久里浜からフェリーで40分、千葉県冨津市にある金谷港到着しました。失礼ながら、久里浜と比べてかなり辺鄙なイメージですが、ターミナルにある物産店や周辺の飲食店はこちらの方がはるかに充実しいています。 2022年にオープンしたホテルベイサイド金谷。イセエビラーメン(2,530円)が有名ですが、食べたとい... 続きをみる
東京湾フェリーのムラゴンブログ
-
-
東京湾横断安房への旅①:東京湾フェリーを利用して久里浜港より金谷港へ
今年に入って鉄道や東京湾アクアラインを使って千葉県の上総、下総には行きましたが、まだ行っていなかった安房にフェリーを利用して行ってきました。安房への旅行はほぼ10年ぶりとなります。10年前は、館山の国民休暇村に泊まって、天体観測。翌朝は鴨川シーワールドで「笑うアシカ」と記念撮影してきました。このアシ... 続きをみる
-
-
5月6日の朝、道の駅「季楽里あさひ」での朝も快晴です。 本日は九十九里浜を九十九里浜有料道路と国道128号で海岸線を南下です。 料金所を出て直ぐのパーキング さすが東京オリンピックのサーフィン会場ともなった海岸です。 サーフィンに関連するショップや、お洒落なカフェ等が道路沿いに沢山点在してました。 ... 続きをみる
-
この日は久しぶりに千葉県、南房総へ行ってみました フェリーに乗るといつでも爽快感が味わえます いつもは海沿いを通り平坦路なのですが、この日は千葉県の山の方へ行ってみました 金谷フェリー乗り場を北上し、マザー牧場、鹿野山の方へと向かいます 東京湾側は平坦ですが、一旦内陸へとハンドルをきると傾斜のきつい... 続きをみる
-
-
季節の変わり目で荒天が続き、なかなか自転車に乗れずにいました。この日は久しぶりに好天に恵まれたのでサイクリングに出かけてみました ところが行きのフェリーではパラパラと雨が降っていました。この時期は天気がいかに不安定であるかよくわかりました 金谷のフェリー乗り場に到着するとなんとか雨はあがっていました... 続きをみる
-
最近は山ばかりに行っていたので、久しぶりに海沿いに出かけてみました。前日は冷たい雨でとても寒い日でした、逆にこの日は気温が上がり過ごしやすいとの予報でした そうは云っても朝は10℃を下回り、とても寒いのでウェアを十分に着込みました 始発のフェリーに乗り込んで、東京湾で日の出を迎えました スタートした... 続きをみる
-
この日はどこまでも澄み渡った青空が広がり、静穏な 1日でした フェリーの甲板で過ごす時間はとても贅沢な時間でした フェリーを降りて鋸南町を南下し、保田の交差点を曲がり、南房総半島を東進します まず道の駅保田小学校があります 廃校になった小学校を改築したとてもきれいな道の駅です 置かれているモニュメン... 続きをみる
-
何度も立ち寄っている南房総、また行ってきました フェリーも甲板に出るのが心地よくなってきます 南房総を横断する際に通る峠から見える景色も鮮やかに色づきます 何度立ち寄っても美しい景色を見せてくれます 海岸沿いは霞がかっていました そのあとまた晴れてきました 海の見える公園、いつも立ち寄りたいと思って... 続きをみる
-
-
せっかく連休があったのに、風が強すぎて自転車に乗れませんでした。この日は単休とはいえ風もなく、穏やかな予報だったので、行ってみようと思いました フェリーから眺める景色もすっかり明るくなってきました 金谷港に着くとすっかり暖かく、明るく、走りやすくなっていました。今回は南房総半島を横断します。最近行っ... 続きをみる
-
本日のメインイベント! ゴミ拾い!ぱひゅーぱんぱんぱん!! これです⤵ 「少しずつ、できることから地球に恩返し」 そんな主旨に賛同して、今回初めて参加です! (っていうか、この活動を最近知ったので) R465経由で、大多喜城から上総湊港海浜公園 北側の駐車場に向かいます。 9時40分に会場到着。 も... 続きをみる
-
#
東京湾フェリー
-
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/3/10
-
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/2/25
-
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/2/17
-
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/2/10
-
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/2/4
-
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/1/27
-
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/1/21
-
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/1/14
-
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/1/6
-
祝!房州電撃‼ライデンマルアクションショー24.1.1イオンタウン館山に行ってきました!
-
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2024/12/30
-
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2024/12/23
-
電車とバスで行ってみたその7:202412くりはま花の国ゴジラすべり台のライトアップ
-
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2024/12/16
-
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2024/12/9
-
-
#
後撃ち
-
3月15日撮影 南松本にて、雪が降る中、2時間遅れのE491系 East i-Eより
-
本日撮影 辰野線にてE491系 East i-E検測より上り編
-
11月7日撮影 北海道撮影記 五稜郭にて その4
-
3月8日撮影 洗馬駅にて西線貨物8084レを撮影より
-
3月8日撮影 夜の南松本にて西線貨物80レを撮影より
-
本日撮影 西線貨物8872レはEH200-901号機 クマイチを追いかけて
-
2月22日撮影 西線貨物8872レは追いかけて・・
-
本日の撮影 E257系5000番台 OM92編成による「あずさ77号」
-
2月15日撮影 ほくほく線にて八海山をバックに北越急行 HK100形を撮影
-
2月16日撮影 西線貨物8084レと東線貨物2080レ
-
本日撮影 HBーE300系による「リゾートビュー諏訪湖」より
-
本日の撮影 ほくほく線にてE653系 K71編成による「ほくほく十日町雪まつり号」より
-
2月8日撮影 雪が降った朝の南松本にて、西線貨物8084レ機回しより 1
-
2月8日9日撮影 383系「しなの81号」より
-
本日撮影 飯田線にて遅延による並び3本より
-
-
#
鉄道旅行
-
伊予鉄横河原線、郡中線
-
松山へ
-
《旅日記》【九州2周目の旅】九州全県の絶景を求めて~自然のすごさ感じる宮崎県~
-
《旅日記》【九州2周目の旅】九州全県の絶景を求めて~鹿児島の顔を拝みに~
-
JR宇部線に初めて乗りました
-
JR西日本の「やまぐちセントラルパス」を使ってみました
-
秩父に墓参りに行ってきました
-
《旅日記》【九州2周目の旅】九州全県の絶景を求めて~昼とは違う雰囲気の熊本へ~
-
王貞治さんゆかりの「50BAN」でランチをいただく
-
昭和の下町が残る曳舟の「キラキラ橘商店街」
-
近鉄23000系「ミジュマルライナー」その1
-
東武亀戸線:亀戸~曳舟の沿線巡り
-
絶望…キュン❤️パス2回目の「秋田・弘前の旅」が中止に
-
『サロンカーなにわ』で行く 西日本一周の旅(2025.3.7)
-
平日でも活気のある川崎大師の仲見世通り
-