9月25日(日) ~東武ワールドスクエア~ ワンコもカートやバッグインなら🆗なようなので行ってみる事に。 その予定で、今回の旅行にはカートを持って出かけてきました(*^^*) 昔若い頃、私の運転で友達と来た事があります。 その時は全然楽しくないなぁって思っていて・・・。 それからこの『東武ワールド... 続きをみる
鬼怒川温泉のムラゴンブログ
-
-
9月24日(土)~25日(日) ~きぬ川国際ホテル②~ こちらには室内ドッグランもあったので、着いてしばらくしてから行ってみました。 誰も居なかったので、貸切。 特に走る事もなかったので、この後そのままお散歩へ。 美味しそうなお土産を見つけたので、予約しに行きます。 次の日チェックアウトした時間に取... 続きをみる
-
9月24日(土)~25日(日) ~きぬ川国際ホテル①~ 今回お泊りするのはこちらのホテル。 ワンコ様のホテルって感じです。 珍しくにゃんこしゃんも🆗 そして、ニャンコルームまでありました! お部屋は10畳の和室を。 荷物で散らかってるけど💦 人間用とワンコ用のおやつが置いてありました。 チェック... 続きをみる
-
9月24日(土) ~鬼怒川ロープウェイ~ 鬼怒川へ向かって行ってみたのは、鬼怒川ロープウェイ。 ワンコもケージやバッグに入れば乗れます! ゆずかりんも、バッグイン。 約4分で到着! あっという間です。 ロープウェイを降りると、先ずはおさるの山。 沢山のさるがいます(*^^*) 赤ちゃん猿もいて、とっ... 続きをみる
-
4年前、大学院を卒業した次女を連れて日本に行った時、日本の温泉旅館で正月を迎えたいと、箱根に行くつもりが。。 箱根売り切れ。 しょうがないので、由緒正しい日本の温泉、鬼怒川に行き先変更。 正月の予約が余っている時点で、もしかしてやばいのかとふと思ったが…鬼怒川といえば、廃墟で有名。 町全体が寂れてい... 続きをみる
-
-
日光鬼怒川地区に行ってきました。 今回大変お世話になったのは、日光地区のフリーパス🌟 日光や鬼怒川の駅前しか行かない方であれば こちらの方が高くついてしまうと思うけど、 中禅寺湖とか湯西川温泉とか、バスにたくさん乗る行程を検討しているのであれば断然おすすめです! 東武沿線で使えるお得なきっぷ情報 ... 続きをみる
-
鬼怒川温泉駅から徒歩10分程度。 温泉街の外れに観光用のつり橋があります。 『鬼怒楯岩大吊橋』の紹介です。 けっこうしっかりとした造りのつり橋です。 吊橋の途中から見た鬼怒川の流れです。 けっこう高いです。 しっかりとした吊橋ですが、吊橋ですから当然揺れます。 ちょっと怖いです。 吊橋を渡ったところ... 続きをみる
-
東武特急で行く鬼怒川温泉。 その鬼怒川温泉駅の駅前の様子です。 駅前広場の一角に、無料の足湯『鬼怒太の湯』があります。 けっこう本格的な足湯です。 温まります。 気持ちよくて時を忘れます。 椛さんは入れませんが、ママの膝の上で良い子にしています。 鬼怒川温泉駅のもう一つの楽しみと言えば、SL大樹です... 続きをみる
-
日光は鬼怒川温泉近郊にある犬宿、『カーロフォレスタ 鬼怒川 湯わん』、続き。 食事などです。 食事は、障子で区切られた個室スペースで出されます。 こんな感じで、4人卓のテーブルと座り心地の良い椅子でいただきます。 夕食のメニューです。 食前酒として、梅酒が出ます。上の写真の小さなグラスがそうです。 ... 続きをみる
-
-
日光は鬼怒川温泉近郊、東武ワールドスクウェア駅の近くに、犬宿グループ大手のカーロフォレスタの宿があります。 『カーロフォレスタ 鬼怒川 湯わん』です。 黒塗りの外観のシックな建物です。 エントランス前は、広めでひさしもあります。 これなら、雨の日も濡れずに済みます。 エントランスを入ると広々としたフ... 続きをみる
-
いい風呂の日 いいジムの日 いい事務の日 いい付録の日 いい二郎の日 ペンの日 鉄分の日 いいチームの日 いいプルーンの日 ポリフェノールの日 いいおつむの日
-
-
熱海温泉、湯河原温泉、鬼怒川温泉、那須温泉、房総白浜温泉、諏訪温泉、越後池の平温泉。昭和20年代~昭和30年代頃、日本各地の温泉街で集めたお土産のお人形さんやこけし人形たちが一堂に集結w 那須温泉のかんぴょうこけし人形 房総白浜のこけし人形 越後 池の平温泉のこけし人形と熊 令和2年(2020年) ... 続きをみる
-
犬とお出かけ。 犬連れで楽しめる行楽地の紹介。 今回は栃木県の鬼怒川温泉です。 先ずは鬼怒川温泉の紹介から。 関東屈指の人気温泉地です。 歴史は古く江戸時代初期、日光詣の僧侶・大名のみが利用を許された由緒ある温泉として開かれました。 明治時代に一般開放された後、交通アクセスの便利さから関東有数の大型... 続きをみる
-
鬼怒川温泉の犬宿、『鬼怒川 絆』、続きです。 先ずは最大の楽しみ、食事です。 夕食のメニューです。 食事は、食事処で出されます。 もともと広い館内ですが、仕切り板も用意されていて、コロナ対策もバッチリ。 椛は、厨房の方ばかり気にしています。 椛のワンご飯! 素晴らしい。 てまり寿司風のものや、軍艦巻... 続きをみる
-
鬼怒川温泉の犬宿『鬼怒川 絆』です。 去年、コロナ感染がひと段落した時に泊まった際の記録です。 2020年初頭に、突然解散したしぶごえグループのフラッグシップ的な犬宿、それが『鬼怒川 絆』でした。 いつかは泊まってみたかった宿でしたので、とても残念な気持ちでいたのですが・・・ 2020年10月1日よ... 続きをみる
-
昼食が終わって次は東武ワールドスクェアー いや〜、よくできてます。 宿のチェックインまで時間があるので龍王峡まで 今夜の宿 鬼怒川山楽へチェックインし、温泉に入り晩ご飯 こちらではお部屋で食事です。 日本酒の飲み比べセット 疲れも出て夜はぐっすり眠れました。 そして朝を迎え朝食 普段は少食ですが、ご... 続きをみる
-
意味もなく並べてアップします 駐車場でのアート 部屋の中に入ってゆきます 額から足が出てますが、額も絵です うろうろしてると、お金が落ちてた・やった~! バカ丸出しです。だまされた~ これも床に絵を描いてた。本当にお金を拾おうとしたのです 落とし穴に落ちたぁぁぁぁ~ だれか外にいるかな?下覗いてみよ... 続きをみる
-
風邪で断酒して3日目 体重 60キロ😅 運動もして無いのですが、どうにかぴったりでとまっていますよ~ 多分、断酒が幸をそうしているよ~な気がしますね~😁 滝見てリフレッシュ
-
-
-
鬼怒川温泉旅行へ⑦~湯わん ワンコお風呂編~ 2019/03/24~25
朝食を食べ終え、少ししてからせっかくなのでワンズもお風呂へ。 ゆずたんは相変わらず、お風呂嫌いなんです・・・。 みゅうゆず、まずは泥パックね。 泥パックして少しおいてからシャンプーします。 この間、写真撮れなかった💦 さっさとゆずを終わらせ・・・。 温泉へ入れました。 ちょっと嫌がってるよね💦 ... 続きをみる
-
鬼怒川温泉旅行へ⑥~湯わん 食事編~ 2019/03/24~25
食事は朝夕ともに和食。 沢山食べれました! まずは夕食。 ダンナ様日本酒。 私はお部屋の冷蔵庫に入っていたビールを2本をいただきました。 ワンズにも美味しいごはんを。 鶏肉と豆腐のヘルシーハンバーグ・ササミのオーブン焼き・ヤギミルクのセットを。 今までSサイズを2つお願いしていたのですが、 Mサイズ... 続きをみる
-
鬼怒川温泉旅行へ⑤~湯わん ドッグラン編~ 2019/03/24~25
1Fのフロント近くにあるドッグラン。 広くて楽しめます。 ドッグラン横にはこたつが😲 そこまでしてドッグラン? まぁいいか! 寒いけど、頑張って走ったよ💨 日向が恋しい💕 みんな遊びに来ないね💦 寒いからかなぁ・・・。 おかげで貸切ドッグランです。 ゆずも走らなくなってきた・・・。 そろそろ... 続きをみる
-
鬼怒川温泉旅行へ④~湯わん お宿編~ 2019/03/24~25
すっかり旅行記が置き去りになってしまいました。 GWも途中なのですが、所々旅行記もアップさせていただきます! 今回のお宿は昨年オープンした『湯わん』にお世話になりました。 1Fの2部屋がスイートルームになっています。 スイートルームとは言っても、食事がお部屋食になるのと量が違うくらいかと。 お部屋的... 続きをみる
-
鬼怒川温泉旅行へ③~日光江戸村vol.2~ 2019/03/24~25
みゅうゆずもおトイレを済ませ、すっきり! 次の公演まで歩きます。 江戸の町、みんなレンタル衣装で歩いてます。 良いですね! お腹が空いたのでお弁当買おうと思ったのですが結構並んでる😲 少し並んではみたのですが時間かかりそうなので止めました。 なのでこちら。 ダンナ様→みそおでん 私→揚げじゃが 夕... 続きをみる
-
鬼怒川温泉旅行へ②~日光江戸村~ 2019/03/24~25
鬼怒川、どこで遊ぼうかダンナ様と相談。 2人共行ったことのない『日光江戸村』へ行ってみることにしました。 ワンコ🆗か聞いてみると、バッグインしていれば大丈夫との事。 顔が出ていても良いという事なので、Let's go! ここからはバッグインです。 もっと寒いかなぁ・・・と思っていましたが、意外と大... 続きをみる
-
鬼怒川温泉観光|平成の大修理を終えた世界遺産の日光東照宮に行って来ました!
先日、鬼怒川温泉に家族旅行に行って来ました!今回は、平成の大修理を終えてた「日光東照宮陽明門」を楽しみに行って来ました!陽明門は、日本で最も美しい門の一つとされていますので、4年間かけて色彩鮮やかによみがえった新しい陽明門がめちゃめちゃ楽しみです。 八王子から宇都宮駅に到着です。そして今回のランチは... 続きをみる
-
-
塩那道路はバレーラインから県道266号を入っていきます。 塩原と那須をつなぐために作られたそうですが、現在は廃道となっており、266号に入ってから8kmほど登ったところで全面通行止め。マップを見るとつながってるんですが、今は塩原側からしか登れないようになっているそうです。 県道266号はこの橋を渡っ... 続きをみる