7、8日と、梅雨の晴れ間の旅です。 一年ぶりのこれ! 飛ぶ前に一杯、頂きますm(__)m 乗る飛行機はこれ ちっちゃいなあ・・・ 最近の非常設備案内は ピカチューですね(笑) ぴっかー 飛行機は遅延、空港バスは待っててくれました。 そして、 たどり着いたのは、新山口駅 ここから路線バスに乗り換えてっ... 続きをみる
旅のムラゴンブログ
-
-
墓参りに帰省しました。 長野から取り寄せた梁だそうです。 これを待っていました。 スタバはイスラエル支援企業なので滅多に入りませんが。。。ここには入ってしまう。筋を通すのは難しい。 すてきだ✨ ジェフが眺めている湖を思い出します。あそこは無理だけど、ここなら。。。 noマンゴー noライフ
-
『悠久の森』を出発し、 次に訪れたのは鹿児島県霧島市牧園町中津川地区。 以前仕事でこの辺りはよく通っていたので、 ある程度知っていたのですが、 今回たまたま前日にググってあるモノを見つけました。 見つけたモノは大好物の沈下橋(名称不明)。 写真には写っていませんが、 写真後方を通る県道470号(犬飼... 続きをみる
-
買ってよかったのかな、これ。よかったことにしよう。いちばん小さいのにしました。レイチェルより一日先にブリスベンに着いたのでデパートをフラフラしました。日本と同様にキッチン用品は上の階にあります。トイレが空いていて気に入りました。店員さんは高齢者が多かったです。レジの70代くらいの女性は真っ赤な口紅を... 続きをみる
-
山梨県甲州市から大月、甲州街道沿いの巨樹を訪問。 その中で初鹿野諏訪神社の朴の木の祟りは、直近120年間でも数十人が命を絶たれた。 傷付けることは勿論、葉を持ち去ることも 触れることさえ躊躇してしまう。 JRもこの木に関わることを避ける様に、頑丈な防護壁を設置。
-
これを読破しようなんて夢にも思っていません。翻訳家の高橋弘美さんの話す日本語が美しいので訳を読んでみたくなりました。 突然、ケビンがボールをくわえて現れました。6か月前に初めてケビンに会ったとき、いっしょに消えたボールを探しました。覚えてくれてたのかな。 ジェフはサモアを旅行中です。寒い所が嫌いなの... 続きをみる
-
いよいよ福江島最後になります。 最後に訪れたのは『三井楽長崎鼻』 滞在3日間とも風が強かったのですが、 この時期はいつもそうなんでしょうか? 三井楽長崎鼻を出て福江港を目指します。 福江港ターミナル到着。 次回は久賀島にも渡りたいので下調べ。 久賀島は福江港からしかフェリーがないようです。 長い休み... 続きをみる
-
福江島滞在残り約3時間、 最後にもう一度快晴の下キレイな福江島の海を眺めたいと走ります。 K27をひた走ります。 離島としては珍しく直線道路が延びていたので思わずパチリ。 福江市街地からだとK27経由でもR384周りでも、 距離的にはほとんど一緒ですが、 K27の方が交通量が少ない為いいペースで走れ... 続きをみる
-
明るいジェフの部屋。最後に使ったのはいつだろう。今はベランダがリビング兼書斎になっている。郵便物の余白に予定をメモしていたので、1ドルショップでノートを3冊買いました。服もノートもすぐに使ってくれます。 私の暗い部屋。これはこれで落ち着きます。わたしも使っていなかったものをドンドン使うようにしました... 続きをみる
-
5/4 福江島最終日 この日は予報通り快晴の朝。 ホテルをAM5:30に出発します。 最初に訪れたのは『鬼岳(標高315m)』 福江島に来たのにココを登らない訳にはいきません・・・ 登山というよりハイキングですね。 バイクでも上れそうだとバカなことを考えるakipy(笑) 所々ゴツゴツした岩が埋もれ... 続きをみる
-
-
次に訪れたのは、やはり前日の夕方も訪れた『三井楽長崎鼻灯台』 この道はほとんどが1車線の道ですが、 バイクで走ると海沿いを走る気持ちのイイ道です。 そのまま海沿いを走り続けると、 『オレンジロード』に合流し北上。 オレンジロードを抜けると『柏崎公園』に到着。 左手に『五島柏埼灯台』 五島市観光サイト... 続きをみる
-
大瀬崎灯台を出発し、K50を北上して次の目的地へ。 訪れたのは玉之浦町の『小浦海水浴場』 入江になっているので波も穏やか。 透明度も高く、砂浜もキレイなのですが、 この時間は逆光になるため横からしか撮れませんでした。 対岸から。 この後R384を北上して次の目的地へ。 途中、荒川温泉の足湯に再度寄っ... 続きをみる
-
福江島上陸後、最初に向かったのは 福江港から5分ほどにある五島総鎮守『八幡神社』 今回の福江島でのツーリングの安全を祈願します。 御朱印はあるようですが、 ご不在みたいで貰ってきませんでした。 書き置きが用意してあるようなので、 社務所に行けば頂けたかもしれません。 次回訪問したときに頂きたいと思い... 続きをみる
-
久山年神社を出発し、多良見ICから長崎市内へ。 到着したのは長崎港。 長崎港から見た稲佐山。 天気予報が不安定でなかなか予定が決まらず、 前日にフェリーの予約をしましたが、運良く取れました。 乗船手続きを済ませて乗船。 目的地は五島列島・福江島です。 福江島行きはバイクは最初に乗船でした。 直前まで... 続きをみる
-
2025、いよいよGWに突入しましたが、 前半は中日が雨予報でツーリングを断念。 それならばと、5/7~5/9の3日間を有給申請して、 5/3~5/11の9連休にして楽しみにしていた離島ツーリングを 計画していたのですが、どうにも天気が良くない(泣)・・・ ということで、晴れ予報が続く5/2~5/5... 続きをみる
-
#
旅
-
タイにもそれはあった!
-
可愛いい子に逢えました
-
女子旅×公共交通でここまで行けた!2泊3日沖縄旅行の交通費&タクシー代を全公開
-
笑って飲んで、そして休もう
-
沖縄旅行 夏の持ち物リスト|紫外線・スコール・暑さ・荷物対策まで女子旅の必需品まとめ
-
石垣屋から旅立つあなたへ
-
訪城記 ~岩尾城~ 【2025.4.28】
-
静かな雨の日の過ごし方
-
オランダ旅行記:旅を楽しむのに必要なのは想像力ではないだろうか
-
【旅行記】ついに北海道一人旅最終日!北海道NO,1ラーメン店で麺活&サッカー観戦!【4日目】
-
季節の花と大観音の長谷寺・奈良全力フリーきっぷ旅⑦【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
-
音楽の都ウィーンの旅2024~ふわふわ&カラフル~
-
音楽の都ウィーンの旅2024~顔よりデカい!~
-
音楽の都ウィーンの旅2024~カワイイ甘~いスポット~
-
初めての人必見!ChatGPTで簡単旅行プラン!【旅の悩みを一発解決】
-
-
-
-
ヨーロッパでは少し前から夜行列車が人気となっているようです。 人気の理由は、飛行機に比べコストが安いから、飛行機に比べ環境に優しいから(CO2排出量)、時間の節約(ホテル代わり、空港への移動時間や待ち時間の削減)など、色々あるようです。 長距離フライトには代替手段がありませんが、ヨーロッパ程度であれ... 続きをみる
-
-
-
-
1月後半から、仕事も私事もバタバタしており、なかなかブログにたどり着かず。 もう2月も終わりということで、びっくりです。 先日、夫の誕生日があったため、日帰り温泉に行ってきました。 毎年、なんだかんだでプレゼントをあげていますが(財布とか?カードケースとか?)、今年は自分も便乗できる「日帰り温泉プラ... 続きをみる
-
展示写真最後の紹介です。 ⑯「 秋冷の林 」( 蓼科高原 ) 撮影 2020.11 蓼科高原は、何度も訪れている場所です。愛犬を連れていくのが常ですが、この時は 先代のレオン(ゴールデンレトリバー)を連れて行きました。 見晴らしの効く展望台へ行く途中、道路の両側にモミジの林がありました。 橙色の薄い... 続きをみる
-
我家のリビングのカーテン レースの方は1度交換した事があるものの 厚地の方のは気に入っていたのもあって 家を新築してから27年1度も換えた事がなく キッチンの入り口に下がっていたロールスクリーンも上げ下げチェーンが壊れてしまって 巻き上げては洗濯バサミで挟んでいました💦 南向きの掃き出し窓のは劣化... 続きをみる
-
今回の巨樹探訪シリーズは伊豆の巨樹です。 伊豆には日本最樹齢となる樟があります。そして多くの巨樹は平安時代から続く神社の御神木だった。 今回はそれぞれが存在感を放ち、その独特な樹形に釘付けとなりました。 まずは熱海の来宮神社の大樟(第二大樟も)、そして伊東の葛見神社の大クス、これもデカかった、天城山... 続きをみる
-
展示写真の紹介です。 ⑬ 「秋の御射鹿池」(長野県茅野市豊平) 撮影 2023.10下旬 とてもよい天気でしたが、池畔の紅葉は全体として鮮やかさに欠けていました。 カラマツを背景にして、彩のある個所を望遠レンズで切り取って撮影しました。 太陽の光線が強すぎるので、紅葉の写真としては難しいシチュエーシ... 続きをみる
-
-
続いての紹介です。 ⑪ 「 幽玄 」( 駒つなぎの桜 / 長野県下伊那郡阿智村 ) 撮影 2014.4 樹齢約400年〜500年とされる桜。かつて、源義経が奥州へ落ち延びる途中に馬をつないだといわれるエドヒガンの古木。(「ウォーカープラス」より) 初めて訪れた時撮影した写真です。当時は田に水が引き込... 続きをみる
-
今日、プロフィール画像を飛び立つカモから これ↑に変えました 少し前に訪れた新潟県にある 清津峡渓谷トンネル 越後湯沢の温泉宿に泊まって、駅前からレンタカーで行ってきました こんな素敵な場所なのに、何故か交通がめちゃ不便なのが不思議 多分ここもそのうち外国からの旅行者で混雑するんじゃないかな、、 そ... 続きをみる
-
今夜は長崎泊。 今朝まだ暗い6時に息子と車で出発。 雪や事故車による交通規制があり 11時間後の17時過ぎ やっと長崎に着きました。 唐戸市場には寄れなかったし 長崎から出るフェリーに乗るはずが、 16時50分出航済み、、とほほ。 宿泊先のホテルをキャンセルしたり 新たに長崎のホテルをとったり 疲れ... 続きをみる
-
-
-
伊香保温泉1泊旅の続きです。 宿泊した伊香保温泉ホテル天坊では、食事の選択肢がたくさんあります。 ブッフェが2か所(お安い版/ちょっと良い版)、個室会席、そして夕食なしで旅館内で営業している居酒屋で食べるのもあり。 私はちょっと良い版ブッフェの宿泊プランを選びました。 ライブキッチンがついている、と... 続きをみる
-
2024年の株式投資の場も今日が最後。日経225は前日比マイナス0.96%の39,894.54円で、前日ようやく戻った4万円台も、その反動で反落した。 最終日は4万円台をキープしてほしかったが、約2/3の銘柄が値下がったので仕方がないですね。防衛関連の銘柄7千番台三銃士を見ると、IHIのみ0.66%... 続きをみる
-
本日から海外旅行の出国ラッシュスタートというニュースをみたので、旅について少しAIに尋ねてみました。 まず年末年始の予約状況からの海外旅行先のランキングは、 1. 🥇【第1位】ソウル(韓国) 2. 🥈【第2位】台北(台湾) 3. 🥉【第3位】ホノルル(ハワイ) 4. 【第4位】バンコク(タイ)... 続きをみる
-
12月半ば頃に、伊香保温泉に1泊してきました。 自宅から最も近い温泉街ですが、しばらく行っておらず・・・最後に泊まったのは3年前でした。 その時宿泊したホテルがなかなか良かったので、今回も同じホテルに泊まりました。 伊香保温泉 ホテル天坊 ホテルのチェックインは15時~なので、伊香保の石段街にある喫... 続きをみる
-
-
立憲民主党の小川淳也幹事長は19日の記者会見で、同党の藤原規眞衆院議員(46)=愛知10区=がクルド人に対する「差別主義者を殲滅(せんめつ)せよ」などとSNSに投稿したことに関し、「『殲滅』という言葉は非常に不穏当な表現と取られかねない恐れのある言葉だ。 個別対応を含めて党全体としての規律を徹底して... 続きをみる
-
愛犬のレオンが亡くなり、7か月が経ちました。 毎日新たに迎えたショーン君と元気に過ごしています。 ショーンと散歩しながら、レオンと同じコースを歩いた記憶が重なります。 「天国にいるレオンは、ショーンと散歩している私をみていてくれるかな?」 なんて思いながら歩いています。 ショーンは、まるで福島の会津... 続きをみる
-
11/6(火) 四国最終日 この日は佐田岬を目指します。 この日は大洲市内のホテルをAM6:30に出発。 夜の間に雨が降ったようです。 本来、大洲市内で高速を降りて、国道を走る予定が、 間違ってそのまま高速を走る続け西予市へ。 ここで間違いに気付き八幡浜市へUターン。 八幡浜市内で通勤通学の時間帯に... 続きをみる
-
UFOライン~石鎚スカイラインを下って訪れたのは『面河渓』 駐車場にバイクを停めて歩きます。 さすがに仁淀川上流ということで水もキレイです。 紅葉は色づき始めといったところ。 現在、途中から先へは行けないようです 渓谷に下りてしばらく歩きます。 先客に達人いたようで・・・ 周りに誰もいなかったのでこ... 続きをみる
-
11/5(火) 四国3日目のスタートです。 この日も快晴に恵まれました。 宿を出発し、R33~R440で愛媛県久万高原町を経由して 石鎚スカイライン入口に到着。 石鎚山が見えてきました。 標高が上がるにつれて紅葉が始まっていました。 終点、土小屋に到着。 バイクの温度計で11℃で寒い・・・ 無事自宅... 続きをみる
-
安居渓谷を出発し、R439で仁淀川町中心部へ戻ります。 翌日に備え燃料補給とコンビニへ。 仁淀川町役場近くにローソンとGSがあります。 たぶん町内でコンビニはここだけではないかと思われます。 さらにR439を西へ。 県道363号で『中津渓谷』へ。 PM4:00頃だったので観光客も少ないかと思ったので... 続きをみる
-
沈下橋めぐりを終えて、次の目的地へ向けてR439を北上。 途中ある『長屋の沈下橋』 どうやらバイクの先客がいらっしゃるようで・・・ ここは通り抜けが出来ないようなので、ここから見学だけにします。 さらにR439を走ると見えてくるのが 仁淀川の支流・土居川にある宮崎のキャンプ場。 仁淀川アウトドアセン... 続きをみる
-
前から仕事仲間でちょこっと旅をしてきましたが、前回会った時にフルーツ狩りがしたいよねーという話になり、友達が見つけてきてくれたのは キウイ狩り こんな風にぶら下がっている。 ただ、熟してないから その場でもぎたてを食べれないのは残念。 キウイ農家さんの古民家のテーブルで 熟したキウイを頂きました。 ... 続きをみる
-
片岡沈下橋を出発し、県道18号をしばらく走ると、 鎌井田大橋の手前を右折し町道?へ しばらく走ると次の目的地が見えてきました。 越智町鎌井田地区にある『浅尾沈下橋』 こちら側には駐車スペースあり。 渡りきるとUターンが面倒そうだったので徒歩で渡ります。 沈下橋の上から。 ここもイイ雰囲気で気に入りま... 続きをみる
-
名越屋沈下橋から町道?を走り次の目的地へ向かいます。 対岸のR194を走った場合、 越智町柳瀬地区で県道18号へ左折です。 思ったほど景色が開ける場所はありませんでしたが、 数少ないイイ景色が開ける場所が・・・ 流れも穏やかでした。 さらに進むと次の沈下橋が見えてきました。 越智町にある『片岡沈下橋... 続きをみる
-
11/4(月) AM6:00に四万十市内のホテルを出発。 この日のルートは以前から考えていた『仁淀川沈下橋めぐり』 10年前に四万十川の沈下橋めぐりをしてめっちゃ楽しかったので、 今回は仁淀川を河口から遡ろうというプランです。 R56を北上し、高知県土佐市を目指します。 この時間帯はやや雲が多めなが... 続きをみる
-
オーストラリア東海岸のケアンズを起点に、日帰りでグリーン島、 さらに別の日にキュランダ村へ行きました。 キュランダ村からケアンズへの復路は、高原鉄道に乗りました。 列車は、バロン渓谷国立公園の熱帯雨林の中を走っていきます。 バロンフォールズ駅から見えるバロン滝です。雨季には迫力のある滝に変貌するよう... 続きをみる
-
今回、10年振りに四国へ再上陸しました。 11/3~11/4が会社カレンダーの休日だったのですが、 ダメもとで11/5~11/6の2日間有給申請したところ、 意外なことにあっさりOK!が出ました。 当初、長崎県の五島へ行く予定でしたが、 直前の台風21号(11/1夜に温帯低気圧へ)の影響で、 九州北... 続きをみる
-
-
シドニーでは、街の風景というよりは、街の表情をスナップ的に 撮影できたように思います。 また、モノクロームにすることで、都会の無機的な表情が強調された と思います。 グレートバリアリーフの「グリーン島」です。 「ウルルの夕景」(エアーズロック)です。 この写真だけは、撮影時にモノクロ設定にしました。... 続きをみる
-
【自転車】 自転車キャンプ動画をまとめてみました。 大した装備ではないのでそれなりですが、 春夏秋冬それぞれメニューも少し違いはあります。 春夏秋冬の季節毎に装備もスタイルもメニューも違う動画を集めてみました。 本格キャンパーには物足りないと思いますけどね。 宿営地も湘南の近所から四国まで、まちまち... 続きをみる
-
【比叡山延暦寺】へ🚋 大津駅って、京都駅からわずか9分!!! 大津が大好きになった❣️
本当にビックリした~ 行きは10分、帰りは9分。 こんなに近いの?京都駅と大津駅の間って! 9:51に京都駅で新幹線を降りて、9分後に発車したJR琵琶湖線の新快速に乗ると、 10:10には大津駅に到着!! プリンスホテルに泊まるなら、無料の予約不要シャトルバスに乗って楽々。 京都の四条あたりのホテル... 続きをみる
-
-
8年乗った愛車を手放すため、先日、お別れの日帰りドライブしてきたのですが・・・ その後もウジウジグジグジと別れを惜しんでしまい 結局、車屋さんに持ち込む前日~当日の朝で、1泊ドライブしてきました。 仕事後の夕方以降にドライブして、約束の時間までに車屋に渡さなければならないので、さほど遠出もできず。 ... 続きをみる
-
-
-
自身の写真展「オーストラリアの旅」が終わりました。 9月18日(水)~9月29日(日) ・会場 GALLERY CAFE わッつ https://www.facebook.com/GalleryCafeWhats 9月中旬とは思えない猛暑の日々でした。 お店のマスターの勧めもあり、地元の新聞社に取材... 続きをみる
-
-
-
3つの観劇を無事に終え、 韓国最終日となりました。 娘Aが翌日から仕事のため、 大事をとって、早めの便で帰国です。 今回の旅行は娘たちが会社を休まずに行かれる お盆の時期を選びました。 飛行機代がマックスに高くなる時期。 参考までに1名分の基本料金を 同じ2泊3日、観劇3回の6月と比べてみました。 ... 続きをみる
-
2024.01.14|ただただゆっくりする旅へ⑥ お菓子とビール
駅の近くのショップで最後の買い物。実は夫、買いたいものがあった。 年末年始が終わり、いただいたお菓子をたくさん持ち帰った。わたしの部署の非正社員は昭和の人が多く、年末年始のお出かけのおみやげを皆さんがくださる。箱で持ってきて、個包装の中身をひとりずつにくれる。人数の多い部署なのでちょっと大変。最初の... 続きをみる
-
2024.01.14|ただただゆっくりする旅へ⑤ ネット検索で海鮮丼
寝姿山を下り、せっかく来たのだからお昼を食べて帰ろうと話す。 けれどどこで食べたらいいかな? 前日、下田に到着して、駅付近を歩きながらお店を見て回り、歩き回る最中にネットでも検索してみたが、これぞ!というお店を見つけられなかった。とてもおいしいと口コミが書かれているお店も、通ったときに自分にとって入... 続きをみる
-
2024.01.14|ただただゆっくりする旅へ④ 一番早い桜
もっと宿で寝転がったり窓の外の海を眺めたりしたいけど、チェックアウトの時間は決まっている。送迎バスの時間ギリギリまで部屋にいて、一番遅い送迎バスで下田駅に向かう。 ただただゆっくりしたかったから、海辺を歩いているか、部屋から海を眺めているかだった。温泉で体を伸ばすのもいいが、大浴場に行くのが面倒なら... 続きをみる
-
2024.01.13-01.14|ただただゆっくりする旅へ③ 日の入りと日の出
夕日を見たかった。 浜辺に出ようかと思ったが、部屋の窓から見ていると、そのまま山陰に隠れるまで見られそうだった。室内からゆっくり見ることにした。 大浴場で温泉に浸かった後だったので、日が落ちるまでずっと眺めていた。 いよいよ山際に太陽が近づいてからは、夫とふたりでテラスに出て見続けた。 ちょっと残念... 続きをみる
-
2024.01.13|ただただゆっくりする旅へ② 海に行きたかった
弓ヶ浜は下田駅から宿の送迎バスに乗って行くことになっていた。 たくさん観光するつもりはなかったが、少しは散策したりお店を見たりする時間を取ろうと思った。頑張っていろいろ見て疲れたりするのは、今回はいらない。下田は前に一度来たことがあり、そのときに観光もしたし。 ただ、本当は少しだけ贅沢をしたかった。... 続きをみる
-
2024.01.13|ただただゆっくりする旅へ① 旅に出よう
母を旅行に連れて行こうと思いながら、自分がいつも疲れていてなかなかできずにいた。 1月になり、年度末になればまた何かと忙しくなり、延び延びになるかと思い、まずは宿などを検索してみた。母は近いところでいいと言っていたし、宿がまあまあであればそこにしよう!といくつか候補を探した。東京の奥の方でひとつ、伊... 続きをみる
-
※8月のおしらせ:8月に入りまだ熱帯夜が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか…。ブログを拝見していますと参考になる事があり色々と助かっております。この場を借りて感謝申し上げます。引き続き、お気遣いなく当ブログ:ブックマークを閲覧していただけるように、最下部のniceボタン表示設定を非表示にしてお... 続きをみる
-
昨年7月の「東京スナップショット」写真展以来です。 今回は、昨年12月に妻と出かけた「オーストラリアの旅」で撮影した写真です。 旅行後、3月愛犬レオンの病気が見つかる前に、写真の大半をモノクロに 変換していました。 旅行中にモノクロで撮影したものもありますが、 ほとんどがカラー写真です。 カラーをモ... 続きをみる
-
書こう書こうと思っているうちに、旅行からもう2か月も経ってしまいました! 今さら感がありますが、坐山みなかみ2泊目の記録として、さらりと残しておきます。 坐山みなかみの朝食は、夕食と同じ会場でブッフェになります。 ブッフェの内容はそんなに豪華ではありませんが、地元食材をメインに使っていて、こだわりを... 続きをみる
-
小樽2日目。 この日の朝だけ、 ホテルの朝食バイキングをつけました。 北海道らしい魚介類が並んでいましたが、 昨夜、めいっぱい食べた私。 生野菜、お粥、小樽名物のニシン、ふき、貝柱、 フルーツ&ヨーグルトで。 (生のマンゴーがありました^^) これでも多かった、と思いきや、 義母は、魚介、野菜、煮物... 続きをみる
-
おはようございます☀︎ 今回も関東に来ております。 まだ詳細は明かせませんが、 今日は決戦です(大袈裟) 吉野家!久しぶり おかわり自由が嬉しい(#^.^#) 唐揚げ 温野菜 色々あるんだね。 ご馳走様\(^o^)/ 電車待ちで 座ろうとしたけど、 荷物置いてるので 座れない。 座ろうとすると睨まれ... 続きをみる
-
東京! 新幹線🚄🚅 久しぶりに乗った✋ 初めての東北新幹線🚄🚅 東へ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つシュバッ いざ決戦の地、茨城県結城市へ 待ってろ! #中食い王
-
-
2020年10月 ひるがのピクニックガーデンへ行きました。 標高1000mの高原に、一面に咲く芝桜、コキアを求めて行きました。 大型犬のレオンはリフトに乗れないので、 なんと専用車で上まで送ってもらいました。 お犬様VIP待遇でめでたし、めでたし。 お犬様VIP待遇ということで、ママと記念撮影です。... 続きをみる
-
娘たちと韓国2泊3日旅。 「フランケンシュタイン」 「キム・ジョンウク探し」 と観劇し、最終日に 「四月は君の嘘」 を無事に観終わりました^^ さあ、後は帰るだけ! と、預けたキャリーを ロッカーから取り出そうとしましたが、 扉が開きません。 おそらく、入れる時に無理をしたせいかと。 韓国へミュージ... 続きをみる
-
韓国へミュージカルを観に行こうツアー⑩ カンジャンケジャンを食べ、コインロッカーを無理矢理閉める
韓国旅最終日、 娘Bの計画、最後まで気が抜けません。 空港鉄道のあるソウル駅構内の コインロッカーに荷物を預けました。 ロッカーほぼ満杯でしたが、 1つだけ大きなロッカーに空きがあり 無事にキャリーケース等を預けられました。 この旅、唯一のまとも?な食事は 娘B友お勧めのお店。 以前、韓国旅行の際に... 続きをみる
-
韓国へミュージカルを観に行こうツアー⑦ 韓国のかき氷とフルーツ
韓国、梅雨に入るか入らないか、 という時期でした。 とても暑い、と聞いていました。 確かに暑かったですが、 東京の方がずっと暑いです。 (´Д`) これから少しは気温が下がるようですが、 皆様、ご自愛くださいませ。 お互い気をつけて乗り切りましょう! さて、韓国旅。 「OLIVE YOUNG」で心ゆ... 続きをみる
-
韓国へミュージカルを観に行こうツアー⑥ 元劇場のスタバと京東市場
韓国2日め。 緊張しているのか、 常のルーティンが身についているのか いつも通り、6時に目が覚めました。 時差がないのは楽ですね。 身支度して、 初日に買ったヨーグルトを食べて 前日の日記を書きました。 すぐ忘れるザルの脳みそなので(^^;;; 娘たちの起床は8時過ぎ。 予定通り、京東市場内のスタバ... 続きをみる
-
韓国へミュージカルを観に行こうツアー⑤ カーテンコールはタイタニック号状態
本場韓国で観た ミュージカル「フランケンシュタイン」。 セットも俳優陣も予想を超える迫力で 海外初観劇の私たちは ラストの主役の絶唱で抜け殻状態に。 残すはカーテンコールのみ。 心置きなく賛美の拍手を送りましょう、 と、気を抜いた瞬間、 甘くなかった、韓国エンタメ界。 ライトが落ちた暗闇の中、 轟音... 続きをみる
-
15:00に韓国へ入国したその夜から 観劇開始です。 娘Bの計画、容赦ありません。 チェックインした東大門のホテルから劇場まで バスが便利ということでバス停に向かいました。 歩いて5分ほど。 すぐに見つかりました。 バスも主要な交通の足なのか 道でもよく見かけましたし、 バス停にも次から次へと車両が... 続きをみる
-
毎年恒例の「確定申告がんばった自分へのご褒美旅」に行ってきました。 4~5月が忙しかったため、少し時期をずらして、6月半ばに2泊で水上温泉へ。 群馬県の温泉地の中でも、水上温泉はあまり馴染みのない場所です。 でも、行ってみれば近い(うちから1時間半)し、緑が多くて静かで落ち着いた温泉地でした。 何か... 続きをみる
-
娘たちとの韓国旅。 計画はすべて娘Bが立ててくれました。 出発時点から小さなミス連発。 ・娘Bの計画よりも家を出る時間が遅れた。 →課金して、路線変更。 ・途中駅の「空港第2ビル」で降りるところ 乗り過ごして、終点まで行ってしまった。 →駅1つ戻る。 最初からダメダメ家族です。 (^^;;; こんな... 続きをみる
-
旦那君と磐梯旅。 ・諸橋近代美術館 ・磐梯山登山 ・さざえ堂 ・福島牛 ・喜多方ラーメン ・温泉 ・五色沼散策 目的はすべて果たせました^^ あとは帰るだけ。 快晴でもあり、 帰路を急ぐ理由もなく、 寄り道しながら帰ることに。 まずは腹ごしらえ。 ネットで調べたお蕎麦屋さんへ。 「そば処 おおほり」... 続きをみる
-
裏磐梯3日目。 予報通り、朝から雨でした。 それも本降り(≧▽≦) まずは、旦那君ご推薦の喜多方ラーメン屋 「ばんない」さんへ行くというので、 私は、先にプチ朝食で野菜類を摂取。 旦那君は「いらない」。 平日の朝から混んでいました! 坂内食堂さん! 関東圏だけでなく、札幌ナンバーの車も。 旦那君、肉... 続きをみる
-
旦那君のお友達の別荘をお借りした旅。 早朝にこちら方面を車にて出発。 途中、佐野SAで朝食タイム。 旦那君、朝から佐野ラーメン(^^;;; 私はいつも通りの朝食を持ち込み。 娘Bの韓国土産、韓国のりがお共です。 お天気に恵まれましたが、 真夏のような容赦ない暑さでもなく もちろん寒くもない。 快適で... 続きをみる
-
旦那君と裏磐梯を旅してきました^^ 3泊4日。 元はと言えば、私が目にした 諸橋近代美術館の「ダリ展」広告がきっかけ。 諸橋近代美術館、 磐梯会津高原にある比較的新しい美術館で ダリのコレクションで有名だそう。 私は、平野啓一郎さんの「本心」を読んで 存在を知りました。 旦那君に、 「蓮が綺麗な美術... 続きをみる
-
-
新しく、我が家にシェットランドシープドッグの ショーン君( 犬舎では翔くん )がやって来ました。 満11か月の男の子です。 犬舎にいるショーン君です。とても凛々しい立ち姿です。 愛知県西尾市にあるブリーダーさんのもとで、 親犬候補として育てられてきた子です。 おとなしく穏やかな男の子ということで、 ... 続きをみる
-
こんにちは。 かれこれブログを始めて、何と10年ほどになります。すごい!いつの間に・・ですが、今では日課になっています。続けているコツは毎日でなく、1日おきのゆっくり?更新です♪ ※旅行のお土産 今回のクルーズ船の旅行ですが、今ピースポートで世界一周の旅行中のばばちゃんさんのブログを見ていて、船の旅... 続きをみる
-
2022年4月 「駒つなぎの桜」(長野県下伊那郡阿智村)を見に行きました。 源義経が奥州に下る時、馬をつないだといわれる大きな桜の木が、 旧道と林道との分岐点に近い水田の端にあります。樹勢はさかんで、 春には美しい花に飾られます。 長野県阿智村HPより 私は、この「駒つなぎの桜」を、何度も訪れていま... 続きをみる
-
4月に東北の旅に行った際に仲良くなった5人のライングループが出来ていたのですが、 その仲間が続々と新しい旅の報告をしてくれています。 Oさんは高知(私の故郷!)に行っていたという事でとても良い旅だったそうです。 私がおすすめさせていただいた木曜市(毎週木曜日に立つ市)にも行ったし、 おいしい鰹も堪能... 続きをみる
-
5月半ばに行った、友人との河口湖温泉1泊旅。 2日目も、曇り空スタートです。 朝食会場から眺める富士山も、このような感じで・・・ どこに富士山があるのか、よくわかりません。 KUKUNAの朝食は、ブッフェ形式。 並んでいる料理の種類が、これまで泊まったホテルの中でも、かなり豊富です。 ご飯派/パン派... 続きをみる
-
2023年5月 レオンと富士見高原・清里へ行きました。 中央自動車道を諏訪方面へ向かいます。 いつも駒ケ根SPで休憩して、ドッグランを利用します。 ベンチの日陰で休憩中のレオンです。 ボールをくわえて走るレオン。完全にぶれています。 中央アルプスがくっきりと見えました。 青空と残雪のアルプスの峰々が... 続きをみる
-
-
相模原の孫と再会し帰り道久しぶりにまた松本城に寄ってみました・・ 国宝だけあって相変わらず観光客で賑わっていました・・ 天守閣の内部の写真撮影も自由な様子でしたがどこに向けても人人で・・ 何の説明もなく階段の昇り降りに気を付けてただただぞろぞろと・・ 一時間ほどの滞在でしたが外へ出ると入り口には相変... 続きをみる
-
2023年4月伊豆の里と箱根に行きました。 富士山と駿河湾の絶景を求めて、碧テラスを目指しました。 レオンをロープウエイに乗せて、富士山を見よう。 「ロープウェイに乗って、葛城山の山頂に広がる絶景リゾートへ!」 HPのうたい文句に誘われて出かけました。 碧テラスにやって来ました。 しかし、、、、 見... 続きをみる
-
一昨年前、琵琶湖へ観光に行った帰り国道19号線を利用したのですが、木曽路に寄らなかったことを後悔し、昨年再度向かったのですが途中で息子から電話で孫のバスケの県大会決勝の応援依頼が入り、孫には勝てず引き返し応援に行き木曽路の観光は先延ばしとなっていました・・ そこで岐阜城の後は再度国道19号を利用し木... 続きをみる
-
2023年10月 レオンを連れて、蓼科へ行きました。 宿の近くには、雑木林の散策路があり、宿の中にはドッグランもありました。 自宅付近にこんな散歩道があったら、最高ですね。 宿のドッグランで、ボールを追いかけるレオン。 ボールをめがけてダッシュ。 幸せそうなレオン。 ボールで遊ぶレオン。 笑顔でご機... 続きをみる
-
一日目の予定を消化して、予約していた 湯西川温泉(栃木)を目指します。 70キロあります。 「湯西川温泉 近くの観光」で 検索すると ヒットするものの中に、実は 大内宿が入ってきます。(笑)隣県なのに。 地図をみるとわかりますが、大内宿は福島の端っこ、湯西川温泉(日光市)は栃木の端っこなんですね。 ... 続きをみる
-
大内宿を見学し終えたら、予定通り、塔のへつりへ。 へ~。へつり、って こういう字なのね。 福島県です。大内宿から車で10分くらいだったかな。 近いです。 綺麗です。絶景です。 写真、撮りまくり、です。 見学できる距離は、そう、無いのですが、とにかく絶景。 皆さん、写真をバンバン、撮ってます。 戻って... 続きをみる
-
#
パワースポット
-
夏のパワースポットでキャンプ旅|テントで受ける宇宙と大地のエネルギー
-
|飛木稲荷神社|銀杏に宿るお狐さまが神秘的|東京都墨田区|
-
三石神社の魅力に迫る!北海道新ひだか町で心に響くパワースポット
-
暑中見舞いに訪れたい夏のパワースポット|心と体を整える涼の癒し旅
-
山中湖畔にあるパワースポット!山中明神(山中諏訪神社と山中浅間神社)
-
日本人の為の表示に、分かりやすく╰(*´︶`*)╯♡
-
潜在意識が拒否する「手放すことの壁」と波動のお話
-
パパのソロ報告 日枝神社へ行ってきた
-
夏至に訪れたいパワースポット|一年で最も強い太陽エネルギーを浴びる旅
-
心を澄ますと、未来が動き出す💖今日のハッピースピリチュアル‼️
-
🌞夏休みパワースポット|子供と行く開運家族旅【2025年版】
-
沼島の玄関口にある「厳島神社」 通称 弁財天神社、弁天さん
-
はじまりの島 沼島のパワースポット 沼島八幡神社
-
番外編 期間限定の仕事 キャリアアドバイザー⑦ 広島のパワースポットで神頼み笑
-
梅雨に行きたいパワースポット|雨の日におすすめの聖地
-
-
#
JALマイラー
-
【JALマイル獲得】ガソリン給油最適カード比較!
-
【初心者向け】JALステイタスの仕組みを整理しています(若干継続中)
-
注意!9月で終了!?【JAL】ふるさと納税でマイル・LSP獲得!
-
驚き!JALカードで「DragonPass」!
-
お得!【JREポイントステージ3】モバイルSuicaで目指します!
-
余談ですが~Google検索で自分のブログが!
-
【JALFourStarへの道】LSP13ポイント増えて2548ポイントに!
-
【2025保存版】カードポイント・JALマイル換算比較
-
【2025保存版】プリペイドカードポイント・JALマイル表
-
「JALモバイル」レビュー|JALマイラーなら一度は試したい格安SIMの感想
-
スマホ代でマイルが貯まる!?JALマイラー必見「JALモバイル」が登場
-
初回搭乗ボーナスもらえました♪
-
JAL×FDA増えます
-
余談ですが・・・新幹線2回目ネタ・・・
-
JALFOP1月振り返り
-