セントラルパークの秘密が分かる!知っていると10倍楽しめる!
今日は、ニューヨークのセントラルパークを管理している自然保護団体のサイト(こちら)から、誰も知らない秘密を取り上げます。 Central Park Uncovered: The Experts Behind the Park Reveal Its Forgotten Stories and Hidd... 続きをみる
セントラルパークの秘密が分かる!知っていると10倍楽しめる!
今日は、ニューヨークのセントラルパークを管理している自然保護団体のサイト(こちら)から、誰も知らない秘密を取り上げます。 Central Park Uncovered: The Experts Behind the Park Reveal Its Forgotten Stories and Hidd... 続きをみる
今朝はカメになったよ😅 車は止まる前に発進できませんね(うごけー呪文🤣ハンドルを握って体重を前後に移動) 4WD(四輪駆動)でもこうなんですね。 アイスバーン怖い怖い。 動画を見つけましたのでリンクしておきますね。 🔽動画 まじで滑る今朝の札幌市内
今日から 主人は入院です。 足が痛いので 車椅子用のタクシーが 迎えに来てくれて 無事に 病院へ到着しました。 入院手続きして 病室へ 入ります。 左のドアの中は トイレです。 とても広いトイレです。 15分だけ。 ふたりずつ。 小学生以下はダメ。 まだ、面会には 厳しいです。 お昼。 煮物の味付け... 続きをみる
今日は少し落ち込み気味です。 1日は近所の⛩️神社へ散歩しながらお詣りに行きます。 その途中の道で、交通事故に遭ったのか小さい子猫🐈⬛が息絶えていました。 ふと見た、その倒れた🐈⬛子猫にビックリしてしまい。。そのままにして通り過ぎてしまい ました。 多分、轢いた人が道路の端に置いたんだと思い... 続きをみる
早起きしたら 空がピンクとブルーできれい❤️ 正確には眠れなかった🥲 違う!早寝して2時に目覚めた😅 4時間は寝たかな?寝てないかな? と… 仕事なのに、大丈夫⁉️ 2時に目覚め、どこか行きたいなと検索し出したら止まらず…😅 昨日の仕事帰りの空 帰りに出会った🐢
慌ただしく過ぎていく春、 動物たちはどんな思いで、 春を見送るのだろうか。
またまたカルガモちゃんの、その後
カメは人間と同様に感情を持っている
■🐉中部地方にある『四神(青龍・白虎・朱雀・玄武)』をめぐる風水探訪旅(コラム)
45*はいむるぶしの朝は、ヤモリ、水牛、亀などなど〜3年目の沖縄石垣島の旅その45
ピエのおかげで当選&キウイブラザーズのペアぬいぐるみが当たるキャンペーン
天王寺動物園 (^。^) インドホシガメ ホウシャガメ 赤ちゃん
ランニング🐢this week③
天王寺動物園 p(^_^)q ワニガメさん
天草旅行①「どこにいくのかなぁ?」
自然界からのSOS
世界亀の日とは?いつ?意味や由来、生態や保護活動も紹介【5月23日】
魚を咥えたアオサギ ~ウインナーとキャベツしめじ炒めの朝ご飯、塩サバフィーレの晩ご飯~
やっとお休みだぁ
名古屋港水族館 (*^v^*) ウミガメの赤ちゃん
鴨シー・フォレストアドベンチャー旅行記③
いつもの川沿いを自転車で走っていたら、 川岸に亀の姿を見つけました。 しかも、2匹並んで日向ぼっこしているようです。 少し離れたところにも1匹見つけました。 だいぶ気候が暖かくなってきたようです。 でも、明日は雨が降って強い風が吹く予報です。
快適になったかどうか、🐢当人は何も言わないのでわかりませんが 笑 我が家の🐢亀ちゃん。名前はカメックスです。もう17歳かな。。 息子の10歳の誕生日にやってきたのです。ペット屋さんで購入した時は 3センチほどの小さい小さい🐢亀ちゃんでしたが、今では20センチほどになってます。 普段はベランダで... 続きをみる
今日は寒いです。 午前中は 掃除機かけただけで のんびりと こたつに入ってました。 ソファーこたつなら すぐに 立ち上がることができる と、 思って買いましたが。 ソファーこたつでも、 動けなくなりました😅 居間のシャコバサボテンが 満開です。 冷蔵庫に 何も無いので 気合を入れて 買い物へ出かけ... 続きをみる
今朝は、 近くのスーパーで 年越し蕎麦の 材料を買って 娘の家へ行きます。 トースト食べて 出かけます。 お正月の料理を 詰め込んで 出かけます。 忙しいので お昼は 菓子パンとカップヌードル。 娘の家へ着きました。 庭に、なんと、 亀君のお家が できてます。 カメ背中カメ2君 気持ちよさそうです。... 続きをみる
近所で「亀さんを預かってます」の張り紙を見た。1年前にいなくなってしまった石亀のピロキちゃん。もしやと思い尋ねてみたが。その亀さんはピロキちゃんとは似ても似つかず巨大な亀さんだった。 秋になったから、栗やお芋のお菓子が目につくようになった。 仕事帰りには甘いものに目がいってしまう。頭痛持ちだし、お腹... 続きをみる
こんばんは😊 いつも見て下さり ありがとうございます💕✨ 今日は、 珍しく両親の部屋は エアコン無しで過ごしてました 私も、付けなくても過ごせましたが 空ちが熱中症になると困るので 私の部屋だけつけてました😊 暑さも一段落したのかな? でも、 雨が降らないので水不足が心配です🚰 雨が降ります... 続きをみる
娘の家です。 朝から 娘は仕事に 出かけました。 孫達とお留守番します。 みんなで ハムハムと この間、 羽化したカブトムシ女の子 の お世話をしました。 亀背中亀2セナツー と 鯉達にも ご飯をあげました。 お昼ご飯は 中華丼 杏仁豆腐 小5の孫を 習い事へ 送っていきました。 小1の孫と 可愛い... 続きをみる
空を見上げて 【 yamatoママさんが、けん とヤマちゃん とお友達の絵を描いてくださいました✨ 】
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今日も、こちらは暑い一日でしたが、皆さんは、いかがお過ごしでしょうか。 ☟ 今朝のお散歩です。虫を目で追っています。 昨日は、午前1時半頃から雷が鳴り、何気に外を見た瞬間に、稲妻を見ました⚡️ 午前中は、少し涼しいように感じていたのですが、けん が、いつに... 続きをみる
7月18日 孫達から まんまるロケットかすてら をもらいました。
今朝は 娘の家へ留守番に 行きます。 朝ご飯を食べて出発です。 お昼は 留守宅で 近くのスーパーで買った 助六と キャベツ焼き。 孫達が 帰って来ました。 おやつは お土産に買ってきた お菓子です。 孫達が 上手に作って 食べてました。 娘も帰って来ました。 学校の個人面談なので また、 娘は出かけ... 続きをみる
ブログを更新しました!
今日は雨降りの中散歩して来ました。 鴨に赤ちゃん(雛)が産まれていたのが見えたので スマホで精一杯拡大して写しました。 白鷺も見ました。 亀も見ました。 雨には紫陽花です。 クロタネソウ ニゲラに実ができていました。 雨降り☔️でしたが収穫多い楽しい散歩でした。
浦島太郎 ある日、浦島太郎という名の漁師が、海岸で子供たちが亀をいじめているのを見かけます。彼は子供たちを止め、亀を助けます。その後、太郎は日常の仕事に戻りますが、亀が感謝の印として現れます。亀は太郎に海の神々の住む竜宮城への招待を伝えます。太郎は亀に乗り、海の底にある竜宮城へ行きます。 竜宮城に着... 続きをみる
雨の日には☔️。そして、窓際のけんを、maiさんが描いてくださいました🥰
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今日は、朝から雨が降っています。 6時前にベランダの窓を開けようとしたら、窓の前で、亀のシッポーが餌待ちをしていました。 暑い日は、室外機の陰で暑さを凌いでいるのですが、雨の日は活動的です。 🐈✨🐢 おはよう。雨が降ってるね。 🐢 餌( 干しエビ )... 続きをみる
こんにちはでございます😊 いつも見て下さり ありがとうございます💕︎︎ 昨日は、暖かな陽気に誘われて 🌸春を見つけにミケママ散歩🌸🚶♀️✨️ トップバッターは やっぱり桜🌸 ソメイヨシノ 桜のトンネル🌸✨️ 白い八重桜❁⃘*.゚ 公園を2つハシゴしました❣️ しだれ桜🌸✨️ 黄色い... 続きをみる
こんにちは😊 いつも見て下さり ありがとうございます💓 桜が開花してきましたね🌸 今年は例年より早い開花だとか マスクの着用が緩和されましたが 花粉症の方は大変ですね😷 インスタをフォローしている方から 頂いた富士山の写真🗻 飛行機嫌いな私は 一生、真上からの富士山を見られません😅 この... 続きをみる
先週、川崎市を東西に流れる二ケ領用水で発見! え?何をって? ええい、これが目に入らぬか! 亀ですよ亀! 冬眠から目覚めた亀。 今年の啓蟄は3月6日、今週の月曜でした。 これはその2日前の土曜に撮った写真です。 その一週間前にも横浜市の菊名池でも亀を見ましたけど。 気持ちよさそうに日光浴をしていまし... 続きをみる
2月26日 COSTAコーヒーは ショートケーキに合います。今日は お得にゲットできました。
朝ご飯はお茶漬け。 温まります。 私は午前中、Zoomで 病院の漢方薬の 講義を聴いてました。 この間 主人はせっせと 布団を干してくれました。 庭の手入れも していたそうです。 庭の河津桜が チラホラ咲きました。 昨年、枝を切りすぎたのか。 花が少ないです。 クリスマスローズ 庭のあちこちで 咲き... 続きをみる
このところずっと10時頃から歩いています。 今日は雨だから行きませんでしたけど。 昨日、今年初めてちょこっとですがウグイスの鳴き声を聞きました。貨物道路の下あたりです。夫はその前の日に聞いたそうです。水曜日は私は10時15分からオンラインヨガなので、夫は1人で行ったので。 まだまだ寒いですが、立春を... 続きをみる
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 昨年の12月中旬に、亀のシッポーが、ベランダから室内に入りたがったので、毎年のように冬は室内で過ごしています。 猫の けん と、亀のシッポーは、お互いに気になる存在のようです。 皆さんだと、上のような場面では、どのような声掛けをさせるのかしら・・・。 我が... 続きをみる
今年もそろそろ亀シーズンの終わり・・・ リクちゃんは10月頃から食欲と運動量が極端に減ってきました(^o^;) 日向にでてても、目を閉じお昼寝ばかり( ̄q ̄)zzz こちらを向いたと思ったら、目を閉じてる(´Д`) 来週辺りから、寒くなるみたいなので冬眠に入るかな?? 冬眠中にサボっていた庭を完成さ... 続きをみる
🐾ご訪問いただき、ありがとうございます🐾 明日はハロウィンですね。 先日、ユーハイムの可愛いケーキを見つけて、思わず買ってしまいました (*^.^*) おっと 💦 猫くんは、食べられないのよー 😵💦 子どもの頃、猫を4匹飼っていたのですが、そのうちの1匹は黒猫でした。 妹の知り合いから譲っ... 続きをみる
🐾ご訪問いただき、ありがとうございます🐾 夏の間は、よく姿を出して 🐢「ヴォ」 ( ちょっと文字で表現するのは難しい鳴き声 ) と、音を出して餌や水を要求していた うちの亀くん うちの猫くんよりも数年前から 我が家にいます (*^.^*) ↓ 「おはよう」 猫くんと亀くんの初めての出会いは、お... 続きをみる
昨日10月1日の関東地方はまた30度に迫る勢い。 直射日光が肌に痛いほど。 逃げよう❗️ ということで現実逃避して竜宮城に行って来ました。 え❓電線が見える❓ いやだなあ、海底ケーブルですよお。 え❓自販機がある❓ コカ・コーラなんてもう地球上どこにでもありますよお。 もちろんわが家の亀に乗って行こ... 続きをみる
リクガメのお食事って何時見ても不器用なんですよね!! 食べながら前進して、結局食べ物の上に乗ってしまう( ´-`)そして、一周してまた元の位置に戻り、また食べ始める!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!! リク父としては、見ていて和むのでいいのですが、常々リクガメさんは不器用だなと思います! 今朝のリク... 続きをみる
今日も朝から散歩🎵散歩🎶🎶 リクちゃんは日の出と共にお散歩🎵🎵 私も肉離れをして走れないので(ToT) 朝食後、妻からごみ捨ての用務授かり散歩┏(・_・)┛30分で走れる距離を1時間かけて歩いて来ました🎶 リクちゃんは朝夕は活発に活動しますが、40度近い日は日陰と日向を行ったり来たり!!... 続きをみる
7月30日 勾玉づくり2日目。亀君が、部屋中を散歩しました。
昨日、泊まりました。 小4の孫は、夏休みの研究を 勾玉にしました。 昨日、近くの公民館で 勾玉を作りましたが。 今日も、 違う町で、 勾玉を作るそうです。 遠くの町なので 主人が運転して 娘と小4の孫を 連れて行くことにしました。 朝ご飯を食べて 主人、娘、小4の孫は 7時半に出発していきました。 ... 続きをみる
7月29日 メロンを食べながら かっちゃんと愉快な仲間たちと お留守番でした。
娘の仕事の日なので 孫の子守に来ました。 午前中は、 娘と小4の孫は、 勾玉づくりに行きました。 5歳の孫と私は お留守番です。 お昼ごろに 娘と小4の孫が 帰って来ました。 同時に主人も ワイパー取り替えて、 やって来ました。 お昼は、ハヤシライス。 玉ねぎフライ。 出来上がった勾玉を 見せてくれ... 続きをみる
7月24日 野菜たっぷり使った 料理をたくさん 作り置きしました。台所が暑くて疲れて、COCO'Sで休憩しました。
朝ごはんの後、 月に一度、 ズームで 申し込んでいる講習会 を聴いてました。 昨日、市場で たくさんの野菜を買ってきたので。 野菜、特に玉ねぎを 使って 料理の仕込みをしました。 ご近所さん達へ 玉ねぎを おすそ分けしました。 でも、まだ、この量が あります。 この暑さですので 野菜室へ入れて 残り... 続きをみる
先週も今週も雨が降ったりやんだりで梅雨に逆戻りした様な天気( ´-`) 庭の工事が全く進まないなぁ_| ̄|○ リクちゃんは、カンカン照りの中よりも、霧雨が降っている位の方が散歩良くしているような🎵🎵 今朝のリクちゃんの様子🎵🎵雨の中で桑をガツガツ😋 食べ終わって散歩🎵散歩🎵🎵 休憩(... 続きをみる
昨日の日曜日は、こちらに留学中の娘達に誘われて鎌倉で落ち合いました。 小町通りを入って直ぐの所にあった『魚萬 鎌倉店』さん。 娘達はサーモン、イクラ、ネギトロ丼。 私は鯛とシラス丼。 ご飯を食べながら、江ノ島の話を聞いていました。 土曜日は2人で江ノ島巡りをして、そのままエアーB&Bに泊まったとか。... 続きをみる
週末に善福寺川で見かけたニホンスッポン❶ ❷ ミシシッピアカミミガメ(外来種)は昨年の大規模防除(要は駆除)でずいぶん減ってしまいました。 しかし日本固有種のニホンスッポンは保護対象ですので去年と同じように見かけます。 正確にいうとキョクトウスッポン(極東スッポン)の中にニホンスッポン(日本に生息)... 続きをみる
先週は一週間異常な暑さだった(´Д`) リクちゃんも、暑そうで朝夕は沢山散歩してたけど、昼間は日向に出ては日陰に入ってを繰り返してました🎵 そんなリクちゃんの今年の定位置は~🎵🎵 桑の木の下の雑草の根元付近🎵🎵 毎年、毎年位置が変わります! 生えてくる雑草が毎年違うからかな? 涼しい場所を... 続きをみる
久々に更新🎵 最初は週1でリクちゃんの様子を書こうと思ってたのに・・・ ダメな飼い主_| ̄|○ 一気に冬眠から現在時まで( >Д<;) 10月末日! 冬眠するよ~( ̄q ̄)zzz と!思わせて、11月初旬暖かい日は もう少し散歩🎵散歩🎵🎵 11月中旬に完全冬眠に入りました( ̄q ̄)zzz 令... 続きをみる
上野の不忍池。 一昨年2020年夏には「うじゃうじゃ」と形容できるほど多数の亀がいました。 しかしそれらの過半数が外来種のミシシッピアカミミガメ。 数年前まで子亀が「ミドリガメ」の名前で安価で売られていた、あれです。 そのため東京都は昨年2021年、都内の主要な池で大掛かりな駆除(罠型捕獲器による捕... 続きをみる
水曜日、会社へ急遽休んだ説明 まあ詳しいこといってもしょうが無いんで 転んで怪我したとだけ・・・ 詮索されたくないしね(-_-) 仕事もそんなに忙しくないので 急ぎ仕事だけ片付けて 午前中で早退 何しろ2時間しか眠れてないのでキツい 買い物をして帰宅 ダンナは昼食を済ませて 少し眠るといったので こ... 続きをみる
今日は亀も給餌日でした。 ガブッとな! 弐號さんは今のところ週2回の給餌なんですが、食欲にムラがでてきています。 半分くらいしか食べない回と完食回を繰り返しているので、そろそろ週1回の給餌に切り替えてもOKというサインかもしれません。 今日は完食日でした。
ミシシッピアカミミガメの弍號(ニゴウ)さん。 現在の給餌は週2回です。 小さい器にぬるま湯を入れて、微温浴を行いながら同時に給仕します。 ちなみにアカハライモリは低温の水を好み、ヌマガメはぬるめの水を好みます。 市販の亀の餌(固形)をあげます。 ガブリ。 ガブリ。 亀には歯がありません。 ウミガメも... 続きをみる
広尾駅(渋谷区広尾)から190m徒歩3分しか離れていませんが、有栖川宮記念公園はもう港区南麻布です。 ここは江戸時代は盛岡南部藩下屋敷だった土地です。 上屋敷ではなく下屋敷なんですね。 明治中期に有栖川宮家(1913年に断絶した宮家)の御用地となりました。 1934年に東京都に下賜され、講演になりま... 続きをみる
今日も無表情な弐号さん(ミシシッピニオイガメ)2022年5月14日
相変わらず無表情な弍號さんです。 表情筋がないからしょうがないんですよ。 でも逃げない(隠れない)から機嫌はいいと思います。 目が合うとすぐ隠れますからね。 ミシシッピニオイガメは、その名の通りアメリカのミシシッピ川原産の、小型(最大甲長13cm)の沼亀(川や湖沼など淡水に住む亀)です。 はるかに大... 続きをみる
アジア最大のリクガメ(陸亀)、ビルマムツアシガメ。 リクガメ科ムツアシガメ属。 こちらも正式名称ではないようですが、水族館スタッフさんからはムッちゃんと呼ばれているそうです。 ビルマ=ミャンマー🇲🇲ですよ。 温室内に放牧されて散歩することもあるらしいです。 私が行った日は小中学生無料日だったので... 続きをみる
板橋区熱帯環境植物館にはミニ水族館があります。 ミニとはいえ内容は充実で、生体の管理が良いのが特徴でした。 亀は3種類いました。 こちらはクリクリおめめとへの字口が可愛いボルネオカワガメ(ボルネオ川亀)。 イシガメ科ボルネオカワガメ属。 ボルネオ島は、マレーシア🇲🇾領、インドネシア🇮🇩領とブ... 続きをみる
葛西用水親水路脇、ちょうど足立区立中川小学校の前にあった、 妙にリアルな河童の像。 腕にナマズを抱いて、大きな亀の背中に座ってます。 亀有駅北口からだと1.8km徒歩23分です。
亀有駅から北へ5分ほど歩いて足立区に入った所から始まる葛西用水親水水路。 水路の両脇は桜並木の細い遊歩道になっています。 そのすぐ東側を並行して走る通りは「葛西用水桜通り」という名称です。 水路の両岸は無粋なコンクリート壁ではなく、石積みになっています。 なので石積みの隙間にも野生動物が住んでいます... 続きをみる
まずは 「登別マリンパークニクス」で買った物は ウチのひめじま あずき🐢に 亀🐢のマスコットを この目が可愛いかった💕 たくさんソックスがあって迷ったけど 娘にこれとアザラシ🦭のソックスを。 「ウポポイ」で買った物は〜 ウポポイでは絶対に1つはオリジナルグッズ。 Tシャツ👕(前) (後ろ)... 続きをみる
のどかだわ〜。 なごむわ〜。
冬眠から目覚めた亀の甲羅干し。 1時間後にもう一度見たら全く同じ場所にいました。
啓蟄(けいちつ) 土中で冬ごもりをしていた生き物たちが目覚める頃のこと。 今年は3月5日。先週土曜日でした。 亀の目覚め 週末、世田谷散歩してたら2ヶ所の池で亀発見。 私的歳時記では 花粉症の症状が出たら春到来。 亀が冬眠から覚めたら春本番。 ただしどちらもすぐに水に潜られてしまい写真に写らず。 一... 続きをみる
ひとつ前の記事でご紹介した薬師の泉のすぐご近所です。 妙亀霊廟❓ 総泉寺というお寺でした。 亀 亀 亀 亀の由来が書かれた掲示物は特に見当たらず。 不思議なお寺でした。 昼の月アゲイン。
初回公開:7/2 6:00 ブログを始めて約1ヶ月の時の記事です。 相変わらずアクセス数もniceも少ないです。 そっと再公開してみます。 🐢 🐢 🐢 🐢 🐢 我は、石なり。 我も、石なり。
食べた後は運動して・・その後は寝んね
父ちゃんにサンチュを食べさせてもらったよ
初めてのこと(スプーンでフード・尿酸が出た・お庭散歩・お風呂)
ローゼルとチンゲン菜の種まき
ななちゃんお出迎え記念日
タチアオイの花が咲き終わったら梅雨が明ける>
【みどりこさん&Kちゃんと待ち合わせ・・・★今日の夕食は『豚生姜焼き』『ミートグラタン』他色々】
育てアゲハの幼虫(変身)庭の草花たち~
満開の庭の花たち~浅間山のキンラン・ムサシノキスゲ~
甲状腺腫は治らない。
サンチュ3パック100円の喜び 野菜大安売りでジンギスカンモリモリ 白鳥の北帰行始まった?
美味しい顔
夜になって出血
今日は野草とサンチュを食べたけど出血なし
月イチ健康診断に行って来たよ