なんで、こんなに暑いのでしょうか❓ 連日33℃、34℃、35℃、なんと36℃に 爺さんがアイス10個買ってきた 西瓜が旨い アイスクリームで珈琲フロート 紅茶も冷やして 冷やし中華は大好きなので、週2回は食べる 勿論、ビールも
ビールのムラゴンブログ
-
-
思い立って静岡日帰り旅〜クレー展やらカツオのヘソやら、黒ハンペンやら〜
このカレンダーの絵をみて以来 行きたいと思っていたクレー展が 静岡でやっている。そして、愛知,兵庫からの最終 駅前の便利な場所にある素敵な美術館 今後の予定を考えるとこの日しかない。 と思い立ち慌てて 朝1番のバスを予約。 バスならば3時間かかるけれども、3300円 早朝の八重洲からバスで静岡へ移動... 続きをみる
-
2017年に私のブログにこんな投稿をしました。 このコンクール、今年も開催され、フィンランドのNo.1のビールが決まりました。 6月12日のHSのサイトにアップされた記事で、見出しは Suomen paras olut valittiin yli 400:sta oluesta: Voittaja ... 続きをみる
-
-
-
銀だこ新作とトリュフナッツで彩る週末:初セミの声で夏の扉が開いた!
夕べは恒例のテレビ飲み(笑) その時にたまたま食べたおつまみがとてもお美味しかったので、まずはそちらを紹介します。 セブンイレブン トリュフナッツ 夕べはビールと缶酎ハイ・ピールを飲みましたが、どちらとも合いますね! おそらくハイボールでも合うと思います。 今日、イトーヨーカドーへ行ったのですが、他... 続きをみる
-
ベトナムといえばフォーやバインミーが有名ですが、実は「ビール大国」でもあるんです。街中の屋台やローカルレストランでは、昼からビールを楽しむ人々の姿が当たり前で暑い気候と相性抜群のビールは、旅行者にも大人気です。今回は、ベトナムのビール文化についてご紹介します。 ベトナムの代表的なビールブランド 1.... 続きをみる
-
ハノイのスーパーで、お買い物 インスタントラーメン インスタントコーヒー お菓子などを買って帰りました 👇午後の紅茶(日本のと味全然違う…) 持っていくのを忘れたため買うことになった、化粧水 ホテルで、部屋飲み用 ビア サイゴン その他のドリンク
-
第1章 はじめに:酒類支出に見る地域の食文化と経済の縮図 酒類消費は単なる嗜好ではなく、地域の生活様式・気候・食文化・産業構造を反映する指標である。とくに2025年においては、コロナ禍後の外食需要回復や観光の再始動が大きく影響しており、支出や購入回数に都市ごとの明確な差が現れている。 本章以降では、... 続きをみる
-
ドイツビール ビール飲みたい それもキンキンのビール
-
-
梅雨入りしたかのような毎週末の雨 どんよりした天気が続く 週末は,夫のとこ寄りつつ京都へ 原田マハさんと高岩シュンさんの対談を聞きに 日経新聞の広告みて ぜひとも行きたい!と即申し込み なんでも 立命館大学に 来年アートに関する学部が新設されるとのこと。そのイベントの一つ。 京都は街全体が美術館 日... 続きをみる
-
ベトナム ハノイ🌧️雨で電波悪い 夜の缶ビール、朝のオンライン中国語レッスン 2025年4月30日、5月1日
夜から朝まで、雨が降っていました 「333」は、夜用のビール 「マックスコーヒー」は、朝用の缶コーヒー YouTubeを観ながらの、ひとり飲みを 楽しみにしてたのに 電波が悪く、全くみられない🥲 でもその日は、疲れていたので すぐに寝ました 翌朝、マックスコーヒーを飲みながら オンライン中国語レッ... 続きをみる
-
モンゴル最後の夕食はホテルの日本食レストランで:モンゴルの旅⑫
ウランバートルでの最後の夜は出歩かずに、ホテルのレストランでいただくことにしました(そもそも、市内にはモンゴル料理が楽しめるレストランがあまりありません)。レストランが充実していることでフラワーホテルを選んだので、これを利用しない手はありません。 ほかに、韓国料理、中華料理のお店もありましたが...... 続きをみる
-
-
亡き父が好きだったのはキリンのビール。 よく飲んでいたから 麒麟の図柄を見ると父のことを思い出します。 今年もキリンから株主優待品のビールが 届きました。 3種類8本入りは嬉しいわ。 本格的な夏になるまで取っておこう。 ベランダにカフェスペースを作る計画が なかなか進んでいないけど、 今年の夏には完... 続きをみる
-
#
ビール
-
久しぶりのうなぎで乾杯!仕事帰りのご褒美ごはん
-
新潟・長岡あたり11_本町あたりも楽し おふくろの味 案山子
-
あんかけ焼きそばにビールって
-
マブチモーター:カサブランカ、マック優待券
-
無添加ノンアルコールビール3選
-
【西日暮里グルメ】故郷亭 西日暮里本店/西日暮里の夜を彩る中華居酒屋「故郷亭」〜喜多八からのハシゴ酒〜
-
火山灰が舞う鹿児島でまったり中( ๑>ω•́ )ﻭ地元グルメの赤牛・黒豚を食べる
-
思い立って静岡日帰り旅〜クレー展やらカツオのヘソやら、黒ハンペンやら〜
-
【募集!】湘南 de 独身男女のわいわいナイト
-
熊本でまったり中٩(๑> ₃ <)۶地元グルメを堪能そしてビールがうまい
-
とんかつ玉藤 サンピアザ店限定 ほろ酔いちょい呑みセット 牡蠣フライに鶏カツとかで1,540円
-
釣りの後は伊豆の別荘で
-
ドトール JR札幌改札内店 ほろ酔いセット からあげ&フライドポテトセットで1,100円
-
娘から父の日【名前入りビールジョッキ】もたらせられました!
-
昼間に飲むビールは美味い-神戸市兵庫区:「中国居酒屋 燕楽」
-
-
休肝日ウィークのはずだった。が、あえなく失敗した。 抵抗もたいしてしなかった。いったん崩れたら、そこから先は総崩れ、立て直せなかった。 日曜 お片付け飲みのつもりで、エンジョイバイ。 賞味期限が切れちゃうといけない。フレッシュさが大切なビールだから。 いや、もう、激ウマだった。 エンジョイバイって、... 続きをみる
-
職場メイトのコヤマさんに、焼きそばおいしかったですよ、と言われ、お好み焼き屋に行ってみた。新しくできたのだ。 夫が数日留守にしていた時だったから、夕飯に。 へぇ〜、焼きそば、確かにおいしい。 「えびがおいしかったんですよ」と言っていたけど、そうだね、えびが大ぶりで味もよくていいな。 ソースの味がしっ... 続きをみる
-
この日の夕食はホテルから出て、ウランバートル市内でいただくことにしました。 もっとも、ウランバートル市内で、外国人観光客向けのモンゴル料理のお店はなかなかありません。ガイドブックを見ても、外国料理がほとんどです。 ホテルの近くで目立つのは、中国や韓国のコンビニや飲食店ばかりです。 こちらは中国のチェ... 続きをみる
-
-
こんばんは。 今日は、最近自宅で作って食べて美味しかったオツマミを3品紹介します。 まず一つ目は、竹輪の磯辺揚げ! 竹輪は高級である必要は全くなく、一番安いのでOK。我が家は、近所のスーパーで「練り物」のセールをやっている時に買うので激安です。 たまたま、少し前にパックに入った大量の「アオサ」を購入... 続きをみる
-
-
2024.11.21|Function Tap Take Over @ Two Fingers
Faction Tap Take Overだったので、ひとりでTwo Fingersへ。ビア仲間ケイさんに声はかけてみたけれど、「もう1回飲みに行ってるので、今週はもういいです」と言うので、ひとりで出かけていくことにした。 『Faction Brewing』はアメリカ、クラフトビール激戦区らしいサン... 続きをみる
-
ケイさんと〈焦香〉-こがれこう-を飲み、料理を楽しみ、『YEBISU BAR』はこれで終了。 ケイさんは「お疲れさまでした。私はケバブ屋に寄って帰ろうかな」と挨拶。ケイさんは夕飯によくケバブを食べていることは知っている。お気に入りのケバブ屋があるし、新しいケバブ屋も見つけたと言う。 ケイさんはちょっ... 続きをみる
-
串焼きがメインで刺身も旨い店 まずはビール。 撮影前に、つい飲んでしまった。 まずはお通し まぐろのカルパッチョと何かのテリーヌ? 何だか忘れたけど旨かった。 鶏肉のネギ巻き むね肉のワサビ添え このサラダのドレッシングが旨かった。 キスと満願唐辛子の天ぷら 刺身も新鮮 ホタルイカの串焼き プリプリ... 続きをみる
-
-
2024.11.19|YEBISU BARで冬のビールと北海道フェア
『SAPPORO』のエビスクリエイティブブリューシリーズに新しいビールが出た。冬を前にして晩秋らしいビール〈焦香〉。YEBISU BAR アプリで発見した。 ケイさんを誘っていこうかな。でもケイさんはいつも行きそうで行かなさそうな、行かなさそうで行きそうな態度を取るので、やりとりをしているうちに私の... 続きをみる
-
2024.11.17|日曜日のビール食堂、MonkishとBottle Logicを飲みに
ソーシャルメディアXで知った『高田馬場ビール食堂』の入荷状況。依然飲んで感動した『Monkish』と『Bottle Logic』の両方のビールが入っているそうだ。 この頃のわたしは、「ひとりでも飲みに行こう! やっぱりわたしはクラフトビールが好き」という肯定的な気分になっていた。 誰と共有できるわけ... 続きをみる
-
土曜日。 前日は病院巡りで疲れた。ひとつ終わると次の予約まで時間が空くので、いったん家に帰ったりすることに疲れた。3つの病院に行っただけで10000歩達成だ。 昼に一度帰ったときは、次に出るまで1時間ほど寝ていた。ちょっと横になったらいつのまにか眠っていたのだ。 お腹いっぱいお寿司も食べ、帰ってから... 続きをみる
-
なんてことない日でした。 なんてことない日だけど、やっぱり飲みました。 帰宅途中、覗いたビール工房跡地で、飲んだことのないビールを発見。 『立飛麦酒醸造所 -TACHIHI BREWERY-』〈Orange Lager〉、うんうん、おいしい。 立飛ブルワリーのビールはよくここで繋がるので、何度か飲ん... 続きをみる
-
『YEBISU BAR』で北海道の帆立を提供しているというので、行くことにした。 中国の不買運動か何かで漁業が打撃を受けていたときで、別海町の帆立をYEBISU BARで出すという。結論は、さすが北海道帆立!すばらしくおいしかった。 それにもうひとつ目標があった。実はもう少しで次のステージに移るはず... 続きをみる
-
タカさんとオンライン飲み会の約束をした日。 自分なりにおいしいと思ったビールをタカさんに送った後なので、タカさんはそれを飲むと言っていた。わたしも2種くらい同じものを飲もう。ひとつは、おいしかったので余分に買っていたドルトムンダー、もうひとつは駅売店で見かけた記念ビール。 ピクミンコミュニティデーだ... 続きをみる
-
-
-
2024.11.08|カラオケ大会(クラフトビールは飲んでない)
サクラさんはカラオケが大好きだというのが職場の人の総意だが、今はどのくらい好きなのか分からない。好きなことは変わらないだろうが、昔ほど大好きかどうかーー? このときカラオケに行こうという話になったのは、ベアさんと話したからだと思う。 ベアさんは別の部署の正規雇用者だ。今年度から異動してきた人だが、わ... 続きをみる
-
2024.11.07|高田馬場ビール食堂へMonkishを飲みに
ソーシャルメディアのXで『高田馬場ビール食堂』に『MONKISH』のビールが繋がったことを知り、出かけた木曜日。 行くかどうか迷っていたのだ。はるばる行くのだから事前に覚悟が要る。出かけて行って店に入れないのも困る、予約もしておかなければ。 ついでにケイさんに聞いたら「行く」というので、2人で行った... 続きをみる
-
中国の現地料理が美味しい ビアバー ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ ジャスミンの香りのビールで 中国の料理に、よく合いました 魚の皮 豆腐 牛肉 辛い味付けの牛筋 普通のポテトですね 中国の食文化の中で飲む、ビールでした ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
-
2024.11.05|YEBISU BAR次のステージに行く!と決めた日
YEBISU BARアプリにキャンペーンのお知らせが来ていた。 11月の月曜と火曜のキャンペーン。新たなジャンルであるビヤミックスのうち、〈アンバーサンセット〉〈トワイライトエール〉を注文すると、ビールスタンプとキャンペーンスタンプを押してもらえる。つまり、1杯飲むとスタンプが2個もらえる。 つまり... 続きをみる
-
-
今日は暑かったー 観光バスのタイヤ交換出張作業で 脱水気味 ビールに枝豆 ! そしてナイター観戦 ! ビールは余計脱水を助長するのはご愛嬌😀 まさに昭和のオヤヂでーす。 さあ タイガース 勝とう 日常でした🔚
-
11月最初の週に連休があった。土日と文化の日の振り替え休日だ。 わたしの野望は、近年遠ざかっていた山に行くこと。山と言っても低山だ。もともと1000メートル以下が主体で、頑張って一度1200メートルを踏破しただけの趣味。2年くらい続いたかな。今のフルタイムの仕事になってから、ほとんど行っていない。 ... 続きをみる
-
ドイツフェスティバルに久しぶりに行く。 コロナ禍中は開催されていなかった。昨年は開催されていたと思うが、行かなかった。 ドイツビール、久しぶりに飲む。楽しみ! 今回は、比較的混雑が少ないだろうと見積もり、平日の金曜に夫と行くことにした。わたしは午後、有給休暇を取る。11月1日金曜は15:00~、2日... 続きをみる
-
昨日は「母の日」 子どもたちには 今までたくさん プレゼントをもらってきましたので もう何も要らないと言ってあります。 夕方 娘とマゴが来て~~ 私の大好きな 「日本一」の焼き鳥・ ビールとクレープをプレゼントしてくれました。 焼き鳥は もう1袋あるので 今夜の楽しみに取っておきます。 焼き鳥は 塩... 続きをみる
-
今週は、こちら プレモルさんです。 やっぱりプレモルさんは、他の缶ビールとは一味違くて、 やっぱりクラフトビールっぽい感じがあります。 数十円高いですがその価値はあります。 今週もお疲れ生です。
-
-
GWの定番、日帰り温泉に来ています ここが娘と私のお気に入り場所です 5月は、娘の誕生日クーポンが入り お得に入浴と岩盤浴ができます 今日は、食事もセットになったもので 来ました そば御膳 天ぷらもお刺身もついていて豪華でした^^ これ以外にも唐揚げも頼んで ビールも飲んでました^^ 漫画もたくさん... 続きをみる
-
2024.10.31|ライオンポイントを使うためにちょい飲み
アプリをあまり増やさない質(たち)なので、エビスバーに行くようになってもライオンアプリは入れていなかった。しかし、一緒に行く人があえて全員分を払い、後から各自分を清算するのはライオンアプリのポイントが貯まるからだと知り、しばらくして自分もアプリを入れてみた。 アプリを入れてからもう2年は経つと思うが... 続きをみる
-
-
2024.10.28-10.30|秋の日常が始まった――ようやく
暑い日が長く続き、10月になっても半袖でいい日が多かったが、下旬になって急速に寒くなった。 コートを着ると暑いだろうと思うが、はおるものがないと寒い。わたしは中間時期に着るちょうどよい服を持っておらず、いつも春や秋に困る。買わなきゃと思っているうちに本格的に暑くなったり寒くなったりするので、そのまま... 続きをみる
-
2024.10.27|商店街振興会のハロウィンイベントと選挙
この日は選挙だった。 夫は夕方頃に選挙会場に行くと言う。わたしも一緒に行くつもりだったが、この日は、割と近い地域の商店街でハロウィンイベントをやるという広告を見ていた。ちょっと覗いてみたいなぁ。 いつも立ち寄るクラフトビールの品揃えが良い酒屋も参加すると言っていた。 わたしは昼からイベントを覗いてみ... 続きをみる
-
2024.10.25|夫とラーメンを食べに。ついでにハッピーアワー
わたしが食べたいと話したラーメン屋に、夫も行ってみたいと言ったので、行くことにしていた。 「いつにする? わたしは来週、月曜は振休で家にいて、水曜はコヤマさんと飲みに行く」 「それなら火曜でいいんじゃない?」 しかし、予定が変わった。 「忘れてた。火曜は**の病院に行く日だった」 「ああ、この間の検... 続きをみる
-
-
同じ会社だけど今は遠隔地にいるタカさんに、ビールを送ろう! そう思い立ち、ラストスパートの買い集めを行った。 すっかりクラフトビール友達になったタカさんが遠隔地に行ってしまってから、何度かビールを送っている。自分が飲んでおいしかったビールや、面白いと思ったビール。タカさんは、会う機会があったときに忘... 続きをみる
-
近年、日本のビール市場ではさまざまな要因が影響を与え、特に価格の上昇が顕著になっています。原材料費の高騰、円安、物流費の増加、さらには酒税改正といった背景が、消費者価格に直接的な影響を与えています。この章では、日本各地におけるビールの価格動向や地域差について、都道府県別に詳しく解説します。また、ビー... 続きをみる
-
2024.10.23|YEBISU BARでハズレ券! 撃沈
コヤマさんが着き、合流。 席について、まず乾杯。ここは普通に注文ね。ケイさんを悔しがらせるのはもうちょっと後で。 フェアの料理、サーモンのフライとれんこんはさみ揚げを食べる。これはどちらもおいしいので、わたしが勧めた。グルメのケイさん納得。 YEBISU BARはやっぱり唐揚げだとコヤマさんが言うの... 続きをみる
-
ついこの間まで 桜を愛でる人であふれていた 北の丸公園 新緑の季節に変わった瞬間 いってきましたー それは 彼女に会うために! 3回の抽選に外れ諦めかけていたら 再再追加公演が決まり、当たりました。 集まってくる人たちも 我ら世代、さらには上の世代 みんな待っていた そして、今回で見納め 声量は変わ... 続きをみる
-
4月の新作ビール祭り!:苦みと爽やかさの「白と黒」レビューしてみた
アサヒ・キリン・サッポロ・サントリーといえばビールメーカーで有名ですね。 今月は各メーカーより新しいビールや缶チューハイなど、ぞくぞく発売しています。 その中でも目に惹く黒と白・・とえいば、「アサヒ・THE BITTER-IST(ザ・ビタリスト)」「キリン 一番搾りホワイトビール」 新しい物好きなの... 続きをみる
-
2024.10.23|YEBISU BARでハズレ券! 前哨戦
コヤマさんが休憩時間に話しかけてきた。「ねー、さやさん、YEBISU BARさー、いつ行くー?」 夏の終わり頃にふたりで行ったとき、ジョッキを飲むとくじをもらえるキャンペーンをやっていて、ハズレ券でも3枚で1杯無料になるというので頑張って飲んだのだ。当たりは結局出なかった。ハズレ券がたまり始めたので... 続きをみる
-
2024.10.22|家飲みテイスティングでUNTAPPD 14th Anniversary
休肝日を1日設けて、この日はいつもの酒屋で買ったビールを飲む。 これもいつか会うときのためのテイスティング。いつもの酒屋も品揃えがいいので、迷う。でも結局、おいしいと思ってもテイスティングで終わるものも多い。「おいしい」ではダメなのだ。「素晴らしくおいしい」ものでないと。今、巷に溢れているクラフトビ... 続きをみる
-
久しぶりにクラフトビールのオンライン通販『goodbeer』を覗いてみた。なかなか会えないが、次にビアパートナーに会うときに持っていくビールを選定中だった。次っていつかも分からないが、年内には一緒に飲むだろう。久しぶりのその時には、最高のビールを飲みたい。 飲んでみないと好みに合うかどうか分からない... 続きをみる
-
土曜日。職場のイベントだった。 土曜出勤はいいのだが、イベント準備に時間や手間がかかり、開催日はやたらと疲れるので好きではない日。休みたいーーけど、無理だ。この日休んで文句を言われないのは、普段から怖がられていて誰も何も言わない人だけだ(約1名、何十年も毎年休む)。 昔はこのイベントの日は打ち上げが... 続きをみる
-
仕事帰りに遠回りして『関町セラー』に行ってみたらどうだろう? 『関町セラー』はクラフトビールの品揃えが多く、生タップも8種もあり常時稼働しているという有名な酒屋である。 週末に行こうとすると1日がかりになる。というのは、それで1日が終わってしまうという意味である。いろいろやりたいことがあるのに、それ... 続きをみる
-
出かける時、関東は28℃まで上がったというのに、曇り☁️の 新潟市内はまだまだ寒さが残り 外は結構寒かったです。🥶 コートは持ってこなかったので、あまりに寒いの で、スカーフ🧕を買って首に巻きつけていました。 どこも、桜は終わっていましたが、チューリップ🌷 はちょうど咲き始めたところで、あちこ... 続きをみる
-
2024.10.15-10.16|火曜水曜、病院と家飲みテイスティング
昨日の日記に書いたことだが、『関町セラー』で飲みすぎて、帰りに転んで胸が痛くなった件では、1日経っても治らないどころかだんだん痛みが強くなっていったので、病院に行った。それがこの日、火曜日だ。 2年前かな、3年前かな、老化による膝の痛みで行った整形外科には何かとお世話になっている。 膝はいきなり立て... 続きをみる
-
今更感強いですが、備忘録も兼ねて 今年は 咲き始めてから 暑くなったかと思えば 極寒、雨などの日もあり おかげさまで週末お花見も 3週間楽しめました 王道上野公園も、 「どこから見るか?展」金曜日の夜、ゆっくり 楽しみつつの夜桜からスタート (3/28) さらに 千鳥ヶ淵もいき乾門通り抜け (3/3... 続きをみる
-
遠くの酒屋『関町セラー』に行ってかなり酔って帰ってきた翌日、日曜日。 近くの酒屋、いつもの酒屋では有料試飲会の日。午後になってやっぱり行こうと思い、出かけていった。 実は、朝起きたら左胸が痛かった。前から時々痛むことはあるし、過去の乳がん検診で年齢による若干の不具合が発見されているので、ちょっと不安... 続きをみる
-
2024.10.12|ゲームのため1万歩:角打ちに行って、また失敗する
『関町セラー』へ。 ピクミンコミュニティデーだったから。1万歩歩くための方策。 しかし、あまり1万歩にならないのだ。ここまで歩いては行けないので、公共交通機関を遣うのだが、その途中で「この駅からこの駅まで歩いたら(違う路線だからバスの代わりに歩く感じ)、かなり歩くことになるんじゃない?」というところ... 続きをみる
-
終わった・・・・・・。 8月後半からわたしを苦しめていた仕事関連の研修が、ついにすべての課題を完了・提出、修正後の提出も終わり、OKも出た。ついに終わった! 最終期限に一週間を残し、終わった〜〜〜!! 金曜日、ケイさんと約束して新しくできたショッピングコートのフードコートに行くことにした。 でもその... 続きをみる
-
2024.10.07-10.10-01|バタバタと日が過ぎる(エンジョイバイがうますぎた)
10月の中旬ですべて終わりにしなければならない仕事関連の大物研修。終わりが見えてきて、たぶんこのままいけば1週間を残して終わるだろう。 最後の課題は、自分で企画・企画書を提出し、必要資料や物品を準備し、実際にやってみて動画を撮る(ひとりYouTube状態でもいい――だから、誰もいない空間に向けてイベ... 続きをみる
-
はぁ、、、おわた 全部、、おわた 長かったー これでやっと心ゆくまでビールを楽しめるな😝 昨日やってもらった気切の肉芽除去、切った後に医療用メスでジュっと焼くので、出血もなく、順調に退院できると思ってたら、、、 先生「調子よさそうですね。それしゃあ明日退院しましょうか?」 おーーーい!調子良いんだ... 続きをみる
-
本日、写真はIPAグラス、ヴァイツェングラス、ポーターグラスと使い分けております。洗うのめんどくさいんだよね……ものぐさ女子だから。 この日は別の研修だった。 夏から秋にかけてわたしを苦しめていた研修は、仕事上の業務に関連する研修で、これまではチャレンジが許されていなかったものだ。特殊な研修で、期間... 続きをみる
-
-
この日、懐かしい方を囲む会だった。 当時の部署長だったが、コロナ禍のためお別れ会などはひっそりと行われた。正社員だけの送る会、上級職同士が数人集まるだけの送別会。非正社員のわたしは、会があったことも知らなかった。コロナ禍だからなかったのかと思っていたら、ずっと後になって聞いた。「あの時はコロナ禍だか... 続きをみる
-
2024.10.01-10.03|まだ大物が残ってる研修03 ノンアルでラストスパート
最後の大詰めに来た、研修の課題提出。 まずすべきは 実施すべき模擬業務の準備資料作成→提出 ・計画書 ・実施の際に使う資料 ・効果測定用テスト 実施機関の担当者による審査 審査の結果、修正や改良が必要であれば、修正したものを再提出 実施期間の担当者による再審査 (これを必要なだけ繰り返す) 審査に通... 続きをみる
-
2024.10.01-10.03|まだ大物が残ってる研修02 控えめに飲む
大物課題がまだ残っているので、気持ちも落ち着かないし、やることもある。この週の飲みは控えめだった。 職場で〈メロンクリームソーダ〉というジュースが自販機にあるのを発見。もとやんとたまたま出会い、話をしていたら飲んでくれた。しかし、お酒を飲まないもとやんは、飲み会に一緒に参加したことは何度もあるが、「... 続きをみる
-
2024.10.01-10.03|まだ大物が残ってる研修01 それでもYEBISU BAR
新たなネーミングに変わった『YEBISU BAR』のハーフ&ハーフ。「Beer Mix」という名前になったのだ。ちょっと配合も変わったのかな? 詳細な知識を入れておける頭脳を持ち合わせていないので、前の配合も覚えていないし分からない。 しかし、ふたつの液体をミックスするのではなく、Aのビールの液体に... 続きをみる
-
今日は朝から頑張って食材消費。作り置きです。 いつもは料理はあまり人前には出しませんがたまには良いかな きのこのマリネ カボチャと玉ねぎのサラダ そのカボチャの皮のきんぴら 白菜ほかその辺の残り物野菜のオイスター炒め。 たくさんできたので他の物を足しながら3日くらいで消費していくかな? 最近トランプ... 続きをみる
-
-
夏季休暇と、9月までに3日必須で取らなければならない有給休暇が、約束している相手の都合でキャンセルされたりして、「全然取れてないよ」と指摘された夏の終わり。 仕方ない、なんとか休みを入れねば、と思ったが、金曜や月曜に休みを取ることで週末が長くなるのは大変有難いと気づいた。 この頃のわたしは、仕事に関... 続きをみる
-
日曜日、豊橋から帰って来ました。 家にたどり着いて、ひたすら寝ました。 疲れた~~~足は筋肉痛、半端なく歩いたからね。 ~~~~~~~~~~~~~~ 連絡があった翌日の朝、豊橋に向かうため金沢で新幹線を待っているとき 兄が息を引き取ったと知らせが入りました。 最後には、会えなかったです。 豊橋につい... 続きをみる
-
2024.09.28-09.29|週末の家ごはん…研修に明け暮れた
4連休にした週末の初日は、朝は遅くなってからようやく研修や課題を進め、夜はカレーを食べに行った。 土日はノルマを進めなければ。 休憩がてらの散歩でタリーズに寄り、コーヒー豆を買った。同じタリーズでも店舗によって置いてあるコーヒー豆の種類が若干違う。それぞれの店で、特徴を出しているみたい。 綺麗な袋の... 続きをみる
-
理論的には分かりますよ、物価高 働き手がいない 給料をあげなきゃいけない 原油高で物流コストがかかる 円安で海外からの輸入品はコストが上がる 消費者の要望が高い いろんなことがコロナ以降重なり物価高 お米の値段は更に上がった、ほぼほぼ倍 5㎏で4,000円~5,000円台消費税入れたら(*_*; 昨... 続きをみる
-
金曜と月曜に休みを取ったので、4連休となった週末。 しかしわたしにはやるべきことがあった。研修の講義視聴を進め、課題を作成する。課題はひとつひとつ時間がかかる。「長くかかる」ものから、「相当長くかかる」ものまである。 何気なく夫に言った「UNTAPPDのインドビールのバッジをゲットしたいんだけど、イ... 続きをみる
-
2024.09.24-09.26|研修大詰めでいっぱいいっぱいの一週間
2024年の9月は連休が2回あった。土日祝・土日祝、そして、最後の土日は金曜と月曜を夏休みと有給休暇を使うことにし、4連休にした。というのも、「9月までに3日取らなければならない」ということになっている有給休暇をまだ取り切っていないことが判明したからだ。夏休みの方は、9月に予定があり2日残していたの... 続きをみる
-
2024.09.23|みんなで青森料理とお酒と締めのラーメン
お店前にみんな集合。仕事を終えてやって来たケイさんとホッシーさんも。 ビールを飲んでからやって来たタカさんとわたしも。タカさんはこういうとき、「後がありますから」とセーブできるのがすごいと思う。わたしは「どうしてもこれを飲みたい」と考えてしまい、「後の方はセーブしよう」とできないくせに考える。結論を... 続きをみる
-
2022年2月のブログ記事、リライトです 台湾料理のお店で、お昼から、台湾ビール♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ 青島ビールと同じ系統の、苦味が少ないビール 中国では、少し高めの12元(240円) 台湾のソーセージとアイスプラント ソーセージは、塩味も効いていて、おいしかった。 水鳥のアタマ… カ... 続きをみる
-
飲み友タカさんが出張で東日本にやって来るというので、みんなで集まることにした。 その前にちょっとふたりで話したい。タカさんには何でも話せる。タカさんは批判しない。そのまま受け止めてくれる。自分の意見は言ってくれる。本当に得難い友人なのだ。 アメリカドラマでは「Jadgemental」と言われる言葉―... 続きをみる
-
心が落ち着かなかった日、飲み仲間ケイさんを誘って、仕事帰りに公園へ。 コンビニで買ったビールをベンチで開ける。この『Orion』の〈75 Beer Pale Ale〉は、結構好みだったんだよなぁ。それで、ケイさんに「これ、おいしいと思うからケイさんも飲んで」と渡した記憶がある。 ベンチで少し話をして... 続きをみる
-
明日もお出かけ・・・ “ 半袖 ” が快適なようです 🌞👚👒
療養中の私には少し遠めのお出かけ🚋 疲れたぁーー😩 予定より帰宅が遅くなって、もうとっくにランチの時間でもないし 帰宅して やっとお昼ご飯食べれたのはPM3時頃。。。 食いしん坊の私😋 ちゃんと作って食べました 焼肉丼 です~😊 さて、明日も朝からお出かけ ネットで明日の大阪のお天気&服装 ... 続きをみる
-
2024.09.17-09.20|火曜から日曜の一週間(木曜除く)
画像順で。 秋のイメージシリーズで、『SUNTORY』〈茜色エール〉と〈帰り道の金木犀〉。〈茜色エール〉の方は結構好み。アンバーっぽい味わいがいい。〈帰り道の金木犀〉の方は缶のデザインでつい手を出してしまう。緑の木々(金木犀?)とオレンジ色の空の微妙なアンバランスさと、そこからかなり目立つパープルへ... 続きをみる
-
-
2024.09.14-09.16|自己研鑽研修の連休と家飲み
自己研鑽のために必要があって受講している研修は、佳境であり、佳境がずっと続いており、疲れていた。 8月に始まった時は、始まって少し受講→課題のドリルを実施し、そこまでの課題が終わったしお盆休みになったので、一時休止。休みが終わって再開しなければと思い、もちろん再開したが、なかなか進まなかった。 とい... 続きをみる
-
-
札幌ビール園に行ってきました まずは、プレミアムツアーに申し込んでいました 案内してくれて 最後にビールの試飲でした^^ 終わったあと、ジンギスカンに行きました 雪が結構残っていますし 歩くのもスノーブーツじゃないと大変という感じです 明日は、とうとうライブです 緊張します^^;
-
2024.09.14|クラフトビール有料試飲会とコミュニティデー
いつもの酒屋の有料試飲会へ。ピクミンコミュニティデーと重なっていたので、いつもの酒屋に行く途中、ロングウォークして歩数を稼ぐことにした。 まだ暑い季節だったが、早めに行って空いているうちに試飲しよう。 人とコミュニケーションを取るのが嫌いというのではないが、夕方になるにつれ人が増えてくる。特に暑い夏... 続きをみる
-
2025-03-17 アサヒ生ビール マルエフ 製造者 アサヒビール株式会社(東京都墨田区) 新製品と旧製品を飲み比べましたが、 結論を申し上げますと、私は味の微妙な違いがわからない馬鹿舌でした。 左が新製品、右が旧製品です。 新旧どちらも「まったく同じように美味」でした。 つまり、味の違いを明確に... 続きをみる
-
今日の話は長くなる。 野球シーズンは長いかもしれないが、コヤマさんの野球会にとってはセ・リーグやパ・リーグで戦っている時期が「野球シーズン」だ。 コヤマさんは野球ファンなので、職場に一緒に野球を見に行く野球ファンが増えている今年度は、ずいぶん何度も行っていたようだ。好きなチームを応援に行く日と、行き... 続きをみる
-
夫と『YEBISU BAR』でごはん。 待ち合わせをして、先に着いたので飲み始めて待った。夫が着いて乾杯。 9月・10月は、「秋を楽しむお料理フェア『AUTUMN FEST』を開催中」とのことだった。説明によると「秋の風物詩 楓から連想した食材や、季節の旬野菜をピックアップ」ということで、3つの料理... 続きをみる
-
今日はずっと行きたいと思いながらも行けずじまいだった某日帰り温泉へ行ってきました。 温泉はともかく日帰り温泉へいくのは10年ぶりくらいかも!! 天然温泉・岩盤浴で芯から温まる 今日の温泉で楽しみだったのは、サウナと岩盤浴です。 岩盤浴は10年ほど前、仰向けになって寝た上に砂利のようなものをかけて全身... 続きをみる
-
2024.09.09|「燻-IBUSHI-」が出たのでひとり飲み
YEBISU BARアプリにお知らせが届き、また新たな〈エビスクリエイティブブリュー〉が出たという。今度は〈燻〉、なんだか秋らしい。 スモーキーなんだろうな、という印象を持ちながら、開栓の日に『YEBISU BAR』へ。前回は、エビスバーに樽生が出た日にスーパーにも缶が登場していたから、帰りにスーパ... 続きをみる
-
2024.09.07-09.08|週末は自己研鑽の研修(夫は料理の研鑽)
9月1回目の週末。 夫がアヒージョを作ると言うので、では飲み物がないわけにもいかないか……と冷蔵庫を物色。 そういえば2日くらい前に買って来たビールがあった。(夫は白ワイン、ジンのトニック割りを予定していた。) まず、『Y.Market Brewing』〈Green Tea Hazy IPA(付知茶... 続きをみる
-
2024.09.02-09.06|9月第1週:New Brew Thursday
スーパーでビールを見かける。イオン系のスーパーだった。 でも、これ、前にも飲んだことありそうな――。 UNTAPPDで検索してみたが、ヒットしなかった。あれ? 飲んでなかったのかな。 たぶん、イオン系のスーパーで、そのスーパーのブランドビールを買って飲んだと思う。『西友』なら〈みなさまのお墨付き〉と... 続きをみる
-
1990年代はビールの多様化が進んだ時代だったように思います。 新しいタイプのビールが次々に出ては消えていきました。 1990-03-07 JR吉松駅(鹿児島県姶良郡吉松町・今の湧水町) 1990年代、皆さんは何をしていましたか? あるいは、生まれていましたか? 1991-02-28 JR太海駅(千... 続きをみる
-
#
お取り寄せ
-
コンビニやスーパーには無かったけれど楽天で最安値であった〜♪
-
【48時間限定20%OFF|ラベルレス(ストレート)対象】
-
夏の楽しみ、お取り寄せで桃をたっぷり味わいます。
-
こんな海苔茶漬け、ほかにある???
-
不穏なSNSにビビる日々 & とんでもない時代到来!これも常温保存!? 実際に食べてみましたレポ(PR含)
-
7/9 木村拓哉さんのお取り寄せ「梅」
-
まるで弁当がパンに入った感 禁断の組み合わせ
-
これ本当に菓子パン?ランチパック「マンゴーオレンジ」がスイーツ超えてきた
-
『めんツナかんかん』はストックにもギフトにもおすすめ
-
【馬刺し通販売上日本一熊本馬刺しドットコム】初めての馬刺し通販安心セット
-
【夏の大感謝祭】 人気のケーキが超お得【Cake.jp 】(12)
-
【90日常温保存&驚きの美味しさ】KOUBOロングライフパンをレビュー|非常食にも日常にも◎
-
ハワイ♪と言えば…のスイーツ♪
-
【激推し】盛岡「たまる」の青森煮干し中華そばが控えめに言って神
-
北上で見つけた“本気のガパオライス”!F分の1のテイクアウトがアツい
-
-
#
ご当地グルメ
-
早稲澤屋 しお○ @ 福島
-
ご当地グルメで晩ごはん
-
沖縄そば ソーキそば 南風 2nd @ 群馬
-
【本庄市】cafe NINOKURA にのくら【蔵カフェで納豆メニューを】
-
チクテベーカリー@南大沢
-
らぁ麺 まえ田 @ 福島
-
【旅行記】福岡・長崎旅行の旅行費、公開!イカの活造りや長崎ちゃんぽんを堪能!
-
【道の駅】道の駅 富有柿の里いとぬき
-
八王子ラーメン@みんみん本店
-
パパさんの家庭菜園と朝ごはん
-
【袖ケ浦市】大衆中華ホサナ【ホワイトガウラーメンの元祖】
-
キャンプde朝ごはん
-
無駄なき『極Wアスパラリゾット』作ってみた。【旬食材】
-
中華そば ふたぼし @ 福島
-
うなぎ「西むら」~松戸の外れにもおいしいお店はある
-