昨日のラン 今月33km 明るくなってから走ろうと、ダラダラしてたら時間がたって・・・ 「今日はやめようかなー」と思ったけど、休んだら後で絶対後悔すると思ったので 重い腰をあげて外へ~💦 昨日は全然気持ちが乗らなくて、なんとか10km走りました。 ラン後は実家へ。 父と一緒にお昼ご飯食べて、いつも... 続きをみる
母のムラゴンブログ
-
-
2023年1月3日(金曜日) 節分 曇り。寒い。 娘、孫、滞在9日目。(最終日) 夫、私、娘、孫で、豆まき実施。 さて。 今日、娘の旦那さんは、出張から帰る。 娘、孫も、我が家から自宅へ帰る。 東京駅まで付き添い、入場券で新幹線のホームまで送った。 今見送って。 ワンクッションで、お茶をしているとこ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
最近、タイトルにその後…が多い私。 昨年末に事故を起こして、 変な人に絡まれてしまったと思い、 助けてちょうだいと、言われ 間に入りました。 お詫びの電話をした時から、あちら様の 人柄がわかるほど、良い方々でした。 状況を聞いても、警察官の方のお話を聞いても 母に過失があるのは間違いない事でした。 ... 続きをみる
-
*同じことを何度も話したり聞いたりする。 今電話を切ったと思っても 直ぐにかかってきます。 そしてさっきと同じことを聞くので 同じように返事したら 納得してきります。 *しまい忘れや置忘れが増え いつも探し物をしている。 銀行から下ろしてきたお金が 無くなったとしょっちゅう探してるみたいです。 広告... 続きをみる
-
近所の梅の花がちらほら咲き始めました。 天気予報では来週から寒波襲来。 今日は、母から送ったフラワーアレンジメントが届いたという電話がありました。 ネットで注文したので私は見ていませんが、母の話では、なかなかボリュームがあって、いろんな花が使われていてキレイだそうです 喜んでもらえて、よかったです。... 続きをみる
-
-
どういう経緯でそんなよくわからない間違え方で覚えたのだろう?
- # 母
-
-
数日前、母(80歳)の料理中の探しものの話を書きましたが、 同じ日に、「え?」と思うような話があったので ちょっとした笑い話です。 道の駅で買ってきたカリフラワー(お野菜のあれです)を 私が茹でておいたのですが、 それをシチューに入れようということになりました。 (↑写真はネットからお借りしました)... 続きをみる
-
昭和記念公園のチューリップ カラフルですね~ この公園のチューリップは造園会社が毎年、趣向を凝らして植えています。 今月は母の誕生日なので、楽天でピンクのチューリップが入っているフラワーアレンジメントを贈る手配をしました。 サービス付き高齢者向け住宅の暖かい部屋だと生花の寿命は短いでしょうが、少しで... 続きをみる
-
-
-
-
休みだっていうのに朝から資料作り 1時間30分後にはあと少しのとこでWordがおかしな事になってしまい又初めからやり直し 萎えるわー やり直し終わった頃は午前中も終わり近く はぁー休みじゃないじゃーん! で、久しぶりに次男のお弁当紹介 今年初は280日目から(多分)スタート 肉肉しぃお弁当を作り 本... 続きをみる
-
-
孫はなんでもいいらしい
-
バイトの先輩からいただいた水仙 センリョウを入れて お正月っぽく飾った。 水仙は香りが かなり強いので食卓の近くには置いておけない。 カワイイから近くで眺めたいけどね。 13年ぶりのムスコAとのお正月。 先月お義兄さんが送ってくれたリンゴがたくさんあるので何とかして食べようと簡単レシピを検索。 まず... 続きをみる
-
先日、NHKスペシャル『認知症の母と脳科学者の私』を見ました。 認知症の母を介護していた頃を思い出し、胸に迫るものがありました。 脳科学者の恩蔵絢子さんが、7年に渡り、アルツハイマー型認知症のお母さんを介護されている様子が描かれていました。 いつか母は、母らしさを失っていってしまうのではないか? 母... 続きをみる
-
-
さっき気づいたwww 作るのをサボったわけではなく、ブログをサボったのだー、あ~。 ムスコAとのダラダラしたお正月に慣れてしまったせいか、ブログのことなど すっかり抜けてた。 調理は ちゃんとしたよ。 デリバリーしないと母の食べるものが無いからね。 油揚げとモヤシの卵とじ、ツナじゃが、厚揚げのカレー... 続きをみる
-
-
実家の母、以前から思い立ったら即行動の人です。 ベスト3(私が驚いた順) 第3位 結婚後、実家に帰ると「はた織り機」が置いてあった。(昔話で鶴が使っていたやつです) 第2位 独身時代、旅行から帰ると職場が変わっていた。(徒歩圏内→電車通勤) 第1位 独身時代、旅行から帰るとリビングにピアノが置いてあ... 続きをみる
-
昨日まで食事支度をパパさんに任せて 楽して過ごしとても幸せな日々でした パパさんが好きなOKのピザ 売り切れているとパパさんのテンション下がりまくり そして決まって 「もおOKに来ない!」 と言う ピザが出来たとアナウンスされると 私をおいて一目散にピザ売り場へ ゲット出来るとめっちゃ笑顔 子どもか... 続きをみる
-
-
あけましておめでとうございます。相変わらずの不定期ブログですが、今年もよろしくお願いいたします。 昨年も、みなさまのブログから生きるヒントをたくさんいただきました。 もっとコメントを入れたりしたいのですが、いつも書いている途中でものすごく悩んでしまい消したり消したりでございます。 今年はもっとラフに... 続きをみる
-
今朝の気温はこの冬初の−20度超え…。 お休みだったので、二度寝をして起きたのが 8時頃。 部屋の温度は12度まで下がっていました。 お天気も良くて、明るい陽射しが部屋の中に入り込み 部屋の中でゆっくり迎えた朝が、久しぶりのような 気持ちで、いつもなら何もなくてもウキウキなのですが、今日の予定を思う... 続きをみる
-
まだ松の内ではありますが、今日1月3日は母の命日です。 今から33年前、母は57歳の若さで亡くなりました。 母は豪農の末娘として出生。 現在、我家が所有している田畑は、母が生家より受け継いだ土地です。 母の家系は身体が弱く、兄弟の半分以上は病気で亡くなりました。 私が生まれる数年前に母は結核に罹り、... 続きをみる
-
誰が何故混ぜた!?
-
明日ムスコAが帰省してくる。 まだ掃除が途中なんだよなぁ。 ま、なんとかなるか。 厚揚げとニンニクの芽のオイスターマヨ炒め、はんぺんのわさびマヨ和え、ちくわと枝豆の甘辛煮、ベーコンと野菜のポトフ、卵巾着、ジャーマンポテサラ、野菜のチャプチェ。
-
昨日は、近くの公園で、いつもの子とは違う 園のお友達と遊べました。 私が持参した凧とミニパラシュートで とても盛り上がりました。 100均のおもちゃ、本当にありがたいです。 凧とか子供が壊しそうになってもヒヤヒヤ しなくてすみます。 この時期になると、今よりもっともっと いろいろ不便だった頃に私たち... 続きをみる
-
12/31で終わる 長くて短いというより 短くて長い葛藤の戦い 母が離れる事に悲痛な想い 隠れた疲労が蓄積 そして感情的になってなってしまった 疲れたな...... 永遠の眠りにつくわけではないけれど ゆっくり眠りたい 思いつめる事もなく 考え込むことなく グッタリ眠りに落ちたい ブログ上でもリアル... 続きをみる
-
残り3日 感情が乱れ続ける毎日だった 色々と勉強になった なんだか3日後の最終日に書くような内容だね 人間、色んな人がいることを改めて痛感した 「そういう言い方ないんじゃないの?」 自分たち、弟を味方にする訳ではないけれど 弟に「凄いね」と思わず、ポロっと言葉が出た 苦笑いしてた 時期尚早だったかも... 続きをみる
-
-
分かってる 母が鬱で調子が悪い事は分かり切っている 分かり切っている...... 私が自分の時間を削らない限り間に合わない事も分かっている 持ち物に名前を書かなきゃいけない事 リストアップする事 家中の整理整頓 コンビニ弁当の買い出し 病院 老人ホーム 銀行 大掃除... 何をやったらいいか訳分から... 続きをみる
-
-
ムラゴンブログのみなさまがよく本を読まれるので、私も最近は読書を頑張るようになりました。 元々本は大好きでよく読んでいましたがいつも一つしか出来ないというか・・・。 子供が出来たら子供のこと。 仕事を始めたら仕事のこと。 という感じです。 でもそれも言い訳かな?と思い、最近は時間が出来たら本を読むよ... 続きをみる
-
-
25日 クリスマス 今朝は朝から「てんてこまい」&グロッキー 母もグッタリ、私もグッタリ 弟から電話で「持ち物に全部名前書いて。」 え~~~!! 衣服だけでも幾つあることやら...... 母と二人で「てんてこまい」 作業中に弟が自宅に来たけれど... 「持ち物の数、赤いTシャツだったら Tシャツ 赤... 続きをみる
-
24日 クリスマスイブ 近くのシャトレーゼへの道が大渋滞 みんな楽しくなんだろね... でもね 私には もっともっと嬉しい知らせ 弟が施設へ手続きを済ませてきた 弟の話に私は耳を疑った もう、母には会えないと決めつけてたし 本当に無理だと思っていた ー 姉貴、短い間なら面会可能だよ。毎日でも。 外泊... 続きをみる
-
12月23日 晴れ 二度とは一緒に過ごせないと思う、明日は最後のクリスマスイブ 何事もなく過ごせたこと 思い返せば、それは幸せだったんだね お互いが感情的になり 口喧嘩した事も懐かしいね イブだから、いつも通りに お寿司・シャトレーゼのケーキ でも...... 母さん 食欲もないね いつもならば 私... 続きをみる
-
-
-
私の大切な母と一緒にいられる その時間を増やそう ネガティブ思考だけど 会えなくなるかもしれないから 母が辛くならないように心でも話せばいい 母の視線は全く別の方を虚ろな目で見続けるけれど 辛ければ目をつむって楽にしていて欲しい 可能な限り母に動いて欲しいけれど...... 辛くはさせたくない...... 続きをみる
-
母はコロナの検査陰性、 体調も良くなったとの事で、 やっっっと我が家に来ることができました😭 あーーやっぱり母来てくれると本当に安心する😭 そして娘、久しぶりの再会で大丈夫かな? と思ったけど、ぜーんぜんいつも通りでした😊 忘れてないのね👍 私もなんだか最近特にやる気が出ず、 引きこもり気味... 続きをみる
-
本日、母と弟は老人ホームへ向かい面接。 役所から介護のレベル確定の聞き取り調査でした。 弟に伝えました。 私は辛い事。母がいなくなる事。泣いてしまいました。 姉として失格です。私が しっかりしなくちゃいけないのに。 そして、ほぼ確定の老人ホームへの入所。 入所日は12/31。大晦日。 残り10日。 ... 続きをみる
-
-
実家の母の髪を切ってあげる約束をしていましたが、12月に入り私は濃厚接触者となったため、しばらく実家へ行くのを見合わせていました。 昨日の雪も大したことなく、道路の雪も融けたので、今日は実家へ行ってきました。 実家へ行く前には必ずお墓参りに行きます。おそらく今日が今年最後のお墓参りになると思い、一年... 続きをみる
-
老人ホームに行く事が決まった数日で 母は一気に老けて(ふけて)しまったようにも見えます。 悲しく感じます。 年齢よりも若くは見えました。 昨晩ですが嫌な事を母から聞きました。 身内でさえも面会謝絶の可能性有り 理由はコロナ。施設内感染を防ぐためです。 え... うそ... 母さんが生きていても会えな... 続きをみる
-
久し振りに、亡き母のフォトブック見てみました。 カメラ店のお姉さんに ほぼ任せっきりで作ったので、今 あらためて見ると、かなり難あり、で。 余白が多すぎてもったいないような。 まだ亡き母の写真、残っているものがあるので その余白に両面テープでも使って貼ろうかと。 こういうの、人任せにしないで、自分で... 続きをみる
-
今日、弟と母は介護認定や、病院の紹介状など。 手続きを終えてきました 12/21には介護福祉士でしょうか。お見えになり 要介護のレベルを決めるための聴取です。 そして、もう...施設には 老人ホームには「行ける」状態である事。 空きがあり施設も準備が終わっている段階なのだと思います。 壁紙なども張り... 続きをみる
-
-
昨日、12/17の朝です。 朝食を終えた後から母の落ち込み、悲観的が酷くなる一方でした。 私の手には負えなくなったため止むを得ず救急車を呼びました。 精神的なものは救命措置、 一時的な措置は不可能なため手の打ちようがない と告げられました。 その通りだとは思いました。 手の震えは酷かったです。 通院... 続きをみる
-
11月12月と忙しい日が続く中、 疲れているのに、あまり休めなくて動けてしまう不思議な日々。 先週ショッピングモールで買うつもりだったクリスマスプレゼントは、 頭が疲れてあれこれ考える元気がなく、あきらめました(;´・ω・) 👕… 子どもの頃、母が服をこたつに入れて温めてくれていたなぁ。 靴下や肌... 続きをみる
-
処方薬はありますが、これ以上の事は母本人。 「体が資本」と言われています。 つまり「自分の体が丈夫で健康でなければ何もできない」という意味。 ですから「体は生きていくうえで大切であることから大事にしよう」です。 私は交通事故の後遺症で両手が振戦、調理器具は危険です。 そのため調理から長年、離れている... 続きをみる
-
診療所。 午後の部が始まる前に到着しました。 遅れるよりは早く着き待つ形です。 院内に入り母が呼ばれました。そして私も。 母は「紹介状を書いて下さい。」が言えません。 私の隣に座る母から、強い依頼オーラ・眼差しを感じました。 今の母の状態を説明し先生に、紹介状をお願いしました。 先生の気持ちは良くな... 続きをみる
-
最近ですが本人の言うように震えが出ています。 字が書けないレベルです。 やる気なし・倦怠感・食欲無し・ボーっとしている の雰囲気が強く出ています。 私の通院する千葉大。 精神科は来年2月まで予約が入っているそうです。 その後も分からないような回答を得ました。 「今、通院している病院を変えたい。」 母... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
昨日のランは5.5km 今月63.1km 途中小雨が降ってきて、中途半端に終了。 たった5kmでも、前日と同じく体が重くて苦しかった・・・もしかすると、栄養不足かも💦 昔は人に感心されるほど、よく食べてたけど、今は本当に食べれなくなった。。。 少し食べるとお腹いっぱい。 特に最近は野菜や果物ばかり... 続きをみる
-
-
-
-
ババ友さんからの贈り物♪モコモコパジャマ☆ヌクヌクです(*´꒳`*)
2022年12月4日(日) 唯子さん 18時頃 パパに連れられて帰って来ました♪ ・ ・ ・ 唯子さんのママから貰ったクッキーの詰め合わせ♪ いろいろな種類のクッキーに大興奮の唯子さんでした♪ ・ ・ ・ 本日の晩ごはん♪ ●小松菜たっぷり焼うどん ●野菜コロッケ ●ミニトマト ・ ・ ・ 唯子さん... 続きをみる
-
韓流『ケベク』が見終わったので 『追跡者チェイサー』を見てます。 私にしては珍しく現代物 見始めたら止まらなくて 一気に見てしまいそう😅 続けてどんどん見ていたら ちょっとウトウトしちゃって 韓国語で捲し立てられてる夢を見た💦 まったく意味わからなくて 焦ったわ😅 久しぶりに夢で良かった〜って... 続きをみる
-
-
これを読んだ人が想像するスポンジより、更に3番は不潔なスポンジを処分しました。
-
-
-
放射冷却によって発生する放射霧のため、今朝実家へ向かうときに走行した山陰道では濃い霧が発生していました。 このような濃霧に出くわしたことはあまりなかったので、恐いなと思い、高速道路とはいえ、ふだんよりも速度を落として走行しました🚙 ちなみに、今日の山陰地方は高気圧に覆われ、日中はポカポカと晴天に恵... 続きをみる
-
昨日の夜に帰ってきたんで今週も冷食。 これが食べられるんだから元気で素晴らしいよ。 ・白身魚フライ タルタルソース ・鶏肉と野菜のトマト煮込み風 ・とんかつ卵とじ風 ・デミグラスソース ハンバーグ ・麻婆なす ・豚肉のしょうが焼 ・さばのトマト煮
-
-
-
実家の母、今年2月だったかな? 転んで背中を骨折して 退院した時には要介護4だった💦 今思えばトンチンカンな事ばかり 言ってたような😅 頭は、以前に戻った様な。 3ヶ月の入院で、足腰が弱ってるから 杖はついてる。 先月、審査した介護認定の書類が 今日届いた。 要支援2 良かった〜😆 昨日の夜ご... 続きをみる
-
-
暖房を今日から使い始めました 以前、灯油を買うのが大変になり 石油ストーブを止めて ガスストーブを試したこともありましたが ガスストーブは暖かいけれど高いので止めて 今はエアコンやコアヒート こたつの代わりに電気毛布にしたり そしてずっと買うのを考えていて 数年たってしまった着る毛布を 今年は購入し... 続きをみる
-
-
-
-
天使にあって怯える夫ムハンマドを心配し、親戚筋のキリスト教徒に相談するなどして、ムハンマドを 預言者として自覚させた のがムハンマドの妻・ハディージャです。 お金持ちの敏腕社長で、献身的で夫を支え、しかも、当時新興宗教であるイスラム教の イスラム教の第一の信者 になりました。 イスラム教の布教をはじ... 続きをみる
-
-
-
-
-
今日はお休みです🌼 今朝は、資源ごみ出しのタイミングと合わせて 車に乗って、実家に行ってきました。 先日、父を後部座席に乗せて降りた後よく確認しなかったので、忘れ物に気が付きませんでした。 あまり動けないので、体が冷えやすく特に 手の冷えが気になるようで手袋を手放せません。 その手袋が、後部座席に... 続きをみる
-
今日は、週の始まり実家の買い物DAY の前に。。。 母に『ニシン漬け』を教えてもらう😆 我が家の分は、 見様見真似でやってみたけど 野菜を切る速さ 私、87歳の母に全く敵わない💦 塩の分量や入ってる物は全く同じ ちゃんと同じ味になるかなぁ 母の漬ける『ニシン漬け』 何故か美味しいんだよね😅 母... 続きをみる
-
母の本棚からそっと手にした本 柴田トヨ著『くじけないで』 現在、介護施設で生活している92歳の母が 家族一緒に元気な時に読んでいた詩集だった。 本の帯には・・・ “150万部突破!! おかげさまで100歳になりました ”と書いてある。 表紙の裏には、母のぎこちない直筆で “ とよ子よりいただく ”と... 続きをみる
-
-
昨日はお休みだったので、父の通うクリニックで 先月、インフルエンザの予防接種の予約をしておきました。 何もかも、動作がゆっくりになってしまった父です。 前日、明日は病院で注射だからね と伝えていましたが、 当日の午前中、また電話してみると 今日だったか?と、言ってます。 いつもの事なので、そうだよ、... 続きをみる
-
-
-
-
母の実家の田舎で採れた野菜や柿をもらいに、昨日の月曜日は実家のほうに行ってきました。 実家までは往復約3時間かかりましたが、天気が良かったのでドライブ日和になりました☼ 実家に到着したら、布団干しや買い物に付添ってあげたりしてお手伝いもしてあげました。 実家には時々しか行かないので、お手伝いはたまに... 続きをみる
-
-
-
私を不安にさせる名人とは、私の母のこと。 母の一言が、未だに50過ぎた私に影響力をもっています😅 母は80歳、お陰様でなんとか一人暮らしをしています。 私の妹が実家の近くに住んでいるので私は離れていても安心です。 そんな母と月に2回程度電話でお互いの近況を話します。 いつもとは言いませんが、 電話... 続きをみる
-
-
-
#
節約
-
2023年2月5日㈰ 夕飯🎵
-
洗濯日和と手のひらセラピー
-
友達と会えなくなった独身30代の、リアルな家計見直し
-
ランチ日記(2023年1月30日〜2023年2月3日)
-
毎日毎日お金を使ってしまう。
-
Kindle Unlimitedで読み放題!無料体験の登録方法・始め方と注意点
-
まだまだ国産丸鶏食べ尽くし
-
節約できる超簡単ステーキ
-
「節約生活が辛い!」と感じたら試してほしい事
-
1月の家計簿をつけて見えた我が家の家計、2月はこれを削る!
-
【速報】鶏の炭火焼(3年備蓄可能)が半額中
-
【貯蓄生活】(28か月目)2月買付時の状況
-
京都の田舎の賃貸でひとり暮らし【生活費1年分まとめ】2022
-
ポイント活動 3123円
-
エコキュート交換に伴う経済効果を確認!!
-
- # 貯金