今日の暦はどうなんじゃ 睦月(イチガツ)で十(トオ)と五日(イツカ) 月もまぁるい🌕 。
旅のムラゴンブログ
-
-
-
北風が吹く 長い橋が長くなる 大きな商店がある 風やどりをする 酒が飲みたくなった 肴に豆腐を買った 風吹く外で酒を飲む あぁ〜風流よのォ〜 🍃
-
目的もなくひたすら散歩 観光地に到着 メキシコといえばメスカル(リュウゼツランを主原料とするメキシコ特産蒸留酒の総称。) 試飲させてくれました。 メスカルおじちゃん メキシコといえばタコス! 食べ過ぎには注意! お腹が壊れます、、、 至る所にお店があります
-
コロナが落ち着き約2年振りの海外へ。 今回は初めての1人旅。 街並み、雰囲気は良好 これから待ち受ける試練達、、、 初日のホテルは広くて最高 とりあえず近くの公園でこれからどうするか作戦会議。 石職人のマルコ メキシコ人はフレンドリーですぐに友達が出来て色々助けてもらいました。
-
-
陽が出て晴れて暖かだった… 陽が斜めになって寒くなり… さて…今夜はどうしようか… そう…今夜も早く寝るしか… 昨日は…何か見つかったか… 昨日は…何も探さなかった…
-
温泉♨マジでやめられなくなってしまい😅、今月6ケ所目! (いつの間に5を行ってたんだ?) どこもそれぞれいいところがあって、また来てもいいな!と思うところばかりですが、 今日のは意外によかった!!! 名前は昔から聞いたことがあったけど、そんなに宣伝もしてる様子もなく(多分)・・・ 古くて寂れてんの... 続きをみる
-
-
-
-
横浜中華街 2020年3月に一人で行った時の記録です。 20数年前、わりと横浜に近いところに住んでいて、よく横浜に出かけました。今住んでいる所からも、日帰りできないことはありません。 観光よりもホテルに泊まって、心身をリフレッシュするというのがメインでした。 中華街ではランチを取りました。 写っては... 続きをみる
-
-
パンガン島へのルートはいくつかありますが、今回はバンコク→スラタニ→パンガン島のコースで行く事に、 スラタニ行きの飛行機を前日に予約していざ出発! スラタニからはバス、フェリーを使ってパンガン島へ向かいます。 、、、問題発生! パンガン島へは行けるが朝のパンガン島をみたら即帰宅になるとのこと、、、 ... 続きをみる
-
-
2度目のタイはかなり写真が少なかったです。 地図に従ったら線路を歩いて移動 日本じゃ考えられませんね 今回はパンガン島へ行こうと思っていました、、、
-
#
旅
-
【アタカマ旅行(2016年2月)】計画① ~目的地とアクセス方法~
-
湖に自然が創る氷の芸術、北風に氷点下へとウンブリア
-
マツユキソウ・クロッカス咲く渓谷の森、ラッツィオ
-
▷藤田珈琲 ~the ROASTERY Lab./森下建築総研
-
▷ヨコナガヤ/Office for Environment Architecture
-
▷大阪ステーションシティ/西日本旅客鉄道 JR西日本コンサルタンツ 安井建築設計事務所
-
2023初冬-大人の休日俱楽部パスの旅④愛しき津軽弁
-
コンプライアンス🐕
-
キューバに行く前に わたしが知っておきたかったこと
-
【アタカマ旅行(2016年2月)】 ~赤い湖ラグーナコロラダを見てみたい!!~
-
雪山を登れば下方にカステッルッチョと高原 一面の銀世界、シビッリーニ山脈
-
【ウユニ塩湖旅行(2015年2月)】5日目 ~ラパスのティクワナ遺跡を堪能!!~
-
2023初冬‐大人の休日倶楽部パスの旅③弘前の朝ごはん
-
昔の旅の思い出
-
厄除け・方位除け・・・節分・・・豆まきできるかな?
-
-
ヴェズレーの教会、サント・マドレーヌ大聖堂。 中世のキリスト教美術が好きな人におすすめです。 イミーユはんを連れたドイツ人の男性ふたりは神父さんだった。はるばるドイツから600キロの道のりを運転して来たらしい。村で営業しているレストランは1軒のみで、ランチをご一緒した。ドイツ人と日本人の血が流れてい... 続きをみる
-
ぶっちぎり1位はプーケットで食べたクレープ生地とカレー 1位だけど正体はわかってません! 海外あるあるですね。 何食べてるか分からないけど美味いw タイ料理は日本人の口に合うようで基本全部美味かったです。 そして全部安い! 日本円で約200円〜400円程度 もちろん綺麗なところで食べればもう少し値段... 続きをみる
-
バンコクへ戻り観光 造形美、繊細さが輝く物ばかりでした。 ワット・パクナム タイへ行く際は是非足を運んでみてください。
-
ピピ島上陸 やる事もないのでカヌーで小さなビーチへ。 手漕ぎは大変でしたw
-
とにかく暑い! 景色は最高! 日焼け止めは忘れずに! 1日中バイクの後ろに乗っていたら全身火傷して大変でしたw お気に入りのタイ料理はカオマンガイです。 ビーチでのんびり これでいい、これがいい
-
-
日本から近く物価も安いという理由でタイへ。 まさかこの後何度も行く国になるとは、、、 タイならではの料理が食べたいと屋台飯を探しに、 到着時間が遅かったのでほとんど閉店、なんとかやっている店を発見、大失敗でしたw 閉店間際のお店でしたのでカピカピの肉と米w 気を取り直して翌日、プーケットへ! 元祖レ... 続きをみる
-
オーストラリアでは至る所に肉を焼く用の鉄板がありました。 主に公園ですね。 近くのスーパーで肉を買い即BBQ。 現地の方はほぼ使わないようなのでいつでも使えました。 肉は安いので手軽に楽しめます。
-
空港から車で2時間半程走った所にヒッピータウンのニンビンがあります。 この移動の間で時差が1時間発生、デカい国すげぇ。 あいにくの雨、、、 それでも日本では考えられない非日常、違和感を感じる事が出来ました。
-
オーストラリアには2週間程滞在。 物価が高く金銭的な面で海外を感じましたw 1番印象的な物はタバコでした。 紙タバコと手巻きタバコがどちらも日本円で約3,000円程度、、、 高すぎです、、、 現地の方は1本のタバコをシェアして吸うようです。 かなりの高級品。 コーラも1缶約400円 たまにしか飲みま... 続きをみる
-
-
-
-
2022.11.02 城ヶ崎海岸 2022.12.02 富戸三島神社
気温が下がるとヒルクライムが難しくなってきます 標高が高い山は気温が低く、路面凍結のおそれがあります。そして下山の際は落車の危険も高まります しかもダウンヒル中は長時間の冷気にさらされ、車体のコントロールも危うくなり、体の負担も大きくなります そんな中で、伊豆半島は標高が高くない山が連続し、冬場でも... 続きをみる
-
いつもはソロライドばかりですが、この日はいつもお世話になっている自転車屋さん主催のライドイベントに参加させていただきました 総距離 150kmのロングライドになります まずはこの日のクライマックス、ヤビツ峠へ 湘南の海とのどかな金目川沿いを進みます いつもは一人で挑むヒルクライムも、グループライドで... 続きをみる
-
10月に入って急に気温が下がり、雨天も増え自転車に乗れずにいました ところがこの日は晴れ予報、気持ちよくでかけてみました 早朝は強風注意報が出ていましたが、久しぶりの晴天の魅力には勝てず、朝5時には出発していました。わかってはいましたが、渚橋から江ノ島までは強い向かい風に悩まされ続けました しかも海... 続きをみる
-
-
この日は久しぶりに千葉県、南房総へ行ってみました フェリーに乗るといつでも爽快感が味わえます いつもは海沿いを通り平坦路なのですが、この日は千葉県の山の方へ行ってみました 金谷フェリー乗り場を北上し、マザー牧場、鹿野山の方へと向かいます 東京湾側は平坦ですが、一旦内陸へとハンドルをきると傾斜のきつい... 続きをみる
-
ヴェズレーの喫茶店で休憩。鍵がかかっていたけれど、奥から長髪マダムが出てきて開けてくれた。数時間前に通った時は中に黒いわんハンがいたんだけどな~。奥で寝てるのかもしれない。 これは先日届いたイミーユの写真。ドイツで元気にしています。 店もカップもなんだか独特。魔女の館みたいだった。この女性は普段誰か... 続きをみる
-
大富豪の館、ニシム・ド・カモンド美術館にて。 コロナで大騒ぎする直前に撮った写真。 重宝したのはこのグレーのMUJIのメリノウールのカーディガン。迷わず2枚購入。再販を切に願う。この時も22ℓのリュックのみの旅だった。 ダウンジャケット カーディガン2枚 厚めのインナー3枚 ユニクロの暖パン2本 で... 続きをみる
-
昨年は お正月休み7日間ずっと ひとりで家に籠っていました Yさんがいなくて 何もすることがなくて 7日間は長かった・・・ お正月といえば スポーツ番組をずっと見ているYさんの隣で 一緒にテレビを見ていただけだったけど テレビを見ることもしてなかった・・・ 1日中お酒を飲んでグダグダしていただけ・・... 続きをみる
-
-
旅行へ行き、宿泊した際の我が家の決まり。 帰る時は、お掃除の方がドアを開けた時、 がっかりしない程度の部屋にしていくこと。 三谷幸喜さんの「THE 有頂天ホテル」を見てからです。 使ったタオルは、ぱぱっと畳んで洗面台の隅に。 バスタブの髪の毛はできるだけ捨てる ゴミはまとめてゴミ箱の周辺に 水滴は取... 続きをみる
-
可愛すぎて目がクギヅケ❣ 特にこのわんハン。 石鹸入ってまんねん。
-
今年の外泊は終わり、と先日言っていましたが・・ 楽天スーパーセールで格安になっていた宿泊を見つけて、とびついてしまいました。 温泉も良いなあ・・と思っていたのですが、それよりも都会的な場所に行って、都会的なものを食べてホテルにこもってダラダラしたい気分が勝り。 さいたま市内にあるちょっと良いめのホテ... 続きをみる
-
-
いつもはCannondale Synapseに乗っていますが、この日はCannondale Topstone2に乗って出かけました 今回は自転車仲間といっしょに1泊2日のキャンプに出かけることにしました いつもは一人で走り抜けてしまう道中も仲間との語らいでとても楽しく感じました 雨予報で心配していま... 続きをみる
-
-
-
パリで買うのはアクセサリー。 軽くて小さいからストレスフリー。 美人さんのアクセサリーデザイナー、オードリー。 この指輪は彼女のデザインではないけれど💦 彼女のお店は必ず覗いてみる。 日本の浴衣の柄のようなストールを撒いたら手ぬぐいを首に巻いてるみたいだった😢😿
-
ビア友が、次のビール研究会は、あじさいを見に行こうと言う。確かにあじさいの季節よね。鎌倉はどうかと言う。鎌倉まで行くの? あちこち回らなくていい、あじさいを見たらサッと帰って来よう、と言う。それなら疲れないかもね。 前日、ビール仲間で遅くまで飲んでいるので、朝からビールを飲むよりいいかもしれない。 ... 続きをみる
-
裏磐梯の五色沼湖沼群を巡った後、「その1」で紹介した中津川渓谷へ行きました。 以下中津川渓谷での撮影です。 橋の上から見下ろして撮影しました。 紅葉というより、木々の彩といった方がふさわしいと思います。 実際に肉眼で見た時は、谷全体が薄暗いトーンに包まれていました。 再度、溪谷全体が日陰になってから... 続きをみる
-
マックでホームレスっぽい70代くらいの女性が独り言を言いながら立ったり座ったりしていた。アフリカ系?の子連れの若い男性が彼女にコーヒーを買ってやり、カップの蓋を開けてあげながら話しかけていた。何を言ったのかすごく気になった。これが隣人愛?街には教会も多いし、信心深い人が多いのかもしれない。勝手に美化... 続きをみる
-
-
今年の九月以降、ブログが書けなくなりました。 空白期間ができてしまいましたが、 少しずつ再開しようかと思います。 まずは、近況報告からです。 「GYALLERY CAFE わッつ」(愛知県春日井市)で、 5回目の写真展「秋彩 -SYUSAI-」を開催しています。 (期間)令和4年11月30日(水)~... 続きをみる
-
-
パリ市立近代美術館で突然現れたヴァン・ドンゲン。 この力の抜け具合が良い。 バーコード頭と太いネクタイの相性がバッチリ✨ ピカソは抜け目がない感じで好きになれない。 モンマルトル美術館で彼と彼の元カノであるフェルナンド・オリヴィエの展覧会を見た。 別れた後、ピカソは彼女に毎月莫大な生活費を支払ってい... 続きをみる
-
もう12月になってしまったw 先月のことを書き残さねば。 先月中旬の金曜日から義実家に行ってまいりましたよ、帰宅したのは水曜日。 チャタジーは月に2~3回は帰省して介護をしている。 また翌週の水曜日には ひとりで帰省し、現在私はワンズと留守番中。 先月 私も一緒に行ったのは、10月にお義父さんの体調... 続きをみる
-
-
久賀島から船で奈留島へ向かった。 港からしばらく歩き江上天主堂へ、昨夜雨でも降ったのか道が濡れていました、林の中に 美しい天主堂が建っていました。 この天主堂は教会建築の名工鉄川与助の施工です、湧水の湿気を意識して床を高く上げたり 装飾をした通風口を設けています。
-
45歳のオジサンになってもいろいろと考えさせられることが多いです。 ここ最近本当にいろんなことがありました。 どうせ納得のいく答えなんて出るワケもないくせに、日々自問自答を繰り返してばかり。 そんな自分にちょっと疲れちゃったのかも知れません。 もっと自分らしく生きたいと考えるようになり、旅に出ること... 続きをみる
-
思い出しました! 日本一周を決意してすぐ2020.8月! 夜中突然、股関節が痛みほんの少し動かすだけで激痛が走り、寝返りも打てない状況になり仕方なく救急車を呼びました。 枕元に携帯充電しているので助かった。 担架で運ばれるんだけど、寝返り打つだけで激痛が走るので子供の様に、痛いよ〜痛いよ〜と涙ちょち... 続きをみる
-
昨年、実家に帰省した時に倉敷の美観地区に行きました 。 (Google フォトは昔の写真を自動的に出してくれます) 今年と違って、まだコロナで観光客もまばらでした。 大原美術館本館です。 右側の像はロダンのカレー市の市民。上野の国立西洋美術館の庭にある作品の一体です。 カフェ、「エル・グレコ」 大原... 続きをみる
-
3日目はチャーター便で久賀島へ向かいました、お天気は曇天でたまにお日様が顔を出して まあまあのお天気でした、海も穏やかで心配した船酔いも無し。 港から見る新旧二つの教会 旧五輪教会堂 下五島では最古の教会建築、外観は和風で内部はゴシック様式で明治初期の教会建築史 を物語る
-
今日から3泊で岩手 宮城旅❣️ かき小屋で蒸し牡蠣 三陸鉄道に乗ろうと計画しましたよー 今日は移動の1日 東京から盛岡 旅の安全を願ってかんぱ〜い^^ 盛岡から宮古に移動して浄土ヶ浜近くのホテルに泊まりまーす 天気が良く岩手も関東と同じくらいの気温ですよかった〜 盛岡から宮古は2両編成の電車 2時間... 続きをみる
-
二日目の朝、新門司港に着いた、バスで長崎を目指す、途中大村湾など海を見たのは何年 ぶりだろう。 船からの海、バスからの眺め、なんせ、海なし県の信州の山ザルですからね。 長崎港で出航までぶらぶら、憧れの帆船も見ました、あの船は憧れ! 五島へ向かう船の中でお弁当、穏
-
こんにちは! 京都旅行、2日目の後半です。「あれ、どうだったけ~?」すでに旅の記憶が薄れています(笑)なのでブログでこうして残しておくのは、旅の思い出にいいな~と思います♪ 朝食をしっかり食べたので、お昼は軽めでいいかなと言うことで、運転手さんにお蕎麦屋さんを紹介してもらいました。なかなか風情のある... 続きをみる
-
注)なかなかこの辺りのことをまとめきれず、今になってしまいました。時期遅れの9月の旅の話がしばらく続きます。11/12 アオイブリューイングには行かないと。 でも、車でこれだけ移動するのだから、車なしで(飲む人オンリーでなく)って可能なのかな。 今は遠く離れてしまったビア友シキさんとの経緯があって、... 続きをみる
-
注)なかなかこの辺りのことをまとめきれず、今になってしまいました。時期遅れの9月の旅の話がしばらく続きます。10/12 用宗(もちむね)、着いたー!! わたしは行程の半分くらいぐったり寝させてもらっていたので、復活! West Coast!! West Coast!! 早く行こう~! 飲んだら温泉入... 続きをみる
-
-
-
パリに行ったら覗く古着屋さんの犬。 試着室にフラ〜っと入って来る。 フランスの犬は飼い主以外の人間を怖れないのがいい。
-
注)なかなかこの辺りのことをまとめきれず、今になってしまいました。時期遅れの9月の旅の話がしばらく続きます。9/12 前日はかなり飲んだ。ジンが効いた。目が覚めても起き上がる気にならず、しばらく寝ていた。 ぐずぐずしていたが、ようやく起きて、シャワーを浴びた。 思い切らないと。もう若くないし、朝は目... 続きをみる
-
注)なかなかこの辺りのことをまとめきれず、今になってしまいました。時期遅れの9月の旅の話がしばらく続きます。8/12 楽しくお店を出て、ホテルへの帰り道、すっかり夜になった景色の中で『aiai』の看板が光っていた。 階段を上ってお店に入ると、入口は広くないが、中に長く伸びているお店で、意外にテーブル... 続きをみる
-
目が行くのは独りでいる人。
-
YouTube 2022November 北海道道東の旅 #2 釧路 知床 根室
11/19 16:30公開です こんばんは、2022年11月に北海道の道東へ行ってきた時の様子について今回は続きとなります。 11月上旬ですが道東はもう間もなく冬を向かえる季節で朝晩はかなり寒くなっています。 山間部という事もあると思いますが早朝の阿寒湖は氷点下4℃くらいでした。 昨晩お世話になった... 続きをみる
-
注)なかなかこの辺りのことをまとめきれず、今になってしまいました。時期遅れの9月の旅の話がしばらく続きます。7/12 ロビーで待ち合わせて、さあ出発! タカさんは、「検索したところ、この近くに『aiai』というお店があって、クラフトビールが飲めるようなので、時間があったらそこも寄りますか。せっかくこ... 続きをみる
-
注)なかなかこの辺りのことをまとめきれず、今になってしまいました。時期遅れの9月の旅の話がしばらく続きます。6/12 『ベアードビール』を出て、沼津港を抜けながら、車を停めた駐車場へ。 途中、いろいろなお店が並んでいる。またもや干物がお安い。しかし量が多い。 しらすアイスだって! どんな味かな? キ... 続きをみる
-
東京の紅葉も進み朝晩は暖房が必要になりました。 40歳で生んだ末っ子の子育てはまだ終わらず プチ反抗期が続いていますが このタイミングで介護者の仲間入りをさせてもらうことは きっと何か意味があるのだと 自分に言いきかせつつ 仕事以外の時間は父の事が頭から離れない日が続いています。 何かを始めると突き... 続きをみる
-
この日は忘れることのできない、特別な 1日になりました。今回の目的地、乗鞍は自転車乗りにとって特別な場所です その最高地点は標高2702m、自転車が行ける舗装路の最高地点になります。これだけでも乗鞍は特別な場所であることがわかりますが、さらにもうひとつ特別な理由があります 乗鞍は長野県と岐阜県をつな... 続きをみる
-
-
注)なかなかこの辺りのことをまとめきれず、今になってしまいました。時期遅れの9月の旅の話がしばらく続きます。5/12 さて、海鮮丼も食べた、沼津港も見学した、『ベアードビール 沼津フィッシュマーケット店』はどうする? この後は、『沼津クラフト』にも行くつもり、『Repubrew』にも行くつもり。その... 続きをみる
-
絶対に呼ばれた気がした。
-
五島列島への安いツアーを見つけ申し込んだが満員だった、キャンセル待ちをしていたら、 あらら旅行社から先日連絡があって明日17日にお出かけします。 元々訪れてみたかった五島列島、世界遺産になる前にと思っていましたが今になってしまい ました、コロナの第八波が心配ですが、年齢を考えたりすると今しかないと。... 続きをみる
-
11月初めの、軽井沢旅の続きです。 部屋が東向きだったようで、カーテンを開けると、テラスに朝日が差し込んでいました。 中庭の紅葉もきれいで、本当はここでコーヒーでも飲みながら、読書しようかな・・・と思ったのですが、、 実はこの部屋、ちょうどロビーや廊下から丸見えの場所でして。 真向いでコーヒーを飲ん... 続きをみる
-
注)なかなかこの辺りのことをまとめきれず、今になってしまいました。時期遅れの9月の旅の話がしばらく続きます。3/12 前回の静岡ビアドライブは、5人のいつメンで来た。今年はシキさんがおらず、4人。2年か3年のちには、またシキさんが東日本に異動になって、一緒に来られるかもしれない。そう夢見たときもあっ... 続きをみる
-
11月のはじめに、ビューンと車で軽井沢1泊旅してきました。 読みたい本と、映画を観る用のタブレットを持っただけの、ひとり旅です。 11月ともなれば、気温も下がってくるし、人も少なかろう・・と思ったのは大間違いでした。 この時期は、紅葉のトップシーズンだったんですねえ・・・平日なのに、結構な人出でした... 続きをみる
-
注)なかなかこの辺りのことをまとめきれず、今になってしまいました。時期遅れの9月の旅の話がしばらく続きます。2/12 心配された台風。 出遅れてホテルが予約できず断念した前半の連休、台風が日本を直撃した。あちこちに被害を及ぼしつつ、東日本に来る頃にはだいぶ弱まって通り過ぎていった。このときに計画して... 続きをみる
-
YouTube 2022November ほっかいどう道東の旅 #1
11/13 AM10:30公開予定です。
-
旅に出て感じたこと!大切に暮らしに取り入れていきたいと思います
5泊6日の娘ヘルパーから 帰宅しました🏠 娘宅に滞在するとは言え 飛行機に乗り、電車に乗り 知らない街へひとりで向かう 私にとっては非日常 旅のような捉え方になります˙˚ 𓆩 (*´▽`*)✿𓆪 ˚˙ いつもより心が動く瞬間が たくさんあり 五感が研ぎ澄まされて 自分の好きという感情が 純粋に... 続きをみる
-
-
-
-
2022.11.08 33歳の時、妻と巡り会って結婚、以来、一泊以上、家を留守にすることはなかった。 妻を一人にすることに躊躇いがあった。 そして、昨年6月に妻が亡くなって、今年の6月に1周忌をむかえるまでは、まだ気持ちがフリーではなかった。 そうして書いた小説が、ことごとく落選して、ようやく自分に... 続きをみる
-
-
-
金沢へ2泊3日の1人旅。 金沢での初体験 - 乳がん手術後の生活あれこれ 確かに新幹線には1人で乗りました。宿泊もビジネスホテルに1人で泊まりました。 がっ! 金沢駅に着いたときから金沢駅を出発するまで!! 友人がつきっきりで案内してくれました。1人になったのは寝に帰ったホテルの中だけ(^^;;; ... 続きをみる
-
尾道駅前の港から、フェリーで向島に行きました。 乗船時間は5分か10分程度。片道料金100円。 往復するだけの短い船旅でした。 船から尾道の町が遠望できます。 この後、海のすぐそばのレストランでランチを摂りました。 左手のテラス席のすぐ先はもう海です。 ランチのカキフライはお弁当に入るようなすごく小... 続きをみる
-
-
-
尾道 千光寺頂上の展望台からの景色 天気の良い日でした。 島影の遥か向こうに霞んで見えるのは四国でしょうか。 遠距離介護で帰省しました。 エアポケットのように空いた1日、思い立ってふらっと尾道まで行きました。 この旅の前にも後にも、いろいろなトラブルが雨あられと降り注ぎました。 こういう景色を見られ... 続きをみる
-
-
-
-
-
・・・⑨より続く。 長々と引っ張りましたが今回で最後になります。 10/24(月) AM7:00にホテルを出発し厳原港ターミナルへ向かいます。 この日もホテルを出発しようとして バイクのキーがないことに気付きました。 また一晩キーを付けっ放し(苦笑)・・・ 乗船手続きを済ませました。 650ccのバ... 続きをみる
-
-
・・・⑧より続く。 烏帽子岳を出発し、25分ほどで美津島町鴨居瀬地区へ。 右手に見えるのは住吉瀬戸(紫瀬戸)で右は沖島。 目的は『住吉神社』 旧社格:村社 御祭神:彦波瀲武鵜茅草茸不合命、三筒男命 対馬の神社は、御本殿が一段高くなっているパターンが多い気がします。 由緒には、対馬で彦火火出見命と結ば... 続きをみる
-
・・・⑦より続く。 予定外のツシマヤマネコを見学出来た後は 国道382号を1時間ほど南下。 到着したのは『和多都美神社(わたつみじんじゃ)』 是非とも参拝したかった神社にようやく行けました。 台風で倒壊してしまった鳥居は境内内に移設されていました。 『亀甲石』 亀甲石は 拝殿横の三柱鳥居 の真ん中に... 続きをみる
-
・・・⑥より続く 千俵蒔山から舗装林道を麓まで下り次の目的地『棹崎公園』へ。 駐車場にバイクを停めそこから徒歩で灯台へ。 徒歩5分ほどで棹崎公園(棹崎砲台跡)に・・・ ちょっとした迷路みたいです。 しばらく歩くと灯台が見えてきました。 『対馬棹埼(つしまさおさき)灯台』 ※灯台まで管理用のコンクリ舗... 続きをみる
-
-
・・・⑤より続く 11/23(日) この日はAM5:00に起床。 先日は早く寝たので荷物の整理をして散歩がてらAM6:00すぎに三宇田浜へ。 この日の日の出はAM6:30頃。 沖の殿崎に隠れて水平線からの日の出は見ることが出来ません。 面白い光芒でも見られたらと思ったのですが・・・ 一旦ホテルに戻り... 続きをみる
-
-
#
日本一周準備
-
【334日後に退職するボク】退職まであと157日、コロナ療養を終えみえてきた最低限暮らしに必要なこと 。20221025.
-
【334日後に退職するボク】退職まであと180日、登山の魅力をまとめてみる 。20221002.
-
【334日後に退職するボク】退職まであと223日、剱岳立山・北アルプス遠征を終えて 。20220820.
-
【334日後に退職するボク】退職まであと255日、「なぜ我々は働くのか」を考え迷走中 。20220719.
-
【334日後に退職するボク】退職まであと279日、北アルプスを少しずつ知り、日本一周の予定変更を強いられる 。20220625.
-
【334日後に退職するボク】退職まであと282日、北アルプスを目指し始める。20220622.
-
退職まであと310日、そういえば僕は難病だった。20220525.
-
【334日後に退職するボク】退職まであと320日、少しずつハイエースの改造を進めていく。20220515.
-
【334日後に退職するボク】退職まであと334日、ブログを開設する。20220501.
-
退職まであと55日、取材していただいた東洋経済オンラインの記事が更新される。20230204.
-
退職まであと117日、「風の時代」に乗り若者の悩みを吹き飛ばす生き方を知る。20221204.
-
【334日後に退職するボク】退職まであと142日、東洋経済オンラインさんの取材を受ける。20221109.
-
【334日後に退職するボク】退職まであと157日、コロナ療養を終えみえてきた最低限暮らしに必要なこと 。20221025.
-
【334日後に退職するボク】退職まであと180日、登山の魅力をまとめてみる 。20221002.
-
【334日後に退職するボク】退職まであと279日、北アルプスを少しずつ知り、日本一周の予定変更を強いられる 。20220625.
-
-
#
チェコ
-
トワイライトの美しい旅の幕開け!- プラハ
-
快適な朝の目覚め!- プラハのホテル
-
2度のため息・・・目と舌で楽しめるカフェ!- プラハ
-
巨人の門と衛兵交代式!- プラハ城
-
花をモチーフにした輝くドーム!- プラハ本駅
-
聞き惚れてしまったカリヨンの旋律!- プラハの教会
-
気分が盛り上がるプラハのストリート!
-
チェコの次期大統領、西側は中国を「友好的でない」と受け入れるべきと発言
-
VRの活用事例、ビジネスモデルとは? 欧州VRレポート
-
【Part2: Victoria VR】Virtual reality to the next new ecosystem – Visiting the office of VICTORIA VR –
-
Art of Central and Eastern Europe
-
中欧・東欧の美術
-
How to play?
-
My Tradition
-
【中編:Victoria VR】バーチャルリアリティをネクストステージへ。新たなエコシステムの構築に挑むVictria VRのオフィスに潜入。
-