友人が教えてくれて2冊続けて読了。 最近疲れてて、なんか、救われたというか、 心がくたーってのから、ちょっとだけ、 もういいかぁって思えるようになって。 ほんとに世の中しんどい。 でも、ほんとに暑かったら脱げばいい。 大抵の事は、悪い我慢して救われる試しがない。 案外投げ出した方が上手く行くことがあ... 続きをみる
ヨシタケシンスケのムラゴンブログ
-
-
タイトルを見て、面白そうだったので思わず手にとってみました。 1分&5分で読めるトイレの物語です。たまに『分かるわ〜』と思いながら読み進めていました。 イラストがヨシタケシンスケさんなので、可愛くておすすめです。
-
ヨシタケシンスケさんの絵本を読みました。 先日、あさイチで紹介されていて 図書館で借りてきました。 『このあとどうしちゃおう』です。 ともすれば、暗く重くなってしまう『死』をテーマにしたもの。 ヨシタケ氏にかかると まず、おじいさんが可愛く描かれているし ユーモアたっぷりでオチャメなキャラクターにな... 続きをみる
-
-
ヨシタケシンスケの絵本の「映像化できない」魅力 「たくさんの発想」を持つことで視野が広がる
https://plentyofquality.net/2024/09/04/%e3%83%a8%e3%82%b7%e3%82%bf%e3%82%b1%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%81%ae%e7%b5%b5%e6%9c%ac%e3%81%ae%ef... 続きをみる
-
今日のお昼ごはんは、トマト味のフォンデュ鍋というのにしました。 レトルトのソース頼りで。 以前、別の方のブログを見て、美味しそうだなと思って、買っておいたのです。 いつもとは、目先が変わって、ずいぶんと気分転換できたメニューになりました。 パスタも少量茹でて絡めて食べました。 最後の方で残ったスープ... 続きをみる
-
『メメンとモリ』を読んだ。 大人向けの絵本だと思う。 ヨシタケさんの本。 分かりやすく、優しい言葉で語られている。 よく読むと、とても深くて ハッとすることばかり書かれている。 そして、可愛らしい絵。 時々、クスッと笑わせてくれたりもする。 そうかと思うと、目頭が熱くなったり。 心に寄り添ってくれ ... 続きをみる
-
昨年、ヒヤシンスさんのブログで知ったブックサンタ。 今年も参加できました\(^o^)/ 新品の本を対象の本屋さんで買って、 こどもたちにプレゼントする企画ですが、 対象が幼児から高校生まで。 いくつか注意点があり、 シリーズで贈ることはできず、原則1人1冊。 どのような子に行くかはお任せ。 続き物を... 続きをみる
-
-
ムラゴン村のブロガーさんの記事で知った絵本、「あんなにあんなに」。 あんなに あんなに【電子書籍】[ ヨシタケシンスケ ] 価格:1,320円 (2024/10/9時点) コメント欄のない方だったのでリブログ無しですが、ご紹介ありがとうございましたm(_ _)m 大人気のヨシタケシンスケさんの絵本で... 続きをみる
-
-
朝の散歩。春だなぁ。 / 絵本『あんなに あんなに』を読みました。
2023年3月9日(木曜日) 晴れ。暖かい。昼は暑いくらい。 朝の散歩は、いつもどおり。 さすがにダウンコートは止めにして、薄手のコートででかけた。 夫も、軽めのジャンパーにしていた。 あちこちで、春の花が咲いている。 足取りも軽く、朝の散歩が楽しい季節になった。 ☆☆☆☆☆ 絵本『あんなに あんな... 続きをみる
-
-
-
ヨシタケシンスケさんの本は2冊目の購入です。 最初に買った「あんなにあんなに」は今後の自分へのお守りのような大切な本です。 今回の「日々憶測」はヨシタケシンスケさんの目線であらゆる物事を、想像力豊かに優しく語っています(^^) せっかちな私は外にいる時、通勤電車ではウトウト、買い物に出かけても買い忘... 続きをみる
-
-
#
ヨシタケシンスケ
-
仲間と語り合う秘密のお店『GANESH』
-
一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション
-
【自分のイメージと現実の姿はズレている】読書感想文「メメンとモリ」
-
本を100冊以上読むという目標は達成できた!
-
あみぐるみをお供に、読み聞かせボランティアへ行って来ました♪(笑)
-
「ちょっぴりながもちするそうです」読了
-
思わず考えちゃう♡とジュース♪
-
楽しみにしていた約束と、次男の涙
-
ヨシタケシンスケ著『結局できずじまい』を読んで、苦手意識について考えた
-
ヨシタケシンスケ『せまいぞドキドキ』を読んで、人生の選択に迷った時について考えた
-
日々臆測 /ヨシタケシンスケ
-
その本は /ヨシタケシンスケ,又吉直樹
-
どう使うかはあなた次第!?「ご自由にお使いください」
-
治療再開しっかり頑張らねば!
-
娘家族の家へ②
-
-
どうしたらこんなにも成人した男の子を持つ母親の気持ちがわかるのか? ヨシタケシンスケさんは。 今年3月に結婚した長男の事でしょうと思わずにはいられません。 夢中で過ぎた子育ての時間、楽しいことも、大変なことも振り返れば、かけがえのない毎日の繰り返しであったことを思いだします。 こんなにも こんなにも... 続きをみる
-
「その本は」を読みました 作者はヨシタケシンスケさんと又吉直樹さん ヨシタケシンスケさんは絵本作家で、「りんごかもしれない」「りゆうがあります」「ふまんがあります」 又吉直樹さんは芥川賞作家で吉本のお笑い芸人さん 「火花」「劇場」「人間」 を読んだ事あります。 お二人ともとても好きな作家さん。 「そ... 続きをみる
-
-
先日買った、ヨシタケシンスケ先生と又吉直樹先生の共著「その本は」読了しました。 これぞまさにあっという間に読み終わりました(≧▽≦)。 まず本を開いていくと、中のページがとっても凝っています。 それだけでワクワク(≧▽≦)。 本が読めなくなってしまった王様から、世界中をめぐって珍しい本の話を聞いてき... 続きをみる
-
好きなこと 読書 ヨシタケシンスケ先生&又吉直樹先生の共著の本を買う
先日、テレビ番組「世界一受けたい授業」が、 ヨシタケシンスケ先生&又吉直樹先生の超貴重なコラボ授業!ということで、楽しく 番組を見ていました(≧▽≦)。 内容も面白かったのですが、最後にお二人の共著の本が出版されていると知り、ぜひ 読んでみたい!と思いました。 図書館にあるかな?借りれるかな?と思っ... 続きをみる
-
-
図書館に行ってきたのですが、ふと目についた本がありました。 大好きなヨシタケシンスケさんの「欲が出ました」というエッセイ本で す。 絵本しか知らなかったので、エッセイも出しているんだ!とさっそく借りて読んでみまし た! 絵本と同じ、独特な感性で語られていて、日々こんな風に物事を考えているのだなぁと ... 続きをみる
-
ずいぶん前に、テレビでチラッとみたことがあって、気になっていた絵本。 ヨシタケシンスケさんの「あつかったら ぬげばいい」 絵も、字も、見るだけでほっこりとする絵本でした。 大変なこと、身体や心が疲れてしまうこと、生活していると、楽しいことばかりじゃないですよね。そんな時に、 「ちょっと力を抜いてみよ... 続きをみる
-
昨日ヨシタケシンスケ展を見に世田谷文学館に行きました。 世田谷文学館は京王線の芦花公園にあります。 久しぶりの東京。 東横線から井の頭線の渋谷駅の乗り換え、なんでこんなに遠くなってしまったのか…。 まあ、それは良いとして、明大前で京王線に乗り換え芦花公園駅で下車。 閑静な住宅街をまっすぐ5,6分歩い... 続きをみる
-
皆さんは何を買った時に幸福感を感じますか? 服? アクセサリー? 化粧品? 私はダントツ1位で本なのです。 今は節約したいし、置場所にも困るので、なるべく買わないようにしていますが、やはり毎月のように買ってしまいます。 最近はメルカリが多いですが、本屋さんに行くのも好きなので、購入することもあります... 続きをみる
-
-
絵本「それしか ないわけ ないでしょう」です♪ ヨシタケシンスケさんの口癖から生まれたそうです! 「すき」でも「きらい」でもない、 「すらい」とかあってもいいわよねー。 そう「白」か「黒」か・・ 「めだまやき」か「ゆでたまご」か・・ どっちかじゃなくて・・ 選択肢は無限大にあること・・ 未来も明るい... 続きをみる
- # 本が好きな人と繋がりたい
-
#
読書備忘録
-
懐かしきガチャガチャの本、見つけたよ♪
-
コンスタン『アドルフ』を読んだ感想
-
ジュール・ルナール『博物誌』を読んだ感想
-
本・標野凪 「今宵も喫茶ドードーのキッチンで」
-
本・林真理子 「私のこと、好きだった?」
-
本・真梨幸子 「ウバステ」
-
本・小川洋子 「耳に棲むもの」
-
最近読んだ本
-
乾信一郎『おかしなネコの物語』を読んだ感想
-
澁澤龍彦『東西不思議物語』を読んだ感想
-
ファンタジー童話2冊🐱良かったです♪
-
読書メーター2月のまとめ(2025)~ホラーばっかりやん…~
-
銀河鉄道の夜,風の又三郎,ポラーノの広場 ほか3編 (講談社文庫)
-
銀の夜 / 角田光代 を読みました。
-
『死写会』【読書感想】~ハラハラを許さない~
-