ブルージュの夕暮れ 煙突が目立ちますがパリとは一味違う景色です。 煉瓦の建物が目立ちます。
煙突のムラゴンブログ
-
-
薪ストーブの命のような煙突 この煙突がドラフト(吸い上げ)を発生させます。 この働きが炉の燃焼を支えています。 とっても重要な煙突ですが、 その高さは? ストーブ本体から横に伸びる長さで決まります。 我が家bの場合は横方向に2メートルですから、 その3倍です。 つまり、2メートル×3=6メートル ス... 続きをみる
-
煙突 冬になれば、昔は此処から煙が一杯でてました。
-
薪ストーブを稼働して10年を経過しました。 部屋の中はほんのりとした暖かさが広がります。 今回は木造住宅に薪スト-ブを設置した際の、 防火についてご紹介します。 まず、モザイク模様の壁際をパチリ まずストーブから上に伸びる煙突はステンレス製の一重で、 ここからの放熱も大事です。 天井までの空間を1メ... 続きをみる
-
真似したい!薪ストーブ🪵🔥 @tatsuno.akatombo 👈インスタ投稿はこちら 気になった投稿は、保存してあとで見てね★ 🌱_*_._✨_._*_._*_🌱 やさしさと温もりを感じる家づくり🏠 憧れの薪ストーブAURORAをご紹介♪ 🌱_*_._✨_._*_._*_... 続きをみる
-
20年以上前の標識の絵ですが、面影は残っています。 背景は変わっておりませんでした。 右上の建物の煙突が特徴です。 反対側はモネの愛したサン・ラザール駅です。
-
-
-
毎日暑いですね~。 今日はさすがに近場を廻る事にしました。 ご存知の方も多いと思います。 アニメ「この世界の片隅に」に登場する三ツ蔵です。 説明の案内があります。 ここまできたら「この世界の片隅に」にまつわる場所をもう1つ。 呉の銘酒「千福」です。 右側に見えるのは「酒王センプク」の煙突です。 アニ... 続きをみる
-
昨夜、ヨル活冒険をしたミライトアラタ 出動する気満々です! いつも待つ交差点で待ち、 後ろを気にしなが、お座りをして、 冒険を楽しみました。 いつもの公園からの夜景、工場の煙突から上がる炎で明るくなっていました。 幻想的ですね! さあ、明日は休日、 冒険だ!
-
-
-
-
-
-
- # 煙突
-
2023/03/06 +++++ 歩廊を兼ねた3畳ほどの空間に一人ずつの机を。肩を並べ、会話時々喧嘩、そして冗談を言い合いながら作業をし、いつも共に過ごしています。 春の便りは私が思っているより早く届きました。 祖母が「散歩がてら椎茸の様子見てくる」と言い、自家用車で早速出掛けました。今日も元気そう... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
とうとう何も食べられなくなり 受診 炎症数値が高いそう😥 入院して点滴することに 毎日面会きてくださいねって 今日行ってきました あまり反応はないけど なでると、ウトウトしてきました また明日来るね みんな生きてる 明日は晴れるかな
-
風景>散歩道の風景>空に浮かぶ方形未確認飛行物体@東京都世田谷区
三軒茶屋駅からほど近い銭湯・富士見湯。 その煙突の後方上空に浮かぶ四角い白い影。 あまりに四角いので人工物だろうと思った。 ・・・UFO❓ ワクワクと写真を撮って拡大したら・・・ ただの雲。 ☁️ ☁️ ☁️ ☁️ ☁️ ☁️ 昭和の昔、写真の解像度が低かった頃にやたらと雑誌などを賑わせていた 「U... 続きをみる
-
今日の夕暮れ。 東の空は淡い淡い薄桃色。 奥行きの感じられない壁のような空に、 描かれたような扁平な煙突。 手前の家は映画のセットか舞台の大道具。 奥行きも生活感も全て消えたことに気づいた瞬間 音すらも消えた逢魔が刻の街角。
-
夕陽に染まった団地。 夕陽に染まった清掃工場の煙突と 夕陽に染まった煙突の影。 ほんの数分間の手品でした。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
シャワーブースはとりあえず終わった。 アッチコッチ作業飛ぶのもどうかと思うが、煙突部分がルーフィング剥き出しなのは、ほっとけない。 煙突にタイルを貼っちゃいましょう。 毎度のことだがまずは、ルーフィングの上からどうやってタイルを貼るのか悩む。 ド素人が悩む箇所はいつだって知っている人からすると「えっ... 続きをみる
-
2016年10月。 とにかく雨雨雨だった9月を過ぎても油断できない天気が続く。 既存の強化ガラスを窓としてつけるための開口部に2×8材で作った枠を入れて(この後防腐剤を塗るためにまだ固定していません)、組み立てたままで邪魔だった、出入り口予定の店舗用サッシ枠、「本当に開閉できるのかよリクシルオープン... 続きをみる
-
夏合宿中は近くにコインランドリーもあるので洗濯も(ココもあるし基本洗濯物は持って帰って洗うのでメインベースには洗濯機置き場は作らなかった) 洗濯している間にスーパー寄って夕飯の買い出し。 何日も泊まり込み作業で体はヘトヘトだし、うだるように暑いしで、ちゃんと夕飯作ろうって気は失せている。 「毎日肉食... 続きをみる
-
朝っぱらから水着姿に腰袋つけて作業するオレ。 この後面部分は本当に作業しづらい。 メルヘンちっくな画質はヨメがおかしな設定で撮影したため。 補強のために通した2×10材に垂木と天井下地をがっちり留めていく。 頼む。もってくれ。 物置小屋はおっかなくて無理だったが、メインベースは勾配ほとんどないので、... 続きをみる
-
メインベースには薪ストーブを設置したい。 煙突も相当悩んだ。 雨じまいを考えるなら壁出しが確実。 ただし壁出しは煙突に水平部分ができるので、そのぶん垂直方向に長さが必要だったり曲がってる部材も必要だったり(煙突は値段高い)デメリットもある。 メインベースの後ろには木があるので後ろ面から壁出しするのは... 続きをみる
-
橋本五差路の煙突の煙とフレッシュネスバーガー町田店のチョークアート
神奈川県橋本&東京都町田のぶらり散歩 橋本五差路近くの煙突の煙。 高い煙突からモクモクとあがる白い煙 仲見世商店街(東京・町田) 野暮用があって東京・町田に行きました。せっかくなので運動不足を解消し、人間ドックで指摘されたように「歩く量を増やす」ために散歩をしてみました。昼間なのでほとんど閉まってい... 続きをみる
- # 暮らし
- # 50代主婦のブログ