実家の父が白内障の手術をしました。 義父母も含め、私の知っている白内障の手術は全員が片目ずつでしたが、 父は、加齢性黄斑変性のため片方の目の視力がほとんどありません。 主治医に「両目いっぺんやりましょう」と。 87歳と高齢なので、1泊2日入院して両眼同時手術となりました。 無事に手術も終わり、退院。... 続きをみる
椿のムラゴンブログ
-
-
-
町からちょっと離れた丸子町の宗龍寺へ、ジジ様と桜見物に出かけました。 寺の裏の城山は、木曽義仲が挙兵の根拠地とした依田城跡であり「木曽は依田城に有りける が」と平家物語にも語られているところです。 春は桜、秋は紅葉と美しく、山登りの帰りに寄ったりしたお寺です。
-
日曜日 マルプーくんのお散歩に…🐕🐾 🚗 💨 💨 💨 かわいい椿だね💕 ん、 椿? 椿の中のヤマブキですね☺️ 白いチューリップ 黄色いチューリップ おやゆび姫に出てきそう••• 全体は こんな感じでした🤗 ほのぼの~🐑🌿 クリスマスローズ&🐑さん マルプーくん(12才) 階段... 続きをみる
-
咲いた もう一本の桃の木 開花✨✨✨ こちら お花鑑賞用🍑の木 こんな下で そっと 2つだけ あとはまだ蕾 可愛らしいね🎶 ほんとに もも色🌸 次男から届いた桃の木 無事に二本咲いた✨ 良かった🎶 安堵・・・🤭 もう一本は満開 こちら 実が成る🍑の木 🌿 … 🐕🐾 … 🌿 見つけ... 続きをみる
-
-
-
-
こんにちは 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 昨日の寒さと☔は どこへやら 晴天☀ 今日一日を 楽しもう♫♪🌸 👨に地味弁
-
紅白の玉之浦椿の花咲く頃♪♪ 艶やかでまぶしい世界的名花に感激感動~☆
長崎県五島列島が誇る世界的な名椿が東京都八王子市で咲いています!! 春の雨の朝、開花した玉之浦椿(たまのうら) 令和5年(2023年)3月13日 村内伸弘撮影 写真中央が今回僕が観察した蕾(つぼみ) 令和5年(2023年)3月13日 村内伸弘撮影 満開の玉之浦椿 令和5年(2023年)3月14日 村... 続きをみる
-
胡蝶侘助(コチョウワビスケ) 咲始めの小ぶりなものがよい 光がさした 花びらの色の按排は美しく… ツバキの中で一番好きだな… 人とは 自分が不安定な人ほど他人の心配を し過ぎる傾向があるらしい そう聞いてもピンとこない人もいるだろうし あぁ~と腑に落ちる人もいるだろう 今大変で不安で苦しいのはあの人... 続きをみる
-
ベートーヴェン 「ロマンス」 第2番ヘ長調 作品50 グリュミオー/ハイティンク Beethoven Romance for Violin and Orchestra No.2 椿を折りました。 それでは今日も頑張ってきます〜。
-
服部緑地 都市 緑化植物園に、満開となっている椿を見に行ってきました。 ここは、古い情報では約450品種、他のもう少し新しい情報では700品種もあるとのことで、関西でも有数の椿の観光地です。 (この数は、ツバキ科の数なのか、ツバキ科ツバキ属でだけなのかは不明ですが) まずは、椿といえば赤。ってことで... 続きをみる
-
-
- # 椿
-
昨夜からルールを解説してもらいながらWBC 侍ジャパンを応援しています⚾ 色んなルールがあるんだな〜 逆転してるけどもう少し点欲しいかな⚾ WBC今年で5回目で1回2回優勝しているんだって 私がよく行くすしえもん🍣の社長の弟さん岩村選手は第二回の優勝時出場していたとか 岩村選手凄かったんだと今日知... 続きをみる
-
-
-
全部で4種類ある 我が家の椿 常緑樹で この時期に綺麗な花を 咲かせてくれ ここ数年で 一番の花盛り 幻の椿 玉之浦 大好きな白の花 玄関には 一輪ずつ並べて 楽しんでいます 招き猫ちゃんも お出迎え 今年はまだ 雛人形が出せていません 金曜日に 東京から戻っできましたが ちょっとお疲れモード 一旦... 続きをみる
-
日曜日 如何お過ごしですか。:°ஐ♡* 今日は朝からのんびりペースで 家事をしたり ストレッチしたり 読書をしたり お昼ごはんを食べてからは(๑•🐽•๑) 図書館への返却に行き また新しく本を借りてきて とても嬉しいです🎀💕💓💗 帰りにコンビニに行って おやつもゲット 夫とおしゃべりしなが... 続きをみる
-
きょうも始まってるね 先日の お散歩から 椿に 少し光が✨ コンクリートの狭間から あ 油虫も 見えるかな 花のまま ぽとんと落ちた椿 🌿… … 🎶 … …🌿 昨夜のおやつ 遅くなってしまったのに… 食べちゃった☺️ 昨夜のマルプーくん わたしの上ですやすや あたたかい いつもありがとうね🍀... 続きをみる
-
山の家の居間には朝から朝日が差し込み☀ 明るくて気持ちも明るくなります😄 朝もゆっくり起きて時間も気にしなくて 若い頃必死に働いた時が懐かしい (あの頃には戻りたくないけどね) 上着要らずの暖かさ☀ 洗濯をし布団を干し イルミネーションの片付けがやっと終了💦 暖かくて今日開花した福寿草🌼 毎年... 続きをみる
-
戻りました。またお願いします🙇♀️『スーパーばあちゃんの事』
(庭の椿) こんばんは。 お久しぶりです😊 今、鹿児島におりまして、このブログを書いています。 ブログを急に休ませてもらいましたが、今日から少しづつですがまた書いていきたいと思っております。 宜しくお願いいたします🤲 1月30日の事。 仕事中に義妹から電話が何回も入っていて、これは只事ではないと... 続きをみる
-
-
仕事から帰宅すると、モモが玄関で出迎えてくれました。 いつも通り私の靴下で遊び終えると、 『モモは疲れたからもう寝るよ。』 と言って、 もう一度見に来た時には、寝ていました。 オットによると、モモは又出勤して会議に出席したそうです。 モモの仕事は、会議の前後でオットの同僚に愛想を振りまくこと。 モモ... 続きをみる
-
我が家の裏です 椿 こちらに引っ越して来たとき 裏には 椿らしき芽が 🌱 確か… 小さい葉が2枚ほど わぁ✨ 自然に… 椿が 自生するの…? びっくりしたのと同時に とても嬉しかったの覚えてます 椿 大きくなりました カサ カサ カサ 黄金色 キラキラしてました 色がうまく写りません>.< 冬... 続きをみる
-
-
今朝、ゴーゴーいう風と雨の音で目が覚めました。 嵐、再び‥。 朝、10時ごろに雨が止んだので玄関のドアを開けると‥ 玄関の前にキラキラ光る赤い葉。 とても綺麗でした。 赤い葉っぱのお陰で朝から良い気分♪ モモと一緒に散歩に行きました。 「モモ大好き♡」と言ってくれる近所の女の子のお家。 強風の被害で... 続きをみる
-
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 ゆる~り穏やかな正月を過ごしております。 今年も自分なりにやっていこうと思います。 いつも通り推しを愛でながら💛手作りしながら。 手作りのほうでは、一歩進めたらいいなあと。 素敵な一年になりますように✨
-
定年退職してから、3か月がたとうとしている。今までのしがらみから解放されて、自由で静かな時間が流れて行く。 身も心も癒され、私はとても幸せだ。 そして、この幸せな時間が永遠に続けばいいのにと、切に願う。 しかし、人生そんなに甘くはないのだ。 年金受給になったとはいえ、月額10万円では、これからの生活... 続きをみる
-
白い椿なのか…山茶花なのか… 茶室の入り口にひっそり咲くから…白侘助としよう 林の中もいいけれど "造られた自然"に在る茶室もまたいい… 薄暗い室内に目に飛び込む鮮やかな白 何かに疲れている時はただ座りしばらく居る あまり複雑でなく、簡素たたずまいが良い まわりをうかがうと単純なものの美しさが… 明... 続きをみる
-
京都に滞在してるならどんなにか美味しい京料理など食べてるのではと思われるかも知れないのですが。 いやいや、2日目は丸亀製麺とがんこでした。💦 そして3日目の昼はベトナム料理ランチでした。賀茂川が臨めるお店でしたが、一野口さんプラス税でした。 木屋町の高瀬川に青鷺がいました。 白飛びしたような写真で... 続きをみる
-
昨日は眠れなかったから ゆっくり 深呼吸 庭に咲いてる 愛らしい椿 優しい気持ちで 眠れますように 明日も良い日で。
-
昨日のお散歩… 🐾 秋晴れの清々しい日でした🍂 富士山も澄んでいました✨ 10/11日の富士山です 家から少し歩いて…🚶🐾 以前も載せた場所です もう少し歩いて…🚶🐾 もうちょっと歩いて…🚶🐾 セイタカアワダチソウと富士山 そして 蕎麦畑🌿 またまた伸びてますね 椿に実がついてます... 続きをみる
-
-
-
-
長崎県五島列島のうつくしい椿「玉之浦」の葉っぱが展開する様子を撮ったドキュメントです 葉っぱを展開した玉之浦椿 令和4年(2022年)3月30日 村内伸弘撮影 葉っぱを展開し始めた玉之浦椿 令和4年(2022年)3月28日 村内伸弘撮影 「玉之浦(たまのうら)」 長崎が好きな僕が愛する日本を代表する... 続きをみる
-
こんばんは(*´ω`) まめこです。 いただいた椿。 椿好きです。。 お昼は送別会かねて 3人でランチしました。 食べ放題のパン食べ過ぎました💦 お友達とは… 本当に有り難いですね。。 私は、彼女達に何かしてあげられているのだろうか… 本日も拙いブログ… 読んでいただきありがとうございます(__)... 続きをみる
-
-
-
こんばんは 🌸🌸🌸🌸🌸🌸 の H A R U が やってきましたね 💕💕💕 そこかしこで 満開が 💕💕💕 こちら大好きな イベリス 咲くまで ?
-
今年も美しく咲いています 椿 vol.448 *高塚 由子 水彩画 🖌
椿の微妙な紅色が好きです この間まで 蕾だった椿が 咲き始めました↓ 毎年描かせていただいている 椿 花の色 水彩絵具と 水彩色鉛筆を 混ぜてみました 花言葉 「控えめな素晴らしさ」「謙虚な美徳」 オリジナルショップ 魔法の筆
-
二色咲でしかも大輪の八重咲きです。 華やか❗️
-
朝いちばん雨が降る前に庭活!元気もりもりな植物の写真を撮りました
気温の低い毎日が続いています☃❄ 雨もよく降り 今日も午前中からまた降り始めるとか 朝一番で庭活 どんどん蕾が膨らんで 次々に花を咲かせている椿です🌷🌸🌹🌺🌻🌼 花後の剪定をしながら 様子を見ています(*´`)♡ 特に困ったところはなさそう 虫も付いていないようです🐛🐝🐜🐞🐌 ... 続きをみる
-
今朝の体重は200グラム減(^ー^* )フフ♪ 体脂肪率も微減 朝から散歩して~ 桜のつぼみ見っけ 上のほうは咲いていました🌸 サクラ亜属(グーグルレンズより) 椿 昼飯 ガストにて 毎日カレーでもよいダンナはキーマカレー ヒヨドリ シデコブシ? 鮮やかなピンク色(((o(*゚▽゚*)o))) 梅... 続きをみる
-
-
これはサザンカ(山茶花/茶梅)です。 よく似ている椿との見分け方はご存知ですか❓ 下の写真は左がツバキ、右がサザンカです。 葉に注目 🍃花に対して葉が大きいのが椿、小さいのがサザンカ。 🍃葉がツルツルしていて光沢があるのがツバキ、縁がギザギザしていて光沢がなくマットなのがサザンカ。 花に注目 ?... 続きをみる
-
除草剤やってない所に土筆がいっぱい生えてると教えてくれたYちゃんありがとう。 知り合いが明日取りに来るそうです🍀 せとかも沢山ありがとう🍊 隣のツバキが可愛く咲いています 体も軽く快適な一日でした 穏やかな一日をありがとうございました
-
母にブログに書かれてしまったように私は大雑把な性格のようですが、それでもなぜか描き続けている工筆画。 工筆画は本当に細かくて気の遠くなるような作業の繰り返しです。 飽きっぽい私が20年も描き続けているのはやっぱり好きだから。 のんびり描きながらラジオや音楽聞いたりできるし、だんだんと立体感が出て、(... 続きをみる
-
週に2回可愛い子が塾に持って行くお弁当を作っています。可愛い子とは小学3年生の孫です。 赤ちゃんの頃から忙しい娘の代わりにご飯を作って来たせいか私の味に慣れてしまい娘の作ったご飯には高い評価をしてくれないそうです。 やったあ、彼の舌を掴んだね。笑。ま、結局はママ好きだからそれでいいかな。笑。 鳥手羽... 続きをみる
-
まるで牡丹のよう。 さらに拡大すると紫陽花にも見えてくる不思議。
-
疲れのたまった金曜日は、家でゴロゴロ休んだ後にモモと夕散歩へ。 午前中は雨だったのですが、風が雲を吹き飛ばして午後は晴れ。 椿(サザンカ?)の花は、まだあちこちに咲いています^^。 左側のオステオスペルマムが花畑のようでした^^。 この道の突き当たりの家の藤の花が、 2月からずっと咲き続けています。... 続きをみる
-
椿の蕾も可愛いけれど。 こういう小さな草の花が好きです。 仏の座(ホトケノザ)。
-
キング・オブ・ツバキ 玉之浦四兄弟、うつくしい緑色に光り輝く!
長崎県五島列島の銘椿「玉之浦 4兄弟」のうつくしいリーン!実生椿(みしょうつばき)だから格別にうれしいです!! 光り輝く玉之浦(たまのうら)四兄弟 うつくしい椿「玉之浦」 光り輝く椿「玉之浦」 令和4年(2022年) 2月27日 村内伸弘撮影 キング・オブ・椿! 椿の王様ですよ!この長崎県五島列島の... 続きをみる
-
昨晩から時々、小雨が降っているようです☔ 気温は上がると聞いていたけど、そうでもない気がします⋆* ⁑⋆* (๑•﹏•)⋆* ⁑⋆* ちょっと期待していた分、残念な気もして❄☃❄ やっぱりストーブは必需品 いつも通り、暖房器具がフル稼働です🍀*゜ さて、下の椿 少し前から蕾が膨らんで 時々気にかけ... 続きをみる
-
蒸しタオルして まとめ髪にして 日焼け止めぬって まゆ毛と目とまつ毛描いて 歩きやすいトレーナーワンピに スパッツに スニーカー履いて キャップに日焼け止めストール巻いて 朝散歩GO♪ 今朝はすっかり春めいて 気持ちの良い朝。 春の花が咲き始めますね! あとひと月で 正面の桜の木も また美しい花を咲... 続きをみる
-
晴れたり雪が舞ったりと 冬から春への移ろいを感じさせる休日 今日の宍道湖は荒々しいかぎり 地元の民芸店にて 春の訪れが近い事を感じ入る展示会が30年以上前から開かれている この時期と知り早速に向かいました ノスタルジックな商店街の一角に有ります お店のウインドウには 信楽焼の花器と枝ぶりのいいヤブ椿... 続きをみる
-
-
まだまだ寒い日が続いてますが もうすぐ咲く椿の蕾 田舎の一軒家さんの椿🌸 ↓ きれいな花を咲かせてくれる春までもう少し😋 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
今日も寒いですが 昨日のおかげで、随分寒さに強くなった気がします(*´ ˘ `*)♡エヘヘ 同じ温度でも今日は随分楽に過ごせています。:°ஐ♡* 人間の順応性ってすごいなと 我が身をもって感じている次第です*.。.:*・゚*.:*・゚ 植物の方も(*´v`*) 寒さに慣れてきたのか 今日のお日様で ... 続きをみる
-
mimoさんよりNetflixの『アグレッシブ烈子』が面白いと伺い、一昨日くらいからご飯を作る時に見ていました。 (Netflixより画像拝借) えっ?子供向け?と思ったら、烈子ちゃん、新宿の商社の経理部に勤務して5年になる25歳のOL。 こんな人、いるよねえ、という人たちが誇張して描かれて動物にな... 続きをみる
-
-
昼休みに散歩した。 晴天だけれど…とても風が強かった。 冬だなぁ…と思う。 アセビ…アールヌーボー様式のランプみたいだね 侘助 身にまとう繊細なうぶ毛…春遠からじ
-
今日はノーベル平和賞を受賞した、マーティン・ルサー・キング ジュニア牧師の誕生日を祝う祭日です。 写真が増えるので、この記事にはモモと花のみを載せています。 ごはんとひとりごとは、もう一つの記事『婚活、心を落ち着ける絵と、つまみはスモークの牡蠣』へ。 三連休の最後の朝の散歩は、近所のスタバへ。 散歩... 続きをみる
-
こんばんは。 今朝も元気に朝散歩しました。 仕事場へも早歩きで歩きました。 最近、少しずつ体重が減ってきて、 嬉しい限りです。 本日の写真は「白椿」です。 我が家の庭に咲いています。 さあ、明日も精一杯生きよう! それではまた。
-
モモに薬を飲ませるために買ったクリームチーズが残っており、サツマイモもある。 以前作って美味しかったサツマイモチーズケーキを作ろう! と昨晩作ったのですが‥。 お腹のお肉がマズい!と今朝久しぶりに体重計に乗ったら、未だかつてない数字💦 本当にマズい(T~T)。 12月から調子にのってケーキやら、差... 続きをみる
-
こんばんは〜😀 今日も暖かい一日でした〜 徳川園に椿を見に行ってきました 椿が本来咲くのは春だそうです 満開の椿は温室で育て 散ると交換しているそうです 毎年見に行きたいと思うものの 寒さに負けて行けませんでしたが 今日は暖かかったから 見に行けました🎶🎶🎶 おやつは 夕食は 豚しゃぶ ざる... 続きをみる
-
雪の翌日1/8の杉並区役所前の歩道の植込み。 紅白できれい。 寒椿(カンツバキ) サザンカとツバキの交雑種(異論もあり)のうち、背丈が高くなりにくく、八重咲きあるいは半八重咲きになる品種の総称。 植込みや生垣によく使われる。 😲一重咲きだと寒椿じゃないんですって。 知ってました❓(私は今初めて知り... 続きをみる
-
-
-
こちら1日遅れで、明けましておめでとうございます。 ここのところ雨が続いていましたが、元旦の朝は快晴✨。 日陰には霜が降りて寒い朝でしたが、青空は気持ちがいい^^。 元旦の朝も、いつもと変わらずにモモと散歩です。 昨夜11時半から午前0時過ぎまで、近くで打ち上げ花火を上げる人々がいて、モモはずっと震... 続きをみる
-
「椿三十郎」が放送されるというので録画予約しようとしたら、放送されるのは織田裕二さん主演のリメイク版でした。 リメイク版も面白いと思いますが、オリジナル版を見たかったです。 リメイク版は主演が 織田裕二さん、仲代達也さんの役は豊川悦司さんが演じられていましたね。(大好きなので、オリジナル、リメイク版... 続きをみる
-
これは、昨夜のモモの複雑な感情の顔。 走って娘の部屋に行き、ベッドに飛び乗り丸い頭になったモモ。 あら〜、モモちゃん、嬉しいのね♬ と写真を撮ったら、 『ちょっとママ、今写真を撮るのは止めてくれる?』 と、モモに言われました(^^;)。 モモ、震えていました。 オットが台所で天板を落とし大きな音をた... 続きをみる
-
これは、私とモモの布団の領土配分。 モモは2.5kgの超小型犬。 なのに、寝ている私とは直角の角度で横たわるので、私はいつも隅っこに追いやられて凍えていました。部屋にはヒーターが備え付けてあるのに、オットは、 「暖房費がもったいない。」 と、つけさせてくれない...(- -;)。 昨夜ドラマを見てい... 続きをみる
-
玉之浦椿の画像集!本場下五島で見た写真、絵、イラスト、デザインなどが大集合
名椿 "玉之浦椿"は昭和22年/1947年に旧玉之浦町の山中で発見された五島・福江島の圧倒的シンボルです♪♪ 五島つばき空港看板の玉之浦椿 令和3年(2021年) 4月22日 村内伸弘撮影 幻の椿 "玉之浦"の発見 赤い花びらを白く縁取った、五島が世界に誇る幻の椿 "玉之浦"。その花姿は艶やかで、と... 続きをみる
-
モモをデイケアに連れて行く途中で見たジャカランダの木。 近所の木は今年は余り花を咲かせませんでしたが、他の通りでは綺麗に咲いています。 娘たちとサンフランシスコの日本庭園に行く約束をしていたら、オットが運転手をかって出てくれたので、モモはデイケアへ。 コロナ前は週に1、2回こちらでお世話になっていま... 続きをみる
-
ずいぶん前ですが、料理研究家の坂口とも子著 塩レモンのチカラ という本 を購入してましたが、忙しくて中々挑戦する事が出来ないでいましたが 大き なレモンとの出会いで大量のレモンの塩漬けを作ってみました、今日のお昼は 冷やご飯が少し余ってたので 冷凍してた赤米と玄米ご飯を足して 玉ねぎを オリーブオイ... 続きをみる
-
赤いスイートピーです。 ちょうど、フロマージュさんのブログを通して聖子ちゃんの『赤いスイートピー』を聞いていました。 この花束は、近所のモモの親友ココちゃんのママさんから届きました。 庭一杯に赤いスイートピーが咲いているんですって。 今、台所中にスイートピーの甘い香り(*´艸`)。 これ、昨日のうち... 続きをみる
-
今週は春休みで学校が一週間お休み。 アメリカの公立学校は休みが多く、スタッフ側としては良い職場♪ 午前中にモモはペットサロンに行き、モモがいない間、私は近くの『箱根ガーデン』という名の日本庭園に行って来ました。 今ならギリギリ桜を見られるかな、と思って。 山の中に入り更に坂道を登っていくと、桜の木が... 続きをみる
-
初めてブログの記事を書いたときに 1本の木から2色の花が咲く不思議な木の写真を載せました。 色々な方のブログを拝見していると もっと凄い不思議なお花の写真を載せておられて そんなお花を見たいなぁと思っていました。 伏見稲荷大社は大きな駐車場が併設されていますが今日は工事中で入れませんでした。 少し離... 続きをみる
-
-
-
-
ビオラ。 ノースボール。 もみじ。 昼間の月。 椿 紫蘭の蕾。 桜。 色とりどりの花が次から次と咲いています。 何もしないで眺めていたい^_^ 全然話が変わりますが、 いつも拝見しているいくつかのブログで 株や投資信託などのことを書いておられるのを見て 気にはなっていましたが、知らない世界には 入っ... 続きをみる
-
会社の乙女椿が咲き始めました! バラ🌹みたいなお花が好きなんです☺
-
目覚ましなしでゆっくり寝ていられる週末は、やっぱりいい(^^)。 のんびりと起きて、モモと散歩へ。 昨日撮った家の近くの花があるので、続きを載せます。 公園からの帰り道、綺麗なバラを何種類か見ました。 フロマージュさんのブログで誕生日の花がある、ということを知り調べたところ、私の花はバラ。 いつか出... 続きをみる
-
とにかく、ピンクの椿に魅せられた。 自分なりに理由を考えてみると、 白や赤に比べて、花びらの様子が観察しやすいから。 花びらの、重なりあう形の”陰影”が美しい。 (⇒椿林 ) (⇒不思議の国のツバキー”椿林”その2) 『陰翳礼讃』 少し意味が違うかも、だが、言いたいことわかってほしい。 斑入りの椿の... 続きをみる
-
-
今日の夕方、新潟から小包が届きました。 綺麗に包まれた梱包を開けると、 可愛らしい女性とワンコが前にも後ろにも編み込まれたセーター! これは2月26日にunicoさんがブログで紹介をされていた、手編みのセーターです。 素敵〜!と思っていたらunicoさんが送ってくださり、はるばる新潟から今日到着した... 続きをみる
-
椿林(?)を見つけた。 たくさんの蕾あり。また行こう。 自分の椿のイメージは紅白!(茶室に”侘助”1輪とか) 大挙して咲くピンクの椿、めずらしく感じるなぁ。 椿は”和”と思っていたので、なんか、モダン。 花びら、すごい完成度。 (⇒不思議の国のツバキー”椿林”その2 )
-
昨日までと打って変わって今日は寒くて、午後3時ウォーキング時の気温が8℃。数日前は19℃、寒暖差が大きいですね。 そして、未だに全身が筋肉痛のレモンです 笑! 筋肉痛でも、筋肉痛だからこそ、ウォーキング🚶♂️ということで、昨日に続けてウォーキング。 寒さのせいか、無意識に首や肩、腕にも力が入って... 続きをみる
-
椿の葉は、こんなにきれいだったんか。と少し驚いた。 真冬のさなかからあったな。
-
今日は目白に用事があったのですが午後からだったので久しぶりに御朱印巡りをする事に。 目白近くを探しているとずっと気になっていた護国寺が割と近かったので、行き先は決定。 あちこち回る可能性を鑑み、今回はメトロ一日乗車券を購入しました^ ^ 地上に上がると直ぐ隣が護国寺。 思いがけず満開の桜を見ることも... 続きをみる
-
-
朝の散歩の時は曇りでしたが、綺麗な花をたくさん見ました。 植えたばかりなのか、50cmくらいのちいさな紅梅の木。 小さいのに、一生懸命花を咲かせていました。 昨日はうちの庭のゴマノハグサ科ネメシアの写真を載せましたが、近所のこのお宅の方が、綺麗に咲いていました。 梅と共にモクレンの花もよく見ます。 ... 続きをみる
-
-
先日の散歩中に出会った白い椿。 わぁ、綺麗!とパチり。 赤やピンクの椿とサザンカは、ちょっと歩くとすぐ出会う程人気がありますが、白はあまり見ません。 ツボミが沢山ついているので、これからどんどん開花するのでしょうね。 椿は、奥まったドアの横に植えてあるお宅が多いのですが、この大きな椿は写真を撮り易い... 続きをみる
-
スギ花粉症です。(キッパリ) 思い起こせば1970年代の幼少期。 まだ、花粉症などという言葉すら無かった(多分)あの頃、 春が近付く今時分・・・ 恐ろしいくらいの目のかゆみ。 くしゃみは最低でも六連発以上。 湯水の如く涌き出る鼻水。 そして何よりツラいのは、気道の確保を一ミリも許さない鼻詰まり。。 ... 続きをみる
-
-
#
夫婦ふたり暮らし
-
【11月】ふたり暮らしのやりくり費&看護師の給料
-
シン・マイホーム戦記【エピソード1】|土地と結婚はタイミングと運-1
-
夫の反応に(笑)!コンパクトなアウター/クーポン情報
-
夫婦って
-
朝の公園と タリーズと 夜ごはんは主人作♬
-
ジョイフルで朝ご飯
-
人間ドッグで腹減り、銚子丸へ
-
またもや吉祥寺美味しい「KollaBo」へ行ってきた〜
-
【ダメもとで買ったもの】1本100円の椎茸原木から収穫しました!
-
【何てことないお昼ごはん】ストーブまかせの煮物定食
-
【金曜日の朝ごはん】師走初日のハムサンド
-
【楽天即配マート】宮崎県民だけど使って良かった!
-
【今宵のお夕飯】ハンバーグと手早く作り置き2品
-
冬のスリッパはモコモコフサフサ?それとも…
-
実録|2023年11月、わが家の家計簿〜手取り45万円・アラフォー子なし夫婦の家計簿公開〜
-
-
#
シンプルライフ
-
【3COINS】大活躍中の靴下
-
【西松屋】3ヶ月で使った金額
-
仕事を辞めたい
-
おしゃれなセリアのカレンダー
-
キツい季節だからこそ楽しく
-
2時間のお散歩がツライ&楽天SS開始2時間限定50%オフクーポン対象ショップ
-
女性の不調には大豆イソフラボン
-
年内最後の楽天スーパーセールで買いたいものリスト。
-
【12月の衣替え】10着で着回す1ヶ月の通勤服【時間がなくても毎日オシャレ】〜制服化捗る冬〜
-
子の成長と共に変化したツリー飾り
-
おうちごはんと前歯治療トラブル
-
サンダースの革靴を手入れせずに履いてみて思うこと。3ヶ月経ったガラスレザー経年変化は?
-
使い始めたらやめられなくなった『アイラップ』
-
冬でも着物を着て過ごしています
-
ゆるミニマリスト アイシャドウはひとつだけ。
-