バイクのムラゴンブログ
-
-
キツイ寒さ、耐えましょ
-
-
60km位で流すなら、大きいバイクが安全。
-
雑記ブログPCX ミラー交換 固定費削減に貢献してくれている我が愛車PCX150。 最近左ミラーがそろそろ寿命なのかな? 走行中すぐにグニャッと下を向くようになった。 左折が非常に危ない。緊急事態だ。 作業前 分かりにくいが左ミラーご臨終 早速Amazonで人気があるコスパが良さそうなミラーを注文し... 続きをみる
-
年明けからドタバタしています>.< でも嫌なドタバタではないので、楽しくやっています^_^ 突然ですが、この歳になって転職することになりました(;^ω^)歳は秘密です(笑) 昨日は友人と少しバイクでカフェツーリングしてきました(•‿•) 以前から気になっていたイタリアン料理... 続きをみる
-
【雑記ブログ PCX150バイクリアボックス取付】 現在貯蓄1310万
PCX150バイクリアボックス取付 レインウェアをバイクへ常備する為に、 中華製の激安リアボックス(容量30リットル)取り付けをやってみた。 Amazonで3180円で購入。 〜取付の流れ〜 穴が沢山空いてるベースプレートの上から ワッシャー(四角)4つをバランス良く配置する。 ワッシャー(四角)4... 続きをみる
-
大山崎へ向かう途中でC110
-
バイクPCX150維持費 4年前、車検の時期に、固定費削減も兼ねて思い切って車を売却した。 その代わりの足としてバイク(HONDAのPCX150)を購入。 高速道路も緊急時乗れる150ccにしたが一度も高速乗ったことない。 4年間の年間平均走行距離6000キロくらい。 PCX150の年間維持費 ガソ... 続きをみる
-
置いておきたい1枚。
-
-
明けましておめでとうございます。🎍 本年も少々 面倒みて頂けると幸いです。🙇♂️ さて、今さらですが・・・ 当初、こちらでの目的はバイクブログでしたが、 おそらく、今年も出て来ません。(爆) ショウガナイネ。。😭
-
-
好きなモデルをね^^
-
(♪推奨BGM:BARBEE BOYSさんで『目を閉じておいでよ』) おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、こんばんは。 今日010は、2022年10月になったばかり。 大人の事情で三重県松阪市ヘ行く必要があったので、🏍️白パンダ(cb190ss)の慣らし運転の完了も兼ねて、国道23... 続きをみる
-
-
#
バイク
-
RODE VideoMicro その後
-
RODE VideoMicro 購入
-
スプリンガーやっとこ登録へ★
-
今年はコレでメダカ屋に行くぞ
-
移りゆく季節・春よ来い
-
ナックルガード
-
11/26~11/27ツーリング
-
【ポイ活】バイクの自賠責保険もクレジットカード支払いでポイントを貯めよう!
-
メーター動かなくなったらたたいてね 〜超オンボロな代車・アドレスV125G〜
-
晴れたからサイクリング♪ 86の車検書が!?
-
【グロム】KOODの4分の1の価格!キタコ「中空アクスルシャフト」のレビュー!【クロモリ】
-
【グロム】耐久性がイリジウムの2倍!最強「NGK MotoDXプラグ」レビュー!
-
【グロム】ギアが入りやすくなる「シフトガイド(1,480円)」をレビュー!
-
【グロム】燃調セッティングが楽!データロガー(Drogger)を入れました
-
【グロム】おすすめカスタムパーツまとめ34選!【定番パーツから幅広く紹介します!】
-
-
(♪推奨BGM:サザンオールスターズさんで『勝手にシンドバッド』) おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、こんばんは。 今回009は、🏍️白パンダ(cb190ss)が初めて愛知県から飛び出す~岐阜県の友人と酒を飲みに行く?行く?お話しです。 🙋じやんより酒が強いのに、呑まずにハンド... 続きをみる
-
(♪推奨BGM:河合奈保子さんで『夏のヒロイン』) おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、こんばんは。 今日008は、新しい慣らし運転コースを走ったお話し。 前回007の慣らし運転コースでは、距離が稼げない問題が有り、もう少し涼しくて遠い場所ヘ… ☝️涼しいと言えば、川沿い!木陰!山の... 続きをみる
-
(♪推奨BGM:Soner Pocketさんで『100年先まで愛します』) おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、こんばんは。 今回007は🏍️白パンダ(cb190ss)の納車日! 😀2022年8月22日は🎊記念日です。 ☀️新品のプロテクター付きフルメッシュジャケットを着て、新... 続きをみる
-
歩きやすい日曜日でっせ
-
撮ってる時は気が付かない、ゴメンですわ。
-
-
気持ち良さそう
-
🐶ぬくぬくいい気持ちぃ〜💕 🐶あしたはパパさんと・・・ 🐶 わたち明日はパパさんと・・・ どこにいくのかちら・・・ おじいちゃん、兄ちゃんに買ってもらったバイクで ゴキゲントレーニング中です☺ ゴキゲン✨最高!! トレーニング✨最高!!
-
イイ感じでリフレッシュ
-
かっこええ ♪
-
-
-
昔に欲しかったSR400
-
-
-
ホンダ CL125
-
-
熊本でバイクレースに参加しました。 (私はカメラマンで参加) 小雨の降る中、転倒せずに終わってホッ。 忙しいので、写真のパソコン取り込みと編集に時間がかかるなぁ… 夜は福岡に戻って打ち上げ。 長浜の「オフブロードウェイ」 ハンバーガーが看板メニューかな? アメリカンなお店でした。 美味しかった。 反... 続きをみる
-
今日と明日は有給休暇。 明日、レンタルバイク耐久レースに参加の為、熊本に前泊中。 ホテルがいっぱいで、かろうじて確保出来たのが、レース場から離れたAZホテル。 禁煙部屋もシングルもないので、 贅沢にツイン。 でもタバコ臭い(泣) 夜は、 近く居酒屋で。 食後のデザートはセブンイレブン。 明日、雨予報... 続きをみる
-
-
・・・⑨より続く。 長々と引っ張りましたが今回で最後になります。 10/24(月) AM7:00にホテルを出発し厳原港ターミナルへ向かいます。 この日もホテルを出発しようとして バイクのキーがないことに気付きました。 また一晩キーを付けっ放し(苦笑)・・・ 乗船手続きを済ませました。 650ccのバ... 続きをみる
-
・・・⑧より続く。 烏帽子岳を出発し、25分ほどで美津島町鴨居瀬地区へ。 右手に見えるのは住吉瀬戸(紫瀬戸)で右は沖島。 目的は『住吉神社』 旧社格:村社 御祭神:彦波瀲武鵜茅草茸不合命、三筒男命 対馬の神社は、御本殿が一段高くなっているパターンが多い気がします。 由緒には、対馬で彦火火出見命と結ば... 続きをみる
-
・・・⑦より続く。 予定外のツシマヤマネコを見学出来た後は 国道382号を1時間ほど南下。 到着したのは『和多都美神社(わたつみじんじゃ)』 是非とも参拝したかった神社にようやく行けました。 台風で倒壊してしまった鳥居は境内内に移設されていました。 『亀甲石』 亀甲石は 拝殿横の三柱鳥居 の真ん中に... 続きをみる
-
・・・⑥より続く 千俵蒔山から舗装林道を麓まで下り次の目的地『棹崎公園』へ。 駐車場にバイクを停めそこから徒歩で灯台へ。 徒歩5分ほどで棹崎公園(棹崎砲台跡)に・・・ ちょっとした迷路みたいです。 しばらく歩くと灯台が見えてきました。 『対馬棹埼(つしまさおさき)灯台』 ※灯台まで管理用のコンクリ舗... 続きをみる
-
秋晴れ。 朝晩は寒かったけど、昼間は暖かい1日でした。 まずはコスモス畑。 綺麗。 色んな色が混じってるコスモス畑って初めて見た。 今日はスマホで撮影。 一緒に行った人、1つ下。 もし同じ営業所なら部長社長クラス。 超エリート。 (まずクソ田舎の営業所にやって来る事はないでしょうけど) 知り合ったの... 続きをみる
-
・・・⑤より続く 11/23(日) この日はAM5:00に起床。 先日は早く寝たので荷物の整理をして散歩がてらAM6:00すぎに三宇田浜へ。 この日の日の出はAM6:30頃。 沖の殿崎に隠れて水平線からの日の出は見ることが出来ません。 面白い光芒でも見られたらと思ったのですが・・・ 一旦ホテルに戻り... 続きをみる
-
訪問ありがとございます! 本日は日常の中で必ず必要とされ、読んで頂いてる方も何等か使用している「自動車・自転車・バイク」の危険性や「あるべき姿」について書いてみようと思います。 私の知る限りでは、1960年代辺りの都心では銀座一丁目とは言いませんが、どの駅も徒歩圏に畑や田圃があり「空地」が多くあった... 続きをみる
-
-
・・・④より続く。 午後から天気が良くなってきたので 上対馬の東海岸沿いに北上していきます。 あちこちで見かける道路標識。 次の目的地に到着。 上対馬町琴地区の『茂木浜』 いや~、絶景ですね~ ちょうど休憩所のような場所があったので、 しばらくボ~っとしてました。 この後、海岸線を走るか、 県道39... 続きをみる
-
・・・③より続く。 太祝詞神社を出発し、県道24号を走り国道382号を目指します。 国道382号に合流し、向かったのは対馬やまねこ空港近くの 美津島町鷄知(けち)にある『太田浜』 とてもキレイなビーチが広がっています。 水もメチャクチャきれいでした。 対馬に限らず離島の海はどこにいっても抜群にキレイ... 続きをみる
-
・・・②より続く 豆酘地区を出発して県道24号を北上し、 45分ほどで椎根地区へ到着。 『石屋根倉庫』 この地方独特のもので、米・麦などの雑穀などを保管する高床式の倉庫。 この石屋根倉庫は大正15(1926)年完工で、 他にも周辺に何棟か残っていてほとんどが大正期に建てられたものだそうです。 屋根材... 続きをみる
-
・・・①より続く 10/22(土) AM6:30に厳原港ターミナルを出発し、 下対馬を時計回りに周っていきます。 この日の天気予報は曇りで、夕方近くになると晴れでしたので、 午前中は神社巡りをしました。 県道24号を走りますが、1.2~1.5車線程度の道でそう悪くはないです。 対馬は島の9割が山とい... 続きをみる
-
混みあっていた仕事も一旦ピークを過ぎました。 8月のお盆休み以来、日曜日以外の祝祭日・会社の休日は 全て出勤で連休が取れませんでしたが、 予定していた仕事が早く終わったため急遽3連休が取れました。 慌てて天気予報をチェックし初日以外は天気はよさそう! コロナも落ち着いて今を逃したら当分行けそうにない... 続きをみる
-
大型バイクの事故が気になってます
-
こんばんは😊 夜は冷えますね。 そんな時はおでん🍢 半額だったので、豚ヒレ肉も投入😋 🛵💨 . . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜. . 𖥧 𖥧 𖧧 今日は、スクーターの修理が完了❗️ と、友人から連絡があり 主人と散歩がてら行ってきました。 以前、エンジンが全く掛... 続きをみる
-
さわやかな風を受けて・・・
-
疲れましたよ お陰で、ここへ投稿していない すんませんなあ
-
我が家のパパさん、最近はバイクの🏍イベントに参加しています。 若い頃に乗っていて子どもも大きくなったって事で、 また🏍乗っていいかなぁ…って事で いいよー🙆♀️ 俗に言うリターンライダーですね〜 おじさんライダーです🤗 朝陽が登ると同時に出発して、日没までにゴールする。というものsstrっ... 続きをみる
-
-
10/2(日) 1か月ぶりにバイクに乗れました! 9月は仕事が忙しく、2回あった3連休も仕事、 おまけに台風14号も来るし・・・ ということで、特に行きたい場所もなく、 そろそろ乗らないと調子悪くなりそうなので、 久し振りに桜島まで行ってみました。 たまには今まで走ったことのないルートでと思い、 走... 続きをみる
-
すっかり朝晩は涼しくなった福岡県。 天気も良くて、ツーリング日和。 でもまだ日中は暑かった。 先ずは川遊び。 蕎麦を食べて パフェを食べました。 自販機のカエルが可愛い。 今日のツーリング、会社で1番仲良しな同僚と一緒。 よく2人で色んな所に出掛ける。 何度喧嘩しても、仲直り。 (喧嘩というより、一... 続きをみる
-
10月1日に行われたSSTR2022に参加しました。 昨日、無事帰宅です。 速報もあったし、まあいいやって方は(@^^)/~~~ 今回で、5回目ですね。 これで卒業のつもりです(^^)v バイク乗り換えたんで、ぜひF3でもって思ってました。 念願かなって、もうお腹いっぱいです。 MVアグスタのバイク... 続きをみる
-
月末の金曜日のこと、プレミアムフライデーっていうんですよ😃 化石かよって思った人は、ばいばいきーーん そして誰もいなくなった(T-T) SSTR10thプレミアム、完走です(^-^)v MVアグスタのバイクって、壊れないよ😃 ちゃーんと、いーこいーこしてあげると、跳ぶよ❗ 横浜地方の日の出🌅は... 続きをみる
-
-
台風が遠ざかっていった翌日とあって、今日は、澄んだ青空。 旧仙人峠道路を通って、隣町の遠野市へぶらぶらツーリングに行ってきました。 ここのところ、雨が続いていたこともあって、 多くのライダーさんとすれ違いました。 民話の里、遠野市と言えば、昔ながらの豊かな田園風景。 無いものねだりなのでしょうが、「... 続きをみる
-
着いたときは曇天でしたが、晴れてきましたよ
-
すごい雨でした。 そんな土曜日は、 パンケーキ、食べたい♪ パンケーキ、食べたい(^^♪ って歌っていたお笑い芸人はどこに行ったのでしょうか・・・ リニューアルオープンした、マリンタワーの1階に行ってきました(^^)v いやいや、応援してましたよ フランキー、頑張れ!! ファビオ、頑張れ!! いよい... 続きをみる
-
MotoGP初日 テレビで観戦🎵 いやー、予選かと思うような接戦でしたね🎵 面白かったー🎵 明日は雨ですか?どんな展開になるやら o(^o^)o フランキーに復活の兆し?かなぁ😃 0.5秒差ですから、明日以降に期待です✨ 長島さんも期待です❗ 私も日曜日から参戦ですよ😃
-
う~む😔 一応、土日参戦の予定で、宿を手配してありましたが、宿はキャンセルしました(T-T) でだ。 日曜日、行く?って感じです😅 行ってしまえば、帰りは雨は上がってるっぽいな。 最新の天気予報とにらめっこしながら、考えます✨ どーしたものかねえ
-
-
ドリームCB250エクスポート
-
-
-
つづき ドリルでなんとかネジは取れました。 ネジ山はつぶれてしまったので、 いつもお世話になっているバイク屋さんに タップを立ててもらいました。 ネジ山までメッキが厚いこと、 マウントとシーシーバーの取り付け穴がギリギリなこと、 以上が原因でネジがカジッたと思われます。 でも、このためにタップは買わ... 続きをみる
-
シーシーバーを購入しました。 シーシーは臆病者という意味だそうです。 今回はネオファクトリーのシーシーバーとマウントベースを購入。 35000円くらい。20年前のバイク用は種類が少ない・・・ しばらく入荷未定でしたが、ようやく作ってくれました。 めっちゃうれしい。 ホームページに特に説明はなかったの... 続きをみる
-
家族が感染で自宅待機からの、 自身がコロナ感染で自宅待機。 合わせて半月、仕事を休みました。 (自宅待機の期間終了後、タイミング良く?公休で他の人より休みが長くなってしまった) 明日から、仕事。 休みは今日で終わり。 真夏ほど暑くないし、 バッテリー上がりも困るので、 ちょっとそこまで走ってみること... 続きをみる
-
岡山県総社市は台風11号の影響はほとんど無く少し風があった程度でした。 皆さんの地域は大丈夫だったでしょうか? 外車も詳しくはありませんが・・・バイクもあまり詳しくありません。(;^_^A 岡山のバイク乗りオーナー様から電話問い合わせがあり、速攻!社外テール持参されました。 欲しかった社外テールです... 続きをみる
-
楽しかった高松で
-
なんちゃってDIYで部品を壊すみえです(´・ω・`) BMWのオーナーでDIY整備している方って多いのかな?少ないのかな? 私は費用の節約の名な元、今日もレッツDIY! とりまスライドピン挿入用工具買いました... 以上です..... 右 シグネット 先端6mm 全長180mm 左 トラスコ 先端6... 続きをみる
-
-
-
8/27(日) 残暑が厳しいですが気が付けば8月最後の日曜日。 今年の夏も仕事が忙しく、コロナということもあって 予定していたツーリングも3年連続の延期に・・・ でも最後の日曜日ぐらいはと思い走ってきました。 まずは鹿児島県曽於市末吉町の『檍(あおき)神社へ』 県道沿いにこの看板があちこち立っている... 続きをみる
-
バイクの免許を取るために、 自動車学校に通うことにしました。 平成10年に大型二種免許を取得するとき以来の自動車学校。 23年ぶりかな。 4月、家から少し遠いけど、 土日祝日、夜間教習のある、 『おんが自動車学校』に入校。 二輪は補習料が無料なのもいいところ。 予約はアプリだった。 受付は静脈認証。... 続きをみる
-
もう年だから、って言うのは、 言い訳。 いくつになっても、本人にやる気があれば、なんだって出来る。 知人の言葉。 知人は1つ下だけど、色んなことにチャレンジしている。 私も諦めていた事に挑戦してみたくなった。 今年48。 バイクの免許を取得しました。 何で今更?って、みんなに言われた。 ずっと、もう... 続きをみる
-
明日は、8月19日。 毎月19日は、8月に限りませんがシュークリームの日です。 理由は「19日」の語感が「シュークリーム」に似ていること! また、毎月9日、19日、29日をクレープの日。 理由は数字の9がクレープに形が似ていること。 町を歩くと甘いものが良く目に入るのは、シュークリーム、クレープの販... 続きをみる
-
帰ってきちゃいました。 高原は涼しくて、ずーっと避暑したいって思いましたが、帰宅です(T-T) お忙しい方は、ここで(@^^)/~~~ でいいですよ。 お盆休み。 残務を残しつつの突入です。 お墓掃除、お墓参り・・・まあ、一般的なことをやりつつ・・・ 何とか時間を作りました、15、16日。 15日は... 続きをみる
-
帰宅したらまず、キャンプ用の小型の椅子を エアコンの下に。 そこにヘルメットを逆さにセット。 座り抜群✌️ シランワ。🙃
-
-
お盆前に関西を旅しています。 コロナ感染が増えていることと、機動力を考えて公共交通機関をやめ今回はオートバイを使った旅です。 朝方湘南を出てまずは箱根の峠超え、行きはひたすら下道をのんびり走ります。名古屋までは自転車でも何度か行き来しているので下道も慣れた道のり。 先ほどの箱根峠に続き自転車での登り... 続きをみる
-
-
今日は 久しぶりの昼散歩です。✌️ バラがキレイに咲いてました。 で、嬉しかったのが子鴨逹。 呼んだら、 目の前に来てくれました。 すっかり大きくなってました! もう心配ないね😉 さて、明日は三年ぶり鈴鹿8耐の決勝! 引きこもってテレビ観戦です。 ビールの準備も🆗です!🍻✌️
-
-
東北地方に線状降水帯が発生して TVで大雨の様子をみましたが、 川のようになった道路を走る車など、 信じられない大雨が降って怖いですね。 今年は梅雨も早く上がって心配がないのかと 安心していましたが、そうではないのですね。 また、台風などが起きてこのように心配が続くと 思うと、これから備えを考えなく... 続きをみる
-
ホンダ CL90
-
残しておきたいショット
-
・・・①より続く 熊野江海水浴場を出て久し振りに鏡山へ上ってみることにしました。 いつもはR10から上るのですが、 今回は初めて熊野江側から上りました。 こちらの方が走りやすい。 鏡山到着! 少し霞んでいましたがいい景色です。 こちらは以前来た時に撮ったものです。 現在はバイクで中には入れません。 ... 続きをみる
-
7/24(日) 今回は日豊海岸をツーリングしてきました。 日豊海岸は大分県佐伯市~宮崎県延岡市に至る海岸線で、 『日豊海岸シーニック・バイウェイ(蒲江・北浦大漁海道)』として 国土交通省が選定した日本風景街道のひとつ。 AM6:00に自宅を出発し、大分県佐伯市蒲江の『元猿海岸』へ。 波もなく穏やかで... 続きをみる
-
当時、日本で走っていたのはC2SSでしたよ。
-
ロータリーエンジン
-
7/10(日) 6/27に梅雨明け以降、なかなか乗れなかったのですが、 来週末は天気も悪そうなので少し走ってきました。 梅雨入りしてから乗ってなかったので 約1か月振りの出動です。 県北の方へ行こうかと思いましたが、 SCW予報では雲が多めの予想だったので南へ。 それなら鹿児島県南大隅町の『雄川の滝... 続きをみる
-
今夜は、荒れるのかいな
-
ラタッタのライバル ブレーキの音が騒がしい記憶
-
-
-
-
九州南部も先週の土曜日(6/10)にとうとう梅雨入りしました。 しばらくバイクも乗れないなぁ・・・と思っていたら、 日曜日は予報が変わってお昼過ぎぐらいまでなら 天気もよさそうなので午前中だけ走ることに。 自宅をAM6:00に出発して鹿児島県の大隅半島を目指します。 朝方まで降ってた雨も止んで高隅山... 続きをみる
-
まだナンバー登録しないのでほぼ手付かずです。 とりあえずタンデムシート下に入れていたアラームですがスペースが小さすぎるので最低限の工具も入れられないので シート下のエアクリーナーの吸い口にタイラップで固定ラバーなので振動対策になりますが走行中に外れんかな? 余計なものは外して行きます。 ホンダは規定... 続きをみる
-
スポーツスターのサイドバックサポートを購入しました。 先日のビックリマンシールが90000円程になりましたので。 今まで付けていたキジマ製では、 サドルバックが車体のボルトや、サスペンションに干渉しまくりです。 幸い事故にはなっていませんが、バッグは痛む一方です。 とはいえ、このバッグも10年以上使... 続きをみる
-
売り物じゃなかった どう見ても埃物だと思ったけどね
-
-
-
・・・②より続く R265を南下して大河内地区でR388と合流し少し走ったところに 今回の最終目的地があります。 今まで何度も走ったこの酷道ですが、 道沿いには何の案内板も出てないので今まで知らなかったのですが・・・ この空き地にバイクを止め奥へと進みます。 『男蛇淵』 残念ながら下へは降りられない... 続きをみる
-
・・・①より続く 『仙人の棚田』からほど近い場所に移動しました。 同じ松尾地区にある『松尾の大イチョウ』 以前から存在は知っていたのですが、 先日立派な公園として整備されていると知り訪れました。 ラーツーにはいい場所じゃないかと・・・ めちゃくちゃ眺めもヨシ! 公園の石垣にたくさん咲いていたのですが... 続きをみる
-
#
漢前化
-
速やかに? やっと作業を?? KATO 青大将用客車 車輪交換作業 の巻
-
ホント、チョットした違いですが…KATO 153系 AU13交換作業 の巻
-
着々と増備? 黙々と増殖?? KATO 青大将 スハ44 ご入線♪ の巻
-
使い道はあるの? KATO 12系客車 オハ12 ご入線♪ の巻
-
101系に引き続き…KATO 115系300・1000番台 AU75集中式クーラー載替え作業 の巻
-
模型始め? 屋根上にも変化を…KATO 101系 AU75BH 載せ替え作業 の巻
-
1年の締めは…やっぱりコノ車両が我が家にご到着いたしました? の巻
-
もう一息? KATO 165系 アルプス用編成 トイレ窓白色化作業 の巻
-
捻出品で? KATO 153系 AU13分散冷房ネットタイプ 交換作業 の巻
-
数も限られているので…KATO AU13EN パノラマ-エクスプレス-アルプスへ の巻
-
せっかくわが家に来たので…KATO キハ20 漢前化&足回りリフレッシュ作業 の巻
-
KATO 20系寝台客車…コチラも速やかに漢前化しておきましょう! の巻
-
後年発売と同じ仕様? 湘南色 115系1000番台 Mc+M’ユニットご入線♪ の巻
-
手持ち部品で…東京メトロ 5000系北綾瀬支線用3両 半漢前化作業♪ の巻
-
導入は久しぶり? KATO レサ5000 フルコンプリートも,もう少し? の巻
-
-
#
スーパーカブ
-
【納車】3.5万円で買った「スーパーカブ90(HA02)」を紹介!
-
【スーパーカブ】地球に還る寸前!ホイールのさび落としをやってみた
-
【スーパーカブ】フルエキ6,000円!ステンレスマフラー交換手順
-
【C125】スーパーカブC125とのお別れ
-
カブ大国ベトナムに行ってみた&現地で見かけたバイク(後編)
-
ダイブハウジング Gopro11その6
-
出てきたオイル少なすぎ!? スーパーカブ50のオイル交換
-
近畿「道の駅」スタンプラリー始めました。
-
岐阜県 本巣市 根尾淡墨桜(天然記念物)
-
バッテリー&充電器アクションカメラGoPro11 その5
-
スーパーカブ50 クロスカブ可倒ステップ流用失敗とタイヤチューブ交換
-
【スーパーカブ】キックのオイルシール交換手順【画像解説】
-
【スーパーカブ】バッテリーの交換手順【画像解説】
-
【スーパーカブ】オイルの交換手順!(画像解説)
-
【定期整備】チェーンの点検と注油(19,502.6km)
-