北ヨーロッパの最高峰ガルフピッゲン山登山 2015 6.30~ 8,10
ノルウェーガルフピッゲン山ノルウェー最高峰 ノルウェー、スカンディナヴィア山脈にある山で、ノルウェーおよび北ヨーロッパの最高峰である。標高は2,469m。 山頂に至る最も一般的なルートは標高1,841mのユーヴァス小屋(Juvasshytta)からStyggebreen氷河を横切るルートである。 氷... 続きをみる
北ヨーロッパの最高峰ガルフピッゲン山登山 2015 6.30~ 8,10
ノルウェーガルフピッゲン山ノルウェー最高峰 ノルウェー、スカンディナヴィア山脈にある山で、ノルウェーおよび北ヨーロッパの最高峰である。標高は2,469m。 山頂に至る最も一般的なルートは標高1,841mのユーヴァス小屋(Juvasshytta)からStyggebreen氷河を横切るルートである。 氷... 続きをみる
ジョージアの『隠れ家』メルヘンな街「シグナギ」 レンタカー一人旅 '18 7/3~8/2 グルジアジョージアシグナギ
シグナギは、ジョージア語で『隠れ家』という意味。首都トビリシから東に約100km離れた丘の上にある有名なオレンジワインの産地。 アルザニ谷を一望の下にする丘の上に位置する城壁に囲まれた小さな町です。城壁は約4.5km、23の塔が立ち、一部登ることができます。 石畳の旧市街は坂道が多く、レンガ色屋根が... 続きをみる
ボツワナからナミビアへ800kmの大移動 平均速度が120km
10/5 今回の旅では一番の長距離移動です。北欧ドライブでは、白夜でしたから一日に1300km走ったことが有りますが、ここアフリカの未知の国では不安がつのります。今回はガス欠を用心して、途中の街のガソリンスタンド状況を宿の主人からゲット。三か所あるとのことで安心する。120km制限ですが、知らず知ら... 続きをみる
10/4 ジンバブエの第二の都市ブラバヨから440km走って、ヴィクトリア滝へ来ました。 ザンビアとジンバブエの国境に位置するビクトリアの滝は、ナイアガラ、イグアスの滝と並ぶ世界三大瀑布のひとつ。最大落差108メートル、幅1708メートルという壮大な規模を誇り、滝壺に流れ落ちる激しい水音は雷鳴のよう... 続きをみる
クルーガー国立公は広く、南北に500kmもある。三泊して最後の日は、どうしても豹が見たくて、舗装道路以外を積極的に攻める。日の出から日没まで目いっぱい走るが見つからない。 おまけに、カーナビで今晩の宿を入力したが、公園のゲートが通過できない設定なので、とんでもないルートを返してくる。 何度も修正しな... 続きをみる
クルーガー国立公園の近くにあるブライデー河と1000mの高低差の渓谷を織りなす景観が素晴らしい。 此方へ来て、スワジランド最高峰Emlembe登山の、雨の日の予備日として日程が確保されていたので、南アフリカのグランドキャニオンに期待して、遠路500kmを走ってきた。R532はパノラマルートと呼ばれ、... 続きをみる
10/3 ガス欠の一歩手前 南アフリカの最後の宿から、ビクトリアフォールまで800kmあるので、途中のジンバブエの第二都市ブラワヨに泊まる。 そこまでの間一つも街が無い。たまに小さな部落が有るだけである。街を出るときにガソリンは満タンにしておくのですが、寄ったガソリンスタンドがクレジットカードが使え... 続きをみる
10/3 国境ゆえに写真は無し レンタカーでの陸路の入国は、グリーンカードが無いと入国できません。旧ユーゴスラビアへ行ったときは、一切グリーンカード無しで、粘り勝ちで入国しました。しかし、今回は、南アフリカの隣国はグリーンカードを取りました。たたし、スワジランドとレソト王国は無しで誤魔化してしまいま... 続きをみる
南アフリカレンタカードライブ一人旅 「ナマクアランド」から「ウエストコースト国立公園」へ
10/14 南アフリカ⇒ジンバブエ⇒ボツワナ⇒ナミビアを経由して、再び南アフリカへ スプリングホック市へ 入国管理ゲート ナミビアから南アフリカへ入国。 ナミビアワルビス・ベイから一泊で1400km走り、スプリングホック市へ来ました。 荒れはてた半砂漠地帯に、一年のうち一瞬だけ花が咲き乱れる奇跡の花... 続きをみる
アルゼンチン 南米五カ国一人旅 '19 3/19 ~4/22
南米放浪の旅に来ています 3/19 ~4/23 南米は道路が悪く、国境越えは特に悪く大変で、四駆でないと無理である。その四駆もなかなか借りられないとのことで、レンタカードライブは諦める。公共交通機関にしても鉄道は整備されていなく、長距離バスでの移動が主体である。バスは二階建てとかでリクライニングシー... 続きをみる
宿から70km程走り、マレラネ・ゲートに着く。三泊四日で、「クルーガー国立公園」で、セルフドライブサファリを予定しました。公園内のロッジに泊まり、四駆のサファリカーのツアーに参加するのが定番です。公園内の宿は一泊三万円とかして高くて泊まれません。そこで、三泊は公園の外の街に泊まります。毎日ゲートに並... 続きをみる
南アフリカレンタカードライブ一人旅(南アフリカ⇒スワジランド,ジンバブエ,ザンビア,ボツワナ⇒ナミビア,南アフリカ) '19.9.26~10.24
治安の悪いヨハネスブルグ空港から、レンタカーを借りて、ジャガランダを見たさにプレトリアへ直行 以前ジュネーブ空港で会ったドイツ人の一人旅の人が、アフリカへサファリに行くと、楽しそうに話してくれました。その時は、アメリカのイエローストーンで見た、バッファローやヘラジカ思い出し、サファリには興味は有った... 続きをみる
南アフリカからジンバブエのプラワヨに行くのに高速の料金所が有った。無料だとばかり思っていたが目的のビクトリア滝までには、五か所料金所があると教えられる。ジンバブエの通貨はインフレで破産して、自国の通貨は無く、米ドルか南アフリカランドが通用すると書いてあった。初めの料金所で、南アフリカの100ランダを... 続きをみる
2017.7のレンタカードライブのスペインは誤算続きで、最高峰に登り損ねました。そこで、山がダメなら海があると、海水浴場巡りをしました。 土日は何処も物凄い人で、こんなに何処から人が来るのかと思うほど。海水浴場への交通機関は自家用車しか無く、何処の海水浴場も車で一杯で、車が置けない。こちらの人は、車... 続きをみる
レイキャピックのブルーラグーン温泉に浸かりながら、オーロラ観測が希望でしたが、願いが叶わずに、宿の近くで見ることにした。 宿の近くでのオーロラ観測ですから、宿は殆ど郊外の一軒屋を予約しました。一日目のレイキャピックの宿は、野原に住宅がパラパラ有るところ。事前にメールで玄関のキーボックスのコード番号を... 続きをみる
2016.7にルーマニアのヤシから陸路でモルトバに入国しました。 イミグレーションには数十台の車が並んでいる。多くはトラックなので乗車は優先権が有るので?、どんどん抜いていく。それでも三十分ほど掛かり、自分の番に。いつもの事ですが緊張しますね。元共産圏国家で、まして日本大使館も無い国ですから(昨年か... 続きをみる
【Nゲージ】TOMIXキハ40 DCCライト点灯化【DCC】
今度は GROK に鉄道模型の新潮流を聞いてみた
EF65 1118レインボー塗装機 が入線しました。 KATO 3061-9
KATO 寝台特急「さくら・はやぶさ/富士」 24系(その❷) 入線‼️(品番10-1799)
#138 グリーンマックス京阪9000系(旧塗装)塗装済みキットを組み立てる(その1)
【発売速報】KATO 2025年1月30日メーカー出荷(追加分) (発売日情報更新:20250124) #カトー
TOMIX タキ5450形(東亞合成) 品番:8739
【トミックス】「2025年1月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
【カトー】「2025/1/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
【トミックス】「JR DD51-800形ディーゼル機関車(JR貨物更新車)」鉄道模型Nゲージ
鉄道955 ちょっと値上げしすぎじゃない?! 鉄コレ一部値上げ
湿原号走らせてみた
中間駅2番線のポイント定位を変更
【Nゲージ】鉄道コレクション27弾、相鉄3010系を2両購入 ※ジャンク品
KATO 寝台特急「さくら・はやぶさ/富士」 24系(その➊) 入線‼️(品番10-1799)
売却益の使い道「1000円の投資」に意味はあるのか?
一人を満喫したいけれど |硬い物が食べられない夫
ご飯作り結構好きかも
一枚の絵から<釣りをしている男性/人物画>
結論。AIは楽しい。AI画像生成にたっぷりはまった3日間。
できれば今月中に買い置きしておきたいもの
いつ作るの? 今でしょ!
★友達って必要ですか。
60歳目前、投資信託をチェックして思うこと
発熱でダウン、楽しみにしていたことも出来ず落ち込む
ブログ村で読んでいる好きなブログ
もう無理しない、自分の老化にびっくりするけど
久しぶりにヒルカラメンバーによるカラオケ、何と5時間!
アポなしはちょっと…
ミスドのピエール・マルコリーニ ☕