ナミビア旅行の映像がやっと編集できました。 今回は7分超の長作となりましたが、ライオンに遭遇したゲームドライブ(ドライブしながらの動物探索)、オットセイがうじょうじょ生息している海岸(よちよち歩きの赤ちゃんオットセイも)、座礁船の様子、砂漠の光景、そして美しいフラミンゴの飛来地など、ナミビアの半端な... 続きをみる
ナミビアのムラゴンブログ
-
-
1週間ナミビアへ出張し思った事は、「旅行のしやすい国」ということです。 その1(通貨) ナミビアドルという独自の通貨がありますが、1ナミビアドルと1南アフリカランドはほぼ同等の価値で、南アランドがどこでも使えます。100ナミビアドル(約800円)は100ランド。レート換算の計算は不要です。 支払いの... 続きをみる
-
ドイツ風ビアホールへ @Swakopmundの最後の夜 ~ナミビア~
【訂正:以下ブログに1990年までドイツの植民地とありますが、正しくはドイツが植民地化していたのは第一次世界大戦までで、その後は紆余曲折あったようですが、最後は1990年まで南アフリカの統治下にありました。大変失礼いたしました。】 Swakopmundの最後の夜はビアホールへ行くことにしました。 ナ... 続きをみる
-
雰囲気最高! 「桟橋(Jetty)」という名のレストラン ~ナミビア~
Swakopmund(スワコムンド)の2日目の夜。 同僚がどうしてもここに行きたい!というリクエストいやもう決めていた感じで、桟橋の先端にあるレストラン、その名も「Jetty(桟橋)」というレストランへ伺いました。 【Swakopmundの古い桟橋。この桟橋の先端に「Jetty」というレストランがあ... 続きをみる
-
オットセイの大集落 @Cape Cross(ケープクロス) ~ナミビア~
Swakopmund(スワコムンド)から北へ150㎞のところに、Cape-Crossというオットセイの大生息地があります。 それにしてもオットセイの数、半端ありません。 見渡す限りオットセイだらけ!うじょうじょいます(笑) そしておぞましいほど異様な匂いがします。 ポストコロナで今や殆どマスクをして... 続きをみる
-
海辺の滞在先Swakopmund(スワコムンド)からオットセイの生息地を訪問するためにレンタカーで北上していたところ、海岸線に難破船を発見。 どうやらこの難破船は観光名所になっているようです。 座礁してすでに10年以上はたっていると思います。 座礁して動かなくなったと思いますが、それにしても砂浜から... 続きをみる
-
海辺の街 Swakopmund(スワコムンド) ~ナミビア~
内陸のエトーシャ国立公園からナミビアの最後の訪問地の海辺の街 Swakopmund(スワコムンド)にやってきました。ここで3泊しました。 エトーシャからレンタカーで650㎞を走り、スワコムンドに到着したときは夕方に差し掛かっていました。仕事は翌日なので、到着日は海辺の雰囲気のよいレストランで、ゆっく... 続きをみる
-
エトーシャ国立公園のゲームドライブ(ドライブしながら野生動物を探索すること)で、 象もちらほらと見かけましたが、遭遇頻度は南アの自然保護区より低く、南アフリカのクルーガー国立公園にいる象と比較し少し小さいなぁと思いました。 【エトーシャの象。。。南アの象に比べると少し小さいサイズ】 ガイドさんにきく... 続きをみる
-
Windhoek(ヴィンドック)での仕事も無事終わり、400㎞北方の次の目的地Tsumeb(ツメブ)という街にある取引先を訪問。 打ち合わせ終了後、更に北に100㎞のところにあるEtosha(エトーシャ)国立公園に隣接するロッジに宿をとる事にしました。 エトーシャ国立公園はナミビア最大の動物保護区で... 続きをみる
-
先日まで約1週間、南アの隣国にある「ナミビア」という国へ出張していました。 (電波の通りが悪く、1週間少々ブログできませんでした) 【ナミビアは国土の多くが砂漠で覆われていています。不毛地帯が広がっています】 【海沿いには洒落たレストランが多くあります。サンセットを眺めながらのディナー】 【国土は日... 続きをみる
-
-
ボツワナからナミビアへ800kmの大移動 平均速度が120km
10/5 今回の旅では一番の長距離移動です。北欧ドライブでは、白夜でしたから一日に1300km走ったことが有りますが、ここアフリカの未知の国では不安がつのります。今回はガス欠を用心して、途中の街のガソリンスタンド状況を宿の主人からゲット。三か所あるとのことで安心する。120km制限ですが、知らず知ら... 続きをみる
-
エトージャ国立の北西に広がる、カオコラントに、アフリカで最も古い生活様式続ける民族の一つが、ヒンバ族が暮らしている。遊牧民である彼らは、上半身裸で、全身赤茶色をしている。これは、強い日差しや虫から肌を守る為に、バターでここらに一杯ある赤色の粘土を混ぜて全身に塗っているためだとか。観光客向けのサービス... 続きをみる
-
ナミビアのエトージャ国立公園でサファリ アフリカ像、サイ、バファローに会う
アフリカ南西部の大西洋に面した国ナミビアは、1990年に南アフリカから独立したばかりの、比較的新しい国。ここには、世界最古の砂漠であるナミブ砂漠、宇宙からでもその姿が見えるというアフリカ最大の湖・エトーシャ塩湖、千年以上生きる植物ウェルウィッチアなど、たくさんの観光スポットがあります。 一方、貧富の... 続きをみる
-
塩湖はボリビアのウユニだけじゃない!ナミビアのエトージャ塩湖
エトージャ国立公園には一気に行けないので、ナミビアのザンビアの国境沿いの街の、カティマ・ムリロに民泊した。翌日、800km走り、ナミビア塩湖の塩の街として栄えた街であるツメブまで走り一泊した。エトーシャ塩湖はナミビア北部のナミブ砂漠にある塩湖。 大きさは東西120km、南北60km、面積約4800k... 続きをみる
-
ナミビア旅行 2019年 2月8日 ウィントフック最終日 動物保護施設@Naankuse Wildlife sanctuary、BRITISH AIRWAYSでヨハネスブルグへ
名残惜しさを残しながら、5泊した、カメレオン バックパッカーズ ホステルをチェックアウトし、動物保護区へ出発! 楽しい時間は、本当にあっという間に過ぎ、ナミビア最終日になってしまいました。 こちらでは、野生に戻れなくなった動物たちを保護しています。 餌の時間を見学しました。 アフリカに棲息するヤマネ... 続きをみる
-
ナミビア旅行 2019年 2月6日 ハイキング@Daan Viljoen Nature Reserve
朝が苦手な私も、朝7時にホステルの朝食を食べ終えて、ハイキングに出発!! 野生動物たちの声が聞こえ、その姿も見ながらのハイキング。 こんなチャンス、あまりない! 野鳥観察が趣味のイギリス人女性、ガイドのナミビア人男性2人、私の4人で、6キロ歩きました。 野鳥観察のため、適度に歩みを止めてくれたので、... 続きをみる
-
ナミビア旅行 2019年 2月7日 ウィントフック市内観光と旧黒人居住区の市場
朝8時半に出発して、ナミビアの首都 ウィントフックの観光へ! ドイツの教会。 博物館 隣り合っています。こちらは、午後に、ひとり歩きした時に撮った写真。 ナミビアの独立に尽力した方の像。 こちらのバーですが、アパルトヘイト時代の黒人居住区にあります。 市場もあり。 このように、地平線に向かって、バラ... 続きをみる
-
ナミビア旅行 2019年 2月5日 サファリ@Durstenbrook
いよいよサファリ! 午前中はゆっくりして、午後1時半に、カメレオン バックパッカーズ ホステルを出発! 早速キリン! アフリカで、初めて出会った、野生動物。 こっちをじっと見てた顔が可愛かった。 残念ながら、スマホのカメラ撮影だとこれが限界です。。。 きれいな花に、 珍しい植物。 出発!!! チータ... 続きをみる
-
ナミビア旅行 2019年 2月4日 カメレオン バックパッカーズ ホステルでの一日
カメレオン バックパッカーズ ホステルの朝食。 結構美味しかった! いつでも自由に飲めます。 南アフリカ原産のルイボスティーもありました。 ソファーと本もありました。 日本語の本を2冊交換してきました。 朝食後、日本人と出会い、インスタントコーヒーを飲みながら談笑した後、ショッピングモールに行きまし... 続きをみる
-
ナミビア旅行 2019年 2月3日 南アフリカ航空 ヨハネスブルグ発ウィントフック行き
ヨハネスブルグ空港のラウンジが凄い!!! 食べきれないほどのご馳走と、南アフリカのワイン。( ^ ^ )/■ 私が知っている中では、一番豪華なラウンジでした! このご馳走のために、また、南アフリカ航空で、ヨハネスブルグ空港を利用したいくらい!!! ちょっと遠いけどね。。。 そして、満腹な状態で飛行機... 続きをみる
-
-
11/24 windhoek🇳🇦namibia***Daan Viljoenk&Captown へ移動(byインターケープバス)
昨日の晩、TOMが泊まってる宿が近かったのでゲストハウスまで会いに来てくれて、一緒晩御飯🍕🍺 そして今日一緒にウィントフック市内から行けるZooParkに行くことに。 市内から車で30分。 草食動物しかいないからハイキングしながら動物を間近で見れるらしい。 ハイキングコースは9キロ。しっかり歩い... 続きをみる
-
11/20~23 Namib desert 🇳🇦Namibia
エトーシャツアーのガイドさんがナミブ砂漠ツアーの手配をしてくれて、続けてナミブ砂漠ツアーも行けることになりましが!さらに5200ナミビアドル払います! 1人旅になってから、食べ物にもほいほいお金を使ってしまってます。自分にあまい💦💦 二人旅のアジア周遊は節約頑張ってたなぁ~。 物価が安いのもある... 続きをみる
-
世界一周旅行: ナミビア編 猪突猛進男の世界一周やらかしブログ
自由気ままなバックバック旅行! 猪突猛進男(バックパッカー こうの たかのりさん)の世界一周やらかしブログ ナミビア編 ▼こうのさんの格言 複数人で旅をしていると、意見が合わずに揉めることもあり。 だけど、人間だからそれは当然。 逆に揉めない方が、人間らしくないと思う。 素晴らしい素晴らしい、素敵な... 続きをみる