今回は暇だったので、大人の絵本作成してみました。完成度は低いですが良かったら見てください。 完 どうでしたか?
絵本のムラゴンブログ
-
-
孫の誕生日プレゼントは 必ず本と決めています。 とにかく選ぶのが楽しい。 小学低学年になった孫娘に 読んで楽しい学習系の本と、 何でもさっさと解いてしまい 間が持たないと嘆くママのため 大人向けのイラストパズルの本を選び、 中を見たら パズルのヒントはQRコードで 読み込むようになっていて うわあ進... 続きをみる
-
最近は気まぐれと衝動での本の大量購入は無くなりましたが、昔から書店やネットでよく本を買っていました ネット注文ができるようになった1990年代後半からは、紀伊国屋オンライン、bk1、楽天ブックス、amazonと渡り歩いています それ以前は、娘がまだ赤ん坊の頃になりますが、当時通勤で使っていた営団地下... 続きをみる
-
今日は磐田市香りの博物館へ「 世界のとびだす絵本展 ~しかけ絵本の不思議な世界~」を見に行ってきた。 これ絵本?すごいね これは絵本ではないけど、不思議の国のアリス 右下にあるのは絵本。 言うまでもなく、神奈川沖浪裏 立体になると、一層迫力が。 戦艦 大人でもとても面白かった。
-
古民家農家レストランでランチの後は、お天気がいまひとつなこともあって美術館へ向かいました。 「リラックマ」の原作者コンドウアキさんのおしごと展が開催されているので、行ってみることに。 なじみのある大好きなリラックマ。 そしてコリラックマにキイロイトリ。 かわいい…💕 一時はグッズもいくつか持ってい... 続きをみる
-
Chatgpt で絵本を作成してみたんですが、ひらがなも綺麗に入り進化してるなーて実感しました。漢字は画像に入れるとまだ文字化けしますね。
-
EMUちゃんお気に入りの絵本、 江ノ電が、舞台⁈ ほしい~ メルカリに、ありました ということで、 注文しちゃいました やっぱり、メルカリって、便利
-
-
孫は4歳になり、成長が著しい。 寝る時に、絵本をたくさんかかえて 孫(4歳) 「絵本よんで~💕」 とくるが、こちらは老眼なので、薄暗い中絵本の字を読むのは一苦労。語尾を少しまちがえると、 孫(4歳) 「ちがうよ!」 と、すぐに訂正してくる。いつも親に読んでもらっているので、全部覚えているのだ。 内... 続きをみる
-
昨夜は雨風大荒れの天気だったので 今日の屋外でのイベントは中止だろうな~ ぽつりとでも雨が降ったら完全中止ということだったが 曇りのち晴れ 強風が吹き荒れる中 身体を動かす簡単な体操や ブルーシートを敷いて絵本の読み聞かせや指遊びなど 楽しんでくれた親子のふれあいタイムだったと思う 私は子供のIQが... 続きをみる
-
-
一日一捨を開始してで17ヶ月目、 トータル488個以上処分できました。 断捨離を継続していると 買っては手放すの繰り返しが なんだかバカバカしくなってきて 本当に必要なものが必要な分だけ あったらいいのだなと思うようになり、 買いたい欲求が小さくなった気がします。 手放すほどに豊かになる・・・ 断捨... 続きをみる
-
友人が教えてくれて2冊続けて読了。 最近疲れてて、なんか、救われたというか、 心がくたーってのから、ちょっとだけ、 もういいかぁって思えるようになって。 ほんとに世の中しんどい。 でも、ほんとに暑かったら脱げばいい。 大抵の事は、悪い我慢して救われる試しがない。 案外投げ出した方が上手く行くことがあ... 続きをみる
-
-
-
-
#
絵本
-
本公演は満席です。追加公演は僅かにお席がございます!
-
図書館で借りてきた本「ガスパールこいぬをかう」と「きんぴらきょうだい」おすすめ絵本
-
ふみきりペンギン おくはら ゆめ
-
愛媛県美術館に行きました
-
『のうふさんの恋わずらい』ビル・ラマース著
-
花の好きな○○
-
『カノンとタクト』山田和明著
-
「レオ・レオーニの絵本作り」展に行ってきました
-
『はじめてのサイエンス レモン』
-
【2歳児さん】キンダーブリッツで七夕を・・・
-
くもんのうた200えほん&CDセット
-
4歳の知育ルーティン!ピアノ、プリント、英語学習にスムーズに取り組む方法
-
『うろおぼえ一家のおみせや』出口かずみ著
-
『アラコ刑事』IQGMイケガミ著
-
『はじめてのサイエンス たまご』
-
-
-
おはようございます! ひよこを語らせたら右に出るものはいない! そんなひよこ好きな娘をもつおかさんです(゚∀゚) おねえちゃん(長女)、小さい頃からひよこが大好きで(●´ω`●) 「ニワトリと同じ布団で寝れる!」 くらい好きらしいですΣ(゚∀゚ノ)ノキャー おかさん、ニワトリは。。。 嫌いじゃないけ... 続きをみる
-
ヨシタケシンスケさんの絵本を読みました。 先日、あさイチで紹介されていて 図書館で借りてきました。 『このあとどうしちゃおう』です。 ともすれば、暗く重くなってしまう『死』をテーマにしたもの。 ヨシタケ氏にかかると まず、おじいさんが可愛く描かれているし ユーモアたっぷりでオチャメなキャラクターにな... 続きをみる
-
今日の『あさイチ』は絵本についてでした。 絵本、いいですよね。 絵を見ているだけでもいいし。 気楽にいつでも開けるし さっと読めるし 読むだび、癒されたり 変化した自分や、時の流れを感じたり あーっ(*^^*) 私も、今日は、絵本を開こうと思いました。 気持ちが、ほっこりしますね(*^^*)
-
こんにちは! 牛乳より3度の飯が好き♡ おかさんです٩( 'ω' )و 牛乳もすきよ! きらいじゃないよ! でもね、この季節にそのまま飲むとさ、 おなかがさぁ、、、(p_-) もちろん子供の頃はめっちゃ飲みました! 毎食飲んでたです(・Д・) そのおかげかな? 骨折したことない(*゚∀゚*) なのに... 続きをみる
-
-
おはようございます! まだ寝てたいおかさんです(_ _).。o○ 寝てていいなら一日中寝てられる人ー! ハーイ(*´︶`*)╯ もうね、老後が楽しみで仕方ないです(゚∀゚) 朝ご飯食べてお散歩してお昼寝して、お昼食べてお昼寝して、、、(*´꒳`*)ウフフ そのために今は頑張ります!٩( 'ω' )و... 続きをみる
-
-
-
おはようございます(*´︶`*) 今年もわずかのおかさんです( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) 日本全国どこも年末(^_^) 年末年始が舞台の昔話、 何を思い浮かべますか?? かさじぞう?十二支のはなし?? 本日勝手に紹介いたしますのはこちら↓↓ 『びんぼう神とふくの神』 文/中脇初枝 作画/小林裕也 美術/すず... 続きをみる
-
こんばんは! 人見知りアラフォー、おかさんです(。-∀-) 相手が知ってる人でも久々に会うと、自分の立ち位置を忘れていて、感覚を思い出すのに時間がかかります(。-_-。) そう、 ほんと、ものすごく人見知りなのに、 なのに! 行き交うみなさん、やたらに話しかけて下さるのですぅぅぅ( ;∀;) ありが... 続きをみる
-
昨日からNHK BS放送で 再放送されている 『団地のふたり』を見ました 前回は1話しか見ていなかったので 再放送を待っていたのです こんなに早くに見られるとは 良かったです😊 幼なじみのふたりが織りなす日常は 私の身近でも起きていたり また昔を振り返るシーンは 懐かしい気持ちに させてくれます ... 続きをみる
-
もうすぐお正月🎍と言う事で 今日のイラストは 大正ロマン風の着物姿で😊 着物って普段着ないから難しいわぁ😓 なんかぎこちない感じになってしまった😅
-
-
今年も無事クリスマスの日を むかえることができました 【ハッピークリスマス SMKピラティス】 いくつになっても クリスマスカラーを 目にするだけで 嬉しい🎵楽しい ハッピー気分で浮かれます 一通り、お気に入りアイテムに囲まれて🎄 今では新しく買い足すことはしませんが 幼少の頃にサンタさんにもら... 続きをみる
-
-
-
-
-
おはようございます😊 数年ぶりにブログをゆる〜く始めようかと思ってます。 どうぞお付き合い下さい❣️ と、言うのも 今日で還暦を迎えまして😅 何か記念に始めようと思ったので、保留状態であったこちらのブログをと思いました。 そして、半年ほど前から妹と2人で絵本の作成をはじめた事もあります。 素人で... 続きをみる
-
おはようございます! ころわん似のおかさんです٩( 'ω' )و (祖母談) 昨日の朝はこっち、 お外が真っ白になってて! 金曜ロードショーもクリスマス三昧だし! いよいよクリスマスね〜⭐︎って ナゾのワクワク感(*´꒳`*) おかさんのワクワクふわふわを もう誰もとめられないのです(゚∀゚)♪ で... 続きをみる
-
おはようございます! 連投おかさんです( ͡° ͜ʖ ͡°) いろんな絵本の紹介ブログを拝見してますと、毎日すごい量の本を読み聞かせしているお母さんがたくさんいらっしゃって… いや、もう、なんか、 すごいですね!!( ゚д゚) 月に何十冊とか百何冊とか。。。 想像がおいつかないです_(:3 」∠)_... 続きをみる
-
-
こんにちは! 寒さにブルブルしながらワクワクしてるおかさんです(・∀・) そうそう! 火曜日の夜、よっくん(三男)が発熱しまして(-_-) 2日後に音楽会を控えて39.0てあんた_:(´ཀ`」 ∠): 翌朝は7度台下がって、受診。 インフルでもコロナでもなし。 先生に相談したら 「元気も食欲もOKだ... 続きをみる
-
絵本(子供版)を作成しました。タイトル:ちびクマと夢のフワフワ気球
タイトル:ちびクマと夢のフワフワ気球 < 1ページ目 > ちびクマは、空を飛ぶのが夢でした。 「いつか、雲の上から世界を見てみたいなぁ…」 ある日、森の奥に住むおじいちゃんクマが、古い気球を見せてくれました。 < 2ページ目 > 「この気球に乗れば、空の旅ができるぞ。でも、空に浮かぶには特別な『ふし... 続きをみる
-
タイトル:風に消えた約束 < 1ページ目 > 中年の男性、カズオは、久しぶりに故郷へ向かう列車に揺られていました。 窓の外には懐かしい田園風景が広がり、彼の心は、遠い昔の思い出で満たされていきました。 「いつからこんなに忘れていたんだろう…」 < 2ページ目 > 故郷の駅に降り立つと、昔と変わらない... 続きをみる
-
おはようございます! 今日はよっくん(次男)遠足です( ・∇・) したがってお弁当です٩( ᐛ )و お弁当といえば、 おにいちゃん(長男)が小学校3年生の時におかさんが書いてた日記があって。 コレがそれ(・ω・) ー⭐︎ー⭐︎ー⭐︎ー⭐︎ー⭐︎ー⭐︎ー⭐︎ー⭐︎ー⭐︎ー⭐︎ー⭐︎ー⭐︎ 長男がスケ... 続きをみる
-
-
おはようございます! ずいぶん間があいての更新です 汗 覚えてますか?おかさんです\\\\٩( 'ω' )و //// えーーっと、、、 そう!おかさんのおかさんによる読み聞かせ方の紹介ですね( ・∇・) まず、お読みいただく上でわかっておいていただきたいことが。 おかさんのよみきかせは 正しくない... 続きをみる
-
「Somebody loves you Mr. Hatch」のミュージカルを娘2人と見に行きました。 9歳と5歳の娘たちには、ピッタリのファミリー向けのミュージカルで、 演者はたったの3人の女性。Mr. Hatchは人形を使い演じていました。 観客も巻き込んで歌ったりする演出で、娘たちも手をたたいた... 続きをみる
-
タイトル:「にじいろのたまご」 < 1 ページ目 > ある晴れた日、森の中でキラキラと輝く「にじいろのたまご」が見つかりました。動物たちみんな見て集まってきました。 、みんなが不思議そうに見ています。 < 2 ページ目 > 「このたまご、すごく特別そうだよ!大事に育てよう!」と、リスが提案しました。... 続きをみる
-
-
お茶の水の丸善で、見つけました! やっぱり、ミッフィちゃんがほしくって レジ前にあった、しろくまちゃんのほっとけーき ・ステッカー ・シール ミッフィちゃんマスキングテープ はらぺこあおむしメモ帳 絵本グッズって、ほんと、かわいい~
-
甥の結婚式で同じテーブルの席につき顔を見てから2週間 いつものことながら孫へのお土産を用意し^^ 今日は長男家族に会いに行ってきました 最近おもちゃや絵本が続いたので今日は秋の服を^^ 生まれてからしばらくは 8ヶ月早く生まれた従兄から可愛いベビー服のお下がりをもらっていたらしいのですが、 彼も一歳... 続きをみる
-
こんばんは! 実は4人姉妹の三女、おかさんです(*・ω・)ノ 妹であり、お姉ちゃんです。 おかさんは、2人のお姉ちゃんのこと、 どちらも「お姉ちゃん」って呼びます。 妹のことは名前呼び。 でも妹からは「お姉ちゃん」って呼ばれたことありません。 小さい頃からずっと「◎◎ちゃん」て名前呼び。 おか姉妹の... 続きをみる
-
夜テレビを見ていたら外でけたたましい鳴き声、騒ぎ声がしました。何か機械音にも似てるけど、これまで聞いた事のない嬌声のようにも思える。 夫が窓を閉めてと言うので、ベランダに出て何ごとか確かめたかったがやめました。 白花曼珠沙華が群生していました。 暫くすると止みましたが、今にして思うとハクビシンの鳴き... 続きをみる
-
-
おはようございます! 昨日から落ち込んでるおかさんです。。。 まだ落ち込んでます。 「反省は大切だ。だが後悔はするな」って よく言われますが。 いや、無理ですて٩( ᐛ )و なんなら人生のほとんど後悔でできてます。 というか、後悔の記憶がものすごく大きくなっちゃうタイプなんですよ、おかさんは。 も... 続きをみる
-
-
おはようございます! 朝起きて寒くてびっくり! 起き抜け一杯の麦茶を今日からホットにしたおかさんです( ´∀`) 3連休最終日ですね。 9月はなんだか毎週3連休( ゚д゚) 平日よりずっと忙しいです。。。 特にこの連休は、法事、幼稚園の運動会、部活、習い事のイベント。 盛りだくさんすぎてもうテンテコ... 続きをみる
-
おはようございます⭐︎ ナシよりリンゴ派のおかさんです( ・∇・) (もちろんナシも大好きですが!) 紅玉、シナノゴールド、シナノスイート、サンフジ、フジ、、、 あんまり知らなんですけど、いっぱいおいしい銘柄ありますよね♪ まぁ、とにかくこれから楽しい季節です( ´ ▽ ` ) 家族に甘いサンフジ派... 続きをみる
-
-
こんばんは⭐︎ 眠くて溶けそうなおかさんです(´-`).。oO さて。 敬老の日でしたね。 敬はいいにしても、 どこから老としていいかは 若者(スミマセン、中年デス)からすると悩むところで。 おかさんと夫の父母宛てに贈る 敬老の日に感謝を伝えるプレゼントは from孫たち という形をとってます。 ... 続きをみる
-
こんにちは! 今日はなんだかおなかの調子が悪いおかです汗 育児あるあるですが、 お腹壊してようがなかろうが 母親というものは トイレにゆっくり入ることを許されません(T ^ T) 「おかーさーん!……いたぁ(*´Д`*)」と探しにくる者。 「おかぁさぁん!おにいちゃんがぁぁぁ!」と訴えにくる者。 「... 続きをみる
-
おはようございます^ - ^ こちら、昨晩の雨はひどかった。。。 雷もピカピカゴンロゴンロなって(*_*) ちょうど子どもたち寝る時間で。 ピカッと光るたびに障子に木の影がドーンと! 「きゃーーーーー!」 大興奮でした( ̄д ̄;) おかさんちは おねえちゃん(長女13歳)のみが自分の部屋で寝て、残り... 続きをみる
-
ヨシタケシンスケの絵本の「映像化できない」魅力 「たくさんの発想」を持つことで視野が広がる
https://plentyofquality.net/2024/09/04/%e3%83%a8%e3%82%b7%e3%82%bf%e3%82%b1%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%81%ae%e7%b5%b5%e6%9c%ac%e3%81%ae%ef... 続きをみる
-
YouTube動画【眠りの森チャンネル】をアップしてます。 (以前書いた文章を追記しました) いつも見る専門だったので、世の中のYouTubeチャンネルはどうやって生まれているんだろうと興味を持ち、いろんな思い入れのある絵本を私の声で紹介できたらなと。 まず「子供と一緒にはじめてみようYouTube... 続きをみる
-
イラストが似て無いですがそこは御料下さい。 タイトル:さるとあひるの特別な日 < 1ページ目 > 今日は森で特別な日。さるのサムとあひるのアニーは、毎年この日に仲間たちを招いて楽しいパーティーを開きます。今年も大成功するはず…でも、サムはすっかり忘れてしまっていました! < 2ページ目 > 「大変だ... 続きをみる
-
旅行から帰ったらすぐに孫の顔を見に行きたかったのですが コロナ感染という思いもよらないアクシデント^^; こちらの体調が戻ったとしても ウイルス排出期間というのがあり 一歳にもならない孫にうつしてはならない... でも17日が過ぎもう大丈夫だろう 東京は体温を超える最高気温37度予報の中 時間はかか... 続きをみる
-
昨日、絵本好きさんと一緒に神戸六甲アイランドにある神戸ファッション美術館で開催されている「かがくいひろしの世界展」へ行って来ました! 住吉から六甲ライナーに乗りますが 前列に座ると、電車の大きな窓から景色が見えてテンションが上がります⤴︎⤴︎ 前回の絵本の旅も同じ所でした(*^^*) かがくいひろし... 続きをみる
-
お庭のピンクのあじさいちゃんは 色が ノスタルジックな色合いに 変わってきました...☆彡 先週のおやつの、フルーツ缶を使った、 ヨーグルトの寒天がおいしかったので.. また、ヨーグルトの寒天を作りました♡笑♡ 中に いびつな形の桃ちゃん(Wilde perzik・野生の桃)を、 皮ごとピューレにし... 続きをみる
-
やっと、やっと、買ってきました! ヨシタケシンスケ 4月に行った「ヨシタケシンスケ展かもしれない」 絵本を選びきれずに、 図鑑を買って、見ていました。 そして、やっと買ってきたのは、 「りんごかもしれない」は、絶対。 ヨシタケシンスケにはまるきっかけになった 「ころべばいいのに」 それから、 「ある... 続きをみる
-
-
ミツバチは、その一生をかけて、働きづめに働いて、 やっとスプーン1杯の蜂蜜を集めるのだという。 ミツバチの世界は階級社会である。ミツバチの巣に は1匹の女王バチと数万匹もの働きバチがいる。 女王バチから生まれた働きバチはすべてメスのハチ である。この数万の働きバチたちは、自らは子孫を 残す機能を持っ... 続きをみる
-
物語:失われた故郷の再生 この物語は、リリーの勇気と決意が森を再生し、仲間と協力して自然を守る力を育む感動的な話です。 1: 主人公の紹介 リリーという名前のウサギが、美しい森の中に住んでいました。リリーは穏やかな表情で、自然素材のシンプルな服を着て、小さな花束を手に持ちながら朝の柔らかい光の中で微... 続きをみる
-
タイトル:「最後のメロディ」 ★村で演奏するルイ ルイは音楽家の猫で、小さな村でみんなに愛される存在。彼のメロディは村中に響き渡り、村人たちは毎晩彼の演奏を楽しんでいた。 ★音楽の力を失い始めるルイ ルイはある日、自分の音楽が少しずつ消えていくことに気づく。彼の演奏は日に日に力を失い、村人たちはその... 続きをみる
-
昨日届いた絵本 ひとつは ボストンテリアが主役です 色使いが綺麗なので 部屋に立て掛けるだけで 絵になるね しばらくしたら 仕事場に持って行こう。 生徒たちも気が付くかな❓ さて、 今日は自宅周辺のお散歩です 涼しいから歩きやすい 久しぶりにお友達にも会えた お散歩後は ヒマラヤチーズをどうぞ
-
-
大人の絵本:タイトル:愛の形 健一は都会で忙しい仕事に追われ、家族との時間を失っていました。毎日が同じように過ぎていき、心に余裕がありませんでした。 ある日、健一は幼少期に過ごした田舎の家に戻ることにしました。そこで、昔の思い出を振り返り、自分の原点を見つめ直そうと思ったのです。 田舎の家に到着する... 続きをみる
-
-
今日2回目は絵本風物語を作成しました。タイトル:クンの特別な日
タイトル:クンの特別な日 猫のクンは、毎日をマイペースに過ごしています。今日も朝日が昇るころにゆっくりと目を覚まし、お気に入りの場所でのんびりと過ごし始めました。 クンは、大好きな庭で蝶々を追いかけたり、木の下で昼寝をしたりと、いつも通りの穏やかな一日を楽しんでいました。 しかし、今日は少し違うこと... 続きをみる
-
今日は、仕事帰りに伊丹ミュージアムへ行ってきました。 ジュナイダ展「MAGINARIUM」を観に行きました。 これは東京で開催されている時から、関西に来るかもとずっと心待ちにしていたものです! この間の日曜日、金曜ロードショーとジブリ展へ行った帰り、一緒に行った絵本友達に「そういえば、ジュナイダ展っ... 続きをみる
-
タイトル「ネコは夜に語る」 第一話 夜も更けて、街灯の光が優しく照らす中、ネコのミケは静かに歩いていた。「にゃあ、今日もええ夜やなぁ」とミケはつぶやいた。ミケは毎晩、この街の見回りをするのが日課やった。 第二話 ミケの親友、クロが現れた。「おい、ミケ!今夜はどこ行くんや?」クロは好奇心いっぱいに尋ね... 続きをみる
-
-
タイトル:星空の天使と月のうさぎ 夜空の高いところに、天使のルナが住んでいました。毎晩、ルナは月に住むうさぎたちと一緒に星を磨いていました。 ある夜、ルナは星が一つ消えていることに気づきました。驚いたルナは、すぐに月のうさぎたちに知らせました。 「星がなくなっている!早く探さなきゃ!」ルナはうさぎた... 続きをみる
-
-
タイトル:星を織る少女 夜空を見上げると、星々がきらめく中、一人の少女が大きな機織り機の前に座っています。彼女の名前はユナ。ユナは特別な才能を持っていて、新しい星座を織り出すことができるのです。 ある晩、ユナはとても珍しい光る糸を見つけました。この糸は普通のものではなく、天の川の光を織り交ぜたもの。... 続きをみる
-
図書館の返却日で借りてきたのは 再読したほどよかった、と弟に薦められた「明日の記憶」 荻原浩さんは好きな作家さんですが^^ 映画化もされたこの有名な作品は多分読んだことがない?ので... 桐野夏生さん「真珠とダイアモンド」上下 これもインスタのフォロワーさんが読んでいたのをマネして^^; 長く順番待... 続きをみる
-
絵日記風の絵本作成しました。タイトル 「しゅんくのはちゃめち8日間大冒険」
5月5日は子供の日なので絵日記風の絵本作成しました。 タイトル 「しゅんくんのはちゃめち8日間大冒険」 第一日目:森での冒険 今日は大冒険の第一日目。朝早くから、近くの森へと足を運んだ。森は期待通り、生命で溢れていて、色とりどりの鳥たちが歌を奏で、賢いリスたちが木々の間を軽やかに駆け巡っていた。 歩... 続きをみる
-
悪魔執事と黒い猫 イベスト (2024.5) 太陽を貴方へ 感想
絵本のモデルになった『騎士の里』。 どうやらその場所はミヤジにとって思い出のある場所のようで…。 公式Xより 今回のネタバレを含みますので未プレイの方はご注意ください! 色気のあるバスティンだー♡ ✨バスティンからの告白?✨ 主様だけだと。 飾らないバスティンの率直な言葉が本当に嬉しい!! ✨舞台は... 続きをみる
-
今日は、いつもの絵本大好きさんと一緒に 明石市市立文化博物館へエルマーのぼうけん展を観に行ってきました! エルマーのぼうけんの本は、幼少期大好きで 何度も読んでいました! 話しも絵も好きです(*^^*) 明石に行ったのもすごく久しぶりです(*^^*) こじんまりとした会場でした。 モノトーンの原画も... 続きをみる
-
今日は絵本を作成しました。子供向けです。 タイトル「ベランダの妖怪」 物語は、小さな町にある明るい色の家から始まります。その家には、いつも何か新しいことを探している元気な子供、ユウキが住んでいます。ユウキの家には、きれいな花がたくさん咲いている大きなベランダがありますが、お母さんとお父さんは「ベラン... 続きをみる
-
久しぶりにブログ投稿です。自分は能登半島の真ん中に住んでるんですが、皆さんもご存じかと思いますが1月1日(元日)に震度7の地震で被災しました。100日以上が経過して落ち着いてきたのでブログ再開です。まだまだ近くには倒壊した家も見えますが屋根の上のブルーシートと仮設住宅が最近では日常の風景に見れますね... 続きをみる
-
2004年、この国が戦争へと近づいていくのではないかと気づいた人達によって制作された絵本です。今、この通りになっている。 イランが領事館を爆撃されたことへの報復でイスラエルに対してドローンと弾道ミサイルで攻撃。🇮🇱防空システムのアイアンドームは弾道ミサイルを防げず着弾している。pic.twitt... 続きをみる
-
こどもの成長に合わせて どんな習い事をさせるか。 親御さんがこどもを育てるにあたっての悩みの1つですね。 かつて私も悩みました。。 1人目は、(ゆるめの)スイミング・リトミック・英語・大手のお教室・バレエ・そろばん後に塾。 2人目は、(ガッツリ)スイミング・リトミック・ピアノ・英語・バレエ・硬式テニ... 続きをみる
-
はやいもので、今日から4月。 今年も1/4が終わったことになる。 日々が過ぎてゆくのが、とても早いと感じる。 そんなことを思っていると よくわからないのだけれど なんでだか、焦るような気持ちになってくる。 落ち着いて。 落ち着いて。 なるべく自分のペースで生きよう。 ☆☆☆☆☆ 先日、NHKの読書の... 続きをみる
-
憂鬱な内容もあるので 読みたくない方は、スルーしてくださいね ここ最近は、仕事を辞めて2年近くになるけれど(週一のバイトはしてる) 振り返ると 自由で楽しそうにしていても 長く仕事をしてきたせいか、この生活に慣れるのに 実は、一年位かかっていたのではないか そう思います ここのところ、落ち着いて 今... 続きをみる
-
友達が、絵本をくれました。 読むと、大人の心にささる気がします。 仕事で、本当はそんなに深く考えなくてもいい事を 考え過ぎて、疲れてしまいます😓 人生についても同じ。 考え過ぎて、疲れて、不安になって…。 そんな頑張り過ぎてる大人(私)に 自然体でいいんだよって教えてくれてる気がします。 ヘトヘト... 続きをみる
-
今年、初めて買った絵本です🐰 なつかしい感じがする、うさぎちゃんの絵で.. 黄色いシャツと赤いズボンが うさぎちゃんの割に派手で、目立っていました..♡笑♡ 初版されたのは 1963年でした☆彡 ♡Ik ben een konijn♡ ♡ぼくは うさぎ♡ Illustraties ☆ Richar... 続きをみる
-
-
ふと読ませてもらったブログ記事にあった言葉です! そういえばまだ本を純粋な気持ちで読んでいた頃、自身が本の世界にどっぷり浸かっていたことを思いました。 いつのまにか義務感で読むようになり、学ぶためのものにしか捉えられなくなってしまったけど、、、 さて本題に戻りますが、我が家では時々図書館へ行き、好き... 続きをみる
-
ここ2週間、フランスも大寒波だったので、 引きこもりの日々が続いていました。 朝起きると腰が痛い、これは運動不足? 怠けていてはいけない。 と、気合を入れて夕方のToraの散歩を始めました。 昨夜の散歩中 Toraが、木の根元の部分に💩をしたので、拾って、ふと横を見ると あれ? う●ち? 💩 見... 続きをみる
-
こんにちは、ジジです。 今ベッド🛌にてふせっています。 熱はないですが体調悪い自覚があるので 月曜日からに備えていまから体調管理。 土曜日のルーティンで鍼灸院で マッサージを受けて血流を良くして、 帰りに買うべきもの買って寝ています。 そのとき滋養強壮ドリンクを買い 風邪薬と一緒に飲みました。 ほ... 続きをみる
-
土曜日、東京にみぞれが降りましたね❄ うちの次女、友達と公園で遊んでました。 聞けば、男女混ざって10人程度だったようで、、 寒いのにブランコや鬼ごっこして遊んでいたようです。 そんな時にみぞれが降ってきて・・・。 うちの次女、フリースを着ていたので、フードがついていませんでした。 そんな娘に気付い... 続きをみる
-
『メメンとモリ』を読んだ。 大人向けの絵本だと思う。 ヨシタケさんの本。 分かりやすく、優しい言葉で語られている。 よく読むと、とても深くて ハッとすることばかり書かれている。 そして、可愛らしい絵。 時々、クスッと笑わせてくれたりもする。 そうかと思うと、目頭が熱くなったり。 心に寄り添ってくれ ... 続きをみる
-
3学期も始まり、ようやく普段の生活のリズムに戻ってきました。 皆様今年もよろしくお願いします。 年末年始、主人が今さらコロナになったので、主人の実家に1月の3連休親族一同やっと集まれました! 次女(小3)は、いとこ達との再会を心待ちにしていたので、終始テンションが高く、楽しそうでした。いとこと行った... 続きをみる
-
2023/12/17 石川善一53才です。 私は【涙なしでは見られない】…と話題の映画は、映画館に行きません。 だって人目を気にして100%で泣けないでしょ(笑) DVDがレンタルされるまで待って家で見ます。 だって鼻水たらしながら100%で泣けるでしょ(笑) 年齢を重ねるごとに涙もろくなって、今で... 続きをみる
-
#
読書感想
-
『リチャード二世』ウィリアム・シェイクスピア 感想
-
やっと分かった、「サラダ記念日」が刺さらなかった理由――俵万智『サラダ記念日』
-
学生アリスシリーズ第一作『月光ゲーム―Yの悲劇’88』感想|有栖川有栖のデビュー作は災害×本格ミステリの傑作
-
『みにくいふたり』【読書感想】~恐ろしいのは誰?~
-
読書・ブラームス回想録集
-
赤瀬川隼「幻影の街」
-
『「機嫌よくいられる人」の習慣、ぜんぶ集めました』 川嵜昌子
-
【読書】ブログで5億円稼いだ方法
-
櫛木理宇『依存症シリーズ』読む順番と感想記事一覧まとめ|殺人・残酷・監禁の3作紹介
-
【読了】礼賛
-
三姉妹探偵団3 珠美・初恋篇(講談社)
-
「日本アルプス登攀日記」ウォルター・ウェストン著 平凡社ライブラリー
-
『お梅は次こそ呪いたい』【読書感想】~呪いの人形奮闘記・ふたたび~
-
『監禁依存症』感想・レビュー|法のすき間と依存の恐怖を描く社会派ミステリー【櫛木理宇】
-
便利なブログの読書記録
-
-
#
団地暮らし
-
団地リノベーション1周年夏のルームツアー
-
バカ猫百態 2022年 その2「相変わらずの毎日でございます。」
-
徘徊日記 2025年4月5日(土) 「桜のトンネル!」灘区高尾通あたり
-
夏のあじさい寺へ
-
50代おひとりさま25年6月の家計
-
子育て悩んだシリーズ➄小学生になったら太りだした
-
世帯年収700万円:7月5日が来る前に行く飲食店
-
世帯年収1000万円超え実家:平成初期の母のパート収入
-
40代栄養士:栄養士になったら食費が浮く
-
40代栄養士:2ヶ月目の給料額
-
ベランダだより 2025年6月8日(日)「今年も団地の青梅です!」ベランダあたり
-
徘徊日記 2025年4月2日(水) 神戸の狛犬 その5 「柳原のエベッサン」 兵庫、柳原あたり
-
我が家はあじさいまつり
-
50代おひとりさま大阪関西万博へ行くその3
-
50代おひとりさま大阪関西万博へ行くその2
-