デッキの出入り口が決まったところで いよいよ犬用のトイレを作ること 6/18(土)、午後から雨降りだったのでK1と現地打ち合わせ(笑) だいたいの構想が決まったところで6/19(日) 昨日の雨でぬかるんだ土なので畑にもいけず K1が1人、水道工事に着手 とりあえず屋外水栓の周りを掘り上げてみる たぶ... 続きをみる
DIYのムラゴンブログ
-
-
【横浜市旭区】DIY使用貸借で空き家再生プロジェクト始動&怒涛の契約ラッシュ
みなさん、こんばんは。 難あり物件コンサルタントの田中です。 本日は、私が所有する横浜市旭区の空き家にて、DIY使用貸借による空き家活用の打ち合わせを行いました。 こちらの取り組みは「家賃0円」での貸出とし、借主が自由にDIY・リフォームを行い、完成後に民泊や転貸などで運用して収益化する新しい活用モ... 続きをみる
-
また・・・週末、6月7日(土)です ゆっくり週末は休むなんて言ってられない毛衣ん家夫婦 朝から土木作業の開始~ 最初はこっち側から昇り降りする予定だったデッキだけど 諸般の事情により設計変更 (いきあたりばったりの設計だから・・・とも言うょょ 3日前・・・手前のブロック板をワタシ1人で引きずりながら... 続きをみる
-
なかなかいい感じです。 台と窯のすき間は今日埋めます。 明日から雨模様。そのまま梅雨入りしそうですね。 うっそうと しそうです。
-
9割完成! 中の型を焼く& 火入れをして窯の状態を確認。ここまで来ました。 窯が十分乾いてから、火入れ&確認となります。 お昼の収穫。 レタス、カリフラワー、ともに少し小さめですが これくらいから食べ始めて丁度いいくらいです。 2人なら 十分。しっかりあります。 毎日いろいろな葉物野菜が食卓に並ぶっ... 続きをみる
-
今日はヒトリでお休み なんだかヒトリで休んでると・・・罪悪感がある K1も子供達もセッセと働いてるのに休んでるのがバツが悪い ずっと働いてきた悪い考え方なんだろうけれどゆっくりできないのです なので今日も忙しく働きはじめます 急に暑くなる予報だけれど頑張ろう~ 朝9時、掃除と洗濯が終わったら 長靴は... 続きをみる
-
-
昨日網に入れて干していたカモミール、さらに乾燥して 縮んだ花びらが網の目から 沢山こぼれています。見なかったことにしよう。昨夜はよく降りましたが、明日からまた数日は好天気に恵まれそう。カラっと乾かすことができそうです。 わが家のピザ窯(屋根部分が少しづつ 完成に近づいています) 前側 後ろ側 今朝の... 続きをみる
-
-
-
-
スマート望遠鏡をベランダ手すり外側に張り出すための架台/梁を作成する業務,,, 第一段階として、スマート望遠鏡を支える架台については作成済み メインの板材の調達はもう1カ月ほど前。 板をベランダに放置してあり、それを見るたびに早めに片づけたいなと。 今回は第二段階として、架台を支え手すり外側に張り出... 続きをみる
-
-
-
GWです 連休は4日だけですが初日は観光に行ってしまった 最終日は雨の予定 残る2日、5/4~5/5で少しでもデッキを勧めていきます でも二人での作業ともいきまへん(-_-;) スギ&ヒノキの花粉症が酷いK1&K5 2月中旬からずっと屋外には何も干すことができず ここに来てようやく花粉が減ったので屋... 続きをみる
-
ほうじ茶もそうだが、独特な香りに惹かれるのは人間の特色なのだろうか。 怖いもの見たさといった言葉もある。 ところで、長らく更新をサボっていたシェルフ作りですが、ここで進捗をアップデートします。 先日購入した2枚のパネルからホームセンターで細長く切り出してもらったものを、自ら必要なサイズにカットしてい... 続きをみる
-
#
DIY
-
広帯域信号発生器の製作2
-
<節約DIY93>もう1つのお客様の声
-
アップ祭壇
-
パーゴラ(20)
-
ダイニングテーブル再塗装
-
【不動産投資】内窓ワークショップ&DIY完成お披露目会!
-
47万キロのBMW X3(F25)テールランプ内が水没!応急処置で対処
-
スワンネック蛇口がイイ! ~立水栓に交換するのだ(2)~
-
暑いのでお家の中でゴソゴソと。。。
-
そんなに丁寧でもない暮らし
-
和室窓“障子”は何を使って断熱するのがいいのか?プラダンの意外な盲点
-
洗面所の水漏れ、まさかの原因とは?DIYで解決しました!
-
<節約DIY92>お客様の声
-
入居半年でパナソニックのドアに傷ができてしまったワケ
-
立水栓に交換するのだ(1)
-
-
-
-
-
ブログに広告が出る方は「Brave ブラウザ」を使われてみて下さい。 秘密基地も築後、令和7年4月で3年経過しました。 「秘密基地の全景」を掲載していなかったことに、全く気付きませんでした。 今からでも、「これ」でーーす 💛💛 全景でなく、半景ですね・・・ 築後から何も変わっていません・・・ 我... 続きをみる
-
ブログに広告が出る方は「Brave ブラウザ」を使われてみて下さい。 DIY 秘密基地76 秘密基地全景 ← 最新記事です DIY 我家の防災 (4) 家具転防止 ベルト固定の落し穴 DIY 食器棚扉の「アングル蝶番」が割れた !! DIY 我家の防災 (3) 家具転倒 ベルト固定 DIY 我家の防... 続きをみる
-
-
今日はヒトリでお休み 春本番ってなってきたから・・・お休みも結構忙しい 食卓の片付けをしたら畑に行かねばならん(-_-;) 1人だからチャリで行く・・・師匠の畑まで5キロ、こぶたまで7キロくらい まずは自宅からは手前になる師匠の畑に 暑さに弱い白菜ちゃんの穴あきトンネルを外す 本当は先週のうちに外し... 続きをみる
-
こんばんは ↓全部の写真にヤマちゃん写ってるから探しながら見てね(*^3^)/~♡ ☘️注意書き☘️ シニア犬や白内障で目が見えにくくなっている子は、大幅な模様替えは混乱を招くので 注意してね!(←こんだけいじってる私が言うな⋯♪~(´ε` )) お読み下さってありがと... 続きをみる
-
今日は家で使っているダイニングチェアの補修をしました。 もう前の家のときから使っている年代物で、いつ壊れてもいいぐらいには元を取っています。 ですがここで更に寿命を延ばすことが出来れば、私が生きている限り使い続けることが出来る(と思う)ので、一念発起して補修に挑むことにしました。 画像の青丸で囲んだ... 続きをみる
-
急に暖かくなった・・というより暑すぎっっ! 昨日、頑張って汗ボタで作業したら暑気あたりしたのか? 今日は今朝からなんとなく頭痛(-_-;) それでも朝イチで大型DIYセンターに開店同時に入店 スロープにするデッキ材を購入してカットもお願いして ついでに2.5mのC菅も購入、サイズにカットしてもらった... 続きをみる
-
週末のお休みです 今週は畑は必須作業がないのでウッドデッキを勧めていきます 前回、高さの調整をせずにスロープをK1が作ったので スロープの骨組みを仕切り直します 手前は駐車スペースのコンクリート 今日はデッキからコンクリートエリアまでコンクリート板を敷いた ・・・これが重いのなんのって・・・(-_-... 続きをみる
-
-
天気が悪い予報の週末 庭のチャリは雨ざらし・・・チャリ通✕4人の我が家 チャリ置き場の屋根がなくなったのは超痛い(-_-;) なので雨の予報の前、半日だけでも作業を進めることに とはいえ、私は庭先作業だけではない家事があるので 今回はK1に半日頑張ってもらうことに 本日の課題 スロープの骨組みを作る... 続きをみる
-
急に暖かくなりました 家族みんなが花粉症の我が家・・・花粉症の薬が毎日1シートづつ消える 2~3年前までは病院で花粉症の薬を貰ってい0たのだけれど、最近はほぼドラックストアの売薬で済ましているのですが・・・・私の買った薬をみんなが飲む(-_-;) 2か月分、6000円弱を買っても半月で消えていく薬・... 続きをみる
-
こんにちは、あるいはこんばんわ。 YukiShuriです。(Y*^ ꒳ ^*)ㅅ(* ^꒳ ^*S)♪ 新しいお家を購入し、私たち二人でおうちの中をリフォームしています。 今回は番外編。 お家を新しく購入してから、 たくさんのものを買いました。 なんならまだまだ買うものも たくさん出てくることでしょ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
こんにちは。あるいはこんばんは。 YukiShuriです。(Y*^ ꒳ ^*)ㅅ(* ^꒳ ^*S)♪ おうち購入 この度Yukiさんと2人のお家を購入致しました。 昨年11月から探し始め、下旬には購入手続きをするという速さ💦 そんなに手っ取り早く決めてしまって大丈夫なのかと不安は多少残りますが、... 続きをみる
-
おはようございます。 YukiShuriといいます。(Y*^ ꒳ ^*)ㅅ(* ^꒳ ^*S)♪ 以前むらごんブログを使っていましたが今回再復活るので、初めて読む方もたくさんいると思うので、自己紹介させていただきます。 私たちを知ってる方もいると思うので、改めてフォローしてくださるとうれしいです。 ... 続きをみる
-
1/6の仕事始めから5日間 作成途中のウッドデッキはワンズにはいささか不評 床板を留めずに乗せている状態の上に犬トイレを乗せ ワンズが外に出れないように囲ったせいで 足元がやわやわするのが不安らしい 鞍馬はトイレには行くけれど デッキの上では匍匐前進・・・体勢を低く4つ足を踏ん張ってあるく 急いでト... 続きをみる
-
2階のお手洗いのペーパーホルダーが プラ故変色してしまい あれこれ考えていたのですが amazonでポチしました 付いていた取説に⁇マークになりながらも ネジをぐるぐる回しながら なんか楽しいと 自分で出来るって楽しいなぁと思いました 僅か15分位のDIYでしたが ちょいオシャレになりました😊 夜... 続きをみる
-
作業7日目、1/4です 朝からホムセンに出撃、いよいよ床材を購入します 床材は4メートル、トム・クルーズ号でもギリギリの長さ ホムセンでもこんな重くて大量の材料をキャンカーに積載する人はそうはいない みんな物珍しそうに眺めていく・・・ 「ああ、車の中、傷だらけになるよね~」 なんて思ってるだろうなぁ... 続きをみる
-
1/3です 今日も朝9時から作業 近所の人から 「お宅は好きだね~、今度は何作ってんの?」 と苦笑いのコメントを毎日受ける そうです わが家はゴールデンウィーク、正月休み 過去にも何度もDIYでつぶして作業してるから 近所も慣れっこです(笑) 気が付くと初詣にも行ってない(-_-;) 今日は午前中だ... 続きをみる
-
1/1です お正月です 年は明けても新年気分とは程遠い毛衣ん家です K1は昨日、12/31の夕方に基礎施工のやり直しが発覚 収まらない怒りを抱えて新年って感じではない ワタクシはK5の看病 救急診療を受けるべきというK1を抑えつつ 症状を息をのみながら観察中 そんな中、昼前ころからK1が工事やるぞっ... 続きをみる
-
12/31、今日は大みそかです ・・・・さすがにワタクシは今日の工事は午後からお休み 「お雑煮を作らせてください」 工事の大筋を午前中で決め、少しだけ基礎のつくり方を一緒にやって あとはキッチンに入りました ・・・これが、後日に工事の足踏みの原因となります(-_-;) 私は昨年、身内に不幸があったの... 続きをみる
-
工事2日目 デッキを撤去したら材料の買い出し・・・ですが わが家、恒例の行き当たりばったりDIY 買い出し寸前でもまだ施工方法で大モメにモメる デッキの高さをどうするか? 既存のデッキはリビングの床から15㎝ほど下がっていたが 先代犬クルーがヨタヨタとした歩けなくなって15㎝丈上げをしたことがある ... 続きをみる
-
年末休み初日、12/28です 既存のウッドデッキ・・・そもそもは先代犬クルーのために作成した ホムセンで一番安い材木で15万円ほどかけて自作 幅4メートル、奥行き3メートル 当時はDIYなんてあまりしてなくて 道具ももってなくて ゴールデンウィークを全て使って幼稚園+小学生だった子供に 「どっか行き... 続きをみる
-
世の中は年末年始の長期休暇に突入 毛衣ん家家族も世間同様に1/28~1/5までの9連休に突入です K5とワタシは週4日勤務なので12/27をお休みにして なんと、なんと10連休~♡♡ ・・・・でも、今年はどこにもいかない K4の身辺がバタバタしてるのだ 1月からは生活が変わるのだ だから静かに過ごす... 続きをみる
-
前のブログで「Lアングル」「ベルト」による家具転防止の施工を行いました。 タンスの上に荷物を置いていれば、地震で落下してきます。 お片付けしている時です。 「ベルト」がなんとなく緩いなぁ・・・ ん・・・? ああーーッッ !! き・れ・た・・・・・ もはや、使えん・・・ これは35年前に施工したもので... 続きをみる
-
またかぁ・・・ 食器棚の扉開閉に使われている「アングル蝶番」が割れました。 右下の扉です この蝶番 築35年、食器棚も35年。 この蝶番も過去に交換しては、別の蝶番が割れて・・・もう、慣れたものです。 先ずは、ドライバーで壊れた蝶番の木ネジを緩めて、蝶番を取り外します。 蝶番は鉄でもアルミでもなく、... 続きをみる
-
-
お立ち寄り頂きありがとうございます 12月28日(土)この辺りの今朝の最低気温は-2℃ 最高気温は10℃とのことです 今日は土曜日なのでオットのサンドイッチを作ろうと用意をしていたのに 職場のお弁当を食べると言われ… パンが残るので今朝はパンにして ホットサンドの中にはマッシュポテトとチーズを挟んで... 続きをみる
-
今日も静かな幕開けです。ゆるりと・・・ 今朝は5:25 頃(いつもより早い) 愛猫めるちゃんのひと吠え?(毎朝ですが)起こされ、30分後の 7:00 にもほえられ、(これもほぼ毎日です) ストーブ点火 さらにその後に布団から出ます。 今日も晴れ。お日様が照ると良いのですが、陰ると冷え冷え感いっぱい。... 続きをみる
-
-
ひよっこDIY。 台所と洗面所の間のガラス戸の動きが重たくなってたのをようやく直しました。 before 左側のはそうでもないけれど、右側のは車部分が完全にすり減って木枠も削れてた(ダメじゃん) いや、このガラス戸、重たいのよ。だから戸車交換するのも気が進まず。。。 よっこいしょとガラス戸を外して戸... 続きをみる
-
ヒーターベスト着て、少しだけ運動?(追肥、草取り、剪定、)してきます。 なんか 久しぶりに 畑をしてきました。(今まで収穫のみだった) 完全防備で始めたのですが、時間とともに 1枚脱ぎで ぜんぜん寒くなかったです。ただ 足先は冷たくなりました。(防寒ブーツをはいていたのですが) でも、ぜんぜん運動に... 続きをみる
-
先ずは、材料の調達。 ぐるりと一回り、先日より矯めていたツルを 結索バンドで大まかに丸める。 先日剪定したヒイラギの小枝、カイヅカの小枝、松ぼっくり、ヘチマたわしの輪切り、あちこちの引き出しから探し出したリボン、 良い感じです。ちょっと並べてみた。なかなか良い。 りぼんにアイロンがけ、リースりぼんの... 続きをみる
-
金曜日から雨☔️が降り、今日は暴風、雷雨。 天気が悪いと、うちは電波が悪くなる😭😭 電話会社によっても勿論違うし、場所によっても、どこの電話会社の電波塔が近くにあるのかで違ってくる😱 仕事場でもネットが遅くてイライラしていたら、パトロン(責任者)が "天気が悪いからね😫"で、 しゅ〜りょ〜‼... 続きをみる
-
-
-
「団地のふたり」面白かったなぁ。 団地暮らしの人の視聴率は かなり高かったはず。 終わってしまってさみしい。 続編もやって欲しいなぁ。 ドラマに影響を受け、 ベランダを整えたくなりました。 なっちゃんとノエチが ベランダでお茶したり くつろいでいる時間が素敵に思えて マネしたくなったのです。 でも我... 続きをみる
-
DIY⭐︎^_^ トイレドア🚪 内側です^ ^(便座に座って写真撮った笑) この色出したくて、混色頑張った! 赤と青で紫…そこにアイボリーを少しづつ…茶色も少し… 理想の色作りはなかなか難しい けど、楽しい。 息子が、よく言ってたな 「オレ、色作るの天才やからな☺️」 と。 (だからなに?、、、笑... 続きをみる
-
-
9月半ばから始まったガーデニング、家の内外のペンキ塗り、かなり終わりに近づいてきました。 庭関係はもう、芝刈りと草むしりをする程度ですが、屋内のペンキ塗り、頑張っています。ラウンジルーム、ダイニングルームから始まって、バスルーム及びホールウェイの天井のペンキ塗り、そして長男の部屋の壁、キッチンの壁と... 続きをみる
-
-
やっと完成です。 空いた時間に少しずつ、 ギーコギコ、トンカン······· 引戸用の戸車を下に付けているので 軽いタッチで転がって左右に スライドします。 大工さんみたいな綺麗な仕上りでは ないけど、パッと見た目は良いかも? 以前、西側の同じ窓には観音開きの 扉を取り付けましたが、今回は ソファー... 続きをみる
-
-
長靴 実は長靴を探していた時期がありました。 タイって、ショッピングセンターの靴売り場に長靴が並んでいません。 タイ人の生活様式だと、水を使う商売,,,例えば鮮魚などだと、ビニール草履を履いています。あまり水に濡れるのを嫌いません。 水の中に入って魚を取っている人たちを見ても、裸足が多いかな、、、 ... 続きをみる
-
-
-
Lアングルが使えない箇所は、「ベルト」で固定します。 こんな感じで使います。 市に頼もうかなぁ ‥‥ 「65歳以上の高齢者のみの世帯に属するかた」フム、対象外かぁ えーっと、これが良いなぁ ♡♡ なぬ !! 一本2000円 !! ・・・ ?? "%&87)%'()!"$%%'& 💦 探しに探し回っ... 続きをみる
-
令和6年8月8日宮崎県地震(最大震度6弱)が発生しました。 南海トラフ地震の「一部割れ」と見られているようです。 幸いにも死者は出なかったようです。 始めて「巨大地震注意」がニュースで発令されました。 我家は中部ですが、「米」と「水」がスーパーの店頭から姿を消しました・・・・ 能登半島は地震から復旧... 続きをみる
-
先週末は休日も重なって週4日勤務の私は4日間休暇。 ペンキぬりにあけくれました。 久々ですが、出来栄えには結構満足です。 まず、フロントルームのドア4枚をグロスペイントで下塗りと本塗り2回。 古くなったコーヒーテーブルの塗り直し。 before after フロントルームの壁の色を変えようと思ったら... 続きをみる
-
今月はバタバタ&季節の変わり目で 体調が良くなくて一日一捨をサボり気味。 9月後半でまとめてやりました。 こんな月もあります・・・ スランプ第2段スタートかも? 手放すもの何もないなぁ・・・ まとめてやろうとするといつもこうなります。 追い詰められていたら救世主現る! 組み立て式の家具を購入した時に... 続きをみる
-
私は山などに行くときに、家でコーヒーを作っていくのですが、入れる容器をマグボトルなどではなく、コーヒーのボトル缶に入れて行きます。 場所を取らないのと、扱いが楽なのが気に入っています。マグボトルだと、かなり場所を取りますし、洗って乾かすのも、結構めんどくさい感じです。 コーヒーのボトル缶なら、薄いの... 続きをみる
-
全く予定していなかったんですが、外壁ペンキ塗りをしました。 と言うのは、夫が出ていく準備であれこれガレージにあるものを片付けていたら、彼が外壁用のペンキをただでもらい受けたものが出てきたんです。 8ltあるので、普通に買えば200ドルぐらいします。 今年の始め、ペンキ塗りするね~~。と言って、あれこ... 続きをみる
-
秋晴れ♪爽やか♪☆☆☆プチDIYも楽しかった♪ (∗ ˊᵕˋ ∗)
2024年9月23日(月) ・ ・ ・ 秋を感じる 爽やかな日でした♪ ・ ・ ・ 今日は DIYに挑戦♪ テーブルを作ってみました♪ ・ ・ ・ 嘘です♪ 作ったのではなく テーブルの脚を切っただけ♪ ・ ・ ・ このテーブルは 35年前に夫が作ってくれたものです 《ミシン用のテーブルが欲しい♪》... 続きをみる
-
こちらの春休みがやって来ました。 また、2週間のお休み。久々の自宅で過ごす休暇です。 なんて日本語で言うのかわからなかったデッキのニス塗りの様なもの。 英語ではステインなので、Staining と書きました。 木製のデッキは良いのですが、雨風にあたるので、年に一度ニス塗りが必要です。 3年前にデッキ... 続きをみる
-
家を買いました。 「ザ昭和」な家 15坪平屋、東向き3DK 格安物件なのでボロボロです😅 あちこちリフォームしないとダメで、すぐには住めません。 1年後には引越ししたい。気の長い話ですが・・・・ ぼちぼち、やってくーーーー
-
-
-
-
週末、K1が具合が悪くて出撃できない・・・ なんて言わないのがワタクシ K1&ワンズを置き去りにして 勝手に試運転の旅に出ることにした(笑) 宿営地の剪定をしているうちに・・・ 「オレ宿泊だけなら行かな~い」 K5が降板宣言 ・・・K1とワンズと居残り希望だね(-_-;) まあ、エコフローの試運転だ... 続きをみる
-
連休3日目 今日はさすがに畑にはいかない 連日の暑さでちょっと夏バテ気味になってしまった 我が家は例年夏バテをしないので珍しい(-_-;) 朝、久しぶりにゆったりとした時間を過ごして8時すぎにトムへ すでに屋外の気温は30度を越してる 予報では体温以上になるとか・・・実験にはもってこいだ♡ 昨日のよ... 続きをみる
-
連休2日目 午前中は畑に出撃 昼すぎから猛暑の中で作業開始 ほぼキチガイだね(-_-;) エコフローは後部荷室の運転席側の壁に寄せたかった 助手席側には水タンクがある 給水時にエコフローがジャマになるから でもダメだった・・・奥行が足らなかった 仕方ないので助手席側にする 水の出し入れはギリ・・・で... 続きをみる
-
昨年10月にエコフローを購入 試運転の段階で不具合が発生・・・・商品を交換 交換した商品が届いたのは1か月以上も後 商品が来た時は試運転できる気温でなく 結局・・・・ずーーーーっと押入れに入っていたエコフローです( ;∀;) 夏が来てもエコフローは押入れの中 どこにも出かけないし出かけたくもないから... 続きをみる
-
終日、ゆっくり過ごしました。 休みの日まで、家族の食事作りなんて、ご免だもんね。 昼ごはんは、インスタントラーメン袋入り。 モヤシとねぎとハム入れて、サッポロ一番しょうゆ味、おいしかったよ。 ひーちゃんが起きて来たから、二人分ね。 午後は、パリオリンピック女子マラソン、過酷なコースかもしれないけど ... 続きをみる
-
テレビや映画の中の探偵事務所によくある メモが吊るされている金属製のクリップ がついれるアレ、なんて言う名前でしょうか? 雑貨屋さんでちょっと凝った作りのアレを見かけて 「いいなぁ、欲しいなぁ」とお値段を見たら6千円越え。 「ムリ、ムリ」 ちょっと素敵ぐらいで必需品でもないものに そんなにお金はかけ... 続きをみる
-
-
日中の日差しがあまりにも強すぎて、ものみな干からびそうな感じです。 早く植物たちの避難場所を作らなきゃと、思いはあれど、あまりの暑さに私の方がダウンしそうです。 とりあえず形ができたところでひと段落します。 パーゴラ風に、避暑地的な仕上がりにしようかなぁなんてイメージしていたけど、 無理無理。 なん... 続きをみる
-
-
-
少し遠回りせざるを得なくて、、 まぁ、私のやる事ですから、気ままに進むでしょう。笑 狭い庭。 残る一辺に、植物たちの避暑地を作ります。(日除け棚とも言います)笑 でも、その場所にはコンテナが数個置いて有ります。 コンテナって、野菜収穫カゴの事です。そのコンテナに土を入れて有ります。 キエーロの予備の... 続きをみる
-
最初の宿泊地、ほっと♡はぼろで爽やかな朝を迎え嫁の化粧中に息子と遊ぶ... 美味い飯があれば完璧な朝☀️ どの道の駅もスタンプが押せるのはほぼ9時から! 時間は十分にあるので羽幌の美味い飯を食べることに❗️ 羽幌のフェリーターミナルにあるこちらで朝ご飯 浜のかあちゃん食堂 新鮮な海鮮が食べられるお店... 続きをみる
-
-
ランクル300ベッドキットDIY いよいよ最後のパーツのウレタンが届いた。 今回でいよいよ完成。 まずは全ての板に両面テープを貼る 延長の板にも貼る。 両面テープの隙間には念のためボンドを塗布 ボンドは万能タイプのボンドでOK カットを頼んで購入したウレタンもサイズピッタリ⭕️ 貼り付けて、荷室の板... 続きをみる
-
-
-
前回からの続き おおよその必要材料は購入完了✅ ウレタン、ビニールレザー、サンシェード(全窓分)... ウレタンは好みのサイズにカットして送ってくれるサービスがありかなり作業負担が減る。 ちなみに楽天 あとは材料到着までやれる事をやっておく。 タイヤハウス部分のカット🪚 足元の電源も開閉できるよう... 続きをみる
-
嫁の 道の駅巡りをしたい❗️(スタンプ押したい) というきっかけから車中泊できるようにベッドキットを作製する事に まずはどうやって作るか... 悩んでYouTubeを徘徊しているとランクル300で作製して図面も公開している YoshiTube さん✨を発見💡 https://youtube.com... 続きをみる
-
-
-
#
外構
-
【外構費用200万円でここまで出来た!】70坪実例大公開!カーポート・ウッドデッキも実現した全内訳と成功の秘訣(2025年版)
-
こんなはずじゃなかったシンボルツリーの誤算
-
一条工務店の外構相場はいくら?費用を抑えるコツとおすすめ見積もりサービスを徹底解説!
-
クラピアの魅力!冬枯れから復活、雑草対策に
-
クラピアの雑草取りに!まさかのカニスプーン
-
玉ねぎ収穫後の保存方法は?わが家の収穫後の様子も写真つきで解説!【体験談】
-
【続続】駐車場のコンクリートに自転車のサビ移りが大発生
-
諦めかけたクラピアを救え!救出作戦の全記録
-
【続】駐車場のコンクリートに自転車のサビ移りが大発生
-
駐車場のコンクリートに自転車のサビ移り大発生
-
なぜ庭に?落ちているはずがない目を疑ったもの
-
【予算がなかった】家周りの外構を砂利にした結果…訪れた3つの後悔
-
【外構】1社目(550万越え)の外構見積もりを1回目&2回目比較してみた!
-
今年はトマト&キュウリ!我が家の畑2025始動!
-
つなぎ記事2 ドアを一杯に開いて3.55m 2ドアのMR-S
-
-
#
新築マンション
-
【ミニマリスト生活_No.52】玄関空けたらなんだコレ?Amazon「誤配荷物」に手間取った2日間💦
-
【住宅50年ローンは有り?無し?】いつも捨てている『新築マンションのチラシ』に目を通してみた結果…。少し震えたお話。
-
【ミニマリスト生活_No.50】頼れる相棒!マキタの充電式クリーナー 10.8V 紙パック式(CL107FDZW)を使ってみた感想
-
【番外編】おいなごちゃんに聞く!名古屋おススメの場所
-
【新築マンション購入_No.36】「はじめまして、理事長です。」~第1期管理組合、ゼロからのスタート~
-
若者よ、そこは削っちゃダメ!マンション選びで”やりがち”なコスパ&タイパ3選
-
【業者じゃないからここまで書けた! 不動産投資をぶっちゃけます!!】感想・レビュー
-
【先行情報】グランクレア南山ザ・ガーデンの考察(名古屋市昭和区)
-
脅迫状がきた近所の人。その後。
-
【価格アリ】パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスシーズンズの考察(名古屋市港区)
-
平均価格が1億円越え
-
マンション投資で注意する点を教えてください。
-
【スムラボ番外編】マンクラ必見‼「新築マンション接客ブース」の裏側【人気記事★】
-
【スムラボ】ローレルコート泉ザ・ハウスの考察(名古屋市東区)
-
【YouTube】戸建vsマンションはどちらが良いのか?
-