思い出のムラゴンブログ
-
-
<古いノリタケのカップは残した> 断捨離は不要な物を「断ち」「捨て」、物への執着から「離れる」ことにより、「もったいない」という固定観念に凝り固まってしまった心を開放し、身軽で快適な生活と人生を手に入れようとすること 環境(自分の部屋)と心は密接に関わっている 物に対して執着心がなくなると、心が軽く... 続きをみる
-
-
6月初めてのブログアップだ。 去年の6月はアジサイではなく、クリンソウを見に奥日光まで出かけている。 忘れている。 記憶を辿る。 まず 浅草から新型特急「スペーシア X」に乗った。 2023年7月に登場しているので全てが新しい。 三人ではしゃいだ。 カフェにも行った、新型特急「スペーシア X」とにか... 続きをみる
-
保育園や小学校低学年の頃はテレビのニュースを見ても面白いと思ったことはありませんでした。高学年になってやっと見るようになりました。きっかけは日航ジャンボ機墜落事故でしょうか。そんな私ですが、小学校低学年の頃にニュースを見たいと思ったときがありました。 ある暑い夏の日、夕方にウルトラマンが放映されてた... 続きをみる
-
私はiPhoneで撮った写真を そのままフォトアプリに保存しています。 最も古い写真は、20年以上前にガラケーで撮った自分の全身画像で… あまりにも古過ぎて顔もボケボケですが💦 30代の自分を捨てきれなくて そのままにしてあります😂 その他、歴代の猫たち、教え子と撮った写真、プレイしたゲームのス... 続きをみる
-
愛猫たまの通院日でした。傷口も大分良くなり、食欲も出て、いつものたまに戻りつつあります。そろそろ通院も終了だろうと思いながら病院へ向かいましたが、1週間後にもう一度診察に来てくださいとのことでした。傷口の最終チエックがあるようです。 丁寧に診てくださるので、患者さんからの評価も良い病院かと思います。... 続きをみる
-
今日は本当は、やらなければいけないことがあるのだけれど、 昨日のお出かけの疲れが少し残っていて、一休み。 そんなぼんやりとした午後、ふとスマホを開いて、昨日の運動会の動画を眺めていた。 かわいい孫たちが一生懸命走る姿、そしてその後の長女とのランチ。 いくつか撮った動画をカットして、繋ぎ合わせて、小さ... 続きをみる
-
少し前のお話・・・ 今年も日南町にある某お寺の藤棚を見に行きました。 時期的に早かったのかまだつぼみが目立ちましたが綺麗でした。 境内のお庭にはこんな風な物も・・・ なかなか風情のあるお寺でした。
-
以前に描いたもの、ちょっと物足りなく加筆しました。 影が美しいと思い描き始めた絵、濁らずに描けただろうか 身体が壊れていく、これは仕方がない、お袋は糖尿病だったこれは 遺伝子性 癌だ癌だ捉われている内に、他の病が身体を蝕んでいる 薬のせいも大きいだろう だけど考えればそれもこれもごく自然なこと、最後... 続きをみる
-
-
まもなく深夜二時、、何故かホトトギスの囀りが聞こえていて、、 時の流れ 時間の流れを意識してみますと、、 あたしの最後の仕事、、全農とコープの合弁事業 おうちコープの農産物加工センターでの 現場事務でした 自身の職歴で 十年以上も就業記録は この現場事務 家移りも多かったですが 仕事も色々と、、 擁... 続きをみる
-
-
今から過去のことを振り返っても仕方が無いですが、中学校のとき、運動が苦手だったので文科系クラブに入りましたが、せめて陸上部に入っておけば良かったかなと思ってます。走るのは嫌いじゃなかったですから。運動不足も解消したかもしれません。レギュラーにはなれませんが。
-
学生の頃、男子が多い環境だったので 「どこそこに可愛い子がいる」 「女は顔より脚だよ」 「女はバ◯で可愛いのがいい」 そんな会話を、毎日のように耳にしていました 挨拶する時、ついにっこりしただけで好意を持っていると思われたり 「◯◯ちゃん(私ではありません)が浴衣を着てくるなら自分も参加する」とわざ... 続きをみる
-
私はユザワヤとか、ドリームなどの手芸店をぶらりするのが大好きです。 数年前のある日のことです。 ふらりと覗いたユザワヤの刺繍コーナーの華やかさに、思わず目を奪われてしまいました。 精緻な仕上がりのクロスステッチ、綺麗なお花・風景などの刺繍たちが、素敵な額に入れられてディスプレーされ、完成度の高い作品... 続きをみる
- # 思い出
-
老人は昨日も足の裏が痛かった が天気にも思い出にも誘われて だけど昨日はそれまでと違って 登りが幾重も続いてキツかった ♬帰りたい帰れない 帰りたい帰れない 登りきった 日光男体山⇩ ⇩女峰山 (⇧ソーラーパネル用地だろうか)
-
母がいなくなってしまった次の日…私は父に家に帰りたいとお願いした。 父は、帰ってもお母さんはいないと言われたが、まだ信じられなくてわがままを言って家に帰った🏠 家の中は静かで、ずっと住んで居た場所なのに何かが違う気がした。また涙が出てきて😢 寮に住んでいた人達が心配して皆が声を掛けてくれる…大丈... 続きをみる
-
ご訪問ありがとうございます。 もうすぐ母の日ですね。 私の体は、生まれつき股関節が悪いのです。 母も姉も同じでした。遺伝ですね。 幼少期に股関節脱臼の手術をして、左の股関節の前側に大きな手術の跡があります。 50年以上も前なので、今は目立ちませんが。 小学生の頃夏になると母はプールの授業用に水着を購... 続きをみる
-
母が病(肝臓癌)に侵され入院し、あっという間に逝ったのですが、 母自身はそうでは無かった、そう思っています。 夜が長いんだよ この母の言葉は忘れることは無い、孤独な夜は長い、苦しみながら の夜は更に長い、未来のない夜はもっともっと長いだろう 家族は、病を母に隠していたつもりだが、母は知って居た、そし... 続きをみる
-
-
-
今週のご褒美おやつ 雪印バタープリンを食べながら、やっぱり感謝だわと思う
雪印バターのパッケージが好きで、 同じデザインのプリンがあったので つい購入・・・ 100円ぐらいだと罠にハマりやすく 衝動買いしちゃいますね。 バターがメインでバターの香りがする シンプルなプリンでした。 バター風味を味わうプリンなので カラメルソースもない潔さ、 上から下まで黄色一色です。 甘過... 続きをみる
-
昨夜は本当に久しぶりに、仰向けバンザイで寝ました(朝は猫のように丸くなっていましたが) 背骨が二か所潰れ、アバラも左側だけでなく右側にもヒビ、それも癒えて 来ました。 絵を描く姿勢でも、あまり違和感が無くなって来ました、だから描けた ということでもないと思いますが、 本当に久しぶりに、一枚を描きまし... 続きをみる
-
-
思い出がまた咲いて 思い出のまま散っていく 私は今夜もまた泣いて 未だに貴方を心に留める
-
-
-
石原裕次郎「恋の町札幌」 亡くなった彼は小学校から大柄で、まさに裕次郎を思わせました。 ピアノを弾いてくれるクラブ(当時は自由が丘に結構ありました)で彼はたった 一曲、この歌を歌いました。 見事にマッチしていました、思い出とはこのようなことなのでしょう。 風の中の昴 砂の中の銀河 みんな何処へ行った... 続きをみる
-
「子供の頃の思い出 その7」を読み返すと、 かなり・・相当・・いや物凄く 感情的になっている自分に思わず引いてしまいました。(汗) お読みくださった方は、さぞ思いっきり引かれたことと想像いたします。 いやはや・・大変失礼しました。 申し訳ありません! 本当のことを申し上げますと・・私がブログを始めた... 続きをみる
-
・・・この後、小学校を卒業するまでの間、父親がまともに職に就いたときは、少しマシな家で暮らすことができましたが、仕事に失敗したときには、また、あばら家に逆戻りをしました。 相変わらず、我が家の暮らしは貧乏で、まぁ・・普通に、貧乏に過ごしました(笑) 小学生の高学年から高校に入学するまでの数年間は、雨... 続きをみる
-
肺癌の末期と伝えられたのが、今年の正月明けだった 見舞いはお断りとラインが回った 静観しながらどうしただろうと思っていたら、昨日亡くなったと 一番近しいであろう友人から連絡が入った そうか、そうなんだ、長い長い決して帰らない度に出たんだと 彼との思い出があふれ出てきた 小学校時代の仲間、9人のライン... 続きをみる
-
-
小学校4年生にもなると、発育の良い子は、胸がふくらんできます。 私はまだ子供の体型でしたが、数人の女子はもう大人の体型に近づいていました。 恥ずかしそうに、俯きながら、顔を赤らめて、体重計に乗っている友人の姿が今も忘れられません・・。(涙) 何故か胸を隠すことは許されず、両手は下げて立たなければなり... 続きをみる
-
旅の楽しみのひとつに、お土産選びがあります。 大切な誰かの顔を思い浮かべながら選ぶのも楽しいけれど、私は自分へのちょっとした記念も忘れません。遠くまで出かけた思い出を、手のひらに残る小さな形にして持ち帰ります。 最初に行った鳥取砂丘。 広がる砂丘の風景に感動して、近くのお土産屋さんに入ったら、砂時計... 続きをみる
-
元居た小学校ですから、見知った子も居たはずなのに、 私はほんじなかったのでほとんど憶えていませんでした。 が、相手の子は私の事を憶えてくれていたようでした。(ありがとう・・) 私が編入されたクラスは、「S藤」という男が担任でした。 (フルネームは記憶していますが・・・) (多分、当時は20代後半~3... 続きをみる
-
ホテルを出発したのは9時を少し過ぎた頃でした。 最初に向かったのは、以前からずっと訪れてみたいと思っていた「足立美術館」心がふわりと躍るような気持ちで、向かいました。 足立美術館 足立美術館といえば、横山大観の名画の数々が有名ですが、私の目的はもうひとつ。 それは、雑誌やテレビで見てずっと憧れていた... 続きをみる
-
アメリカのスポーツシーンを描く画家、バーニーフェークス、これは今行われている マスターーズゴルフ、もう何十年も前のですが この色味に影響されて来たと思うが、とてもこのような切り取り方は出来ない(当たり前!!) これは油絵、しかもかなり大きい、アメリカでは大人気の画家さんですね。もうかなり 以前に天国... 続きをみる
-
放課後の教室で、黒縁メガネを掛けた背の高い、担任の男性の先生が、 いきなり強い力で、小さな私の両肩を掴んでこう言ったのです。 「君はやれば何でも出来る子なんだよ。頑張るんだよ。」と。 掴まれた両肩は痛いほどでした。 とにかく、凄い迫力で言われたので、訳が分からないまま、 戸惑いながらも「はい・・」と... 続きをみる
-
一泊二日という、少し慌ただしい旅に次女と出かけてきました。 きっかけは、次女の「まだ出雲大社に行ったことがない」という何気ないひと言。 ちょうどその頃、毎月届く旅行パンフレットの中に、まるで私たちを誘うように出雲大社を含むツアープランがあり、思い切って行ってきました。 朝、羽田空港のカフェで軽く朝食... 続きをみる
-
私が飄々としていたためか、 いじめっ子のボス格の女の子(ひとみちゃんという子)に、何故か好かれてしまったようで、 他のいじめっ子たちからの「もう、この子いじめるのやめたの?」との問いかけに対し、 ひとみちゃんは「だって、この子可愛いんだもん♡」と答えてくれたので、その時から、私に対するいじめは終わり... 続きをみる
-
かなり、ほんじない私でしたが小学1年の時の担任の先生の事は憶えています。 「すけがわえいこ」先生という若い女性でした。 えいこ先生を間違えて「ママ!」と呼んでしまったことがありました。 すると、えいこ先生は、首を傾げながら優しい声で「え~?ママぁ?」と言って、私を見て笑っていたのを憶えています。 私... 続きをみる
-
引っ越した先の新しい土地では、隣家(立派な一軒家)に「むっちゃん」という、同い年の女の子が居ました。 むっちゃんと私は、いつしか一緒に遊ぶようになっていました。 しかし、このむっちゃんという子はとても我儘な子で、少しでも私が機嫌を損ねるようなこと(言いなりにならないなど)をすると、「もう、あんたとは... 続きをみる
-
最も今まで描いてきたものは何なんだと言われれば、 絵のようなものくらいのもので 描けない!!などと大袈裟なことではないのだが ただこれ、深層の問題なのか、筆を取ろうと思わないのです。 例の、それがどうした!!現象ですね。 お前、絵を描いてそれが何なんだ?と問う、もう一人の私 このもう一人の私を私は嫌... 続きをみる
-
こんにちはジジです 先日の休日の話は先に 書きましたが少し続きを書いて みたくなりました。先の話しで ブックオフに寄ったあと、やはり近くにある エディオンにも寄りました。 そこでは相方がドライヤーで髪を 乾かした後に癖毛の髪をストレートに 伸ばすためのクルクルドライヤーなる ものを買うためです。 相... 続きをみる
-
-
-
-
先週の日曜日に満開を宣言された桜、それから気温はグングン下がり続け 横殴りの雨、風を受け続けて来ました。 私は、会社脇にある一本の枝の花びらを毎日毎日心で謝るような 気持ちで、握り拳していました。 もう良いよと、神様から言われ開いて見たら寒風の中だった、 神様もうダウンは仕舞ってしまいましたって花び... 続きをみる
-
-
私たちの生活や文化には四季折々の季節感が色濃く影響しています。 近年では厳しい夏が長くなり、春と秋が短くなってしまいましたが…やはり春の訪れは嬉しいもの。 セレモニーで演奏する時も、私は季節に合わせた音楽を選びます。 今年も桜の便りが届き始めました。 桜といえば、日本古謡の「さくら」ですね🌸 さく... 続きをみる
-
季節が過ぎている、でも今日はこんな季節かも知れない 身体が整わずに、置いてきぼりにして来た絵の一つに筆を入れました( ^)o(^ ) ちょっと描き過ぎて雪には見えなくなってしまいました(>_<) 外は雨、まだ花散らしの雨とはならず桜は咲き誇っています、 よい国です。
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 🌸と青空は あるようでなかなか なくて ☔️降り前 仕事終わり 『夜🌸はどう?』 おぉ〜〜〜
-
娘Bの学生時代にご縁があったパン屋さん 「閉店」というニュースが。 「閉店前にパンを買いに行く!」 というので 付き合って一緒に行きました。 私自身は 店舗に行くのも パンを買うのも初めて。 外までお客さんがはみだして並んでいました。 昭和5年創業だそう。 95年の歴史! ご近所の方々にとっては あ... 続きをみる
-
以下は、痛いとか、潰れたとか、怒りとか、詰まらないことが沢山書かれて います、どうかご興味の無い方はスルー下さい、ただの詰まらない日記です。 近づいたのかな、やっと痛み止めをあまり飲まないでも 立って歩き続けることが出来る 横になって寝られるようになった(この3ケ月仰向けに成れなかった) 仰向けに寝... 続きをみる
-
この絵をパートさん達が選んでくれました!! ホームページはバレエ衣装クリーニングに特化したものと成ります、 まだまだ先の話ですが、 若い人達が関わり、観ていても賑やかなものになると期待しています。 バレエ衣装をクリーニングする会社やお店は沢山あります、しかし多くの バレエ団は満足しては居ません、洗っ... 続きをみる
-
~~かな、~~だろうね なんて、何かを語っている二人 かな? 以前に途中まで描き、放られた絵、最後まで描きました だからもう半年も過ぎています。 今はもう春・・・・・ですね(ー_ー)!!
-
下らないブログ記事です、ご興味ない方はどうかスルー下さい。 夜寝るとき、私はお腹に手を当てる、一つは癌(命名 太郎)への挨拶であり、 一つは、第二の脳と言われている小腸への畏敬です。 小腸が何をしているのかは知りませんが、肉体の一部を司っている、 そんな気もするのです。 そのお腹、ここ一週間の間に二... 続きをみる
-
-
Stop!The Aging 現在進行形を止めて、、Anti Aging! (その2)
続けて書こうとしたネタなのですが、、 まぁ 日々 色々と、、で 時間が空いてしまって、、どこまで書いたか忘れてますが、、 昼飯の後で、、ってぇ書いてあるのね どんだけ昼飯に掛かってるのか、、 前回 昼カラオケを通して 周りのジジババ観察の様子を書いてたのね、、今 読み返しました まぁ、、昼カラオケは... 続きをみる
-
覚悟したさよならが ほんのちょっと 先延ばしになっただけ それならば有り難く この時を楽しもう この瞬間も明日にはもう 思い出という名になるから その時が来たら 涙じゃなく笑顔でいたいから 沢山の優しさを刻もう 微塵も後悔ないように 愛を出し惜しみせず 全部あなたにあげたい
-
-
-
以下、何度も同じようなことを書いて来ています、14年ですから14回書いて 来ました、そういう意味では「忽ち」ではないです・・・、 ご興味の無い方はどうかスルー下さい!! 津波に持って行かれた人達、2000数百人が未だ発見されて居ない そんな現実のまま14年を迎えた、ご家族や友達の片鱗さえ 見つからず... 続きをみる
-
描きたいと思っていたテーマ、桜とワインとしたかったのですが、 イチゴが入ったサワーとなりました(笑) 絵は自由です(*^_^*) 忽ちの三月、今は寒い寒いと肩をすぼめていますが直ぐにあの、 汗、だくだくの季節がやって来ますね(>_<) 背中の痛みで休んでいて、絵を描きまくってきました、今日から会社で... 続きをみる
-
余命一年、末期の肺癌だった そして、彼は、ライン仲間に全てのライン会話を拒否した 今は、何も対応出来ないし、励ましや祈りの言葉も欲しくないと あなたは大丈夫だよ!!と、9年前に彼は私にラインを送ってきた その9年前に私は、余命二年を告げられていた、誰にも伝えては 居なかった、ほんの一部の友人を除いて... 続きをみる
-
ローマンチュチュ姿、稽古の合い間でしょう。 バレエ衣装と関わりもう10年になります、こんな風景を度々見る訳 では有りませんが・・・・(ー_ー)!! 彼女らは筋肉の塊ですね、それは遠くからは分かりません、 日々の稽古、それがやはり物をいう世界なんだと ちょっと今日は、会社休みました。 脊髄圧迫骨折して... 続きをみる
-
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 ふっくらとした お顔の お内裏様とお雛様 🙎♀️の🎎 会うたびに いいお顔〜〜〜🥰 ほっこりします🌸
-
背中が痛いと思いつつ、そして異常に痛くなり、それでも 働くことを辞めなかった いや、辞められなかった(私、労働者の一人で) ですので、同じように配送を続け、同じように工場仕事を続けてきた 私は大丈夫という傲慢心、私を支配していた それでも、背中が痛い、背骨がおかしいと整形外科を訪ねたのが 今年の一月... 続きをみる
-
学生が自分らの青春に気づかずに 街中をさざめいて歩いてる昼休み 春だ春なんだなあ 老人の顔にも赤みがさして 肉屋ではコロッケをあげている人だかり 花屋ではアネモネがわれさきに溢れてる 春なんだなあ / 小椋佳 小椋佳さんの歌、春なんだなあ・・・です、あまりご存じないかも知れません が私は春が近づくと... 続きをみる
-
中村医師の映画が上映される 時間が出来たら行こうと思う この言葉が中村医師の言葉かどうかは分からない でもきっとそうなのだろう 最後に、これは人間の仕事である、と 私はこういう言葉に弱い それは多分私が、正反対の生き方をしているからだと思う 本当はこうでなくてはならないときっと誰もが思っている 人の... 続きをみる
-
思い出は不確かなもの*初めてのパソコンはWindows95でした。
ずっと初めてのパソコンはWindows98だったと思い込んでいたのですが ふと、購入した本人に確かめてみると 「なに言ってんの、Windows95だよ。結婚する前に買ったじゃん」 と言われてハッとしました。そうでした。そうですよ。 従量課金制の時代で、電話代が3万円を超えてしこたま叱られましたよね。... 続きをみる
-
-
☆写真が雑ですみません。 昨年の秋、ポピーの絵を描いて欲しいと、小学校の同級生から請われました。 私のような者にと思ったのですが、彼女の状況を感じるにつけ、ポピー?、 どうしたら良いのかって考えながら描かせていただきました。 昨年、彼女は大変なことが続けざまに起き、一つはご主人の突然の他界、もう一つ... 続きをみる
-
-
RADWIMPS - 正解 [Official Live Video from "ANTI ANTI GENERATION TOUR 2019"] たまたま知った歌、 歌詞を辿っていく内に、その歌詞と声質と歌声にやられました。 青春って、多分、江戸時代も昭和も、そして令和も変わらない 行く川の流れは... 続きをみる
-
-
不幸に定義があるのかどうかは分かりませんが、 自分のブログを客観的に見て行くと、なんと不幸な人生!!と 思われても仕方がない 1.26年前、会社が倒産し、生み出した新しい会社も風前の灯 2.新会社再興中に、重篤な病となる(余命付の) 3.薬漬けの結果かわからないが、左太ももの骨頭骨折、腰部ヘルニア ... 続きをみる
-
一日を了う夕暮れの仕事 〜かまど〜 そのあとで呑む酒の旨さよ 酒はヤメたが 寝酒に少しの酒を 百薬の長になれよと ♬一日二杯の酒をのみ〜 〜肴は特に こだわらず〜 あれから こうして 静かな夜 音がする
-
-
-
昨日は下の子が家庭用ゲーム機 プレイステーション5を買いました。 昨年値上げし、PROの発売を待っていた下の子ですが12万円と高く、その下のタイプを購入していました。 すごい金額で、もはや子供へのプレゼントや家庭を持つ人にも手が届きにくい物になったと感じました。 初代プレイステーションが誕生したのは... 続きをみる
-
以下、面倒くさい言葉が並べれています、ご興味ない方はどうかスルー下さい!! 私は昭和医大病院で生まれたらしい これは母に言われた記憶でそれ以上ではない その昭和医大で、終いの治療を受けているこれもめぐり合わせだろう 先生、一カ月に一回は多いのではと、三か月に一回とか 半年に一回とか、駄目ですか?と聞... 続きをみる
-
以下、癌だとか死ぬとか書かれています、どうかご興味の無い方はスルー をお願いします。 何だか変な話ですが、今回の検診結果を「頑張って下さい!!」とちょっと そんな言葉って違うよねと思いながら 言葉をくれたパートさんに感謝しました。 彼女はお子さんが二人いらっしゃるまだ30代の方、その人が面接に来た ... 続きをみる
-
-
-
この冬の寒さ疲れだと思う これ以上寒さに耐えられん 歩こうと外へ出ても冷たい 晴れても外の冷気に震える あれは今と同じ寒い…三年前の朝 アキオがいない?来ない?と探していたら 凍った道路の端で凍って 〜アキオ〜 あの日から歳の所為もあるけ
-
これは以前に描いた田舎の景色を、加筆したものです。 日本の田舎風景には、幕末に日本を訪れた商人トーマスグラバーも感嘆して います、その緑と大自然のバランスが素晴らしいと、 これは日本の原風景なんだと思います、その割には上手く描けて居ませんが ご容赦!!下さい。
-
米が高くなって下がらない 未だ上げようとする鬼畜達 そんなことをぼんやり思っていたら昔を思い出した それは夜、大瓶のビール2本空けた後、大きな茶碗で 麦飯(めし)を2杯食べてた高校2年の頃を 母が2割で炊いたのを3割でも良えでぇよと言った そう言えば押麦があったはず… 押麦だけだとどうじ
-
-
☆ちょっと受け口ですね、修正します。 何だか、5才以上に見えますね、すみません三才!!です(>_<) 小学校友人のお孫さん、溺愛しています、やっと生れた彼、なかなか おしゃまさんで、老けて(笑)見えます。 以前に描いた景色をバックに描きました、陽出ずる三才です。 喜ぶかなあ、注文者より先に公開です、... 続きをみる
-
夕餉も済み今夜ももう直ぐ寝る💤けれど 何気に思い出した事があって それは神戸にいた頃で湊川公園近く 夜更けの福原で フクワラ ポツンと赤提灯🏮があって 近づくとお好み焼き店で 入店したらカウンターの焼き台だった 品書きを見ると値段が書いていない! カウンターの端にはソレらしい男がいた
-
1月は断捨離にはもってこいですね。 心機一転、今年こそはスッキリしたいという 思いが強いのでガンガン手放せます! 今まで躊躇していた食器や ディズニーの可愛いカンカンも勢いに乗り やっと手放すことができました。 なんだかんだ中だるみもしつつ 一日一捨を開始してで15ヶ月目、 トータル429個以上処分... 続きをみる
-
皆様にご心配いただきました、ありがとうございます!! 娘は5時間近い手術を乗り越え、手術は成功しました!! 開けて見なければ分からないが癌があるかもしれないと、おぞましい言葉の中 でしたが、それは有りませんでした。 お母さん、あなたの愛した孫は生還しましたよ、ありがとう!! ある日母は笑いながら散歩... 続きをみる
-
娘が入院した、女性特有の病で 私の母がそうであった、義母も同じだったらいい 娘は濃いいマイナスDNAを受け継いだと言える 私の母は、もう何十年も前だが、その病で手術をして大量の出血をした そして、大量の輸血を受けた 当時は、他人の血をそのまま(詳しくは分からないが)の生血を輸血される 母は助かった・... 続きをみる
-
サフランのパンは種類が豊富で いつも何を買おうか迷います。 「焼きそばパン、美味しいのよ」と 話しているお客さんにつられて 私も1つ買っちゃいました。 たまに食べたくなりませんか? 栄養面から考えると炭水化物てんこ盛りで、 ジャンキーな食べ物だけど 食べたい気持ちは理屈じゃないのです。 高校時代は学... 続きをみる
-
ずいぶん大人になって、ハンス・ウィルヘルム作「ずーっとずっと、だいすきだよ」の絵本を読んだ時、私は思わず涙してしまった。 私が飼っていた、小鳥の〇〇への想いが込み上げてしまったから。 小学生の頃、クラスでは色々な生き物を飼っていた。 カニとか、ヤモリとか、男の子たちが捕まえてクラスに持ってきていた。... 続きをみる
-
-
昨日も暖かだったが 何をしてたか忘れた 午後になって…あっ!そうだッ 甘夏のお礼旁々に行かなくてはと 穏やかな陽ざしは🚲ペダルを軽くした 緩やかな上りも『なんだ坂こんな坂』だった ほんとはキツイけれど高校の体育を思い出した それは冬季の授業で月一はマラソンで学校のある一画を
-
ようやく初詣行けました 遅っ ↑ここは推しの地元サッカーチームの神社⛩️ 今頃初詣というのは少し変かも? いえいえ 節分までが初詣というらしいです 間に合った ほっ こんな時期に初詣する人いないだろうと思いきや 予想に反してすごい人! びっくりです こちらは雪の影響があるから天候をみて参拝するのかな... 続きをみる
-
ムラゴン・ローレン美術部立上げ記念!! 第一回投稿!(^^)!
ムラゴンブログ仲間の、ゆいさんが呼びかけているムラゴン・美術部 私は参加出来ますか? 年齢制限などは有りませんか? 性格は? などと質問はして居ませんが、一員とさせていただきました!! 嬉しい!(^^)! という訳で、その第一回投稿を致します、アイスランドポピーの積りですが(ー_ー)!! クラブ代表... 続きをみる
-
- # 60代主婦
- # 60代の日常