~2年3ヶ月の時を刻んで ~ これからも 小太朗を忘れることはない でも 少しずつ 思い出になっていく… そう感じるのは 二代目を迎えたいと考え始めた自分がいるから 今まではどんなに可愛い子を見つけても 「心から愛せるのは あの小太朗だけだ」 頑なにそう思ってた けれど 毎日コタのいない現実 昨秋 ... 続きをみる
思い出のムラゴンブログ
-
-
季節の先取りでは有りません、昨年娘が送ってきた、房総は鋸南近くの 田園風景です。 日本だなあって思う、自然は良いなあって思う、田んぼは人口には 違いないが、それも今は自然そのものと思う あっという間の二月、恵方巻きも終わり、今度はバレンタインと、 鷹が滑空するように季節は時は、過ぎて行きます、 嫌だ... 続きをみる
-
こんにちは 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡╰(*´︶`*)╯♡ 🍀 🍀 🍀 隙間時間 繋ぎ合わせて かつての自分が 何か作ろうと していた布 娘が 小さかった頃の T
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡╰(*´︶`*)╯♡ 🍀 🍀 🍀 昨晩 👹は外➖➖➖➖ 👆コワッ 福はうち みなさま 豆まきされたのでしょうか? 子どもたちが
-
大親友だったハスキー犬ルナの死後ますますエスカレートしていく両親との不仲で、 2年前から家を出る覚悟で始めた引っ越し準備がやっと終わろうとしている。 はじめはここを片付けるのに10年はかかるなと悩んでいたけど、 ふと声がして「細かく分類するのはどうかな?」声がするの。 誰?と思って考えていたら東京の... 続きをみる
-
-
そろそろ、この探偵編も終わりに近づいてきている予感がしている つなぐ です(^_^;) 「書きたい時に書きたいモノを」と、僕の人生の回想録の意味も込めて 楽しんで書かせてもらっております。 でもそろそろ、またスピリチュアル色のより強い話を書きたくなってきました。 しかし、 この”仕事の思い出「探偵編... 続きをみる
-
2023年1月、ニューヨークタイムズに「2023年に行くべき52カ所」のひとつに盛岡市が選ばれたという記事が掲載されたと日経と読売新聞が相次いで紹介しました。しかもその52カ所のうち、ロンドン市に次いで2番目だそうです。今ニューヨークタイムズのサイトを見たら、日本では19番目に福岡市が入っています。... 続きをみる
-
こんなモデル景色が有る訳ではない、勝手に想像しながら描いているのだが 抽象画って、こんな階段を歩むのかと思った 一回目の「水紋」を掲載します。 やけにすっきりとしていると自分で思う 何も考えずに描くと、そうなのだろう、 お仲間に、ほおづきを何百枚も描いている方がいる そう、何百枚も、飽きないのかと思... 続きをみる
-
最近 お休みの日、仕事帰りは意識して 自分時間だから、ゆるゆるしようねと 自分に言い聞かせています。 気分転換が下手なので 脳みそが疲弊しないように 余計なことを考えないように自主訓練です。 すぐしない、今しない、気が向いたことをする と呪文のように唱えています(笑) 平日休みに 図書館に行きがてら... 続きをみる
-
-
養老武司氏の言葉です。 人生とは何だろうと、時折問うことがある、答えはない 何故問うのだろうと自ら思う、それはただ一つ この人生の苦しみの多さから だと思う 何とかこの苦しみ悲しみから逃れたい、そう思う私の心に、 この表題はガツンとパンチを浴びせる 苦しいならその苦しみに、ガッツリ漬かれ、糠漬けの具... 続きをみる
-
-
【アラカン貧脚自転車日記&どうぶつ劇場(動)】ビーチを3匹の犬と駆けた思い出
今日のクライストチャーチは大変暑いです。 マウンテンバイクのジュリエットを朝一でメインテナンスに出したので、今日はロードバイクのジュリエット2号と、電動マウンテンバイクのロミ男しかいません。 炎天下で必死にペダルをこぐ気にはならない私は、涼しい室内で、楽しい昔のサイクリングの思い出をかみしめることに... 続きをみる
-
「がんの主治医は自分」秋野暢子さん 4カ月半の闘病生活を経て仕事再開 化学放射線療法と選んだ理由とがんを患って…いま伝えたいこと テレ朝・大下容子アナがインタビュー【完全版】(2023年1月25日) 女優秋野陽子さん、食道がんから生還した。 なかなか有り得ないこと、語っている姿からは想像出来ない、一... 続きをみる
-
- # 思い出
-
夕ごはん スパゲティミートソース サラダ メロゴールド ミートソースは暮れにたくさん作って冷凍しておいたもの とんでもなく疲れた日の夕ごはん😅 今日の新潟市は、最高気温−2度😨 こんなのはあまり経験しない 今朝は夜勤明けで、 ホ―ムを出てくる時に、全ての蛇口から細く水を出して、給湯器のスイッチも... 続きをみる
-
第29回 仕事の思い出【探偵編⑨「いざ現場へ!part3」】
最強寒波で世間は揺れておりますが、 コツコツブログを書いております つなぐです(^_^;) さて前回、浮気調査のため集結したY先生門下の探偵4人。詳しくはこちら↓ 対象者(ターゲット)の車に 僕がGPS発信器を取り付けようとする、まさにその時で終わりました。 「人の車に発信器を取り付ける…」 映画や... 続きをみる
-
ずいぶん久々かも、八宝菜... えーと、数えたら十宝菜でしたー。 八宝菜、長芋、りんご、味噌汁、漬物、ごはん 朝に、白菜と長芋をもらったのですよ。 よかった、それがあって。 9年前の今日は、夫入院中。 転移肝臓癌切除手術だったと思う。 わー雪がない。
-
思い出が優しいとは限らない 忘れられず何度も泣く 何度も泣くくらいなのに 今でも まだ 逢いたいと思う 思ってしまう 今でも まだ 恋してる
-
どうなんですかね 胴体なんだか、毛布掛けているのか? わからなくなってしまいました(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
-
-
-
立花真由美です。 みんみんという谷川俊太郎さんの詩をご存知でしょうか。 先日、姪っ子と会ったときにたまたま読んだ教科書に載っていました。 みんみんは私自身が小学生だったころに使っていた教科書にも載っていました。 私と姪っ子は年齢が離れていますが、みんみんという同じ詩が載っている。 世代が違うのに同じ... 続きをみる
-
おはようございます。 チョコの思い出。 昔々、小学生くらいの時。1度父がパチンコ屋さんに連れていってくれました。家族で大阪の町中を歩いていて、不意に、パチンコやってみるか?みたいな感じだったんでしょう。 その時どうやら当たったらしくて、大当たりだったのか、ちょっと当たったのか、全然わからないんだけど... 続きをみる
-
第28回 仕事の思い出【探偵編⑧「いざ現場へ!Part2」】
最強寒波でぐっと寒くなってまいりました。 体調崩さないようしっかり保温に努めております つなぐ です(^_^;) 前回は、 ”僕の探偵デビュー”となった初仕事(浮気調査)について書きました↓ 20年以上前の話なんですが、結構覚えているもんですね。。 フゥ、、 あれからの月日を思うと、本当に色々ありま... 続きをみる
-
2023年1月20日(金) 本日の朝ごはん♪ ●ココア ●マヨネーズトースト ●ヨーグルト ●バナナ ・ ・ ・ 本日の通学コーデ♪ ●グレーのハイネックシャツ ●キャメル色のコーデュロイキュロットスカート ●カラフルラインの黒ジャージ ●黒タイツ ・ ・ ・ 本日の学校給食♪ ●きしめん ●牛乳 ... 続きをみる
-
美しい羽根を身に纏い 薄青色の光の先へ あなたは虹を探しに飛ぼうとしている 横顔が綺麗 それだけが私の物 思い出はそれだけ 最後の言葉は思いつかなかった さよならは嫌だし ありがとうも一言では足りない 永遠のような一瞬の時間の中 同じ空間にいられたこと いつまでも忘れない
-
夕陽に映える雪を描こうとしたのですが、少し色づき過ぎました!! また、屋根が曲がっています、直します(ー_ー)!!
-
ちりぞう背水ダイエット記・3週目「とりあえず1週間ダイエット」
とりあえず1か月に1Kgは落としていかないとGameOverという仕事してスロット打ってほぼ毎日1稼働分は用意しながら減量なんて地獄のサイクルで頭おかしくなっちゃうよ。 既に頭がおかしかった(うっかり) ミスター養分のちりぞうです! 1週目:94.3 2週目:94.2 3週目:94.2 変わらねーw... 続きをみる
-
第27回 仕事の思い出【探偵編⑦「いざ現場へ!Part1」】
「今月中にあと3本記事を書くぞ」と意気込んでいます つなぐ です(^_^;) 前回は、探偵学校の卒業試験の一つ「尾行」と、それに関連して思い出した警察時代のこぼれ話を書きました↓ 第26回 仕事の思い出【探偵編⑥「探偵学校卒業試験と警察時代こぼれ話」】 今回はいよいよ、実際の依頼人からの仕事、、「現... 続きをみる
-
-
-
-
少々修正しました、つまらない所が気になる性格で、だから良くなった のかと言われると、分かりません(ー_ー)!! この雪に覆われた部分は多分畑です、真ん中辺りはあぜ道かな、 想像するのも楽しいです!!
-
家が右肩下がり(ー_ー)!! 地震でも有ったのか バカ!!!!
-
今年も開け、あっという間に一週間が経ちました。 このまま、また気がついたら大晦日になっていたらどうしようと心配な つなぐ です(^_^;) 前回、 「探偵勉強会」が終わり、その打ち上げ(飲み会)に誘われたところで終わりました↓ 第24回 仕事の思い出【探偵編④「探偵達の饗宴:勉強会潜入!」】 個性的... 続きをみる
-
-
-
シャボン玉飛んだ 屋根まで飛んだ 屋根まで飛んで こわれて消えた ねえ、お父さん、何で絵を描いてるの? 耳元に突然聞こえてきたバリトンは息子だった (息子が私をお父さんって呼ぶ、これって本当に最近、これ本当に嬉しいのです) 何でって?、筆に決まってるだろうがと ちょっと意地悪だった私 筆?、当たり前... 続きをみる
-
朝、カーテンを開けたら晴れていた☀ あれれ、今日は一日曇天予報だったのに☁️ これはもう出かけるしかない☝️ 来週行こうと思ってた『多賀大社』、今日行く🤔 いやいやせっかくの遠出だ、冷静に判断しよう 天気は...あちらは曇かぁ 土曜日だから混むかもしれないし…… やっぱり来週の平日にしよう と、い... 続きをみる
-
奥さんと結婚後、 二人とも良い歳だったので 島根医科大学の産婦人科で妊活に励みました 排卵誘発剤を使って排卵を促し 講師先生曰く 「今夜は止めて、明日、しなさい!」 奥さん「何をですか?」 講師先生「夫婦生活だよ!」 ということでその日は止めて・・・ 目出度く、娘を授かりました ただし、妊娠が解った... 続きをみる
-
水たまりに雨が降り始める 紅葉と空を映した水たまり、水紋は広がり交わる、千変万化する それは、この大宇宙にも起き続けている景色だろう 面白いと思いました
-
-
-
-
12月31日、深夜、出勤のため、玄関の扉を開けたら 除夜の鐘が聞こえた。 そうなんか、ここ、聞こえるんか。今までは? 多分、仕事場の中にいたから聞こえなかった。 除夜の鐘の音を聞きながら、出勤。 年明け早々、仕事でした。1~2日と連勤。 二日朝、姪っ子が作ったらしい、お節をつまみにして、飲む!(笑)... 続きをみる
-
第24回 仕事の思い出【探偵編④「探偵達の饗宴:勉強会潜入!」】
明けましておめでとうございます。 「とにかくブログは書き続けること」 とある人から昨年言われたのを思い出し、 新年からブログを書いている つなぐ です。 令和も五年か… 早いですね(^_^;) 昭和、平成、令和と生きていて自分もよく生きてきたなぁと…、 いやっ、“生かされてきたなぁ”と改めてその「ス... 続きをみる
-
海辺の高台 小さな子二人と、ネコ三匹 ひなたぼっこ こんな世界が、幸せなんですね(*^_^*) 本年のブログの最後がひなたぼっこって、 どうなんすかねえ ひなたぼっこのような世界が来ますように、皆様に注ぎますように 来年も出来るだけブログの継続を目指して参ります、よろしくお願い申し上げます。
-
♫昆布茶の美味しい喫茶店〜 〜ドンナキッサテンヤネン! ♫紅〜茶の美味しい…ヤロッ😠. ハロー☆グッバイ 柏原よしえ('81) 今は昆布出汁を…ズズゥ〜と🍵が美味しいお年頃… 何故か九州… 「思案橋
-
-
まじこさん、すみません、勝手に画像お借りしました。あまりにも高尾山からのご来光写真が素晴らしく、描いたのですが・・・・(ー_ー)!! この太陽を観ながら思ったことそれは、この同じ太陽が、ウクライナにもロシア も照らしていることです。 そういう意味で神様は平等なのですが、このようにご来光として崇めるよ... 続きをみる
-
私の勝手な格言です(笑) 男の服には沢山のポケットがあります、いつも無意識に 車の鍵かなんかをポケットに押し込み、そして 忘れてしまいます。 いざ、車に乗ろうとした時、探すのです、ポケットという ポケットを、上着の胸のポケットから、その裏側の ポケットまで そして出て来るのです、それは必ず最後だ、と... 続きをみる
-
この記事は 「私の過去のこと①、②」の続きになります。 ネガティブな内容を含みますので ご注意下さい。 👇️ 👇️ 👇️ 【高校生】 体調面としては 高1の夏休み明けにくらくらとした目眩 吐き気の症状が初めて出た。 ただ、数日したら体調は回復したため この時は病院には行かなかった。 高校時代は... 続きをみる
-
-
こんにちは。 今日からは私の過去のことを少し 振り返っていきたいと思います。 ちょっとナーバスな内容も含むと思います。 面白さはないと思います。 👇️ 👇️ 👇️ 物心つく前もですが、子どもの頃の事は 正直あまり覚えていません。 ポツポツと あー、あんな事があったなと思い出すくらい。 そんなう... 続きをみる
-
友人達と逢えなくなって丸3年か 逢おうと思えば逢えるのだろうが、そういう雰囲気とは成らない それが年齢というものかと思う 暮れゆく今年を振り返りながらの夕陽に 来る年への平和が来ることを 祈りました(*^_^*)
-
12月17日、今日の大分市の天気予報は雨のち曇りとの事、8時35分現在雨は降っていない、せっかくの土曜日このまま雨が降らなければ良いが。 ベランダから東方向を。 路面には水たまりが。 寒いのかメダカは沈んだまま。 大分トリニータの年パスを購入し本格的に応援を始めたのが2
-
名もなき画家の油絵、何故か我が家の玄関にずっと飾られている 飾っているのは私なので、変んな言い方なんですが 題名も無い、少女像とでもつけようか 何がそそられるのか分からない、しかし絶対自分には描けない そう思う 毎日行ってきますと少女にささやく私、そしてただいまと 正面に飾ってあるので、どうしてもそ... 続きをみる
-
15日(木)は早くも今年最後の燃えないゴミの日 ちょっと待て! まだ捨てるものがアル~~ と有休頂きまして 魔窟・押し入れの大掃除 開かずの段ボールを開けると・・・ 大人になった子供たちのおもちゃや お絵かき帳・思い出の品々 捨てきれなかった器たち ダンナと私のパンドラの箱(各1) (昔の写真やア... 続きをみる
-
ご近所様から頂いた ぽん菓子! 子供の頃 公園でおじさんが 作ってくれてた たしかお米とお砂糖持参してたような・・ 大きな「ポン!!!!」という音 こぼれ落ちたぽん菓子に すずめや鳩がついばみにきてた 懐かしい光景 思い出した一日でした☆
-
世界最大の電波望遠鏡、2028年完成を目指して いるという 女性科学者がインタビューを受けていた この電波望遠鏡が完成すると、何が分かるのですか?と記者 最初の星がどうやって生れたか、分かるかも知れません この言葉を発した彼女の瞳は輝いていた 多分それは生涯のテーマ、彼女のずっと目指して来たテーマな... 続きをみる
-
在りし日のロジャーの姿です。 【ロジャーの思い出】1 Memories of Rodger ユーチューブって、動画の思い出アルバムを作るのにも使えるんですね。 インスタより過去のものを探しやすくて、遠く離れた家族や友達ともシェアでき、好きな時にアクセスできるのがいいですね。 スマホの中も写真や動画で... 続きをみる
-
ヤマハXT500・1976年 今は思い出のオートバイ 輝いていた時を共に過ごしたオートバイ 長い間私の支えになってくれた 我儘で頑固でじゃじゃ馬のオートバイ そんなXTが大好きだった 私のメモリーの何ページも埋めるオートバイ ※カスタムの為に構造変更を届け出しています。
-
今まで、このブログに掲載させていただいた絵ばかりです。 皆様には、新鮮さもないものと思いますが、ご自由にお使い下されば嬉しいです(*^_^*) (ちょっと写真曲がっている、すみません) 本年もあと少し、来年兎年が、戦争も終わり、コロナも終息する、そんな 年になるよう祈ります。
-
-
亡くなった人との思い出は、 もうそれ以上悪いことを更新できないから辛いよね それ以上良くたって それ以上悪くたって 結局は好きなんだから同じか アハハ (泣)
-
段々と冬を感じられるような気候になって参りました。 夏より冬を愛する男 つなぐ です(^_^;) さて、この1ヶ月程は私事ではありますが、新しい環境になったこともありまして、ブログを書くことがめっきり少なくなりました。 そうすると、 “比例してアクセスも少なくなる” と言うのを身を持って体験いたしま... 続きをみる
-
-
お早う御座います. 今6:28です…室温2.5℃で…外はー5℃です. 暖房は…ネコ達…といる…コタツだけです. 以上…追記です. 昨日は晴れたから少しは暖かだったけれど… 田舎アルアル…💯円精米機所
-
もう、冬ですね(*^_^*)
-
-
サッカーワールドカップ とカタールの話とウイルスに感染した?
※ぶろぐを書きながら、色々見ていたら、いきなりウイルスに感染したと、ものすごい声で発信し、画面が次々と変わり、直ぐこの電話番号に連絡し、対応方法とごちゃごちゃ言っていたが、突然で驚きの余り電源を切ってしまっていた。 何日かして恐る恐るパソコンを立ち上げて見たら(このパソコンはもう使用できないと思って... 続きをみる
-
あなたは誰? 誰なの 僕が誰かって? 僕は君だよ・・・・・、君そのものさ
-
白菜を漬けながらのサッカー観戦!! 勝ちましたねえ、凄いなあ 勝って賞賛され、負ければボロクソ、そして勝った!! まるで、人生ですね、おめでとうございます、しかしこれは 決勝進出だけ、これからが本番ですね。 そんな試合を横目で見ながら、昨日漬けた白菜を、容器に移していた 私です( ^)o(^ ) ☆... 続きをみる
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡╰(*´︶`*)╯♡ 🍀 🍀 🍀 生きているからこそ おめでとう〜〜🎂 👆 ふぅ〜〜 なんてできる お誕生日🎉
-
-
am 9:40頃… さっきから晴れて来て嬉しく思ったけれど… 今日寝起きから沈んだ気持ちは変わらずで… 今日は遠くの町のAEONに行く日だけれど…. 特に買う物もないし…と思っていたけれど… 助手席の『キミ』が楽しみにしているから… オラも気分転換で行ってみるべかぁ… ♫左利きの貴方の手紙〜… … ... 続きをみる
-
私達はそれぞれ、他人からは見えない道を歩いている それは、空中に張ったサーカスの「一本の綱」のような道、歩いている 本人もわからない道なのかも知れない 誰も同じ道を歩くことは出来ない 誰もその道は駄目だよと忠告しても意味はない その道を外すと、落ちてしまうからだ だからその道を歩くしかない そうやっ... 続きをみる
-
絵を描く方法は沢山ある、 昔昔路上にろう石で描いた絵?もその一つ、 そして鉛筆、色鉛筆、墨や油絵の具、 そうやって人々は、自分の感じたことを現そうとして 来たのだろう 感じたことを現そうとした?って、 そうなんですよ、昔を思い出すと、少なくとも小学校低学年 の内は、白い画用紙に思い思いに色をぶつけて... 続きをみる
-
小学校の同級生、今もラインで繋がっている一人から 全員(9人)に、訃報の記事が広がった 突然ですが、主人が他界しました、せっせと虹の橋を 渡ってしまいましたと・・・・、 一昨日は、私の誕生日祝いの夕食、上機嫌の主人でした、 ありがとうありがとうと、顔が赤くなるほどでした、と 昨日は孫へのお買い物、孫... 続きをみる
-
娘を描いたのですが 似ていない(笑) 街からの灯りを浴びるカフェの少女、 何を考えているのやら 一番分からないのが親かも知れません(ー_ー)!! *渋谷のブルー、そんな「色」を主題としたアニメが有りました、ここも確か 渋谷だったかも(*^_^*)
-
おはようございます! なんとなく目が覚めてしまったので ブログを更新しています。 今、私は季節の流れを感じています笑 夏場はこの時間は、もう明るかったのに この時期になると、まだまだ真っ暗ですね。 病棟看護師時代の夜勤を思い出します。 朝日が窓から見えると 「もうちょっとだー」と安心したっけ。 (私... 続きをみる
-
-
訪問ありがとうございます! 最近、日常の中で「音楽」を聴きながら思う事があります。 もちろん自分の好きなジャンルが主にはなりますが中には歌手の方や背景なども分からずメロディとして耳にして「懐かしいなぁ」とか「良い曲だなぁ」と感激したりもします。 昭和を生きた御同輩なら頷いて頂けると思いますが一昔は「... 続きをみる
-
しかも、もとの水にあらず よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、 久しくとどまりたるためしなし なんて、生意気にも、方丈記名文を書かせて貰いましたが・・・・、 でも、ふと、そうなんだなって、 思いました(*^_^*)
-
先日の一カ月検診、その時も待合室はご同輩で 一杯だった 長い事通っていると、そのお一人お一人の表情で 抱えている病の重さが分かる ふと、遠くを見ると、車いすに乗ったご先輩、その車いすを やさしい笑顔で、私の娘くらいの齢の女性が押していた 何度も何度も内容は分からないが、車いすのご先輩に声を 掛け続け... 続きをみる
-
-
同級生達の入院、検査が増え始めている 白内障の手術、心臓検査の為の入院、 等々、 一方では喘息や呼吸器系の病、どれもがまだ命に 関わる程悪くはないのだが、 彼ら彼女等とは、コロナ発生以来、逢ってはいない、 逢える環境にもない ☆以前に描いたコスモス、もうこんな季節ですね(*^_^*) 小学校の同級生... 続きをみる
-
何を描きたかったのか良く分からなくなった、 手前の有り得ないような水の動きと彩に、我が心のどよめきを 映そうとしたのかも知れない そうしたら水では無く、ただの色彩となってしまった もっと穏やかに生きられないのか もっともっとやさしく生きられないのか そんなことを考えていたら、どうやら描き過ぎてしまっ... 続きをみる
-
-
夕ごはん 鶏つくね オータムポエムのからし和え レンコンまんじゅう 柿の皮チップス 里芋としいたけの味噌汁 梨 今朝のお弁当 煮込みハンバーグ、ブロッコリーと芽キャベツ、酢醤油卵、赤カブ漬、海苔 ・ ・ ・ 今朝は、まず柿の作業 へたの回りの皮が剥きづらくて、結構時間がかかった😅 ネットで調べると... 続きをみる
-
少女を描くと、どうしても娘と重なってしまい、同調して行きます。 もう冬が近いのに、だから陽だまり、です(*^_^*)
-
以前に描いた、秋色です。 葉っぱ達は美しく彩りながら、枝を離れます、 その葉っぱの一枚をフレディと名付けた物語、それが「葉っぱのフレディ」 森重久弥氏の朗読も良かったです。 フレディは抵抗します、仲間達はどんどん枝を離れて最後は一人なって しまうフレディ、なにくそと頑張っても衰えには敵わずに、ふっと... 続きをみる
-
秋のバレエ公演が活発になってきた、お蔭で忙しいのです。 クリスマスに向かって必ず公演するのがくるみ割り人形、眠りの森の美女、 そしてこの頃は魔女の宅急便なんて出し物も有ります。 私達のお相手してくれるのは、スター達ではなく裏方さん達です、 彼女等も一度は夢見たであろうプリマドンナ、そんな夢は いつの... 続きをみる
-
「ノミはなぜはねる」とパクチー(佐々学先生、1916-2006)
表題が長くなってしまったのですが、佐々学先生のwikiを見ると著書一覧に「ノミはなぜはねる」が出てないことに気づきました。これ佐々先生の著書の中でも名著だと思うのですが、もう過去の本なんでしょうかね? 佐々(さっさ)先生はこの本で知りましたが、私は直接会ったことがありません。後年、大学で佐々先生のお... 続きをみる
-
-
-
-
CASIEという京都にある、絵画サブスクサイトに、絵を預け始めてから 早、一年になろうとしています。 そして先日、casieの担当ミクさんから連絡があり、私の絵を、 「推しアート」として推薦していただきました。 嬉しい限りです!! 日本の何処かで、自分の絵を観ていただいているって、何と表現したら よ... 続きをみる
-
豚肉×ジャガイモは強い 岩塩のお時間だ 貧乏単身男性のお弁当 30日目
こんにちは 今回のお弁当も簡単に紹介しましょう 完成形はこちら うーん、茶色い!! 具材はシンプル ジャガイモと豚肉のみ ジャガイモの切るサイズもお任せですね まずは油をひき ジャガイモと豚肉を入れて炒める 私はみりん好きなので炒めるときにも入れます 炒めやすくなるし、まろやかにもなる 味付けは勿論... 続きをみる
-
株式会社エナジー ワタナベさん:メールがない時代に困った出来事
こんにちは、立花真由美です。 ブログは一度書かなくなると期間が空いてしまいますね。 今日はパソコンで文字を書いていて思い出した昔の失敗談を。 株式会社エナジー ワタナベさん、どんな字を書くの? パソコンを使うと漢字が思い出せなくなります。 ただ、以前はメールではなく手紙や封筒で直接先方へ届けるのが当... 続きをみる
-
佐々木 直亮(ささき なおすけ)先生(1921年-2007年)
佐々木直亮先生の存在を知ったのは、今から10年くらい前で偶然弘前大医学部のサイトで見つけました。衛生学という医学部の中でも地味な分野ですが、今は公衆衛生学と統合されることが多くなったようで、弘前大医学部でも社会医学講座といいます。弘前大が新制大学となり、「新八」に属す医学部が進学課程を設置していよい... 続きをみる
-
-
司るとは、引き受けるとも理解して良いのだろう 自分の人生を自分が引き受ける、それは当たり前のことなのだが、 どうも、しっかりと引き受けることは存外難しい 司るとは、支配するものとも訳せる、自分の人生を支配する何か、 それは何だろうか この頃思う、人生晩年になって思うこと、それは何をしても 現れる自分... 続きをみる
-
墓参り、急に寒くなり、色づき始めた境内です。 寒さには弱い私ですが、秋は様々な色の競演、大自然の妙味です(*^_^*)
-
夕ごはん おでん 銀ダラの粕漬け ハムと水菜のサラダ 栗きんとん 梨 昨日の残りのカボチャサラダ 栗きんとんは、冷凍しておいたもの 今朝のお弁当 豚ヒレ肉の味噌漬け焼き、アスパラとミニトマト、ネギ入り卵焼き、シソ巻きかまぼこ ご飯に、鮭ほぐし、柚子大根 ・ ・ ・ 今日のきもの 叩き染めの小紋と縮緬... 続きをみる
-
藤原新也氏、写真家であり画家、その人の言葉です。 ☆以下はくだらない創作です(笑) 神様!!、どうか地獄行きだけは許して下さいと、 死に行く者が祈ったという 何を言うか、もうお前は、地獄には行かない 何故なら、お前が過ごしてきたこの人間界こそ 地獄なんだから え!!、そうだったんですか、でも、沢山嬉... 続きをみる
-
我が家の小さな小さな玄関前、いつの間にか咲いた金木犀の花、毎年香りで 気付きます、先ず香り、そしてどこだどこだと花を探す始末です、 しかし実にかぐわしいと言うか、清楚な香りを感じます。 何にも肥料を与えて居ないのに咲くわ咲くわ、エンジェルトランペットという 花、大きさは20センチくらいでしょうか、押... 続きをみる
-
#
生活
-
深夜ドラマ『インフォーマ』
-
広報続③
-
家事は適当でいい!一人暮らし男のズボラな家事テクニック10選
-
幸せに暮らす為には何が必要か?(結論:仕事よりもまずは暮らしに生きがいを持つ)
-
パートをしながらの副業は月2万円ぐらいが良い
-
年をとると電気代が上がるという話は本当なんだなぁと実感
-
【美鍋】 この鍋 全部 ペロッと食べちゃうけど 太らない
-
繊細な自分が心地良く暮らせる理想の生活を考えてみる
-
生きづらさを感じる人が実践するべき5つの事
-
幸せの光景。
-
生活様式は足し算ではなく引き算で整える
-
得意技
-
ヤフー記事に物申す!ぐるナイ、盛山さんが来てくれてすごく良かった!
-
今日のおやつ:桂新堂 節分えびせんべい
-
チョコレートがたくさんある季節(残り969日)
-
-
#
アラフィフ主婦
-
最近控えていること
-
公立と私立、進路先の「差」ではなく「違い」を考える。
-
【速報】鶏の炭火焼(3年備蓄可能)が半額中
-
柴犬はかわいいだけじゃない!飼うのは覚悟が必要
-
#2月に思うこと
-
【韓国旅行2023】申請で心折れそうに
-
立てて収納できる化粧ポーチ
-
元気が一番
-
【ゆうちょ銀行 投資信託】2023.2.5 ニッセイリート・ダイワUS-REIT・ピクテグローバル 運用報告
-
【楽天レバナス】2023.2.5 約110万円 運用報告 評価額が110万円になったので、レバナスの概要も解説
-
詐欺「Amazonギフト券」!!危うく引っかかるところだった!
-
坂上どうぶつ王国 看取り
-
短い話 (返事に困る話)
-
映画「レジェンド&バタフライ」
-
2月4日【立春】&2023年【癸卯】年の始まり…季節を感じ運の流れに乗る過ごし方は?
-