豆パノラマパーク』、ロープウェイを含め、ワンちゃんOKなのです。 2025年2月、我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ... 続きをみる
-
#
犬とお出かけ
-
参道にて。
-
紫陽花と。
-
ニューポートビーチでお散歩&チワワでランチ
-
与野公園にバラを見に行く
-
Habit Burgerのスイーツ
-
聖地巡礼と浅間神社。
-
LAダウンタウンとKing's Hawaiianベーカリー
-
富士山と朝日とネモフィラ・男一人と1匹の旅。
-
【尼崎】ついに、立花にスタバがやってくる!犬連れOK!?
-
犬と飛行機に乗る
-
LAダウンタウンに行ってきました♪
-
【真庭市】どこまでも愛犬と一緒にいられるお宿、わんこあん
-
愛犬との電車移動が快適に!コムペットペットカート フラットカバープラスの詳細レビュー
-
【わんこと春のお出かけ①】大阪千里・バードツリーでランチ♩
-
ヒャッホーと久しぶりのうどん
-
-
本日は朝まで大雨。 止んだけれど、一日曇りで寒かった。 黄色い花はLayia platyglossa。 この花とネモフィラは、両方共北アメリカ原産のようだ。 ボランティアさんが手入れをしてくれる、 職場の小さな花畑。 歳をとって来たせいか花を見ると癒される。 🌸¸.•✼¨*ॣ さて、ワタシは学区で... 続きをみる
-
(近所のスタバに咲いていた薄いピンク色の椿) こちらはまだ、大晦日。 初めて聴く歌ばかりだが、紅白歌合戦を楽しく拝見している。 お節もどきを作りながら見ていたが、ふと手が止まったのはOmoinotakeの時。 えっ? 中村倫也さんがボーカル? そっくりに見えたけれど、よく見ると違う^^; 藤井怜央さ... 続きをみる
-
夕方に娘Bと買い物に行った時に見た空。 雲がピンク色♪ 今日はオットの68回目の誕生日で、朝から『サイコドーナツ』ショップで派手な色のドーナツを買って来た。 ほぼ毎日走りに行く元気な68歳だ。 アメリカでは誕生日の本人が、ドーナツやらカップケーキを買って来て皆に振る舞う。 朝まで雨が降っていたので、... 続きをみる
-
犬のイベント~『2024年・レジーナドッグクラブ会員感謝祭』~
2024年11月9日(土)、東京の夢の島、イーノの森でワンちゃんイベント、『レジーナドッグクラブ会員感謝祭』が開催されました。 このイベントは、犬宿グループ大手のレジーナリゾートに宿泊した方による、レジーナドッグクラブの限定イベントで、事前にウェブ予約した人のみの人数制限したイベントでした。 始まる... 続きをみる
-
「山に💩を取りに行って来るよ。」 と、オット。 「あ〜、それならワタシも行くよ♪」 普段、オットと一緒の行動は避けているが(怒りっぽいから)、その馬のいる所にはワイナリーがあるらしい。 ワイナリーに一人で行くと試飲が出来ない。 ‥ということで、オットとモモと山に行って来た。 一緒にお出かけなので、... 続きをみる
-
-
日本も既に酷暑なのですね。 湿気がある分、日本の39℃はキツい‥ こちらは酷暑から猛暑へ。 今日は36℃なので昨日よりはマシ。 でも、昨夜は夜中までの近所の打ち上げ花火の爆音で眠れず、また酷暑疲れで午後はグッタリゴロゴロ‥ 昨夜11時半のモモ。 花火の音が怖くて、娘のベッドの下に隠れていた。 いつも... 続きをみる
-
今日のジャカランダ。 まだ綺麗に咲いている。 今日はいつもよりちょっと遠くへ。 動かなくなったモモの視線の先には、ニコニコしている60代くらいの女性がいた。 モモがどうしても挨拶をしたい、と言うので、 「ワンちゃんに挨拶させてもらってよいですか?」 と聞いてから道路を渡った。 ツンツンヘア、真珠のネ... 続きをみる
-
奥尻島での車中泊の夜 寝る前にトイレに行こうと2人で車外に出たところ、なぜかインロック🔐がかかってしまい💦 ちゃちゃ🐕と2人の携帯は車の中…Σ(・□・;) 携帯ないから誰にも連絡取れず😱 誰一人知合いもいない奥尻島😱😱 周りには人っこ一人いない😱😱😱 真っ暗な駐車場、2人して右往左... 続きをみる
-
バジルドレッシング、アップル広場で再会、素敵なシニアデイケア
こちら、一昨日は真夏日。 昨日の夕方は強風で、長袖で外に出る位寒かった 朝、起きると喉がイガイガ‥ 今日も朝晩は寒かった。 殆ど夢をみないのだけれど、トイレの夢でうなされることが数回あった。 使おうと思ったトイレが水浸しというのを数回、今朝はトイレのドアを開けたら、公園に続く廻廊があり、その先端に用... 続きをみる
-
今回の エブりんと師匠with🐶ちゃちゃの旅は… またまた北海道です笑 旅の目的は… 沖堤防での釣り🎣と前回息子たちが食べ損ねた苫小牧ホッキ貝カレー🍛を食べること! プラス 奥尻島への上陸🚢 今回も北海道で息子たち✈️と合流します 旅支度も慣れたもので…笑 それでは出発! 東北自動車道を北上... 続きをみる
-
カートに乗って、電車でお出かけ。 我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんはお出かけ大好きです。 カートの中からは、意外と眺めが良いのか周りをキョロキョロ見回す椛さんです。 目的地に着いて、カートから顔を出す椛さん。 着いた先は、豊洲市場。 その場外のスペース『千客万来』です。 中央に櫓のある広場... 続きをみる
-
神奈川県三浦市、三崎港に隣接した道の駅的な市場『うらりマルシェ』。 この『うらりマルシェ』、建物内はワンちゃんNGですが、テラス席はワンちゃん連れOKです。 テラスには、こんな感じで大階段?で上る事が出来ます。 テラス席は、そのまま市場の二階、野菜市場に繋がっています。 そこで野菜を買ったり、カフェ... 続きをみる
-
ワンちゃんと利用できる船、『東京湾フェリー』の紹介です。 2024年2月に、我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんと利用した時の記録です。 三浦半島の突端の東側、久里浜の港です。 この久里浜の付近は、千葉の房総半島を肉眼で望むことが出来る、東京湾が最も狭くなっている場所です。 アクアラインが通っ... 続きをみる
-
犬とお出かけ~『三浦海岸 河津桜 2024』神奈川県三浦市~
神奈川県三浦市、京急線沿線で河津桜が見頃となっています。 我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんと出かけてきました。 京急の終点の駅、三崎口駅近くの交番脇を入って行きます。 そこからしばらく進むと、沿道に河津桜の並木があらわれてきます。 そして、小松ヶ池公園の付近が見るべき場所が多いとのこと。 ... 続きをみる
-
神奈川県三浦市、三浦半島の突端にある三崎港。その三崎港の海の駅施設『うらりマルシェ』から出航する遊覧船『にじいろさかな号』。 このにじいろさかな号、ケージに入れることでワンちゃんOKな遊覧船です。 2024年2月に、我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんと行ってきました。 デッキでママが抱えるケ... 続きをみる
-
-
神奈川県三浦市、三浦半島の突端にある三崎港。ここに、海の駅の施設『うらりマルシェ』があります。 そのうらりマルシェの横に、船着き場があります。 こんなゆるキャラが出迎えてくれます。 その船着き場に、一艘の派手な黄色の船が停泊しています。 半潜水の遊覧船『にじいろさかな号』です。 この、にじいろさかな... 続きをみる
-
朝、モモとカレッジ内を散歩した後は、 駐車場でのファーマーズマーケットへ。 ここは人気の花屋さん。 いろんな種類の新鮮な花が売られている。 ミモザが可愛い、後ろの梅が綺麗‥ 小さいのがひと束12ドルか‥ う〜ん‥( ー̀ωー́ ) やはり私は美味しいパンかケーキに惹かれる‥ この美味しそうな四角いピ... 続きをみる
-
栃木県那須塩原から鬼怒川に向かう途中にあるスキー場『ハンターマウンテン塩原』。 冬には多くのスキー客でにぎわいます。 そのハンターマウンテンですが、スキーのシーズンオフには、キャンプ場や展望台としても営業しています。 秋の紅葉時期に我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんと行ってきました。 冬はゲ... 続きをみる
-
栃木県日光市から那須塩原を結ぶ紅葉が綺麗な『日塩もみじライン』。 2023年11月上旬に我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんと一緒に行ってきました。 もみじラインの途中、中規模な駐車場とトイレ。そして『峠の茶屋』というドライブインがあります。 このドライブイン、今は閉店している様でした。 峠の... 続きをみる
-
栃木県日光市と那須塩原市を結ぶ山間の道路『日塩もみじライン』。 秋には、紅葉を見ながらのドライブが楽しめます。 2023年11月上旬に行った時の記録です。 道路わきに色とりどりの紅葉が見事です。 道路は程よいカーブが続き、紅葉を楽しみながらドライブが出来ます。 (いろは坂の様なヘアピンカーブ続きだと... 続きをみる
-
犬とお出かけ~『日光 中禅寺湖といろは坂』2023年11月~
2023年11月、日光は中禅寺湖から半月山に向かう道の途中。道路沿いの紅葉が見事です。 思わず記念写真を撮る人が続出しています。 半月山への道の途中の展望台に立ち寄って。 ここから男体山と中禅寺湖が良く見えます。 我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんと景色を眺めますが、椛さん、基本的に景色には... 続きをみる
-
栃木県日光市、鬼怒川温泉から川治温泉に向かう道の途中、『龍王峡』の駅があります。 その駐車場から『龍王峡自然研究路』に行くことが出来ます。 この龍王峡、今から2200万年前、海底火山の活動によって噴出した火山岩が、鬼怒川の流れによって長い時間をかけて侵食され、現在のような景観になったといわれています... 続きをみる
-
犬とお出かけ~『東北道 佐野SA下り・上り』2023年11月~
東京から東北道を那須高原や日光に行くときに、ちょうど休憩をしたくなった時に最適な距離にあるサービスエリア、『佐野SA』の紹介です。 先ずは、佐野SA下り。 長らくかかったリニューアル工事が終わり、開放感のある建物になりました。 エントランスの外側に、ひさしのあるテーブル席があります。 最近のSAの特... 続きをみる
-
神奈川県座間市にある『座間神社』。 JR相模線の相武台下駅から徒歩5分の場所にある神社です。 傾斜地にある神社で、神社の裏は米軍の座間基地が広がります。 座間神社は一説によると6世紀からある由緒正しい神社との事です。 傾斜地の一番下に駐車場があります。 横の階段を登ります。 途中に中庭の様なスペース... 続きをみる
-
千葉市緑区にある『昭和の森公園』。 千葉市内最大の面積105.8ヘクタール=東京ドーム23個分と広大な総合公園です。 園内には複数個所の駐車場があります。 公園内の目的の場所で使い分けられるようになっています。 昭和の森公園に、2023年10月に我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんと行ってきま... 続きをみる
-
神奈川県の温泉街、湯河原。 我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんとお出かけです。 湯河原の川沿いを朝のお散歩です。 川を渡った対岸にあるのがこのお寺。 『福泉寺』という由緒正しいお寺です。 お寺の建物が見事な茅葺屋根です。 本堂の横に、こんな仏像がありました。 阿吽を従えた、陶器製の大仏『首大... 続きをみる
-
犬とお出かけ~『”すかなごっそ”と三浦縦貫道』神奈川県横須賀市~
三浦半島の三崎口などに出かけた帰り道、高速に乗る手前にある、お土産を買うのに最適なお店がここ。 『JA横須賀 すかなごっそ』です。 2023年10月、三浦半島は城ヶ島に我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんと訪れた時の帰り道に寄りました。 残念ながら、椛さんはお店に入れませんので車の中でお留守番... 続きをみる
-
神奈川県湯河原町。 古くから文豪たちが通い、執筆活動を行った湯河原温泉街。 その文豪たちが通った湯河原を代表する観光スポットが『湯河原 万葉公園』です。 万葉公園は、2021年に全面リニューアルし『湯河原惣湯 Books & Retreat』という施設が出来たとの事。 今回、我が家のヨーキーの女の子... 続きをみる
-
真鶴半島の真鶴港。ワンちゃん乗船OKの遊覧船『真鶴観光船』が運行されています。 その観光船の乗船場所の隣に複合施設『魚座』があります。 この魚座の飲食店も、テラス席ワンちゃんOKです。 今回は時間の関係で入れなかったのですが、嬉しい施設です。 その魚座の道を挟んだ斜め前にこんな場所がありました。 こ... 続きをみる
-
犬とお出かけ~『真鶴半島遊覧船』神奈川県真鶴町 2023年9月~
神奈川県真鶴町。真鶴半島の観光船の紹介です。 『真鶴半島遊覧船』 歴史と自然に恵まれた真鶴半島の景色を海上から観光することが出来ます。 真鶴半島の東側にある真鶴港から出航し、半島突端の景勝地三ツ石でUターンして再び真鶴港に戻る所要時間は30分のコースです。 こんな感じの定員80名の観光船が約1時間に... 続きをみる
-
この橋は…鳴門海峡大橋😄 兵庫県淡路島から四国への玄関口です! 淡路島一周に来たはずなのに なぜ四国かと言いますと… 昨日の夜のこと 師匠『ねえ…ちょっとこの地図見て!鳴門海峡近くない?ここまで来たらうずしお観るっしょ😎』 師匠『ついでにうどんも食べとくでしょ☺️』 と言うことで…急遽 淡路島か... 続きをみる
-
2023年8月、旅行で行った旧軽井沢です。 我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんと、旧軽井沢の別荘地を人力車で巡ります。 人力車は、膝の上に乗せて大人しくしているワンちゃんはOKです。 人力車が大好きな椛さんです。 人力車のお兄さんの説明も一生懸命聞く椛さん。 神妙な顔で、時々首をかしげながら... 続きをみる
-
犬とお出かけ~『中禅寺湖でモーターボート』栃木県日光市 2023年・夏~
栃木県日光市は中禅寺湖。 日光を訪れたら、足を延ばしたい場所です。 その中禅寺湖の湖畔に貸しボート屋さんがあります。 スワンボートはちょっと体力的にきついな、と思っていたら、 横にこんな素敵なモーターボートがありました。 クールな最新式のジェットボートです。 良いな、乗りたいな、と思ったのですが、犬... 続きをみる
-
栃木県日光市、中禅寺湖から北、霧降高原を走っていると・・・、 道の左右に草原が広がります。 よく見ると、そこは柵があり、牧場である事が見てとれます。 その牧場の中をしばらく走ると、こんな建物が見えてきます。 この一帯の牧場である大笹牧場のレストハウスです。 この『大笹牧場レストハウス』は、テラス席や... 続きをみる
-
犬とお出かけ~『霧降高原・キスゲ平園地』栃木県日光市 2023年・夏~
栃木県日光市、中禅寺湖の北にある霧降高原。 その霧降高原の中にある『キスゲ平園地(きすげだいらえんち)』 キスゲ平園地は、環境学習や観光拠点を目的とした場所です。 閉鎖したスキー場のリフトなどの設備を撤去した跡地に遊歩道を整備し2015年4月に開園した場所です。 そのキスゲ平園地に、我が家のヨーキー... 続きをみる
-
中禅寺湖から北に行くと、奥日光観光の名所、貴重な自然が残った湿原『戦場ヶ原』があります。 戦場ヶ原は広く、見どころも点在しているため、ハイキングを行う人が多い様です。 しかし、この戦場ヶ原、自然の生態系の保護のため、ワンちゃんの立ち入りが禁止されています。 (法的な拘束力のある禁止ではなく、あくまで... 続きをみる
-
犬とお出かけ~『湯ノ湖と湯滝』栃木県日光市 2023年・夏~
日光は中禅寺湖から北に行ったところにある、コンパクトで気持ちの良い湖『湯ノ湖』。 周囲の散策路が完備され、散歩も出来る湖です。 こんな感じで木立の中や湖畔を散歩できます。 犬を連れての散歩もお勧めです。 我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんも気持ちよくお散歩です。 湖畔にはレストハウスがあり、... 続きをみる
-
犬とお出かけ~『東北自動車道 大谷PA 下り』2023年7月~
東北自動車道で東京から那須や日光に向かうときに、ちょうど休憩に良い場所にあるのがここ、『大谷パーキングエリア 下り』です。 大谷PAの建物は、コンパクトですが、使い勝手の良い建物です。 餃子をモチーフにしたモニュメントもあります。 店内では、宇都宮餃子の冷凍をお土産に買うこともできます。 また、レス... 続きをみる
-
長野県の古都、小諸の懐古園で人力車に乗るパパとママとヨーキーの女の子、椛(もみじ)さん。 懐古園の中を楽しんだ後は、城下町(というか城上町)を案内してくれます。 懐古園を出て、道路沿いを行くと、すぐに線路を挟んだ反対側に、立派な建物が目につきます。 『本陣主屋』です。 小諸の町の様子です。 交通の要... 続きをみる
-
長野県小諸。 小諸城跡に造られた名庭園『懐古園』、お気に入りの場所です。 早朝の懐古園の駐車場の様子です。 小諸城と旧市街の様子を記した案内板があります。 今日は懐古園に、我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんとやってきました。 そこで椛さん、大好きな人力車を発見。 人力車の横で、ちょこんとお座... 続きをみる
-
犬とお出かけ~上信越自動車道『横川SA 下り』2023年7月~
東京から軽井沢へ行くときなどに使う高速道路、上信越自動車道。 渋滞を避けるために早朝に出発すると、途中で眠気を感じます。 我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんもなんだか眠そうです。 そんなときによく使うのがここ、『横川サービスエリア 下り』です。 レンガを使った外観などメルヘンチックで素敵な外... 続きをみる
-
犬とお出かけ~『月島散歩と江戸前エルフ・スタンプラリー』2023年7月~
下町の風情を残す町並みと、リバーフロントの高層ビルが並ぶ光景とが同居する街、東京都中央区月島。 その月島の街を、我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんとカートでお散歩。 月島の街には、こんなレトロな交番があったり、 川というか運河に架かる橋を渡ったり、 水辺と高層マンションの景色を眺めたり、 『... 続きをみる
-
犬とお出かけ~『浅草寺近くでソフトクリーム』2023年7月~
浅草寺にカートに乗ってお出かけの我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さん。 浅草寺の参道も見てて飽きませんが、一歩脇に入った商店街を覗いてみるのも楽しい。 椛さんも、そわそわしながら周りを見ています。 そして、ついに発見! 『カフェスタンド 大正ロマン館』です。 メニューです。 ソフトクリームを注... 続きをみる
-
東京都台東区。日本を代表する観光地、浅草。 その浅草に、我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんとお出かけ。 最近になって、コロナの影響も薄れてだいぶ人出も戻ってきました。 そのため、カートに乗ってお出かけです。 浅草寺の参道にはいろいろなお土産物を扱うお店がたくさん。 ママもお店に寄ってお買い物... 続きをみる
-
師匠とエブリんで 今回の旅の思い出ショットを選んでみました! かっこいいベスト1 【北海道の真っ直ぐな道とシエナのシーやん】 美味しいベスト1 師匠プレゼンツ【洞爺湖畔】でのバーベキュー 【ほっけのちゃんちゃん焼き】 ほたて、いかetc. 美味しかったな😊 【日勝峠】 ※写真提供師匠 (以下3枚)... 続きをみる
-
山梨県忍野村。 椛さんのお気に入りの散歩道がある忍野八海。 国内外の観光客に大人気の観光地です。 今日の椛さんは、お腹の具合など体調不良のため、カートでお散歩です。 遊歩道脇のお花が綺麗です。 椛さん、いつもより高い位置でのお散歩に嬉しそうです。 カートの上からお店の中ものぞいています。 池に鴨さん... 続きをみる
-
犬とお出かけ~『わんわん大感謝祭 2023 ③室内ドッグラン』ドッグリゾートwoof~
2023年3月21日(火・祝)、山中湖にあるドッグリゾートワフで開催された『カーロフォレスタ わんわん大感謝祭』の様子、続きです。 外のドッグランでいろいろ楽しい催し物がありましたが、室内ドッグランも盛り上がっていました。 室内ランはこんな感じ。 中央にドッグダンスのショーを行うリンクが設置されてい... 続きをみる
-
犬とお出かけ~『わんわん大感謝祭 2023 ②20m走』ドッグリゾートwoof~
2023年3月21日(火・祝)、山中湖にあるドッグリゾートワフで開催された『カーロフォレスタ わんわん大感謝祭』の様子、続きです。 ドッグランでは様々なイベントが開催されていました。 ディスクドッグのデモンストレーション。 大きなお友達が大活躍のドッグスポーツです。 我が家のヨーキーの女の子。椛(も... 続きをみる
-
犬とお出かけ~『わんわん大感謝祭 2023 ①試食大好き!』ドッグリゾートwoof~
2023年3月21日(火・祝)、山中湖にお出かけ。 目的はこれ、『カーロフォレスタ わんわん大感謝祭』への参加です。 場所は、ドッグリゾートワフです。 朝、8時台。開催までまだ1時間以上あるのに、受付をする人でごった返しています。 大賑わいです。 ホテル前のドッグランに飲食店が出ていて、その前にはテ... 続きをみる
-
千葉県南房総市、外房の海沿いを鴨川から千倉に向かって行く途中にある、『道の駅 ローズマリー公園』です。 広い敷地にいろいろな施設がある道の駅です。 先ずは、道の駅の定番、農産物直売所のある『はなまる市場』です。 室内はこんな感じ。 新鮮野菜もありますが、お土産品や切り花に力を入れている感じ。 正直、... 続きをみる
-
東京都檜原村、名滝の払沢の滝への遊歩道の入り口付近にある、『檜原とうふ ちとせ屋』です。 武蔵五日市からの路線バスのバス停を兼ねた折り返し所に面した便利な場所にあります。 その『ちとせ屋』さんの隠れた名物が『豆乳ソフト』です。 こんな感じの紙コップに入れてくれています。 ママが買った豆乳ソフトを見る... 続きをみる
-
東京都檜原村にある名滝、払沢の滝。 我が家のお気に入りの場所です。 滝見学の駐車場から、ウッドチップなどで整備された遊歩道が完備。 滝への片道15分程度の程よい距離の散歩道です。 冬の寒さがひと段落した事もあり、我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんをつれて、お出かけです。 途中に、川の近くに行... 続きをみる
-
犬連れグルメ~ドッグカフェ『Cafe Green』埼玉県入間市~
可愛らしい埼玉県入間市にある米軍住宅を改装した町並みが人気の『ジョンソンタウン』。 アメリカの郊外住宅の景観を楽しめる人気の街です。 そのジョンソンタウンにあるドッグカフェ『カフェグリーン=Cafe Green』の紹介です。 2023年2月に我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんとおじゃましまし... 続きをみる
-
埼玉県入間市にある、アメリカのテイストを残した街、『ジョンソンタウン』。 平屋の住宅が立ち並びます。 平屋の家の持つ、圧迫感のない、オープンな街並みが広がります。 このジョンソンタウンに我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんと訪れました。 ペンキが塗られた横板で構成された壁を持つ、統一された外観... 続きをみる
-
東京湾アクアラインの中間、海底トンネル部分から橋梁部分に移行する場所にある人工島に造られたパーキングエリア『海ほたる』。 島であるものの、どことなく豪華客船を彷彿とさせるシルエットです。 アクアラインで房総方面に出かける時の休憩や気分転換にはもってこいのパーキングエリアです。 パーキングエリアの中は... 続きをみる
-
2022年の年末から年始。 犬宿大手のカーロフォレスタに宿泊。 ワフに宿泊した場合はもちろん、カーロフォレスタ山中湖やエルフォなど近隣のカーロに宿泊すると、系列の『ドッグリゾートwoof』の招待券が貰えます。 そこで、我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんと、”遊び初め”をしました。 先ずは、外... 続きをみる
-
千葉県南房総市、富津館山高速道路の終点、富津ICの入り口の近辺にある施設『房総の駅 とみうら』の紹介です。 道の駅とばかり思っていたのですが、道の駅ではない施設です。 浜焼きや回転ずしを食べられる施設もありますが、 ここの最大のお勧めは、この屋根にカジキマグロが乗ったこの建物。 『南房総おさかなセン... 続きをみる
-
千葉県館山市の海岸沿いにある道の駅的な施設『渚の駅たてやま』です。 渚の駅たてやまには、平成21年4月1日に館山市が千葉県から移譲を受けた旧千葉県立安房博物館が渚の博物館と改名し併設されています。 渚の博物館は、重要有形民俗文化財の”房総半島の漁撈用具”や県有形民俗文化財の”房総半島の万祝及び製作関... 続きをみる
-
神奈川県の宮ヶ瀬ダム湖に隣接した宮ヶ瀬湖畔園地。 11月中旬になると、そろそろ紅葉し始めてきました。 宮ヶ瀬ダムのダム湖です。 周囲の山も紅葉が始まっています。 園内の紅葉の木の紅葉が見事でした。 日の光を受けた紅葉の葉がとてもきれいです。 これから、宮ヶ瀬湖畔園地はイルミネーションや花火も始まる様... 続きをみる
-
にある千葉県鋸南町にある廃校になった小学校の校舎を利用した施設『道の駅 保田小学校(ほだしょうがっこう)』。 犬連れでも楽しめる、ユニークかつ充実の道の駅の紹介、続きです。 施設の案内図です。 市場、宿泊スペース、温泉、各種レストランなど盛りだくさんです。 『cafe 金次郎』、給食メニューなどが楽... 続きをみる
-
千葉県安房郡鋸南町にある道の駅『保田小学校』の紹介です。 2014年廃校となった小学校をリニューアルして造られた施設。 それが『道の駅 保田小学校(ほたしょうがっこう)』です。2015年12月にオープンしました。 小学校の正面玄関を入ると廊下と階段、そして掲示板があります。 正面入り口のすぐ横に教室... 続きをみる
-
千葉県館山市にある館山城公園。 お城はもとより、桜の名所や展望台の風景で有名な館山の観光名所です。 その館山城の入り口付近に児童公園があります。 その横に一軒のお茶屋さんが。 『里見茶屋』です。 看板に”やちばあちゃん秘伝のだんご”とあります。 テラス席もあります。ここならワンちゃん連れでもOKです... 続きをみる
-
千葉県館山市、館山湾を一望できる小高い丘があります。 そこにあるのが『館山城』です。 館山城の歴史は、天正6=1578年、安房岡本城に居城していた領主里見義頼が築城を命じ、1580年に同地にあった館に城番を置きます。 義頼の子義康が天正16=1588年に大規模な改修を始め、天正18=1590年に館山... 続きをみる
-
ドラマ・クイーンの同僚、オフィスのガラスで遊ぶモモと、社食のおやつ特集
通勤途中にラジオから聞こえてきたビッグニュース。 Facebookが1万1千人の解雇を発表。 続いてApple, Google, Microsoftも新規採用凍結。 不況の波が、シリコンバレーにもやって来ました。 今までワンコのヘアカットは、1か月先まで一杯だったのに、今はガラガラ‥。 節約するのは... 続きをみる
-
山梨県富士吉田市。 河口湖ICから山中湖に向かう道の脇に『道の駅富士吉田』があります。 けっこう賑わいのある道の駅です。 通常のお土産品や野菜なども販売されています。 道の駅の全景です。200台収容の駐車場を中心に、建物は右から『ふじやまビール ハーベステラス』、『mont-bell』、『キッズラン... 続きをみる
-
季節が秋になっていくこの時期、樹々の紅葉と雪を戴いた富士山のコントラストが綺麗です。 その富士山の絶景が楽しめるのがここ、山梨県の忍野村。 その中心にある忍野八海です。 川べりの紅葉が綺麗です。 忍野八海の周囲には散策路とお店が並びます。 レトロなたたずまいが観光客に大人気です。 信じがたい透明度の... 続きをみる
-
てつおじさんのチーズケーキの店から、Eメールが送られてきました。 いつのまにか、メールのリストに名前が入っていたようです。 『期間中だけ、このメールをスタッフに見せると1個買うと1個プレゼント! 2つ美味しく食べるか、1個はお友達にあげてね♡』 買う、買う! いつも習字でお世話になっている友達に、1... 続きをみる
-
犬とお出かけ~『小諸の町並み』長野県小諸市 2022年9月~
軽井沢からちょっと足を延ばして小諸へ。 小諸の名所懐古園は見どころ満載。 しかし、今回は懐古園から少しだけ足を延ばして。 懐古園=小諸城の城下町ならぬ”城上町”。 小諸城は穴城と呼ばれる構造のため、城を取り囲む街が、城より高い所にあるのです。 懐古園から小諸駅をはさんで小諸の古い町並みが広がります。... 続きをみる
-
軽井沢の南には川がいくつも流れ、緑あふれる土地が広がります。 その南軽井沢にある施設がここ。 『軽井沢タリアセン』です。 入場料、大人800円。 園内、ワンちゃんOK。無料です。 門の外からタリアセンを見たところ。 園内から流れる水路とそれを覆う三角屋根が印象的なデザインのエントランスです。 エント... 続きをみる
-
イベントで会ったワンコたち、豹変したモモと、美味しかった衣付きのチキン
昨日は1日中降ったり止んだりしていたけれど、今日は晴れ。 モコモコ雲が出ていたので、勤務先の学校の校庭と空をパチリ。 土曜日に公園でのワンコのイベント『Bark in the Park (公園で吼えろ)』に行ったことを書きました。 翌日の地元新聞に、モモも出たコンテストのことが大きく載っていました。... 続きをみる
-
ヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんと箱根へ。 芦ノ湖スカイラインレストハウスレイクビューに車を駐車してお散歩です。 早朝につき、下に見えるレストハウスはまだ営業前。 駐車場も空いています。 ワンちゃんの散歩にはうってつけ時間です。 今日はあいにくの曇り空ですが、夏の名残の日差しもなく快適です。 椛さ... 続きをみる
-
神奈川県の北西部、宮ケ瀬湖から南に少々車で移動した山間に”清川村”があります。 清川村は、神奈川県内唯一の村ですが、東京都心から一番近い村でもあります。 人口は約2900人。 東丹沢の豊かな緑と湧き出る清流、この様な特徴をもった山間の村、それが清川村です。 清川村の中心地に上の写真にある村役場があり... 続きをみる
-
神奈川県にある宮ヶ瀬ダム。 ダム湖である宮ケ瀬湖からみたダムの様子です。この右手に、ダムの資料館などがあり、その横に駐車場があります。 駐車許可証をもらって決められたスペースに駐車します。 この宮ヶ瀬ダム、高さが156mあります。 どうやってダム下まで降りるかと思っていると・・・。 こんな駅?が。 ... 続きをみる
-
神奈川県にある関東でも有数の巨大ダム、宮ヶ瀬ダム。 ダムによって造られた宮ケ瀬湖の大きさは、体積で2億㎥。 なんと箱根の芦ノ湖と同じ容量との事。 ちょっとビックリ。 ダムの湖と反対側の様子です。 高さは156m、巨大です。 階段がありますが、まさに超高層ビルの非常階段といった趣です。 この宮ヶ瀬ダム... 続きをみる
-
犬とお出かけ~『道の駅 八王子滝山』東京都八王子市 2022年8月~
東京都八王子市の郊外。緑の並木道が続く自然あふれる地域です。 その八王子市に、東京都で唯一の道の駅である『道の駅 八王子滝山』があります。 この道の駅・八王子滝山、中央高速道路の八王子インターから数分の位置にあります。 インターに近いだけでなく、サマーランドや五日市方面へ行く道の途中にあり便利です。... 続きをみる
-
伊豆半島を修善寺から南へ走り、天城峠へさしかかる手前にある『道の駅 天城越え』の紹介です。 山の中にあるこじんまりとしているが快適な道の駅です。 道の駅の全容です。 遊歩道も完備され、わさび田や井上靖旧邸などもあります。 椛さんを連れてさっそくお散歩。 まだ朝方ですが、あまりの暑さに周辺散策は断念。... 続きをみる
-
中伊豆をドライブ。修善寺から天城峠に向かう道の途中。 そこにある『道の駅 伊豆月ヶ瀬』の紹介です。 コンパクトな造りの道の駅です。 テラス席などはありませんが、屋根付きの場所に木の横長のベンチがあり、ここで犬と一緒に休憩など出来ます。 道の駅の中の売店です。 ワサビや卵などのお土産。お酒など魅力的な... 続きをみる
-
東名高速道路のサービスエリア、『足柄サービスエリア 下り』の紹介です。 東名高速、御殿場ICの手前、東京から名古屋方面に行くとき、ちょっと疲れたなと覆い始める辺りにあるサービスエリアです。 この足柄SAには、足湯があったり、マルシェと呼ばれる限定のマーケットが開催されたり、富士山を眺められる展望テラ... 続きをみる
-
犬とお出かけ~『道の駅 和田浦』(千葉県) 2022年7月~
千葉県南房総の道の駅、『道の駅 和田浦 WA・O!』の紹介です。 道の駅が充実した千葉県の太平洋沿い、鴨川から千倉、館山に向けた道路に沿った場所にある道の駅です。 店の前、軒下にテーブルと椅子があり、その場所ではワンちゃん連れでも楽しめます。 (この時は、椛さんと飲食したわけではないので、肝心な写真... 続きをみる
-
伊豆市修善寺にある庭園型の公園『修善寺 虹の郷』。 面積50万㎡の敷地を持つテーマパークで、園内ワンちゃんOK。それもリードでのお散歩OKの貴重な公園なのです。 修善寺・虹の郷の目玉の一つがこれ。 レール幅15インチという、国内最狭軌の鉄道『ロムニー鉄道』です。 入園口に近いイギリス村駅からカナダ村... 続きをみる
-
伊豆市修善寺にある庭園型の公園『修善寺 虹の郷』。 面積50万㎡の敷地を持つテーマパークで、園内ワンちゃんOK。それもリードでのお散歩OKの貴重な公園なのです。 エントランスに近いイギリス村から鉄道沿いの道とは違う方向に進みます。 坂道を下る様な感じで進むと、そこには和風の建物が。 『伊豆の村』、古... 続きをみる
-
伊豆は伊豆市修善寺にある庭園型の公園『修善寺 虹の郷』。 面積50万㎡の敷地を持つテーマパークで、ディズニーランドとほぼ同じ大きさの施設です。 この虹の郷、園内ワンちゃんOK。それもリードでのお散歩もOKの貴重な公園なのです。 虹の郷の玄関口、イギリス村の様子です。 中世イングランドのチューダー様式... 続きをみる
-
椛とドッグスポーツ~『エクストリーム体験会』2022年6月~
2022年6月18日・19日に東京都立川市の昭和記念公園で開催された『しっぽフェスタ 2022年6月』。 その中で、日本発症のドッグスポーツ『エクストリーム』の体験会がありました。 当日は、ミニフィールドの中で自由に練習することも出来ます。 でも、ここはインストラクターから直接教わる事が出来る体験会... 続きをみる
-
西伊豆の風情ある観光地、修善寺温泉。 この修善寺温泉、最近はとあることで有名になりました。 それが、このテレビドラマ。 『逃げるは恥だが役に立つ』、星野源と新垣結衣が主演したラブコメディです。 この『逃げるは恥だが役に立つ』(略して”逃げ恥”)の第6話のロケ地となったのです。 逃げ恥は、コアなファン... 続きをみる
-
西伊豆の落ち着いた観光名所、修善寺温泉。 修禅寺や桂川、竹林の小径など観光名所がコンパクトにまとまって、散策しやすい町並みです。 その修善寺で人力車を発見。 パパもママも人力車大好きです。人力車のお兄さんが、観光案内をしてくれて、観光名所の事が良く判ります。 加えて、椛さんはもっと人力車好き。 でも... 続きをみる
- # 大型犬
- # いつもありがとう