アルファードが今日でお別れって事だけど、ちょうど3年前に初めて北海道へ行ってたんだな。 新潟からフェリーで苫小牧まで。 船に乗るのも久し振り、フェリーなんて東京湾の横須賀⇔金谷アルファードが今日でお別れって事だけど、ちょうど3年前に初めて北海道へ行ってたんだな。 若い頃は7やオートバイで九州までフェ... 続きをみる
フェリーのムラゴンブログ
-
-
久しぶりの天草 寒いが、晴天☀️ 教会のような駅舎は JRあまくさ線の終点 三角駅 振り向けば サザエのような建物に朝日が昇る さあ今日のひねもすノタリノタリで 何処へ行こうか? 天草四郎に見送られ 頭に雪を抱いた 雲仙新燃岳を目指して いざ! 出航 ロシナンテも納屋でおとなしく
-
-
長崎県 もう何年前でしょうか・・・10年以上前だと思います。 長崎は何度か行っています。 色々と巡って楽しかった思い出。 今回はホテルに泊まるだけ。 それだけのために行きました。 雲仙みかどホテル 夕食のバイキングが目的でした。 *すごい人で(団体が多い)、これほど多いとは知りませんでした。 熊本県... 続きをみる
-
Cross River Ferry(フェリー乗り場) 対岸のフェリー乗り場 ワット・チョンペット ワット・ロンクーン 帰りのCross River Ferry(フェリー乗り場) 戻ってきました。
-
今夜は長崎泊。 今朝まだ暗い6時に息子と車で出発。 雪や事故車による交通規制があり 11時間後の17時過ぎ やっと長崎に着きました。 唐戸市場には寄れなかったし 長崎から出るフェリーに乗るはずが、 16時50分出航済み、、とほほ。 宿泊先のホテルをキャンセルしたり 新たに長崎のホテルをとったり 疲れ... 続きをみる
-
阪九フェリーでの神戸航路である北九州市新門司港↔ 神戸市六甲アイランド港のフェリー旅行(18時半出港・7時入港の行程)を楽しんできました。 新門司までのフェリーは20年前に一度プラッと旅行した事があったけど、あまり記憶の残っていなかったので、今回はみっちりと写真とこのブログにて残しておこうと思ってい... 続きをみる
-
ワット・シェントーン付近を散策して、メコン川沿いの来た道を戻ります。 Visit Laosのオブジェですね、色使いが独特ですね。 先ほどの公園にあった地図を見ると、メコン川を渡るところはいろいろあるみたいですが、ラインマーカーを引いたところを目指しています。 「Cross River Ferry」と... 続きをみる
-
連絡船 リバプール マージー川の連絡船 連絡船の言葉に津軽海峡を思い出します。
-
-
-
-
香川県の直島へ行ってきました。 直島はアートの島と呼ばれており、 3年に一度開催される瀬戸内国際芸術祭の場所の一つです。 朝、フェリーに乗って直島に上陸。 早速、草間弥生のカボチャがお出迎えです。 直島行きフェリーも水玉 交通手段は電動レンタサイクルにしたかったのですが、この日は雨予報だったのでバス... 続きをみる
-
今朝は5時半起床 大間港フェリーターミナルから 津軽海峡フェリー⛴️大函丸に乗って 北海道函館に上陸します! 函館行き ちゃちゃは箱に入って函館行き笑 キューンキューンと鳴くので 👨👩後ろ髪ひかれる…😭😭 乗船時間1時間30分 あっという間でした😽 函館が見えてきました!! いざ上陸 まず... 続きをみる
-
前回のブログは長男の高校がある離島に 渡った所まででしたが、、、 その後は卒業式を無事済ませ、 荷造りをして 次の日3月2日に出発し、帰宅の予定でしたが 暴風雪になってしまい なかなか経験できないほどの強風。 フェリーは欠航になり予定変更。 お宿も1日延長で 長男もお宿のネコちゃんと過ごすことに。 ... 続きをみる
-
昨日から 長男の卒業式と学生寮から荷物を撤収する為 北海道の南にある離島に来てます。 長男は約3年間この離島で過ごしました。 荷物を車に積んで来る為、 午後に出港するフェリー乗り場を目指し 朝5時に我が家を出発。 極寒豪雪の轍ガタガタ道から高速道路に乗ると 乾いたアスファルトの路面だったので スムー... 続きをみる
-
#
フェリー
-
Kaohsiung, Taiwan: Rainbow-colored train station. Tourist Information
-
春休み2025、ヴィクトリアーバンクーバー3泊4日旅行
-
◇ Auto News Search⚡️トラック側面の小さな輪っか(重要部品)の正体とは?
-
名門大洋フェリー「フェリーきょうと」乗船記
-
”ブルーグレイス”は8月8日運航開始。アップルパイや多種類のりんご飲食物を楽しめる青森と北海道間の津軽海峡フェリー。
-
広島、岡山への旅 〜2025 春〜 その2
-
▲NEW施設の誕生で船の待ち時間が快適に♪『佐田岬はなはな』でみかんジュースとしらすの佃煮購入▲
-
何気ないけど、おゆすきの癒し♡ と、マリモの思い出
-
阪九フェリー「ひびき」デラックスシングル乗船記~レストラン編~
-
日本のエーゲ海に行ってきたよ
-
八重山観光フェリー (^J^) やいま号 竹富島 到着!!
-
阪九フェリー「ひびき」デラックスシングル乗船記~お部屋編~
-
離島巡り旅 フェリー滞在記!?
-
離島巡り旅 出発!! 士号
-
青森は見どころの半島2つをどう攻略するかがポイント
-
-
ワンちゃんと利用できる船、『東京湾フェリー』の紹介です。 2024年2月に、我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんと利用した時の記録です。 三浦半島の突端の東側、久里浜の港です。 この久里浜の付近は、千葉の房総半島を肉眼で望むことが出来る、東京湾が最も狭くなっている場所です。 アクアラインが通っ... 続きをみる
-
おはようございます🎵 実行するまで いろいろあったけど 無事に行ってきました! 5人のスケジュールを 調整するのが大変でした 欠席1人は仕方ない💦 来宮神社⛩へ お詣りして 駅は レトロな小さな小さな駅 そのまま徒歩で15分 熱海へ 伊藤園グループの ホテル 期待していなかったけど とてもキレイ... 続きをみる
-
フェリーにママ子(電動アシストママチャリ)を乗せて 似島へ行ってきました。 宇品港からわずか20分の 外周が約11キロの小さな島です。 フェリーを降りると小雨が降り出していましたが チャリツー続行笑笑 自然と親密になる時間は私にとって大事な時間 マイボトルには温かいソイラテを淹れてきました。 鳥の鳴... 続きをみる
-
函館を過ぎて 大間行きフェリー大函丸に乗船⛴ 小さ目フェリーにはキャンピングカーも 10台位いました。 どのキャンパーさんも北海道を満喫して 更に本州も旅して行くそうです。 最長は九州までの人も゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。 大先輩方に勇気づけられ ヒヨっ子キャンパー٩( ̄・ω・ ̄)و... 続きをみる
-
今朝は5時半に目覚ましをかけましたが だらだらして起きれず、、、 でも30分ほどして起きてカーテンを開けてみると 晴れているではないですか! 昨日の予報だと曇りの予想でしたが お日さまを見て飛び起きました( *´艸`) コーヒーは豆乳ラテにして ボトルに淹れて ささっと身支度ととのえて 7時半のフェ... 続きをみる
-
-
こんばんは😃🌃 ただオジです。 前回は往路として 大洗から苫小牧の船旅を 書かせていただきました。 今回は 帰りの復路の様子を書きます。もちろんフェリーを利用しました👌 🚢苫小牧フェリーターミナルに到着後 バスにて札幌駅に移動 🚢札幌駅からJRを利用して南千歳駅へ 🚢南千歳駅から路線バス... 続きをみる
-
4連勤だった今週のお仕事が終わった~ あるもの並べただけの簡単なごはんを済ませて、、 デザート食べて、、、 在宅のお仕事も済ませて、、、 ママ子と似島行ってきま~す( *´艸`) いつもあさイチで出かけることがほとんどで 一度夕方から行って沈む夕日を見ながら 夕散歩したかったの。 宇品港からフェリー... 続きをみる
-
今年の夏休みは8月11日〜15日までと短いものでしたが、 11日〜12日は台風6号の影響で不安定な天気・・・ 今年は長崎県の五島列島を計画していましたが、 台風6号は五島列島方面へと進みギリギリまで様子見。 その後は行けそうな天気でしたが、 さすがに直前ではホテルが確保出来ずに断念。 第2プランで四... 続きをみる
-
暑い夏、いかがお過ごしでしょうか? 私は旦那と一緒にチャネルアイランドへ 行ってました。 この島へ来るのは 旦那も私も初めてなんです。 今回は島でのキャンプはせず、 カヤッキングとトレッキングを楽しみました。 1日前にホテルから2人乗りカヌーを予約 そして当日は6時起きです。 まずはホテルで朝食をと... 続きをみる
-
-
本来であれば夜討ち朝駆けで 宮崎神宮参拝のはずだったんだが・・・・ 又もやロシナンテの口車に乗せられた? ・・・・・ ロシナンテ: ご主人さま 九州は何度も遠征している地なので 同じ道を何度も駈けるのはいかがな ものかと・・・ それに弊🐴細心の配慮をもって気持ち 良く馬上していただいていますが・・... 続きをみる
-
2023/7/2「7年ぶりの広島イケイケ3日目ラストモーニング🌅」
昨夜のチョベリグ😘飲み会の勢いのまま、広島が誇る世界遺産・厳島神社へ。 ちんちん電車からフェリーに乗り替え、海の男を演じる😎こと10分程度で到着! 船を降り早速ジョギング開始🏃♂ あいかわらず幅を利かす野良鹿🦌たちを横目に 営業前の飲食店、お土産屋を軽快に横切る。 平清盛公が建てた鳥居をバ... 続きをみる
-
前日の銭形まつり特別演舞の翌日は、まだ香川県で行ったことがない場所へ行っててみようと思い、善通寺へ行ってみました。 JR観音寺駅始発の電車から出発します。まだ6時過ぎなので人は少なく、多度津駅で乗り継ぎ時も人は少なく、JR善通寺駅に到着。 道中にある、朝早くから開いている大川うどんで朝のうどんを頂き... 続きをみる
-
・昨年北海道を海沿いに車で一周し、海沿いの道日本一周を終えたおじさんです。 その後も、日帰り登山などをしながら今まで行けてなかった本州の内陸部をドライブ周遊しておりました。 そして2023年6月。懲りずにまた北海道内陸部を周遊してきました。(北海道は最高なので) 全工程9泊10日。旅の目標は、①北海... 続きをみる
-
昨日はママ子(電動アシストママチャリ)をフェリーに乗せて 江田島へ行ってきました。 江田島は広島湾の中心に位置し、江田島・能美島とその周辺に点在する島で構成されており 広島市から7.5キロ、呉市から6キロの位置にあります。 広島港からはフェリーで40分です。 島の外周はサイクリングロードになっていて... 続きをみる
-
-
お土産でも見ようかと 苫小牧海鮮市場に寄ったら最後 2人して誘惑に負けて… 苫小牧名物北寄貝のバター焼きと塩ダレ焼き 師匠たるもの赤提灯🏮を素通りするはずありません… しかも美味しそうなものを見たら 食べたくなるのは自然の流れ はい乾杯🍻🤣 フェリーに乗り込む前に出来上がりそうです🤣 エブリ... 続きをみる
-
前回に続いて 、栗林公園です 睡蓮と水面に映っている松の影が綺麗です。 掬月亭という茶室です 広い座敷があります。ここからの池の眺めは素晴らしかったです。 高松城跡と栗林公園だけピンポイントで行って、帰りました。 高松駅です カワイイですね。 駅の広場を挟んだ向こうに、高松港の乗り場入口があります。... 続きをみる
-
楽しかった1週間のイギリス旅行が終わり、Toraも帰宅しました。 ちゃんと覚えてくれていたようで、甘える時の声がとっても可愛いです。 (今日で6ヶ月。体重11キロ) ここからはイギリス旅行記録。 写真が多くなります。 フランスからイギリスに行く方法は、 ☆空路 ☆海底トンネル ユーロトンネル高速鉄道... 続きをみる
-
昨日の記録ですが 写真をたくさん撮ってきたので長くなります^^; ゴールデンウィークが関係ない暮らしになっても 行楽日和と言われるお天気が続き 1日くらいは都内でなく少しだけ遠くへ出かけようと 混んでいるのを覚悟で 数年前の横須賀散歩の時から いつか行ってみたいとリストに書いてある猿島へ カレンダー... 続きをみる
-
-
この日は久しぶりに千葉県、南房総へ行ってみました フェリーに乗るといつでも爽快感が味わえます いつもは海沿いを通り平坦路なのですが、この日は千葉県の山の方へ行ってみました 金谷フェリー乗り場を北上し、マザー牧場、鹿野山の方へと向かいます 東京湾側は平坦ですが、一旦内陸へとハンドルをきると傾斜のきつい... 続きをみる
-
新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 12/31午前中いっぱい尾道で過ごした後 31日は元々ダンナの姉の家で18年ぶりに元親戚集まって 賑やかなお正月でした。(元々ダンナは来ないけどね) 17年嫁としてやってきたお正月の再現フィルムを見るようでした。 夫婦は壊れたけ... 続きをみる
-
-
尾道駅前の港から、フェリーで向島に行きました。 乗船時間は5分か10分程度。片道料金100円。 往復するだけの短い船旅でした。 船から尾道の町が遠望できます。 この後、海のすぐそばのレストランでランチを摂りました。 左手のテラス席のすぐ先はもう海です。 ランチのカキフライはお弁当に入るようなすごく小... 続きをみる
-
最終日、朝鳥見して、チェックアウトギリギリの11時までホテルに滞在。 九龍公園で最後の鳥見。昼前なので日差しはきつく、鳥も木の枝から出てきません。 そのまま海峡フェリーで対岸の香港島へ。 海峡フェリーは3HKD、60円。 今回の旅では3回目の景色です。 正面の高いビルが国際ファインナンシャルセンター... 続きをみる
-
-
今日は朝からフェリーに乗って島原市にあるシーサイドホテルに行ってきました。このホテルには珍しい炭酸泉があり、入ると全身に気泡が付くもので、なんとなく身体に良いように感じています。 行き帰りは今日は九商フェリーのフェリーくまもとに乗りましたが、約60分で熊本港から島原港まで繋ぎ、短い時間でしたが船旅を... 続きをみる
-
青函フェリー はやぶさ3号 web予約するとかなりお得、私は1人なので割り高 自動車航送運賃 13,000円のみ 例えば、家族4人だと旅客運賃1人1500円なので運転手を除く1500円×3人=4500円 合計17500円で函館まで行けます。 レンタカー代も浮くのでお得ですよね♪ ただ青森から遠い方や... 続きをみる
-
-
前回の北海道からの旅の総走行距離が2174.7キロ 今回の燃費計算をしてみたら、給油量が207Lって事で、10.5Lとなりました。 まあ、九州の時より少し悪いんですが、たぶん峠越えが多かったからじゃないかなと思います。 道路自体はスイスイで良かったんですが、やっぱ東北の山の中を走る事が多かったのでね... 続きをみる
-
-
こんにちわ~ (o^―^o)ニコ さて、本日最終日。 いよいよ 桜島に渡ります。 今朝も、良い天気でスタートを切ります。 荷物をまとめて・・・?なんか 初日より荷物が膨らみを増してるのは? 行きの着て来た洋服が少し厚めだったのをスーツケースに詰め込んだもんだから デブになってしまった・・・ やっぱり... 続きをみる
-
-
今日の学びは「今という貴い瞬間」です。 三途の川の笑い話。 「今は高齢者人口が増えて,渡し船じゃ入りきらないからフェリーよ。」 向こう岸には,前に死んだ人が並んでいて「あら,遅かったわねー」なんて言ってくれて,その夜は歓迎パーティーを開いてくれる(笑)。 そんなことあり得ないと思います。でもその通り... 続きをみる
-
その 北は北海道宗谷岬から 南は鹿児島佐多岬まで‼︎! #07 〜Memories〜
こんばんは、れんです。 さて、前回は枕崎のホテルで泊まった辺りまででした。 今回は、本土最南端佐多岬までとホテルに戻る迄になります。(※今回のブログはあまり写真を撮ってないのでほぼ文章だけになるかも しれません。すみません。) AM05:00起床して佐多岬に行く準備をいたします。 05:30にホテル... 続きをみる
-
街中ではクリスマスの準備が始まってました。 クリスマスのイルミネーションなんて ここ何年も見ていないな。 教会にはこんなに可愛い刺繍&パッチワークが飾ってありました。 こんなふうに、クリスマスキルトを ツリーに飾るのも可愛いですね。 朝7時の平和公園前の噴水。 ちょうど日が昇り始めました。 平和公園... 続きをみる
-
-
タイ、チョンブリー~ソンクラー間のフェリーが11月8日に就航 所要時間は20時間 | アジアトラベルノート この表題で、このブログに書いたのは3回目か4回目。 やっと、具体的な日付と所要時間が出ました。 4輪の自動車だと6000バーツ(早割りで5000バーツ)。乗船料は2000バーツ。 、、、結構割... 続きをみる
-
家から自転車で10分の場所から、、 フェリーに乗りました。 いつも散歩道から見える観覧車が フェリーの窓から見えます。 25分の船旅、行ってきます(*^^*)
-
おはようございます☀ 今日は、小豆島に住んでる姉のところまで一泊します♪ なので、もうフェリー🛳の中😊 お天気良いし、清々しいです✨ 一緒に行ってる姪っ子🥰 姪っ子はわたしの姉の子どもなのですが、今はわたし達が住む県に一人暮らしをしています😊 なので、姪っ子は実家に一泊するっという事になりま... 続きをみる
-
教会のステンドグラスの窓を開けると 外の新緑が映えてとても美しかったのですが 写真にすると新緑はよく分かりませんでしたが ステンドグラスはやっぱり美しい。。 今日は起きてすぐたまごサンドを作って家を出ました。 これから平和大通りを通って、平和公園に行きます。 平和大通り沿いは、花壇や新緑の木々が美し... 続きをみる
-
「青函フェリー・3号はやぶさ」洋上の日の出は神秘的。(;゜0゜)
[2020マッシュ秋旅]2020/10/8 青森県・青森市・国道279号 「青函フェリー・3号はやぶさ」洋上の日の出は神秘的。(;゜0゜) 2020年10月8日(木曜日)03時20分 国道4号線で青森市街を通過、フェリーターミナルの看板のところで右折して暫らく直進から左折ですが、左から2番目のポジシ... 続きをみる
-
-
「青函フェリーはやぶさ」窓口の若い男性の一言で背筋が凍りつきました。 (lll ̄ロ ̄)
2020/10/1「青函フェリーはやぶさ」窓口の若い男性の一言で 背筋が凍りつきました。 (lll ̄ロ ̄) 2020年10月1日(木) 静まり返った「道の駅道の駅なないろ・ななえ」、日が明けたと同時に目が覚めました。 妻もビッケも熟睡です。僕はいつも2段ベットの下で寝ます、何故か落ち着きます。 知恵... 続きをみる
-
フェリーに乗船し、徳島港を離れます。 河口付近では、高速道路の工事が 行われています。 2021年には、橋が架かるそうです。 グリーン席から見た前方左手の景色です。 こちらは、船首を撮ってみました。 徳島港を出て、2時間ほどで 和歌山港に近づいてきました。 フェリーを下船し、和歌山市駅に行くため、 ... 続きをみる
-
徳島駅から路線バスで約30分。 南海フェリー、徳島港に到着。 車で移動する利用者も多いですね。 徳島から和歌山を経由し、大阪なんばまで こちらの切符を購入することにしました。 かなりのお得感があります。 乗船が始まり、船内に入ります。 横になれる座敷タイプ シートタイプもあります。 連休のため利用者... 続きをみる
-
-
4/4 世界遺産の街コロニア・デ・サクラメントへ日帰り旅行に行く。フェリーのチケットは前日に、フェリー会社のseaCat社のオフィスに行き、パスポートを提示して購入しておく。 陸路で行くと大変ですが、高速フェリーに乗れば、一時間一寸で行ける。地元の人も日帰りで旅を楽しんでいるようです。 三時間かかる... 続きをみる
-
思い出の夏旅行⑨~太平洋フェリー~2019/07/28~08/09
7月29日(月)~30日(火) 太平洋フェリー『きたかみ』 ウィズペット泊 ダンナ様が頑張ってくれたお蔭で、ウィズペットのお部屋を確保できました。 こちら太平洋フェリーには2部屋しかありません。 19時40分出航 17時45分頃、仙台港に到着し受付。 荷物が沢山あるため、カートをお願いしておきます。... 続きをみる
-
-
シンガポールは4連休! 4連休もヒマなシンガポール駐在サラリーマンです 仕事で諸事情あり今日はインドネシア バタム島に来ました 4年振りくらいに来ましたよ 朝一からフェリーに乗り込み 約1時間の船旅です 往復49シンガポールドル 楽しいことは何もなく、バタムセンター到着 Grabタクシー呼ぶ前に朝飯... 続きをみる
-
今回で6回目の北海道車椅子ドライブ旅行。8月17日に大洗からフェリーに愛車を乗せて苫小牧へ出発する事になりました。 ルートや宿の選定は、スペインに行く前からスタート。大好きなネット・ブラウジングのやりまくり、です。 嬉しい事に、2ヶ月前から申し込める大洗から苫小牧のフェリーのバリアフリールームを、6... 続きをみる
-
「神々の古層1&2」と沖縄そば。フェリーで神の島・久高島とお別れ
「神々の古層1&2」比嘉康雄 沖縄そば 平成31年(2019年)1月27日 村内伸弘撮影 フボー御嶽から島南部の集落に戻ってきています。 南城市立久高小中学校 久高小中学校のシーサー 久高小中学校の掲示板「行事の予定」 久高幼稚園 貸自転車屋さん チャリンコでGO! 食堂もありました 民芸品が売って... 続きをみる
-
日本一のパワースポット「久高島」へ高速船やフェリーの乗り方! 久高海運 高速船 ニューくだかⅢ号の乗船券チケット 沖縄県南城市の安座真港(あざまこう) 平成31年(2019年)1月27日 村内伸弘撮影 動画制作: 村内伸弘(ムラウチドットコム) 沖縄 久高島 観光案内 Okinawa Kudaka ... 続きをみる
-
5時半に起きてシャワーを浴び、身支度をして朝ごはんを食べに出かける。 目指すお店はゲストハウスから徒歩5分のお粥屋さん。 早朝の散歩も兼ねて早めにでる。 多少迷うが、Googleマップのおかげで10分くらいで到着。 ◆洪利粥店茶餐廳 肉団子のお粥 30HKD 香港やきそば 18HKD 油條 10HK... 続きをみる
-
-
「久米島に行く」と兄に報告すると、即、「どこにあるの?」と聞かれたので、まず場所を。 ここです。那覇からフェリーで3時間から3時間半ほどです。 今回私たちが原因で、生まれて初めて飛行機の出発を40分遅らせました。 責任の一旦は、私たちにもあるの? 暖かくなったら少し長めの散歩を楽しもうと、先月から電... 続きをみる
-
寒さと天候の影響でなかなかロングライドに行けずにいました。稀に10℃を越える穏やかに晴れた日が出勤だったりで、天候に恵まれませんでした。 200km乗ろうと思うと翌日が休みであることが望ましく、唯一天候に恵まれた連休があったので、その日に行こうかと考えていました。 200km乗るためには金谷港から鴨... 続きをみる
-
-
天気晴れ、真夏日になると言われ、溶けそうな竹氏です。 しかし本日、7月10日(火)ついに竹氏は出発と相成りました! ついでに今週の木曜日までは、Genk-en氏がバディです。 なお、このブログは現在、名門大洋フェリーの中からタブレットで書いております。なので文字サイズとか色とか変えられない残念。 使... 続きをみる
-
こんにちわ~(∩´∀`)∩ 日本一周18日目‼ 鹿児島行きの「フェリー波之上」の中にいます‼一日中フェリーにいるとか初めてなんだよな~、体験したことある人結構いるのかな? とりあえず、那覇市のフェリー乗り場に行きますか‼ 到着‼寝坊せずに来れた笑 只今の時刻5時40分 眠い(-_-)zzz ここで見... 続きをみる
-
みなさんこんばんは。 という事で、朝5:30に船内放送で起こされます・・・・ 「なんでこんな朝早くから起こすんじゃ!」ってぼやいても仕方が無いので、ベットでうとうとしてました。 6時からレストランで朝食バフェがあるのですが、今回は下船後にマクドで経路の検討を行いたかったので、朝食はあきらめました。 ... 続きをみる
-
みんなさんこんばんわ。 9月12日にフェリーに乗船して、別府から鹿児島に行って、13日は鹿児島に宿泊、その後に鹿児島県内を巡って14日に志布志からフェリーで帰阪という基本行程で南九州のソロツーリングを実施しました。 9月12日の夕刻より、会社が終わってから一旦マンションに帰って、着替えて大急ぎで南港... 続きをみる
-
19時 津軽海峡フェリーターミナル 超疲れた、寝不足になりながらもブログ更新 フェリーターミナル近くのスーパーカブ、、、?カブセンター!で、フェリーで飲むお酒購入 その向かいにある半田屋さんで お腹空いてないからご飯、豚汁、納豆、340円だけにした、半田屋さんみたいな好きなものを取っていくスタイルで... 続きをみる
-
フェリーで行く房総ライド✨行ってきました🚴 今日の出発地点は久里浜のフェリー乗り場! (ゴルファーが多くてびっくりしました) まずは反対側の金谷港までワープです🛳🛳 大島までフェリーで行ったことはあるのですが日中明るいうちに乗るフェリー、しかもロードバイク🚴🏻♀️そのままで乗れる!という... 続きをみる
-
気が向いたので・・・・ 本日、フェリーに乗ってみました。 北海道はでっけーどー! なんてね。 東京湾フェリーです。ちっちぇーどー!! なんとなく4時に目が覚めました。 本当は、東北に行きたかったのですが、日曜日に所用ありなもので。 夏休みの海水浴渋滞あるかなあ? なんて、ちょっと気にしつつ、出発です... 続きをみる
-
-
#のこのしま #能古島へ #フェリー 能古島へはフェリーで行くのよ[emoji:B68] 福岡の西区にある姪浜(めいのはま)と言う船着場からいきました[emoji:B68] 続きを見る> Akarinselectへ 上↑のあかりのロゴアイコンを推してね♪
-
-
-
-
-
-
-
Good-bye, HOKKAIDO Also, until the day when I meet!
-
明日の9:30発大間行きに乗る為にフェリーターミナルに早めに着き寝て待ちました。 行きの大間で食べた海鮮丼のお蔭で体調を崩し、北海道中ずっと体調を崩しての旅でした。 次回に来る時は体調を万全にし、生物は口にしないようにしたいと思いました。 https://www.tsugarukaikyo.co.j... 続きをみる
-
体調不良が続いていましたので、サンホテル大間に居る時に東横イン函館大門に予約を入れていたので、急行しました。
-
体調不良でコンデジを持って歩く元気はありませんでした。 席に座ってお腹にタオルを巻いて置くのが精いっぱいでした。
-
フェリーターミナルに着いて予約した後も、夫婦共々トイレに通い、フェリーに乗ってからもトイレに通っていました。 とんだクルマ旅になりました。
-
-
-
- # 温泉旅館
-
#
台湾
-
片道250円で台湾トリップ・北24条「台湾料理のお店 慢慢來」
-
Kaohsiung, Taiwan: Rainbow-colored train station. Tourist Information
-
Taitung (臺東): 2 inhabited islands, airport only for domestic flights.
-
徒然日記20250421/【台湾🇹🇼202503】❾ 買ってきたものその3 / ベーカリー・麺包店 / パイナップルケーキ 鳳梨酥
-
【台湾土産】台湾人スタッフが教えてくれた!空港で買ったCHIMEI(奇美)のパイナップルケーキ
-
「日帰り台北」行ってきました!
-
台湾行きのお金払いました
-
外貨預金発見!
-
徒然日記202504xx/【台湾🇹🇼202503】❽ 買ってきたものその2 / 迪化街とその近辺
-
【台湾の厳しい介護事情】超高齢化の背景と介護業界が抱える課題
-
【高雄】子連れ旅行に最強!大魯閣草衙道(タロコパーク)
-
【あいことばクーポン】ハギレ生まれのうさちゃん、出品しました【minne★まあやぽっけ】
-
無害通航権の停止措置
-
徒然日記20250418/【台湾🇹🇼202503】❼ 買ってきたものその1 / 神農生活誠品生活南西店&新光三越中山店
-
2015年台灣燈會in台中の旅59 朝の臺中公園燈區⑨光復國小外操場
-