「青函フェリー(青森)あさかぜ5号」船がキャンセル待ちでした!( ̄□ ̄:)!!
[2021マッシュ秋旅]2021年10月14日・青森県・青森市 「青函フェリー(青森)あさかぜ5号」船がキャンセル待ちでした!( ̄□ ̄:)!! 2021-10-14・01[2021マッシュ秋旅] 2021年10月14日(木曜日) 05時02分 雨 雨が降る中お世話になった「道の駅しちのへ」を出て国道... 続きをみる
「青函フェリー(青森)あさかぜ5号」船がキャンセル待ちでした!( ̄□ ̄:)!!
[2021マッシュ秋旅]2021年10月14日・青森県・青森市 「青函フェリー(青森)あさかぜ5号」船がキャンセル待ちでした!( ̄□ ̄:)!! 2021-10-14・01[2021マッシュ秋旅] 2021年10月14日(木曜日) 05時02分 雨 雨が降る中お世話になった「道の駅しちのへ」を出て国道... 続きをみる
47都道府県で訪れてない最後の場所、福岡県 正直、東京からだと大都市には旅情がわきにくく、主だった観光地や温泉もないので最後になってしまった しかし、赴任した人がみな「住みたい」と口にする場所なのでとても気になってはいた 混雑しているためか機材遅れで出発が20分遅れ50分のアナウンス 1150羽田発... 続きをみる
久賀島から船で奈留島へ向かった。 港からしばらく歩き江上天主堂へ、昨夜雨でも降ったのか道が濡れていました、林の中に 美しい天主堂が建っていました。 この天主堂は教会建築の名工鉄川与助の施工です、湧水の湿気を意識して床を高く上げたり 装飾をした通風口を設けています。
「青函フェリー・3号はやぶさ」日の出前に青森港を出港です。(。^ω^。)ノ
[2021マッシュ春旅]2021年5月13日・青森県・青森市・国道279号 「青函フェリー・3号はやぶさ」日の出前に青森港を出港です。(。^ω^。)ノ 2021.5.13 2021年5月13日 02時35分 お世話になった「道の駅浅虫温泉」を出発しました。 国道4号線で青森市街を通過、フェリーターミ... 続きをみる
長崎の船旅!九州商船のジェットフォイル「ぺがさす号」で福江港から長崎港へ
船の旅で五島の旅の終わり。"海を飛ぶ" ジェットフォイル/水中翼船 九州商船に乗船しました♪♪ 光り輝く白い海面 福江港から長崎港に向う九州商船「ぺがさす号」 福江港に停泊する九州商船「ぺがさす号」 令和3年(2021年) 4月24日 村内伸弘撮影 福江島、久賀島、奈留島の下五島の島々の旅が終わりま... 続きをみる
和歌山港から歩いて5分ほどで 南海和歌山港駅に到着。 二両編成の電車ですが、車内は フェリーからの乗り継ぎ客で かなりの利用者がいました。 和歌山港から電車に乗り、 5分ほどで和歌山市駅に到着します。 和歌山といえば、ラーメンが有名で 徳島港の案内所付近に置いてある 和歌山の観光パンフレットをもらっ... 続きをみる
フェリーに乗船し、徳島港を離れます。 河口付近では、高速道路の工事が 行われています。 2021年には、橋が架かるそうです。 グリーン席から見た前方左手の景色です。 こちらは、船首を撮ってみました。 徳島港を出て、2時間ほどで 和歌山港に近づいてきました。 フェリーを下船し、和歌山市駅に行くため、 ... 続きをみる
徳島駅から路線バスで約30分。 南海フェリー、徳島港に到着。 車で移動する利用者も多いですね。 徳島から和歌山を経由し、大阪なんばまで こちらの切符を購入することにしました。 かなりのお得感があります。 乗船が始まり、船内に入ります。 横になれる座敷タイプ シートタイプもあります。 連休のため利用者... 続きをみる
京都亀岡 保津峡川下りは創業400年 日本一の観光川下り!亀岡出発から嵐山到着まで
京都亀岡保津川下り - 丹波国「亀岡」~京の名勝「嵐山」までの約16km、約2時間の自然と触れ合う船旅 保津峡(ほづきょう) きらめく秋の保津川 保津川下りの船士(船頭さん) 保津川下り 保津川下り着船場付近 令和元年(2019年)11月8日 村内伸弘撮影 ▼落差2メートル!保津川下りがヤバイ! ▼... 続きをみる
2017/12/11(月) 午前 6:26 2014 初夏の旅 津軽海峡横断していた頃通過の船内放送がありました。 程なく船内は消灯モード、 いつしか深い眠りにつきます。 朝 わりとはやく目が覚めます。 船外の景色を眺めますと青森の沿岸過ぎ
新居大島に行ってみた【2泊1日新居浜ポタリング旅②】
【Singapore Islands Information】関係者以外立入禁止の島々編
波を蹴散らし船進む 整備終え30分の船旅
御朱印帳と御船印帳は好みのノートを用いる(機動性重視)
深夜出発の貨物主体フェリー「おれんじホープ」に乗船【2泊1日新居浜ポタリング旅①】
749『地中海殺人事件』→旅客船中の真犯人を突き止める
時間がゆっくり流れる 呉-江田島船旅20分
【株主優待生活】憧れのクルーズ船
渡嘉敷村営「フェリーとかしき」に乗る(とまりん~渡嘉敷)【1:船内紹介】
日本橋-豊洲間を結ぶ「船旅通勤」が開始!片道20分・500円!
航跡の波が海面で踊る 定期船に乗り広島に向かう
最近気になること
ダイヤモンド・プリンセス 乗船前日
ダイヤモンド・プリンセス乗船記 DAY1-1「4年振りのチェックイン」
ダイヤモンド・プリンセス乗船記 DAY1-2 「ガッツリ昼食」
「青函フェリー」消費増税10%初日。今年もお世話になりました。(^_^)/
2019/10/1「青函フェリー」消費増税10%初日。今年もお世話になりました。(^_^)/ 2019年10月01日(火) 夜明け前に目を覚まします。今日は船旅の日、朝ごはんは無しです。 知恵はまだ夢の中です。 寝具を片づけ函館フェリーターミナルへ向かいます。 高速函館新道は使わず道道96号線で目的... 続きをみる
2018/9/24 「ペット同伴夏の船旅」夏の船底は灼熱地獄です。
2018/9/24 「道の駅ゆ~さ浅虫」でいい湯に浸かり、 いよいよフェリーターミナルに直行です。 予約も済ませて料金の支払いです。 青函フェリーさんの料金は 僕の自作軽トラックは4メートル以下なので12800円です。 トラックなので割引から外されて、すこし高めの設定料金です。 他の船会社では荷台の... 続きをみる
こんにちは😃 いつもご訪問ありがとうございます。 今日もこちら地方、どんよりしています☂️😓 さて、皆様にはゾワゾワするほど苦手なもの、ありますか? 私はコレ。 マングローブが苦手というか… 見ると、ゾワゾワするんです… どう説明したらいいのか… あの細い根っこが水に浸かっている。 それを見ると... 続きをみる
横浜から出航して太平洋を北上 本州と北海道の間を抜けてハバロフスクに向かう途中 日本海で見た星空は花が咲いているみたいにきれいだった Copyright © 2017 Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
【埼玉】羽生天然温泉ルートイングランティア羽生SPA RESORT
【静岡*中伊豆】THE GLAMPING 箱根十国峠
【群馬】梨木温泉 梨木館
【静岡*東伊豆・河津】伊豆河津浜 磯あるきの湯宿 潮雲
【栃木】地蔵の湯 東葉館
【静岡*伊豆高原】介山別邸 わびすけ
福井 あわら景勝地めぐり 温泉グルメ旅
【福島】東京から新幹線であっという間に福島へ。避暑のつもりがトホホの暑さの土湯温泉。
旅行記県別INDEX
七沢温泉元湯玉川館に宿泊ロケ地で有名な旅館
滋賀県 彦根・歴史探訪 温泉グルメ旅
広島・宮島 世界遺産の旅 温泉グルメ旅
【茨城】たいよう温泉 とっぷ・さんて大洋
本性が露呈した夢
東映太秦映画村観光と京都嵐山温泉グルメ旅
💙韓国お土産💙リニューアルオープン🎉「ロッテマート ZETTAPLEX」①おすすめお菓子編✨
東横イン2の横に新しくできたセブンイレブン♪
成田大韓VS仁川アシアナラウンジ対決!何故韓国人はラウンジでも辛ラーメンを食べるのか?
歴史を感じさせる【ケンジントンホテル汝矣島】に移動。漢江ビューのお部屋に魅かれSTAYしてみたら
JAL朝便空の上でいつもの機内食♪
ソウル2日目終了♪
今日から1人行動♪
【牡蠣もやしクッパ】が食べたくて高速ターミナル再び!GO TO MALLではいつもの店を勘で探す
💙韓国グルメ💙大行列のミシュラン店😋「プチョンユッケ」ソウルでユッケと言えば広蔵市場✨
💙韓国見どころ💙ソウルの穴場スポット「明洞聖堂」売店のアクセサリーもおすすめ✨
関西空港から自宅送迎してくれるnear me
市場で土産探しと言いながら、もはや生活者目線でお買い物。何も役にたたない韓国土産のトリセツですが
9月の旅行記始めます♪
💙韓国グルメ💙冷麺と炭火焼肉がセットでコスパ最高😋「ユッサム冷麺」おひとり様もOK✨
Asiana Airlines(アシアナ航空) OZ573便 (ソウル仁川 → タシュケント) ビジネスクラス搭乗記