本日発売 #佐野元春 「#今、何処」東京国際フォーラム2023
64kg #佐野元春 さん バルト9 - #ダリチョコ の映画とグルメ 【Amazon.co.jp限定】佐野元春 & ザ・コヨーテ・バンド︓ライブ「今、何処」東京国際フォーラム 2023 (Blu-ray) (ビジュアルシート3枚組付) SMM itaku(DVD)(SNDDP) DVD #今_何処... 続きをみる
本日発売 #佐野元春 「#今、何処」東京国際フォーラム2023
64kg #佐野元春 さん バルト9 - #ダリチョコ の映画とグルメ 【Amazon.co.jp限定】佐野元春 & ザ・コヨーテ・バンド︓ライブ「今、何処」東京国際フォーラム 2023 (Blu-ray) (ビジュアルシート3枚組付) SMM itaku(DVD)(SNDDP) DVD #今_何処... 続きをみる
イングランド対ウェールズ:シックス・ネイションズの争いでレッドブロックエッジの「現実主義的」ウェールズがミスに見舞われた5つの教訓
イングランド対ウェールズ:シックス・ネイションズの争いでレッドブロックエッジの「現実主義的」ウェールズがミスに見舞われた5つの教訓 試合はドラマと激しさに満ちており、 80分間を通して双方がフィジカルと決意を示した。 しかし、完璧とは程遠い試合でウェールズ相手をなんとか凌いだのはイングランドだった。... 続きをみる
『FLEE フリー』 冒頭の主人公の顔が写されるシーンを見て、この映画の主題、主張がすぐに理解できたら本物だ。この男性の実話で綴られるこのドラマは、そのあまりの悲惨さ、残酷さから、アニメという表現でしあか伝える方法がなかったのだと思う。逆に言うと、アニメにしたことでこの映画はとてつもなく気品に満ちた... 続きをみる
センコロールの前作と新作をセットで上映されるとのことなので見に行ってきました。 私は第一作目の公開時には見に行っておらず、何か月か前にTOKYO MXで放送されたのを見ていましたが、一作目は約10年前とのことです。 食べた物に変身できる能力がある謎の生物センコとその他違う能力をもった謎の生物を巡るお... 続きをみる
特典欲しさにガルパン最終章2話と青春ブタ野郎の2回目を見てきました。
ガルパンの特典が消しゴム風戦車で、青春ブタ野郎の特典がフィルムだったので、2回目を見てきました。 今回は、壊れたメガネの修理受け取りや河森Expoにも行く予定だったので、交通の便が良い新宿で見ることにしました。 感想は以前書いたので省きます。 もらった特典はガルパンが三式中戦車でした。 個人的にはラ... 続きをみる
映画 青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない を見てマルイをぶらぶらしてきました。
何となく見たテレビシリーズがほんのりSF風味で思いのほか面白かったので映画も見に行ってきました。 ちなみにパンフレットは完売でした。 お話はテレビシリーズの続編で、主人公が一番精神的にきつかった時期に立ち直るきっかけをくれた女性のお話。 テレビ版に引き続き、この映画もすごくおもしろかったですが、ただ... 続きをみる
劇場版 シティーハンター プライベートアイズを見てきました。
シティーハンターの最新作がまさかの劇場公開されたので、早速見に行ってきました。 劇場に向かう途中に新宿駅で看板が出ていました。 子供の頃 大好きで読んでおり、シティーハンターのコミックは今も持っており、全話収録のDVD-BOXまで購入しました。 新しいエンジェルハートでなんか違う感じがしていましたが... 続きをみる
アメリカでスターウォーズシリーズ初の赤字の可能性という記録を打ち立て、スピンオフ作品の見直しを決定づけるなど伝説を打ち立てたこの作品を見てきました。 スターウォーズの旧三部作で主役を食うほど人気を博したハン・ソロの若いころを題材にしたスピンオフ作品。 昔購入したシリーズの設定本では帝国の士官学校を首... 続きをみる
未見ですがフランスのバンデシネが元でテレビアニメにも成ったことがあるシリーズだそうです。 詳細を知らずに見たのでかなり新鮮に見る事が出来ました。 作品は良くスターウォーズと比較されますが、軍単位での抗争は殆どなく、どちらかというとミッションインポッシブルぽさを感じます。 地球の静止衛星軌道上に建設さ... 続きをみる
映画の入場特典が描き下ろしコミック鋼の錬金術師 0巻なので鋼の錬金術師 コミック0巻を購入すると特典で映画が無料で見れるらしいので購入しに行ってきました。 そんな感じで無事購入。 お話はエドが国家錬金術師に合格直後のお話で、鉄血のグランが出たのが嬉しいです。 やっぱりこの作者の描かれるおっさんと筋肉... 続きをみる
劇場版 Fate/stay night[Heaven's Feel]を見てきました。
先日公開された劇場版 Fate/stay night[Heaven's Feel]を見てきました。 取りあえず、劇場に到着すると、ソシャゲのFGOに実装された位置サービスを使用し、限定礼装を入手。 この手の記念品的な礼装にありがちな利用価値の低いカードです。 そして開場までコラボドリンクがあったので... 続きをみる
既に何度も観ているのに再び冊子が特典という事で、また観に行ってしまいました…。 貰った冊子。 個人的には設定資料集的な物を期待していたのですが、それはごく僅かで殆どが対談で少し残念でした。 しかし、今作のラスボスは茅場がSAOを乗っ取る前の正規のラスボスとの事で、個人的な疑問点のSAOのラスボスは茅... 続きをみる
ゲームはやったことないのですが、アサシンクリードを観てきました。 人類を一つの教えに統一しようとするテンプル騎士団が人類が反抗するきっかけとなった「エデンの果実」を手に入れようとするのに対し、アサシン教団はエデンの果実を護ってきて500年前のスペインを最後に果実の行方が分からなくなってしまった…。 ... 続きをみる
劇場上映 ゴーゴー日本アニメ(ーター)見本市 の 機動警察パトレイバーREBOOTの感想など。
企画開発や人材育成とかの目的でやっている短時間のWEBアニメをまとめて劇場で公開するというイベントを見に行きました。 この企画の存在は知っていたのですが作品は見ておらずスルーするつもりでしたが、大好きなパトレイバーの最新のオリジナル短編が入っているという事なので、同じくパトレイバー好きの人を誘い見に... 続きをみる
変態仮面 アブノーマル・クライシスを見てきました。 パンフレットは前作では発行されていなかったためか、今作はリバーシブルぽくなっており、前作の事も少し書いてありました。 内容は今作は前作以上に最高に酷い(注:褒めてます) 映画でした。 前作は変態的な行動で笑うことが多かったですが、今作ではセリフの一... 続きをみる
まず最初に見たのが単館系の映画 ロブスター。 独り身でいる事が罪悪な世界で、独り身になってから45日以内にパートナーを見つけないと動物にされるという法律があり、独身者が集まるホテルでいい相手が見つからず偽装で相手を選んだのがばれ、森の中に隠れ住む独り身のコミュニティに逃げるけれど、そこは何をするのも... 続きをみる
屍者の帝国と蒼き鋼のアルペジオ 劇場版を視聴しました。 まずは屍者の帝国。 ネット予約画面を何気なく見ていたら運よく舞台挨拶付がしれっと出ていたので予約。 原作者の伊藤計劃が大好きですが、この作品は早逝された作者の絶筆作品で、円城塔が引き継いで完結させた作品。 その為、ごく僅かな拘りで原作は未読でし... 続きをみる
ターミネーターの最新作 ジェネシス/新起動 を見てきました。 正直惰性で見続けている感じでシュワちゃんも久しぶりに出るし見てみよう的な気持ちでしたが、いざ見てみると無茶苦茶面白く、1と2に匹敵する面白さでした。 全く事前情報を入れずに見たのが良かったと思うのですが、何も知らない状態で見た方が絶対面白... 続きをみる
バケモノの子、ニッポンのマンガ アニメ ゲーム展、機動戦士ガンダム展に行きました。
細田守監督の最新作バケモノの子を見に行ってきました。 序盤で出てきた心の中の剣が最初は上手く伝えられない演出かと思っていましたが、最後に綺麗につながり驚きました。 その他、ちょくちょくと渋谷のスクランブル交差点とかが出てきましたが、渋谷みたいな都会には全くと言っていいほど行かないので、交差点以外は殆... 続きをみる
ドラゴンボールの劇場最新作 復活の「F」を見てきました。 ロビーにはドデカい神龍さんが吊ってありました。 その他、写真は撮れませんでしたが、全身タイツに顔を真っ白に塗ったフリーザの格好をしたお兄さんもいたり中々カオスでした。 入場者特典の冊子。 JUMP COMICSのロゴが有りますが、中身はマンガ... 続きをみる
劇場版 サイコパスを視聴しましたので感想など。 世界的な政府や秩序が崩壊する中で、人の精神を数値化して測定するシビュラシステムを使用し、犯罪を起こす可能性が高い精神状態の人間を事前に逮捕することが出来るようになり、平和な社会を築いた日本がシステムの一部を紛争地帯の暫定政権に貸与するというストーリー。... 続きをみる
テルマエ・ロマエ II ・ 三谷幸喜「大空港2013」と映画館をハシゴ
土曜日は見たい映画が2本あったので映画館をハシゴしてきました。 一本目はマンガ原作の映画 テルマエ・ロマエ II 。SF(すごい風呂)映画だそうです。 なんか某十戒映画とか某スターウォーズとかが混ざったようなイメージ画像。 前作ではケイオニウスが憎まれ役だったので女好きで享楽的な部分ばかりが強調され... 続きをみる
映画「永遠の0(ゼロ)」感想 享年26歳、命輝かせた特攻隊員
名画「永遠の0(ゼロ)」をレビューしました! 映画「永遠の0」 大ヒット上映中! 永遠の0 公式サイト 新宿三丁目のシネマコンプレックス 「新宿バルト9」 「僕は友達が少ない(はがない)」の完成披露試写会をやってました。 栗原類、瀬戸康史、北乃きいをナマで見ました! 水色の晴れ着姿の北乃きいちゃん、... 続きをみる