今朝はお天気が良く、洗濯は2回しました。 汚い垢が出てきていたので、風呂釜の掃除もしました。 母は目も悪くなっているので、お風呂のお湯が汚れている事に気付きません。 買っておいた風呂釜の洗浄剤で私が掃除するよと言うと、嫌な顔をし自分はやらないから「やってよ」と。 説明書を読むのも億劫なのでしょうね。... 続きをみる
八幡神社のムラゴンブログ
-
-
春の大型連休が始まった。 室蘭は日中晴れ間が広がったが 午後から冷たい風が吹いた。 仕事帰りに寄った室蘭八幡神社は、 数輪の桜が開花していた。 気象台の開花宣言はまだだが、 寒気が抜けて気温が上がると 一気に開花しそうだ。 撮影日:2025.04.26 室蘭八幡神社
-
-
港区 麻布台ヒルズ神社 "西久保八幡神社" 神谷駅から歩いて10分位で 到着です。 最初の鳥居を潜り 階段を登り八幡神社の第2の 鳥居を目指します。 第一の狛犬の阿形は上を 見上げているらしく 表情を伺い知る事は出来ません。 最初は顔が欠けているのかと 思いました。 吽形の狛犬も上を見上げてます。 ... 続きをみる
-
神社/仏閣/教会>八幡社:八幡山の地名の由来は超シンプルだった❗️
京王線に八幡山という駅があります。 地名では八幡山1丁目・2丁目・3丁目があります。 その名前の由来になっているのがこの八幡宮です。 鳥居だけ撮り忘れたのでWikipediaからです。 正式名称は、何ともシンプルイズベストな「八幡社」。 なんとWikipediaの「八幡宮」の中の「主な八幡神社」リス... 続きをみる
-
-
-
みなさま、こんにちは。 今週は連休のなごりもあり週末になるのが早かったのではないでしょう!? 私は今日から車なし生活の始まります 昨日自動車税を払ったばかりなのに(涙) これからの移動手段は”歩く”という事が基本になります。 昨日実際にマスクをして歩いてみましたが呼吸ができず苦しかったです。 みなさ... 続きをみる
-
-
-
-
-
みなさま、こんばんは。 お帰りなさい。 今日もお疲れ様でした! みなさまはこの花の名前をご存知ですか!? 八幡神社の片隅に咲いていた花ですが名前を知らないので一応写真を撮り、自宅に戻って早速グーグルレンズ先生に写真をみせたところいきなり「ボケ」と一言書いていました。 ボケ!? 呆け!? なぜか私に言... 続きをみる
-
多摩市-03 乞田川の桜とカルガモコース(逆) TOKYO Walking Map 2020.12.12
2020.12.12 (土) 曇 3.1km ルート:多摩センター駅~八幡神社~乞田・貝取ふれあい館(コミュニティーセンター)~乞田川~永山駅 永山コース4コースの起点は全て永山駅で、うち2コースは永山駅から多摩センター駅までとなっています。効率を考え3コース目は逆回りで多摩センター駅から永山駅を目... 続きをみる
-
【八幡神社】(やはたじんじゃ)と【清水山 吉田寺】(ぼっくり寺)
奈良県生駒郡斑鳩町小吉田に【八幡神社】(やはたじんじゃ)があります。 由緒等は不明です。 隣に【清水山 吉田寺】があります。 【清水山 吉田寺】(ぼっくり寺)の創建は古く、天智天皇の勅願によると伝えられ、本堂西側には妹君・間人内親王の御陵と伝えられる清水の古墳がある。その後、平安時代末期、永延元年(... 続きをみる
-
- # 八幡神社
-
【西大寺八幡神社】(さいだいじはちまんじんじゃ)奈良市西大寺芝町
【西大寺八幡神社】(さいだいじはちまんじんじゃ)は、近鉄大和大和西大寺駅及び西大寺境内の西側、1キロも離れていない住宅街の一角にあります。 祭神は、「気長足姫命(おきながたらしひめのみこと)」「誉田別命 (ほんだわけのみこと)」「玉依姫命 (たまよりひめのみこと)」を祀ります。 神社は明治期に神仏分... 続きをみる
-
【八幡宮熊野神社】(はちまんぐうくまのじんじゃ)奈良県大和郡山市本庄町
大和郡山市本庄町の「八幡神社」と「熊野神社」の2社を祭祀している宮座。 明治3年の築造の本殿を改築。 平成23年5月に荒れていた八幡宮を整備された本庄町です。 鳥居の建之、二基の大燈籠、拝殿の改築、手水舎など。神社の西燈籠には「嘉永五年(1852)二月吉日建之」の刻印が見られます。 住所:奈良県大和... 続きをみる
-
【八幡菅田比賣神社】(はちまんすがたひめじんじゃ)奈良県大和郡山市筒井町
奈良県大和郡山市筒井町に鎮座する神社です。式内社「菅田比賣神社」を当社に比定する説があるようです。 当社の創建・由緒は不明。 御祭神:足仲彦命、誉田別命、息長足姫命。 住宅の建ち並ぶ地に当社は鎮座しており、境内は森を形成しています。 社殿および配置は現・菅田比賣神社と非常によく似た構成となっています... 続きをみる
-
コロナのこの時期をテイクチャンスして、実行可能な「巡礼」を始めました。 散歩しているエリアと、それに少し足を伸ばしたところに、幾つもパワースポットのあることを発見しました。 普段は何気なしに、通り過ぎていましたが、その存在の重さに興味を喚起され参拝し敬意を表したいと思いました。 先人の幾世の艱難辛苦... 続きをみる
-
緑の海から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 コロナによる特別休暇を1ヶ月以上の間過ごした私の日々の記録です。 (緊急事態宣言が解除されたので書きためていたものをアップします) ☘️《特別休暇14日目》4月21日(火) 寄居町農産物直売所跡地~高根山~鐘撞堂山~八幡山... 続きをみる
-
-
2020.02.05 岡崎の里の中にいにしえを訪ねて 小田急沿線自然ふれあい歩道3-34
2020.02.05(水)伊勢原駅(岡崎城跡)コース 7.5km 晴 ルート:伊勢原駅~①三福寺~②八坂神社~③桜台の緑道~④田園風景~⑤岡崎城跡~⑥岡崎四郎義實公の墓~⑦八幡神社~⑧山王塚公園(八幡台石器時代住居跡)~⑨自徳院~伊勢原駅 今日のコースパンフレットは前回伊勢原駅の構内でもらっているの... 続きをみる
-
2020.01.29 大山の麓に広がる懐かしの里地を味わう 小田急沿線自然ふれあい歩道3-33
2020.01.29(水)伊勢原駅(市民の森ふじやま公園)コース 9.4+1.3=10.7km 晴 ルート:伊勢原駅~①伊勢原大神宮~②十二柱神社~③咳止(せきどめ)地蔵尊~④歩道沿いの生物~専大グランド脇~⑤里地の風景~専大グランド脇~サブ⑧伊勢原市総合運動公園~サブ⑨炭焼き小屋~龍散寺~八幡神社... 続きをみる
-
2019.10.30 岩戸川緑道から由緒ある寺をめざして 小田急沿線自然ふれあい歩道1-12
2019.10.30 水 狛江駅~喜多見駅(岩戸川緑道)4.9km 晴 ルート:狛江駅~①岩戸川緑地公園~②明静院~③八幡神社~④慶元寺~⑤区立稲荷塚古墳緑地~⑥氷川神社~⑦区立滝下橋緑道~喜多見駅 3コースある狛江駅起点の残る2コースを歩きます。 1-12 岩戸川緑道から由緒ある寺をめざして 狛江... 続きをみる
-
山形県南陽市赤湯温泉に泊まりです。 お犬様も泊まれる旅館にチェックインして桜の終わった烏帽子山公園・八幡神社へ 立派な神社です。 実はここの旅館とここのお参りは3回目 イヴ様のおかげかな イヴ様動いていいよ ちゃんと言葉理解している天才イヴ様【私は親ばかです(笑)】 次女のカメラだと動きがある。 さ... 続きをみる
-
【八幡神社】(やはたじんじゃ)奈良県生駒郡平群町 奈良県生駒郡平群町の168号線から細い道を入ったところにあります。案内板はなく由緒等は不明です。 所在地: 奈良県生駒郡平群町三里765 アクセス:「平群駅」から徒歩約9分。又は「東山駅」から徒歩約21分 この神社の近くに「長屋王の墓」があります。
-
【森河内八幡神社】( もりかわちはちまんじんじゃ)大阪府東大阪市
【森河内八幡神社】( もりかわちはちまんじんじゃ)大阪府東大阪市 正式名称は【八幡神社】。 JR放出駅の南東400mの場所に鎮座します。御祭神は誉田別命と思われますが創建時期などは不明。 境内にある石造物は近年のもの以外は享保、天保年間のものが多く鳥居は元禄八年(1695)に建てられたものです。 境... 続きをみる
-
【八幡神社】(やはたじんじゃ)「上小阪八幡神社 」大阪府東大阪市上小阪
【八幡神社】(やはたじんじゃ)「上小阪八幡神社 」大阪府東大阪市上小阪 この神社は東大阪市上小坂の住宅地域にあります。近鉄小阪駅周辺の小阪よりも南側になります。由緒については、詳しいことについては不明ですが、慶長年間(1596~1615)に創建されたものと思われます。祭神には、足仲彦命、日本武尊の第... 続きをみる
-
#
源氏物語
-
再開したらさくさくと
-
#4616 なつかしき色ともなしに何にこの末摘花を袖に触れけん
-
久米島紬で Genji 住吉大社へ遠足
-
法住寺で源氏物語の京ことば語り会・5月3日の学びレポート/5月13日は香づくりお稽古体験
-
レディ・ムラサキのティーパーティ らせん訳「源氏物語」
-
平等院鳳凰堂に行ってきました
-
源氏物語 1巻 A・ウェイリー版
-
蟹黄豆腐羹 山中先生
-
【美食探訪】石山寺 2025年3月
-
【芸能の在る処】 〜伝統芸能入門講座〜「旅する編」終わりました!
-
「源氏物語」の光源氏と藤壺は相思相愛なのか 原作ではそう思えないが「あさきゆめみし」は相思相愛として描いた
-
「源氏物語の時代」(山本淳子著)を読んで考えた ビアンカ・フローラ論争~定子と彰子~清少納言と紫式部
-
みやびな平安時代、推し中です。
-
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百七
-
【藤原実方朝臣の墓】光源氏のモデルのひとり/宮城県名取市
-
-
#
女性宮家反対
-
佳子さま ブラジル8日目 リオデジャネイロ
-
佳子さま ブラジル7日目~8日目 ブラジリアからリオデジャネイロ
-
佳子さま ブラジル7日目 ブラジリア
-
佳子さま ブラジル6日目カンポグランデ
-
今週のハイライト?トワイライト? 10日、雅子さま茶会の連チャン
-
佳子さま ブラジル5日目
-
佳子さま ブラジル訪問 4日目マリンガ
-
6月9日(月)~6月15日(日) ご予定
-
6月2日(月)~6月8日(日)天皇ご一家ご動静
-
佳子さま ブラジル3日目 サンパウロ
-
佳子さま サンパウロ2日目
-
佳子さま サンパウロ
-
5日 今上ご一家沖縄訪問からお帰り
-
4日 それぞれのご出立・・今上ご一家沖縄へ 佳子さまブラジルへ
-
2日3日 佳子さまブラジルご訪問前夜は今上ご一家沖縄訪問前夜
-