長湯温泉しだれ桜の里(ながゆおんせんしだれざくらのさと)は、くじゅう連山の麓に広がる西日本随一の桜名所。山の傾斜を活かした広大な敷地(東京ドーム約2個分)には、6種類(八重桜、八重紅しだれ、オモイカワザクラ、大漁桜、コマツオトメ、ヨウコウザクラ)・2600本の桜が咲き誇り、品種ごとに異なる美しい桜の... 続きをみる
竹田市のムラゴンブログ
-
-
-
やまなみハイウェイ 2021年の春以来、2年半振り。 久住連山がお出迎え やまなみハイウェイ、何度走っても飽きない。 展望台は気温1℃ めっちゃ寒い〜(>人<;) 紅葉を期待したけど九州に来てから全然。 九重〝夢”大吊橋 九重町 こちらも2度目、ちょっと黄色く色付いてる? 真っ赤な紅葉は見れませんで... 続きをみる
-
初めての一人でお留守番の娘ニャン🐈⬛。 炎天下での観光は孫娘達には危険⚠️だし、 お留守番の猫娘🐈⬛も心配と奥さん、娘、孫娘1.2はキャンプ場を後に... いつもの🍞パン屋さん経由で娘の運転するレンタカーを高速道入り口まで先導。 それからはキャンプ2日目...ソロキャンプです。 とても..... 続きをみる
-
①より続く・・・ 高千穂町を出発し、R325から広域農道で熊本県波野村方面へ 高千穂出発時は気温がすでに28℃(バイクの温度計)だったのに 熊本県側へ入るとどんどん下がり22℃へ! さすがに半袖で走るには寒くて薄手のジャケットを着込むために休憩。 休憩しているとこっちをじっと見てました。 先々週もこ... 続きをみる
-
・・・①より続く。 籾山神社を出発してやってきたのは ほど近い場所にある『清滝』。 1年前に訪れたときは見つけられなかった 山野草を見るために再訪しました。 サバノオ(鯖之尾) シロバナネコノメソウ(白花猫の目草) 今回は見つけられましたが花が開いてません。 実物はどちらもとても小さく、普通に歩いて... 続きをみる
-
3/18〜21は、珍しく仕事は4連休となりました。 そこで五島列島を予定していましたが、18日と21日が雨予報となり断念。 そこで途中花見でもしながら 九重のとある場所へ行くことにしました。 3/18は午後から晴れ予定だったのでお昼前に自宅を出発。 途中県道沿いの桜も見頃でいい感じに出発したのですが... 続きをみる
-
・・・②より続く 4/4(月)『お花見ツーリング』2日目 竹田市内のホテルをAM7:50に出発。 少し道に迷いながらもAM8:00『岡城跡』に到着。 下調べしていなかったので知らなかったのですが、 見学はAM9:00からとなっていましたが、 係の方が見学後に受付に寄ってくれればいいとOKしてくれまし... 続きをみる
-
・・・①より続く 『清滝』を出発し次の目的地へ。 所々で見かける里山の風景に癒されます。 5分ほどで同じ直入町の『籾山八幡社』へ。 参道には樹齢100~200年の杉の大木が並んでいます。 境内前には樹齢推定800年~1000年といわれる大ケヤキ。 九州では2番目の大ケヤキだそうです。 御祭神:直入物... 続きをみる
-
2022.4.3(日) 忙しかった仕事の方もようやく落ち着きました。 コロナで今年はまだ一度も県外へ出てなかったので 久し振りに有給を使って3・4日の2日間で 『お花見ツーリング』に行ってきました。 自宅をAM6:00に出発予定でしたが、 寝坊して2時間遅れのAM8:00に出発。 東九州自動車道を北... 続きをみる
-
-
今回は大分県竹田市の『白水の滝』(2021年5月)へ。 この日は天気も良く暑かったので人出が多いかと思いましたが、 ラッキーなことに人出はほとんどなし。 外出自粛されてたのでしょうか・・・ 滝まで少し歩きます。 『母滝』 『白水の滝』 朝方まで雨だったので水も少し濁ってますが、 マイナスイオンたっぷ... 続きをみる
-
今回は大分県竹田市へ2013年に訪れたときの記録です。 国道使って普通に走っても面白くないので 高千穂町から県道8号線を走って向かいました。 途中からは狭小路のクネクネ道です。 途中から県道8号線を外れやってきたのはこちら。 『音無井路十二号円形分水』 昔の人の知恵は本当に素晴らしい・・・ 円形分水... 続きをみる
-
2021.4.3 29日目 走行距離 99.6km 残 997km 気温 16℃ 昨日、2日は宿で掃除、洗濯、温泉でゆっくり。 今日3日は、PCの修理のため大分駅近くのカメラのキタムラまで走る。 約1年前にも、充電ができず修理に持ち込み、 充電器が悪かったらしく、30分程で直った。 店員さんが、ちょ... 続きをみる
-
走行距離 216.6km 残 869km 気温 13℃ 2021.3.25 第二山国川鉄橋 平田集落 道の駅やまくに〜青の洞門の途中 開けた場所で変わった橋を見つけた。 川も桜もキレイだ! 青の洞門 日本で初めての有料道路 対岸から見てここは何?と思い寄ってみた。 すごいトンネル! 以下、看板と口コ... 続きをみる
-
走行距離 217.7km 残 797km 気温 23℃ 2021.3.17 道の駅 きよかわ 原尻の滝 小さいナイアガラ 滝をぐるり囲む遊歩道があり、普通は下からしか見えない滝が横からも上からも見えます。 吊り橋も高さはあるものの、作りがしっかりしており少し揺れますが怖くありません。 駐車場も近く一... 続きをみる
-
滝廉太郎先生 こんな顔だったっけ…
-
大分県竹田で米粉シュークリーム見つけました。 牛乳が入っているので食べていません。 外の皮だけ 少し食べました。 小麦粉と遜色なく 美味でした。
-
旅行中 昼飯が食えなくて(食べられるものが無くて) 道の駅すごう に立ち寄り。 大分県竹田市のすごう地区は すごあまコーン という 凄い甘いコーンの産地で 徹底的にコーン推し。 低フォドマップ的には コーンは量制限があります。 コーンは種類によって糖質量が違うので 甘いコーンはフォドマップリスクが高... 続きをみる
-