今回は「ウルトラマン商店街と蘆花恒春園」編。 予定は3/16施行でしたが、週間天気予定が、 雨天のまま推移したので、前倒ししました。 (実際、3/16は雨天。予定通りでなくていいのに…) 尤も前回歩いたのは1/26。 やや間隔が開いたのを踏まえると、 3/15で良かったかなとも思います。 前回(20... 続きをみる
京王芦花公園駅のムラゴンブログ
-
-
今回は現行の道程、過去に歩いた道程。 全て含めた中で、一番のお気に入りである、 「ウルトラマン商店街と蘆花恒春園」編です。 ※1/25は所用が入り、午前午後とも時間を取れず、 ごみ拾いに行くことができませんでした。 前回(2024/12/21)の記録は、こちらから。 基点はサミット成城店横の公道にあ... 続きをみる
-
今回は10/26の再訪で、 「ウルトラマン商店街と蘆花恒春園」編。 ごみ拾い時の休憩に公園は欠かせません。 色んな公園に立ち寄っている中でも、 蘆花恒春園は一番のお気に入りです。 前回の記録は、こちらから。 2024/10/26のごみ拾い記録 基点はサミット成城店横にある、桜の木。 葉が枯れて落ち、... 続きをみる
-
※二日連続で寝落ちしてしまい、 更新が遅くなりました。 -- 前回、8/24に歩いた道程の再訪。 題して… 「ウルトラマン商店街と蘆花恒春園」編。 (前回から変更) 前回の記録は、こちら。 2024/8/24のごみ拾い記録 基点はサミット成城店駐輪場横にある、桜の木。 少しずつ枯れた葉が、出てくるよ... 続きをみる
-
3/30以来、ほぼ三ヶ月ぶりの再訪。 2024/3/30のごみ拾い記録 祖師谷通り、千歳通りを主体に歩くのは、 3/30と同じですが、折り返し点を変更しました。 芦花公園駅東側にある踏切を渡って、 芦花公園北交差点まで歩く形にしました。 地図上で往復計約200m程度の延伸で、 奇しくも丁度10km。... 続きをみる
-
今回は昨年最後に(2023/12/30)、 歩いた道程の再訪。マスクごみ拾いの頃から、 何度も歩いている、定番道程の一つです。 ちょこっと枝道に入った先には、 蘆花恒春園があり、復路で立ち寄ります。 勿論、ごみ拾いをしながら向かいます。 左に写っている桜の木の側には、 スーパーマーケットのサミット成... 続きをみる
-
思うところあって再公開。 初回公開:本日 0:00 世田谷文学館はここです。 京王線芦花公園駅から550m徒歩7分。 明日9月4日(日)までの企画展です。 ギリギリ滑り込みセーフでした。 入場無料なので展示は少なめだろうなと勝手に想像していましたら、嬉しい方に裏切られました。 大変貴重な生原稿がこれ... 続きをみる
-
昨日ヨシタケシンスケ展を見に世田谷文学館に行きました。 世田谷文学館は京王線の芦花公園にあります。 久しぶりの東京。 東横線から井の頭線の渋谷駅の乗り換え、なんでこんなに遠くなってしまったのか…。 まあ、それは良いとして、明大前で京王線に乗り換え芦花公園駅で下車。 閑静な住宅街をまっすぐ5,6分歩い... 続きをみる
-
これはサザンカ(山茶花/茶梅)です。 よく似ている椿との見分け方はご存知ですか❓ 下の写真は左がツバキ、右がサザンカです。 葉に注目 🍃花に対して葉が大きいのが椿、小さいのがサザンカ。 🍃葉がツルツルしていて光沢があるのがツバキ、縁がギザギザしていて光沢がなくマットなのがサザンカ。 花に注目 ?... 続きをみる
-
冬眠から目覚めた亀の甲羅干し。 1時間後にもう一度見たら全く同じ場所にいました。
-
-
啓蟄(けいちつ) 土中で冬ごもりをしていた生き物たちが目覚める頃のこと。 今年は3月5日。先週土曜日でした。 亀の目覚め 週末、世田谷散歩してたら2ヶ所の池で亀発見。 私的歳時記では 花粉症の症状が出たら春到来。 亀が冬眠から覚めたら春本番。 ただしどちらもすぐに水に潜られてしまい写真に写らず。 一... 続きをみる
-
風景>散歩道>東京では今やレアな丸いガスタンク@東京都世田谷区
この記事から続いてます。 千歳清掃工場とは環状八号線道路を挟んで向い側にある東京ガス世田谷制圧所。 球形をしたガスタンクが5基設置されています。 ガスタンクの正式名称は「ガスホルダー」。 直径約33m、容量は8万世帯の1日分の使用量に相当するそうです。 昭和31(1956)年の開業当時は2基だったそ... 続きをみる
-
神社/仏閣/教会>八幡社:八幡山の地名の由来は超シンプルだった❗️
京王線に八幡山という駅があります。 地名では八幡山1丁目・2丁目・3丁目があります。 その名前の由来になっているのがこの八幡宮です。 鳥居だけ撮り忘れたのでWikipediaからです。 正式名称は、何ともシンプルイズベストな「八幡社」。 なんとWikipediaの「八幡宮」の中の「主な八幡神社」リス... 続きをみる
-
今日の夕暮れ。 東の空は淡い淡い薄桃色。 奥行きの感じられない壁のような空に、 描かれたような扁平な煙突。 手前の家は映画のセットか舞台の大道具。 奥行きも生活感も全て消えたことに気づいた瞬間 音すらも消えた逢魔が刻の街角。
-
東京都世田谷区・平坦で駅徒歩5分 南西向きのお部屋、価格変更しました!(2,580万円)
みなさん、こんにちは。 難あり物件コンサルタントの田中です。 今回は、価格変更のお知らせ。 当社にて販売中の東京都世田谷区にあるマンション 烏山南住宅2号棟、販売価格を変更しました! (東京都世田谷区南烏山2丁目 烏山南住宅2号棟 2,580万円) 詳細は、こちら。 ★京王線「芦花公園」駅より平坦で... 続きをみる