手打ちうどん まるたけ さぬき市 かけ中1.5玉320円 とり天160円 麺がもっちり、コシがあり、出汁はほんの少し塩系? とり天揚げたて柔らかく、美味しくいただきました。 お店の方も愛想良く、また来たいお店です。 土日休み カメチク 近江八幡市 まさかまさかの近江牛ハラミの刺身! そしてこの値段!... 続きをみる
絶景のムラゴンブログ
-
-
-
マルトモ水産 愛媛県松山市 観光客向けの高価格設定、売っている鮮魚も結構高いです。 ですが、お客様は多く賑わってました。 日曜日からなのか?わかりませんが( ̄▽ ̄) シャコエビ、北海道産。 この少ない量で2000円! 40年前はポールいっぱい500円で庶民の食べ物だったのに、これも温暖化のせいか、年... 続きをみる
-
HAKKOパーク 尾道市 万田酵素が経営する公園と工場。 工場見学、所要時間50分、しかも当日予約で無料! 瀬戸内海を眺めながら足湯でのんびり。 海と空が広く、とても心地良い♫ カフェのランチもメニューは少ないものの提供がとても早く、体に良さそう。 JAF会員には万田酵素ドリンクを無料で頂けます。 ... 続きをみる
-
ナマステガネーシャ下田万店 山口県萩市 道の駅 ゆとりパークたまがわにあるお店。 ナンおかわり無料は嬉しいけど大きすぎて食べきれない。できるならカレーの量を2倍にし、ナンは3分の1で十分。 辛さ1〜5まであり、3を選んだけど辛くなかった。 定員さんが優しく、辛さは大丈夫ですか?と訪ねてくれ接客も気持... 続きをみる
-
創作和膳たから 山口県下関市 久しぶりに手の込んだ和食料理を頂きました。 税込1300円 日替りランチの仕込みの用意がある程度配膳されているので混雑していても提供が早い。 代わりに他のメニューを注文すると時間がかかるそうです。 ほとんどが予約客で飛入りだと運が良ければ入店できる感じです。 1人だった... 続きをみる
-
清水川水源 熊本県菊池市 路肩に3台停められるスペースあり、お賽銭チャリーン。 細い道を下ってきたが、下から上る広い道がある。 名水100選 近所のおばさまがここをよく利用されているみたいで、身体の調子が良くなるんですよと教えてくれた。軟らかく飲みやすいお水でした。 道の駅 せせらぎ郷かみつえ 大分... 続きをみる
-
-
-
湯之元温泉 元湯・打込湯 薬師の湯 鹿児島県日置市 入湯料 200円。駐車場無料。 「元湯」と「打込湯」の2つの浴槽が並んでいて、効能の異なる2種類の温泉を楽しめる。 打込湯の方がトロッとしてお肌に良さそう。 飲料水も洗い場の蛇口から飲めます。 昨夜も入ったけど今朝も再訪。 桜島 鹿児島市 駐車場近... 続きをみる
-
-
-
道の駅 みえ 九一亭 大分県豊後大野市 トンカツ定食 650円! 道の駅みえにある定食屋さん。 靴を脱いで上がります。 リーズナブルでメニューも結構ある。 トンカツはもちろん白米も美味しい。 ご飯おかわり無料。 うどんの出汁に山椒、カレーも美味しそう。 お茶のおかわり頼まなくても持ってきてくれる気の... 続きをみる
-
酢屋の坂〜杵築城 杵築市 歩くと大変なので、 大分地方法務局杵築支局を設定すると、 お城下の駐車場 真ん中辺りで便利なのが、仲町駐車場 南台西駐車場、向かいにとてもステキな図書館。 など目的地によって無料駐車場があります。 有料の施設は着物を着ていると無料で観覧できます。近くに着物レンタルありました... 続きをみる
-
やまなみハイウェイ 2021年の春以来、2年半振り。 久住連山がお出迎え やまなみハイウェイ、何度走っても飽きない。 展望台は気温1℃ めっちゃ寒い〜(>人<;) 紅葉を期待したけど九州に来てから全然。 九重〝夢”大吊橋 九重町 こちらも2度目、ちょっと黄色く色付いてる? 真っ赤な紅葉は見れませんで... 続きをみる
-
#
絶景
-
長沼のインカルシで美味しい珈琲と自家製ガトーショコでゆったりした時間を味わいました
-
2023/10/28 キシナウ⇒オルヘイ・ベッキ (ミニバス) 絶景と長老修道士が暮らす洞窟修道院
-
【冬の網走市内観光】お得に観光!あばしりフリーパスで施設めぐり
-
秋のお散歩ムービー
-
宮崎・日南を満喫 ~サンメッセ日南 モアイ像編~
-
秋の顔
-
ノルマンディの〆はエトルタで
-
2023/10/25 ブラショフ旧市街観光(黒の教会、白い塔、トゥンパ山など)スファトゥルイ広場でルーマニア料理
-
もう一度見たい絶景
-
紅葉と王様の滝 & 新シリーズのセーラー服(^v^)
-
天竜峡の電車 2023 (^v^)
-
【網走流氷船】流氷びっしり!おーろら号流氷観光のモデルプランと体験記
-
【日本の絶景】見知らぬ、景色
-
【絶景の宿さくら亭】別府の鉄輪温泉にあるおすすめ旅館!①部屋編
-
【ロードバイクで絶景】乗鞍エコーラインヒルクライムしてきた!!~岐阜県·長野県~
-
-
先週の富山(とみさん)に続き、同じ南房総の伊予ケ岳に登ることにした(愛犬エルも一緒) 千葉県で唯一「岳」のつく山で、「山」ではなく「岳」なのは、峻立した岩峰を特徴とする山でそれだけ険しいということ 山頂に至るにはロープや鎖を手にして注意して登らなければならない 標高336mで登山道は整備されている ... 続きをみる
-
よかよか亭 坂梨本店 阿蘇市 パックに入った肉を自分で選び定員さんに声をかける。 1バックの量が多いので1人では色んな部位が食べられないけど、リーズナブル。 ハンバーグや生姜焼き定食もあり、こちらも美味しそう。 赤牛のカルビ、まあまあ美味しかった。 しかし、今日は寒い!いきなり冬がやってきた。 原尻... 続きをみる
-
灘や 天草市 姿のおかみさんに教えて頂いたお店。 平日ですが、団体客や地元の方で満席。 早めに入店し正解です。 オススメはアサリ貝のジャンボみそ汁定食 1980円なんですが、普通の定食にもアサリの味噌汁が付いてきます。 天とじ丼 1080円。 エビが一尾開きでプリプリ。 丼ツユも少し甘めかな〜 お味... 続きをみる
-
熊本城 熊本市 入園料800円。免除対象は写真をご覧下さい。 2016年、熊本地震から5年。 初めて訪れましたが、単純に堂々とした風格が、かっこいいと思いました。 中は博物館のようで、5階までは外が見れません。 とても近代的です。 一昨日、食事した姿のお店の方が、昔の方が良かったとおっしゃってました... 続きをみる
-
新阿蘇大橋 南阿蘇村 地震に備え新たに作られた橋。 迫力あるわ〜 白水乃蔵 阿蘇支店 阿蘇市 赤牛丼 だご汁 2000円 肉は不味くもなく美味しくもなく、固くて噛みきれない。 からあげにすれば良かった^^; 大観峰 阿蘇市 どこもかしこも超絶景! 写真では表現できません。 個人的に北海道の美幌峠とど... 続きをみる
-
備前 海の駅 備前市 私の大好物、カメの手、シャコエビ、ワタリガニ! カメの手と、シャコエビ購入! ワタリガニは12月過ぎないと子持ちじゃないそうです。こちらも海水温度が高く、年々摂れなくなってるみたい。 夜が楽しみ〜♫ この後、道の駅、2カ所寄りました。 水没ペンション村 鹿忍グリーンファーム 瀬... 続きをみる
-
イタリア食堂 バンビーノ 小野市 大盛り無料、良心的なお店。 深いお皿がアツアツで中々冷めないから、最後まで美味しく頂けました。 ニンニクが食欲をそそる! 地元の方で賑わってました。 駐車場3台可。店の斜め前にあります。 靴のヒラキ お菓子のヒラキ姫路市 ご当地ラーメンやカレー、見たことないお菓子。... 続きをみる
-
-
-
戸隠森林植物園 長野市 三脚を立てすごいカメラを持った方達が数名。 何何? 鳥さん待ちらしく、全然こないのよ〜と嘆いていた。 重そうなカメラを持った女性も数名。 野鳥を撮影するって魚釣りと同じ感覚なんでしょか?忍耐ですよね。 でも、趣味があるって幸せなコト。 クマに注意! 晴れていたら散策したかった... 続きをみる
-
-
-
-
山鳥原公園 湯沢町 自然いっぱいで人もいなくて、静かな場所。 苗場プリンスホテル とんでもなく巨大なホテルにビックリ! 部屋に帰るの迷いそう(^◇^;) 思わずパチリ 三国峠 三坂大橋 17号線は紅葉真っ盛り! 山が美しすぎる! なぜ皆さん慌てて走るんでしょ〜 ノロノロ運転で何ヵ所も停まりながら、き... 続きをみる
-
-
-
栃木県 県民の森 めちゃくちゃ広いのでここにくるまで、どのルートで走るのかも考えます。 オススメは、全国育樹祭記念緑地駐車場からの絶景です。街並みも見渡せ最高のロケーション。 このあと曇天で写真撮れず(T . T) すんごい雨! 県民の森管理事務所の下にも広い芝生の子供が遊べる所があります。 裏には... 続きをみる
-
今回は絶景ポイント3つはしごして、アワビ踊り焼き海鮮丼を食べましょうツアーでございます😊 久々関門橋からの オレンジのガードレールを見ると山口だなぁと実家しながら、1つ目絶景ポイント、角島大橋に到着。社員旅行、プライベートで以前訪れましたが、まさに絶景、今日はお天気も良く海も綺麗に透き通って最高で... 続きをみる
-
-
茶臼山 那須ロープウェイ 紅葉にはまだ早かったが、峠茶屋の駐車場から見る旭岳のグラデーションがとても美しい。 朝早く行かないとロープウェイ乗り場の駐車場は平日でもすぐ満車になります。 乗り場手前の広い駐車場に案内されましたが、そこから歩いて40分もかかります。 無料バス運行して欲しいな。 てか車でな... 続きをみる
-
がんこ一番 チェーン店の様な店構えなので、入店するの迷ったが、11時過ぎで駐車場がほぼいっぱいなので入ってみた。 うま煮麺がオススメみたい。 日替りセットランチがボリューム満点。 少食向けのメニューも増やして欲しい。 ピリ辛のスタミナ定食、めっちゃ量が多い。 残したのお持ち帰りできました。 ありがと... 続きをみる
-
-
-
あらいやオートコーナー 昔は自販機のうどんとか普通にあり、コンビニのない時代でしたから夜中に良く食べました。 オートスナックってゆったっけ? 懐かしいね。 それが今でもここにあり、機械の修理をしてくれる人がいるんですね。昭和って最高! 駐車場3台くらいの広さ、500円以外の小銭のみなので事前に用意し... 続きをみる
-
やすらぎの森 朝日峠展望公園 土浦市 駐車場から展望台までゆっくり歩いても6分。 気軽に関東平野を一望でき東家もあります。 トイレ、自販機もあります。 パラグライダー 1日体験 6000円 昔は飛んでみたいと思ったけど結構、事故が多いみたいなんで怖いね エルトリート つくば学園店 つくば市 駐車場は... 続きをみる
-
今日は全国的に寒いし雨かな? 離れのWi-Fiが繋がらず、本館の食堂でポツンと座っております。 ahamoで20ギガ、もう7ギガも使ってるから移動しない日は節約しないと1ヶ月もたない(-。-; こんな日こそ調べたいコト色々あるのになぁ〜 走行距離 0km 気温 16℃ 雨 茨城県 9日目 2023.... 続きをみる
-
道の駅 もてぎ 柚子塩ラーメンが美味しいみたいで行ってみたけど これまた行列。゚(゚´ω`゚)゚。 柚子塩の豚の生姜焼き弁当にした。 これお家でもやってみよう。爽やかでいくらでも食べられそう。 秋に花火って涼しくていいよね♫ 10月21日 土曜日 道の駅でって珍しい。 昼間でこんなに車多いのに花火大... 続きをみる
-
浅間大滝 駐車場も広く滝まで250m、平坦な道ですが滑るので注意。間近で見られるので迫力あります。駐車場から正面にも魚止めの滝という看板があったので行って見ました。こちらも中々雰囲気のある滝です。 階段を下りますが近いです。 中之条ガーデンズ 駐車場も広く入場料が季節により変動します。 300円〜1... 続きをみる
-
日本思い出旅行の続き。 岡山に住む友人と、 潮が引いた干潮時の夕暮れには、 南米ボリビアの「ウユニ塩湖」のような写真 が 撮れると話題に なった父母ヶ浜(ちちぶがはま)へ 2018 年 には じゃらんの「 夕日 絶景 ランキング 」で全国1位に選ばれたそうです。 岡山まで新幹線で移動。 岡山駅で合流... 続きをみる
-
スリルを感じる絶景ポイントへ🚘💨 大坂峠の展望台 (東かがわ市坂元) 県境近くの国道11号線から県道1号線『徳島引田線』に入る大坂峠の標識があります クネクネした山道を🚘💨展望台まで5キロほど上がっていきます 道中は道が狭く運転には十分注意が必要です 木漏れ日の道は運転が見えにくいので対向車... 続きをみる
-
-
北海道も暑いです ここ二三日は、千葉と変わりません・・・ びっくり! 北海道もエアコン必須になりましたね 私の今住んでいるところは 北海道の白老というところです 国際アイヌ民族博物館 ウポポイが有名なところ 実はまだ行ってません 毎日のように通るけど、、 いつもいけると思うからですね ほかには 白老... 続きをみる
-
先日も長岡花火に行ってまいりました。 今回は長野県の諏訪湖、諏訪湖祭湖上花火大会。 周囲を山々に囲まれているので、全身にビリビリと爆音が響き、360℃スピーカーで迫力が半端ない! 音の大きさ、花火の魅せ方、タイミング、キラキラと残る光がとてもキレイで最高!(*☻-☻*) 一部は花火師10社が競い合う... 続きをみる
-
信州の2日目。 白馬 ”ホテルシェラリゾート白馬" で 「おはようございま~~す!」 ホテルは北アルプス白馬山麓、 3万坪の敷地に建つ高原リゾートホテル。 高原の空気は爽やか。 午前中はホテルのプールと露天風呂で・・・。 <夜のプール> <夜の足湯> ランチは無料の ”卵かけご飯” とお味噌汁。 こ... 続きをみる
-
信州長野県松本市の上高地に行ってきました。 上高地は、標高およそ1,500mの山岳景勝地。 国の文化財(特別名勝・特別天然記念物)にも指定され 雄大な山々をはじめ、美しい池や湿原、 川の清流などさまざまな絶景スポットが存在します。 いつ来ても何度来ても感動します。 東京の自宅から出発して車で5時間。... 続きをみる
-
念願の長岡花火♪ 最高にきれいでした(*☻-☻*)
-
-
思い出の旅 2007年:カプリ島 ⑩アナカプリにある断崖の別荘と、ティベリウスの海水浴場・・・
ここ数日暑い日が続く関東地方南部。まだ夕方以降は涼しいですが、昨夜はついに エアコンのスイッチを入れてしまいました。これで電気代がまた上がってしまうな。 さて15年も前のイタリア・カプリ島の旅行記事を続けます。 ソラーロ山にチェアリフトで登り、絶景を眺めてきた後は、アナカプリの町はずれに ある別荘、... 続きをみる
-
-
-
日高屋 関西にはないチェーン店なので一度来てみたかった。安くて気軽に行け、お酒も飲める。 普通に美味しく頂きました。 小田原城 立ち寄らず遠くからパチリ。 漁港の駅 TOTOCO小田原 1F土産物、2F海鮮丼食堂、3Fさしみ食べ放題店、大人3300円。魚好きにはありがたいですよね。 食事は外のテラス... 続きをみる
-
-
焼肉おくう 横浜本店 う〜ん美味しい(o^^o) その日の美味しい日本のブランド牛を仕入れているみたいで間違いない 席数も多くお一人様も多い。 タレが絶品で何とも言えない味。 日本一をうたってもいいくらい。 このタレだけでもご飯何杯食べられるやら お肉も柔らかく旨みも濃い! 毎日来たい! 駐車場、店... 続きをみる
-
-
ヤマモトヤ自販機 (玉子サンド研究所) 平日10時半、お客さん親子連れの2人だけ。 後から数人、冷蔵庫の中は品物がいっぱいですぐ購入できました。 スイーツ系のサンドイッチもありどれも美味しそう!300円で玉子もたっぷりパンもふわふわ。カツサンドのソースも美味しい! TVで見てたまたま近くを通りかかっ... 続きをみる
-
払沢の滝 東京都にあるとは思えない檜原村の滝。 駐車場から約20分程で到着。 日本の滝100選に選ばれており、間近で見られるので迫力がある。 夏は涼しくて最高です。 走行距離 52km 気温 29℃ 山梨県上野原〜東京檜原村〜山梨県上野原 2023.5.22
-
ハーブ庭園 旅日記 勝沼庭園 入園無料。駐車場も広い。奥に足湯もあります。 ハーブの香りを嗅いだり、庭園の花を見ながら散歩したり癒されました。 化粧水やポプリ等も売っています。 ムスタチオ パスタ、サラダ、ドリンク付きで825円。 トマトソースがあっさりなのにコクがあり、サラダのドレッシングもとても... 続きをみる
-
-
昇仙峡ロープウェイ 山頂までロープウェイで5分、往復1300円。 アソビューで事前購入すると100円割引です。 換気はしているものの45人乗車、ぎゅうぎゅう詰めです(・・;) パワースポットアピールが酷すぎて有り難みがない。展望台の大きな看板も景観を邪魔している。 この日は雲で富士山は見えなかったけ... 続きをみる
-
八ヶ岳自然文化園 パターゴルフ、ドッグラン、アスレチック、遊歩道、広い芝生、自転車は20分300円でいろいろ試せます。 レストラン、プラネタリウム、一日中楽しめそうです。 農産物直売所は少し歩くので車で行きました。 この辺りは別荘地でとても居心地の良い所 平沢峠 標高1415mですが、楽々これます。... 続きをみる
-
美ヶ原高原 思い出の丘 超絶景!オススメドライブコースです。 アルプスの山々が見え360℃パノラマ。 美ヶ原自然保護センターまで歩いても良し、車で移動だと8分。 駐車場から石碑の頂上まで5分程度。 王が頭 美ヶ原自然保護センターに車を停め、上り坂ですが徒歩約40分位で到着。 途中、ウグイスの鳴き声を... 続きをみる
-
-
-
霧降高原 いろは坂は有名ですが霧降高原は人も少なく牧場の中を走るのでドライブに最高です! 整備された木の階段が登りやすく春にはニッコウキスゲを見ながら、自然を楽しめる絶景スポットです。 標高が高いので肌寒いけど登って行くうちに汗ばんできます。 この日は曇りでしたので無理して頂上まで登りませんでした。... 続きをみる
-
実は3月末に母が亡くなり、久しぶりに和歌山に戻った。息子や孫たちにも約3年振りに再開。 和歌山で驚いたのが、 ガソリンがなんと安い所で147円! 岩出市、海南市、和歌山市。 住んでた頃より下がってない? 新潟では167円から180円超え。 日本一周していると大体どの県が安いかわかってくるけど和歌山凄... 続きをみる
-
-
神戸に行く途中、3つの有名なハラルビーフレストランに立ち寄り、神戸周辺の美しい桜を見ることを忘れないでください。
これらのレストランでは、ハラル認証を受けた神戸牛、ハラル鉄器、調理器具、カトラリー、調味料を使用し、地元産の食材を使うことで、食事体験全体を盛り上げています。 - メインレストランは、神戸市内で最も古い鉄板焼きステーキレストランの一つである「鉄板焼ミソノ神戸」です。アクセス 三宮駅より徒歩2分 料金... 続きをみる
-
-
こんなにすごいなんて…外国人が日本で感動した、美しき「雪の絶景」
https://plentyofquality.net/entry/2023/02/15/%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AB%E3%81%99%E3%81%94%E3%81%84%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A6%E2%80%A6%E5%A4... 続きをみる
-
-
昨日はPayPayに入れたマイナポイントと、 貯まったR天ポイントはSuicaにチャージして 宮島に行って来ました。 久しぶりに修復後の大鳥居を見て牡蛎をいただいたあとは 「宮島弥山」を目指します。 途中ロープウエイ乗り場行きの無料送迎バスに乗って 乗り場まで行きます。 歩いても15分くらいかと思い... 続きをみる
-
今日は、明日の伊勢神宮で息子たちの結婚式の前撮りがあるので前泊で三重へ娘と初めての二人旅です(^^♪ 娘も今繁忙期で、朝在宅ワークを済ませての出発です。 近鉄で鵜方まで行き、英虞湾が見渡せる横山展望テラスへ~ 私は夏に主人と行ったのですが、娘に是非見せてあげたいと~ 夏行った時は、タクシー往復ワンコ... 続きをみる
-
-
ちりぞう回胴記#1460・花火絶景「絶景チャンスループで600枚ループ!其の壱」
皆様は600枚とって即600枚取れる! 絶景ループをご存じだろうか! そんな 絶景花火 で絶景を見に行くぜ! 初打ち。学生です。 ミスター養分のちりぞうです! 周期抽選となっており。 天井は10周期。ゲーム数天井は950Gとなっております。 なお天国やモードによっては最短で200Gちょいの場合もあり... 続きをみる
-
このまま淡路島を離れるのは勿体ない!!🤔 以前来たとき海に面した丘の上からの景色が良かったので立ち寄りました うずの丘大鳴門橋🌉記念館 (南あわじ市福良丙)外観 顔出しパネルが見えています 館内にはお土産屋さんやレストランなどがあります 入り口辺りには超人気のオニオンバーのお店があります 二階に... 続きをみる
-
一気に移動 またお天気に恵まれず曇りです。 晴れていたらあちこち寄りたいんだけどな〜 リニアの見る丘 八代ふるさと公園 2度目の訪問。 月曜日10時前、取り敢えず行ってみたらタイミング良くリニアが走ってきました! 終点、折り返し地点なのでスピードは遅かったけど 待ち時間ゼロでラッキー! 写真も小さく... 続きをみる
-
丸明 飛騨牛の特売日 毎週火曜日 これは行かないと! 特売品以外も飛騨牛なのに安い! シャトーブリアンは100g4000円 さすがに手が出ない(⌒-⌒; ) でも他の部位、私は赤身派なのでg1000円以下 スーパーの美味しくない肉と変わらない値段。 ワクワクするで〜( ̄∇ ̄) 高根乗鞍湖 今朝やっと... 続きをみる
-
明治百年記念展望塔 (富津岬展望台) 海で楽しそうに遊んでる人、キャンプを楽しんでる人、プールもあるし公園が広くて、そしてこの変わった展望台。 運が良ければ富士山も見えるんだけどこの日は残念でした。 かずさアカデミアパーク 駐車場も広く周りの道路も木々が美しく紅葉の時に来てみたい。 公園は整備されて... 続きをみる
-
山頂展望台地獄のぞき ロープウェイ往復 950円 有料自動車道 1000円 日本寺拝観料 700円 安く行く方法 日本寺 大仏の下の無料駐車場に止め拝観料700円を支払う。 山頂までゆっくり歩いて30分 坂道や階段が結構キツい 楽に行く方法 ロープウェイか有料自動車道で行く。 プラス拝観料。 山頂ま... 続きをみる
-
-
-
<黄昏(たそがれ)の語源> 薄暗くなって向こうから来る人の顔も見分けづらくなることから 「誰そ彼(たそかれ)=あの人は誰?」 これに中国から入ってきた言葉・黄昏(日本語読みでは「こうこん」)を当て字するようになったもの。 右手奥の端は宮ヶ瀬虹の大橋。 鳥居原ふれあいの館。 良い天気の日に来れました。... 続きをみる
-
大原漁港 朝市 10月の毎週日曜日、朝8時〜 伊勢海老祭り行ってきました。 ふぐの唐揚げ7個で500円 美味しかったけど少なっ! ハマグリと野菜のスープ 500円。 味がない、ハマグリ一個(-_-;) たこ串、イカ焼き、どこも行列で買えず タコ飯かに汁 売り切れ(T . T) 伊勢海老100g 11... 続きをみる
-
鵜原理想郷 ゆっくり歩いて1時間15分。 無料駐車場20台程度、トイレ有り。 私有地なのでコロナ感染予防の為、静かに歩きましょうの看板。 3つ目のトンネルが暗いので懐中電灯があれば安心です。 手弱女平→毛戸岬→黄昏の丘 3ヶ所回りましたが、毛戸岬は行くほどではない。黄昏の丘が一番見晴らしが良かった。... 続きをみる
-
海ほたる 東京湾アクアライン 木更津から海ほたるPAへ 4階、5階に展望できるイスがありくつろげます。 Googleナビに騙され、木更津金田から乗れるのに、袖ヶ浦ICから乗らされた(~_~;) 明日から雨模様なので予定変更! 風が強く涼しい(^O^) 海がキラキラ⭐️ あいにく富士山は見えなかったけ... 続きをみる
-
秩父ミューズパーク 今日千葉に入る前に埼玉の秩父ミューズパークに立ち寄りました。 とんでもなく広いのでサイクリングセンターからスカイトレインに乗りましょう。 一日乗り放題 大人400円、子供200円。片道25分。約3kmあっという間です。 レンタサイクルもありますが2時間500円〜です。 BQや子供... 続きをみる
-
-
-
陝西省延安市甘泉県にある雨岔大峡谷を8月1日に取材に訪れたところ、思わず見る者を虜にするような美しい風景が広がっていた。雨岔大峡谷は自然によって形成された地形で「中国の夢の谷」と言われている。研究により、約1千万年前、この地で巨大地震が発生し、黄土高原の山腹に亀裂が生じ、土壌が雨水によって長期にわた... 続きをみる
-
!! 高所恐怖症の方はご注意ください !! YouTubeを観ていて思わず声が出たのは初めてだった。f(^_^) アクションカメラが普及し様々なスポーツ動画が溢れている。個人的にもその恩恵は受けているものの、観ていてお尻がきゅ~となるアクロバティックな動画や、このスピードはもはや自殺行為としか思えな... 続きをみる
-
青函フェリー 休憩スペースが一階だけ。 しかも古くて狭い。 行きは新しい船で景色の見れるテーブルやイス、カウンター、休憩室も広かったのに こんなに違うもん⁉️ 何とか寝転がれるスペースあって良かった。 駅弁食べてお昼寝😪 自衛隊の方達と乗り合わせ、迷彩服がカッコいい。 青森到着〜 みなみ亭 仙台牛... 続きをみる
-
道の駅 よってけ!島牧 愛知県から自転車で日本一周してる50代位の男性に出会いました。 西日本は制覇、北海道から東北を回ります。と 尊敬〜(*☻-☻*) タフですね! こちらの道の駅には、海鮮やサルノコシカケが2000円で売っていました・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 煎じて飲むと免疫力上がる... 続きをみる
-
道の駅 オスコイ! かもえない ドスコイちゃうでーオスコイやでー 北海道の地名は何回聞いても覚えられへん ここに何か怖いガイコツの様な人が! 流木アートの人とシカでした。 カキとホタテが安い! 塩水ウニも2200円で売ってました。 神威岬 カムイ岬 ここが1番来たかった場所。 先端の灯台まで1時間程... 続きをみる
-
-
千走川温泉旅館 朝食、シンプルに美味しかった(^^) 弁慶岬灯台 東屋もあり休憩するのにちょうどいい。 駐車場も広く眺めもいい。 夕日もキレイだろね(^^) サイロ展望台 ヘリコプター めっちゃカッコいい!乗りたい! プロペラの音と風がすごい! 遊覧できるんだけど高すぎる〜 写真と動画と景色撮れただ... 続きをみる
-
#
世界一周
-
【トルコ旅行記③】夜行バスでボドルムへ!エーゲ海をながめひたすらぼーっとする話
-
アイスランドのオーロラを見に行こう!行き方時期や服装、見られるスポット
-
【トルコ旅行記②】食べてばかりのイスタンブールとほんのちょっとの観光
-
アラ還夫婦の世界一周 ホテル編その2 【ローマ、ミラノ、チューリッヒ、フランクフルト】
-
アラ還夫婦の世界一周 ホテル編その3 【エジプト】
-
アラ還夫婦の世界一周 ホテル編その4 【トルコ】
-
【トルコ旅行記①】とにかくご飯が美味しいイスタンブール!アヤソフィアへ
-
【UAE旅行記】ドバイ弾丸観光!世界一の高さを誇るブルジュハリファの噴水ショーへ
-
【ネパール旅行記⑨】火葬場パシュパティナート&生き神クマリ&スワヤンブナートへ(観光詰め込みの回)
-
0-第2章 南米うろうろ(前編)
-
【ネパール⑪】カトマンズとパタン観光日記
-
【ネパール⑩】カトマンズグルメ日記
-
【ネパール⑨】エベレスト街道トレッキング~下山~
-
【ネパール⑧】エベレスト街道トレッキング10日目・11日目 ~ゴラクシェプ・EBCそしてカラパタールへ~
-
【ネパール⑦】エベレスト街道トレッキング7日目から9日目 ~ディンボチェ高度順応、ロブチェ~
-
-
#
台北
-
記念スタンプ押してみました! その20 台北花博①
-
記念スタンプ押してみました! その21 台北花博②
-
記念スタンプ押してみました! その22 台北花博③
-
記念スタンプ押してみました! その24 台北捷運 淡水線
-
記念スタンプ押してみました! その25 捷運 蘆洲線
-
記念スタンプ押してみました! その26 台北捷運 南港線
-
記念スタンプ押してみました! その27 2011台北燈節
-
記念スタンプ押してみました! その28 東區地下街站旅游服務中心
-
記念スタンプ押してみました! その29 捷運 木柵線
-
記念スタンプ押してみました! その30 西門紅楼
-
9日滞在台湾~6日目台湾式おみくじ
-
記念スタンプ押してみました! その31 捷運西門站旅游服務中心
-
記念スタンプ押してみました! その32 捷運劍潭站旅游服務中心
-
記念スタンプ押してみました! その33 高鐵台北站
-
記念スタンプ押してみました! その34 台北車站旅游服務中心
-