今回のご紹介は・・・日光東照宮晃陽苑 「日光東照宮ゆかりの宿/四季折々の自然とゆったりとした温泉時間と創作会席を満喫」です。 11月〜3月末/日光東照宮ゆかりの宿【くつろぎ禁煙和室10畳/1泊2食】四季折々の自然とゆったりとした温泉時間と創作会席 16,300円/人(2名様以上でご利用) 1617(... 続きをみる
日光市のムラゴンブログ
-
-
-
日光街道宿場巡りについて、24回のシリーズ+番外編のシリーズで報告してきました。今回は、総集編として日光街道の見どころをまとめてみました。 日光街道は日本橋を起点に日光坊中(現在の栃木県日光市山内)に至る街道で、距離は約140km。道中には21の宿場が置かれていました。宇都宮までは奥州街道を兼ねてい... 続きをみる
-
これまで、日光街道の宿場巡りを報告してきました。日光の繁栄は、徳川家康の没後に東照宮に祀られ、日光街道が整備されたことによりもたらされたことはいうまでもありません。今日では、日光の社寺(日光山内にある二荒山神社、東照宮、輪王寺の103棟の「建造物群」と、これらの建造物群を取り巻く「遺跡(文化的景観)... 続きをみる
-
日光街道の終点は日光坊中ですが、日光の宿場町は鉢石(はついし)宿と呼ばれています。もともと鉢石村という村落がありましたが、1617年(元和3年)に徳川家康を日光山に祀り日光参詣が盛んとなると日光東照宮の門前町として大いに栄えるようになりました。現在のJR日光駅の辺りに鉢石宿の木戸があったとされていま... 続きをみる
-
今回は今市宿の番外編です。今市から日光までは下今市駅から東武日光線を利用しました。 下今市駅は島式ホーム2面4線を有する地上駅ですが、駅舎とホームとは跨線橋により連絡しています。駅舎改修に際して、1929年(昭和4年)の開設当初より存在する上今市・大谷向方の旧跨線に代えて、駅舎・ホーム中程と駅構内北... 続きをみる
-
大沢宿からバスで日光街道を進むと、下今市駅近くの追分地蔵で日光例幣使街道と合流します。この付近が日光街道20番目の宿場である今市宿になります。かつては今市市でしたが、2006年に(旧)日光市や足尾町などの周辺自治体と合併し、(新)日光市の一部となっています。 日光例幣使街道とは、江戸時代の脇街道の一... 続きをみる
-
今回紹介するのは、日光街道19番目の宿場・大沢宿です。現在の行政区画は栃木県日光市大沢町になります。 当地はもともと大沢村と呼ばれていましたが1617年(元和3年)に徳川家康の日光鎮座に伴って宿駅(大沢宿)となりました。元和年間には大沢御殿が建造され徳川将軍家の日光参詣に際し宿泊所として使用されまし... 続きをみる
-
週末に鬼怒川の北にある川治温泉に行った 鬼怒川は何度も行ったことがあるが、湯西川と鬼怒川の中間に位置する川治温泉は初めてだ うちには愛犬エルがいるのでどうしても犬を中心に考えることになる ペット可のところで、できれば朝夜温泉(できれば大浴場)に入れるところを探していたところ見つかったのが川治温泉にあ... 続きをみる
-
旦那君、飲みに行くときは大抵予告なし。 そういう時は用意した夕食は食べるので 配膳したまま私は先に寝てしまいます。 先日も23時になっても帰ってきませんでした。 ようやく涼しくなった日。 冷房なしで過ごしていましたが、 外から家に入ると暑く感じるかも。 暑がりの旦那君、きっと 1階のリビング&ダイニ... 続きをみる
-
-
-
先日、ストック品で作った夕食レシピの記事を アップしました。 ノーマネー週の献立 - Time is life これを書くときに自分が作った料理名を 何と書けば良いのか迷いました。(;´∀`) 酢豚にしてもチヂミにしても、 お店で出てくるような定番ではない。 強いて言えば、少し前から流行っている 「... 続きをみる
-
中禅寺金谷ホテル「癒しのリゾートへ」 Long 【栃木・日光・日帰り温泉】中禅寺金谷ホテル/季節のスペシャルランチ&温泉入浴付きの贅沢プラン! 6,200円 秋の風物詩として有名な奥日光の紅葉ですが、実は、自然豊かな緑がまぶしい季節も、真っ白な雄大な景色が楽しめる冬も、一年を通して見どころがたくさん... 続きをみる
-
奥鬼怒温泉郷 八丁の湯 宇都宮・日光・奥日光・中禅寺湖(栃木県) 奥鬼怒川温泉【ログハウスツインベッド/1泊2食付き】 平日お得!日光HIMITSU豚と湯波鍋コース 19,040円 忙しい日常から離れ、自然の音や季節の薫りに包まれながらのんびりと温泉三昧。関東最後の秘湯と呼ばれる栃木県・奥鬼怒温泉郷... 続きをみる
-
犬宿の紹介~『カーロフォレスタ鬼怒川湯わん・連泊 その2』2023年7月 ~
日光は鬼怒川温泉近郊、東武ワールドスクウェア駅の近くの犬宿、『カーロフォレスタ 鬼怒川 湯わん』。 ここはパパのお気に入りの犬宿ですが、連泊すると食事がすごい!という評判を聞いていました。 前回の続き、ドッグランの様子と連泊2日目の食事の紹介です。 この湯わんのウリのひとつがドッグランです。 このド... 続きをみる
-
犬宿の紹介~『カーロフォレスタ鬼怒川湯わん・連泊 その1』2023年7月 ~
日光は鬼怒川温泉近郊、東武ワールドスクウェア駅の近くに、犬宿グループ大手のカーロフォレスタの宿があります。 『カーロフォレスタ 鬼怒川 湯わん』です。 ここはパパのお気に入りの犬宿ですが、連泊すると食事がすごい!という評判を聞いていました。 そこで、今回、我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんを... 続きをみる
-
【栃木、奥日光】祝!ターボ、男体山初登頂!2023年7月22日(土)
男体山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 前回に引き続き、「祝!ターボ初登頂」シリーズです。 そんなシリーズ、今までなかったけど、、今後シリーズ化していきたい(笑) 要するにお気楽の他のメンバーは既に登頂済みだけど、ターボだけが未踏の山が沢山あるということです... 続きをみる
-
犬とお出かけ~『中禅寺湖でモーターボート』栃木県日光市 2023年・夏~
栃木県日光市は中禅寺湖。 日光を訪れたら、足を延ばしたい場所です。 その中禅寺湖の湖畔に貸しボート屋さんがあります。 スワンボートはちょっと体力的にきついな、と思っていたら、 横にこんな素敵なモーターボートがありました。 クールな最新式のジェットボートです。 良いな、乗りたいな、と思ったのですが、犬... 続きをみる
-
鉄道三昧~『SL大樹 in 東武ワールドスクエア駅』2023年7月~
東武線の今市駅~鬼怒川温泉駅間で運用されている蒸気機関車『SL大樹』。 このSL大樹を見るのに最適な場所がこちら。 東武ワールドスクエア駅です。 駅のホームの反対側から良く見えます。 大樹は東武ワールドスクエア駅に停車するため、始発駅程ではありませんが、SLが出発する光景を見る事が出来ます。それも、... 続きをみる
-
先週の事です。 かねてから行きたかった日光東照宮へ、弾丸で行ってきました。 神戸からだと1泊2日で行くと、移動に半日近くかかるので、観光できる時間が限られます。 で、深夜バスで宇都宮へ行き、早朝日光に到着するプランを思いつきました。そうすることで朝から日光を観光、参拝することができるというものです。... 続きをみる
-
栃木県日光市、中禅寺湖から北、霧降高原を走っていると・・・、 道の左右に草原が広がります。 よく見ると、そこは柵があり、牧場である事が見てとれます。 その牧場の中をしばらく走ると、こんな建物が見えてきます。 この一帯の牧場である大笹牧場のレストハウスです。 この『大笹牧場レストハウス』は、テラス席や... 続きをみる
-
犬とお出かけ~『霧降高原・キスゲ平園地』栃木県日光市 2023年・夏~
栃木県日光市、中禅寺湖の北にある霧降高原。 その霧降高原の中にある『キスゲ平園地(きすげだいらえんち)』 キスゲ平園地は、環境学習や観光拠点を目的とした場所です。 閉鎖したスキー場のリフトなどの設備を撤去した跡地に遊歩道を整備し2015年4月に開園した場所です。 そのキスゲ平園地に、我が家のヨーキー... 続きをみる
-
中禅寺湖から北に行くと、奥日光観光の名所、貴重な自然が残った湿原『戦場ヶ原』があります。 戦場ヶ原は広く、見どころも点在しているため、ハイキングを行う人が多い様です。 しかし、この戦場ヶ原、自然の生態系の保護のため、ワンちゃんの立ち入りが禁止されています。 (法的な拘束力のある禁止ではなく、あくまで... 続きをみる
-
犬とお出かけ~『湯ノ湖と湯滝』栃木県日光市 2023年・夏~
日光は中禅寺湖から北に行ったところにある、コンパクトで気持ちの良い湖『湯ノ湖』。 周囲の散策路が完備され、散歩も出来る湖です。 こんな感じで木立の中や湖畔を散歩できます。 犬を連れての散歩もお勧めです。 我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんも気持ちよくお散歩です。 湖畔にはレストハウスがあり、... 続きをみる
-
バスツアーの最後にたっぷり時間を使って東照宮を堪能した。 東照宮というのはどうやら全国にあるらしい。いずれも徳川にちなんだ神社らしい。 男性のガイドさんにご案内いただいて、2時間の滞在中半分をお付き合いいただいた。 この鳥居は、石を乗せただけだそうだ。それでも震度7まで絶えられるらしい。ほんとかね?... 続きをみる
-
滝と滝の観光する間に、日光にかつてあった大使館別荘を案内される。 これがまたすごい施設であった。驚いた。 バスの駐車場からそれなりの距離を歩く。 その先には絶景が待っていた。 イギリス大使館別荘の入り口で買ってもらったチケットを受け取り、このさきにあるイタリア大使館別荘へと向かう。 どの部屋からも差... 続きをみる
-
観光地である日光は何度か行っているのだが、新緑の季節に少し遠出をしようということになって、病院の定期検診をすっぽかしてバスツアーを予約した。5月の話題。 東京駅の近くにある八重洲ダイビルの前に集合し出発。1番前の席だった。朝7時半に出発したバスは、途中でトイレ休憩をはさんで約2時間半、10時過ぎにま... 続きをみる
-
何年も前から行ってみたかった日光東照宮は 東京からなら日帰りで行ける距離 55年前小学校の修学旅行も 息子たちの修学旅行も日光で 関東の小学生なら皆行ったはず?^^ 子供が小さかった頃の家族旅行で 中禅寺湖やいろは坂へ行っても東照宮には寄らなかったので 歳をとり家康の功績を日々感じる今 やはり一度は... 続きをみる
-
-
65.5kg 山口茜選手は”決勝”へ!(マレーシア) こちらは昨日”日光”へ
クアラルンプールのマレーシアマスターズで活躍中の山口茜選手は、中国のハン・ユエ選手を破り決勝に進出。インドネシアのトゥンジュン選手と対戦する。トゥンジュン選手は、今大会山口茜選手に次ぐ第2シードで出場してきた中国の競合ワン・ツーイ選手や、インドのエース、プサルラ選手を破って決勝に進出してきたインドネ... 続きをみる
-
奥日光湯元温泉に泊まった翌日は、バスで日光まで降り、田母沢御用邸に立ち寄りました。 田母沢御用邸は、元は紀州徳永家江戸中屋敷でその後皇室に献上され赤坂離宮となりましたが、明治31年に解体、この日光の地に移築され、大正天皇のご静養のために造営されたそうです。 とても大きくて立派です。部屋数は106もあ... 続きをみる
-
所属しているランニングクラブの行事で、東武日光駅から奥日光湯元温泉まで走るマラニックのイベントに参加しました。 もうかれこれ20年くらい続いている5月恒例のイベントです。コロナ禍でしばらく実施していなかったこともあり、4年ぶりの参加です。 途中いろは坂も含めて距離は32km。高低差は900mくらいあ... 続きをみる
-
5連休初日の昨日は、天気も良く絶好のサイクリング日和となりました。 4/28に新しく道の駅常総がオープンしたみたいなので、ちょっと見に行ってきました。 往路 いつもどおり、朝8時に家を出発しました。 もう半袖ジャージでも良さそうな暖かさです。 野田橋で江戸川を渡ります。 そのまま、野田市内を走ってい... 続きをみる
-
霧降高原 いろは坂は有名ですが霧降高原は人も少なく牧場の中を走るのでドライブに最高です! 整備された木の階段が登りやすく春にはニッコウキスゲを見ながら、自然を楽しめる絶景スポットです。 標高が高いので肌寒いけど登って行くうちに汗ばんできます。 この日は曇りでしたので無理して頂上まで登りませんでした。... 続きをみる
-
-
-
秋の旅Vol.3 日光&那須へ② ~東照宮&ランチ~ 2022/11/05~06
東照宮へ移動。 駐車場は、ランチを予約していた場所にお願いして 早くから停めさせて貰える事に。 助かります(*^^*) 紅葉もキレイでした。 週末で行ったのに、修学旅行生が結構来ています。 平日に行くものでもないのですね。 姫ちゃんと一緒に歩いて♬ ゆず、私をチラ見(*^^*) 私たちは何度も来てい... 続きをみる
-
秋の旅Vol.3 日光&那須へ① ~佐野SA・華厳の滝~ 2022/11/05~06
ダンナ様のお義兄さん家族と一緒に、旅行へ。 佐野SAで、甥っ子くん家族と待ち合わせ。 そこまでゆずかりん、仲良く寝んねです(*^^*) お散歩して、ドッグランに行って待ちます! 相変わらずかりんしゃん、なかなかおちっこしないのね(-_-;) 甥っ子くん家族、到着したようなので戻ります! 車に乗り、出... 続きをみる
-
ドラマレビュー>「家電侍」<中編>無茶な設定だけど面白い&撮影裏話
<昨日はブログが重かったせいかアクセスが少なかったため、再公開します> 前編はこちらです。 もしも、江戸時代に最新家電が届いたら!? 主演・滝藤賢一でお送りする史上初の家電SF時代劇! 上はBS松竹東急の「家電侍」公式冒頭の紹介文です。 いや、最新家電だけ届いても、電気はどうすんの、電気は。 と思っ... 続きをみる
-
疲れてしまったとき 励ましてくれる人はいますか? 自分の相対者や親だったり 子供や孫だったり 友人だったり・・・ 猫ちゃんやワンちゃんだったり・・・ 『You Raise Me Up』 私は、こんな歌から元気をもらっています。 直訳したら、「あなたは私を起こしてくれる」・・・ 内容からは「あなたは私... 続きをみる
-
中学1年生の孫の願いに答えて、 日光にある「日本両棲類研究所」に行って来ました。 今まで何度か次女の長男の状況を このグログに書いてきました。 彼は、受験勉強してやっと入学した中学校を退学。 9月から家の近くの中学校に転校しました。 思春期と受験や転校などが重なったのか 彼は「ASDの疑い」と診断さ... 続きをみる
-
9月25日(日) ~東武ワールドスクエア~ ワンコもカートやバッグインなら🆗なようなので行ってみる事に。 その予定で、今回の旅行にはカートを持って出かけてきました(*^^*) 昔若い頃、私の運転で友達と来た事があります。 その時は全然楽しくないなぁって思っていて・・・。 それからこの『東武ワールド... 続きをみる
-
9月25日(日) ~龍王峡~ 予定になかったけど、お天気になったので龍王峡に行ってみたくなり ダンナ様にお願いして連れて行って貰いました(*^^*) 初めて行く場所✨ みんなハイキングに来てます。 私たちも少しだけ、歩いてみる事にしました。 しっかりハイキングコース。 虹見の滝へ。 頑張ってみんなで... 続きをみる
-
9月24日(土)~25日(日) ~きぬ川国際ホテル②~ こちらには室内ドッグランもあったので、着いてしばらくしてから行ってみました。 誰も居なかったので、貸切。 特に走る事もなかったので、この後そのままお散歩へ。 美味しそうなお土産を見つけたので、予約しに行きます。 次の日チェックアウトした時間に取... 続きをみる
-
9月24日(土)~25日(日) ~きぬ川国際ホテル①~ 今回お泊りするのはこちらのホテル。 ワンコ様のホテルって感じです。 珍しくにゃんこしゃんも🆗 そして、ニャンコルームまでありました! お部屋は10畳の和室を。 荷物で散らかってるけど💦 人間用とワンコ用のおやつが置いてありました。 チェック... 続きをみる
-
9月24日(土) ~鬼怒川ロープウェイ~ 鬼怒川へ向かって行ってみたのは、鬼怒川ロープウェイ。 ワンコもケージやバッグに入れば乗れます! ゆずかりんも、バッグイン。 約4分で到着! あっという間です。 ロープウェイを降りると、先ずはおさるの山。 沢山のさるがいます(*^^*) 赤ちゃん猿もいて、とっ... 続きをみる
-
【栃木・日光】祝!左膝ほぼ復活!亀しろコンビと備前楯山へ。2022年11月20日(日)
備前楯山山頂から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は最近ほぼ月定例会となっている、亀しろコンビとのコラボ山行です。 お気楽は、亀しろコンビとのコラボ山行が毎回とっても楽しみなんですよ。 二人とも騒がしいことはほとんどなくて無口で静かなんだけど、Sっけがあってたま... 続きをみる
-
9月24日(土) ~Lunch in そば処横川のさと~ 道の駅たじまに立ち寄り、次へ向かいます。 みんなとはお別れ。 更に私たちの旅は続きます(*^^*) 以前よく行っていたお蕎麦屋さん。 ランチはこちらへ行ってきました。 懐かしいなぁ・・・。 こちらでは、お通しのようなものが出てきます! それも... 続きをみる
-
男体山の朝焼けからだいぶ間があいてしまいました。続きを書きます。 10月28日 朝食を済ませすぐに宿をでて日光東照宮に向かいます。 👇 修学旅行の生徒さんが沢山です。 🙈 🙊 🙉 三猿 日光東照宮・三猿. 日光東照宮の神馬(しんめ)の厩舎(きゅうしゃ)である神厩舎の長押には、人間の人生を表す... 続きをみる
-
朝早く起きて渋滞する前にいろは坂、中禅寺湖,男体山、華厳の滝
10月28日 (2日目) ペンションを朝5時45分に出発します。 宿の方には「それでは渋滞してしまって8時の朝食には戻れない」と忠告されましたが、ツレは「そんなはずない」と出かけたのです。 日光山 中禅寺(立木観音) 中禅寺は、784年、日光開山「勝道上人」(しょうどうしょうにん)によって建立されま... 続きをみる
-
東武ワールドスクウェア見学を終えて次は 🍃🍂日光植物園🍃🍂 「日光植物園」と言われているけれど本当は東京大学大学院理学系研究科付属植物園日光分園というそうだ。植物学の研究・教育のために東京大学が設けた教育実習施設の一つ。文京区白山にある本園(小石川植物園)では行えない高山植物の教育研究を主な... 続きをみる
-
なんて言う人も、もう少ないかもしれないですね^^; あとは「ナポリを見て〇ね」とか… 一度は行ってみたいと思っていた日光へ、やっと行ってきました。 実は1年前くらいから行こうとする度都合が悪くなり、紅葉で一番混むこの時期になってしまいました。 混雑するからと朝すごく早起きして出たのに、電車で日光に着... 続きをみる
-
Deux Menuets A Major J.P.Rameau. video-14. 10月30日(日曜)の一曲はラモーのメヌエットを載せました。 2011年にYouTubeにupした動画です。 ジャン・フィリップ・ラモー(1683~1764)はクラブサン音楽で知られ、 オペラや室内楽など沢山の作品... 続きをみる
-
-
Blogを読み見たラストに「平家の里」「アニメ:平家物語」を YouTubeより共有しました。見てね! 10月11日にスタートした全国旅行支援 スタート日に早速インターネットでクーポンゲットを試した。 先ず初めは「じゃらんネット」で検索したが繋がらない状態です。 次に「Yahoo!トラベル」ここもネ... 続きをみる
-
今。心がポッキリ折れてもさ 頑張ってワキから お日様目指して伸びようとする 今の今が なっとく行かなくてもさ 頑張って。あの時があったから 今頑張れてるんだなって 思えたら素敵じゃない。 そうやって。ゆっくりゆっくり 伸びて行けたら良いよね。
-
人の技術が進歩して 昔の物がなくなって 今は心までも無くなる時代で 嬉しさと比例して 悲しさも増えていって 全ては人の欲から生まれるもので 頭では分かっていても歯止めがきかず お金を出せば何でも買えるから ものを大切にする心が消され いつかは人も要らなくなるのかもなぁ そしたらこの地球を維持する意味... 続きをみる
-
言葉に詰る素敵な心 心地よい声に心弾ませ 緩やかな石段を進む 一段一段丁寧に 一瞬一瞬思い返して 新たな未知へ いつでも優しくありたい いつでも笑顔を作りたい 大切なものはなんですか? 失くしたものはなんですか? これから作りたいものはなんですか?
-
【復活前夜】亀しろコンビと行く前白根山・五色山。2022年7月24日(日)
日光白根山・外輪山の五色山から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回はウサ亀さん、とうしろさん(二人合わせて『亀しろコンビ』)とのコラボ企画第4弾です。 前回の奥日光、切込湖刈込湖~戦場ケ原~湯ノ湖の旅が大成功に終わったので、夏にまた一緒に歩こうねと約束していたので... 続きをみる
-
-
4年前、大学院を卒業した次女を連れて日本に行った時、日本の温泉旅館で正月を迎えたいと、箱根に行くつもりが。。 箱根売り切れ。 しょうがないので、由緒正しい日本の温泉、鬼怒川に行き先変更。 正月の予約が余っている時点で、もしかしてやばいのかとふと思ったが…鬼怒川といえば、廃墟で有名。 町全体が寂れてい... 続きをみる
-
6月30日は日光の霧降高原キスゲ平園地へ行ってきました。 以前からこのブログやstravaでコメントをくださっていたかなこさんとどこか一緒に行きたいねって話をしていたんですが、ついに夢が叶いました。 8時過ぎにキスゲ平第三駐車場に到着。 第一、第二駐車場はレストハウスと隣接していますが、基本登山者は... 続きをみる
-
ウチから数キロ圏内のショッピングモールへ。セリアでどうしても揃えたい食器があって探しにきたんだけど。 なかった、、、残念。 がっかりしてたら、広場で面白いことやってるーー! このショッピングモールには、屋内動物ふれあい施設があります。 お昼に鷹の飛行訓練やってました。 鷹匠みたい!お肉で釣ってました... 続きをみる
-
【復活前夜】亀しろコンビとのコラボ企画第3弾!雨雲をかいくぐって奥日光の切込湖刈込湖周回ルートを歩いてきました。2022年6月12日(日)
湯ノ湖湖畔から、埼玉ポーズでこんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 梅雨でも山に出かけるお気楽隊。 今回は亀しろコンビとのコラボ第三弾ですからなおのこと、キャンセルなんて絶対しません(笑) とはいえ、どしゃ降りの雨は嫌ですよね、、男体山の9合目から山頂にかけて降られたみたい... 続きをみる
-
体調不良続きで遅くなりましたが、6/16に奥日光の千手ヶ浜にあるクリンソウを見てきました。 前日もそんなに胃腸の調子がよろしくなかったんですが、せっかくの梅雨の晴れ間だったので行きたいな~って気持ちと、でも調子よくないんだよな~って気持ちで、起きられたらハイキングに行くということで前日就寝。 5時に... 続きをみる
-
-
【ウォーリーのリハビリハイク】骨折から2ヶ月!ウォーリーと奥日光をお散歩してきました。2022年5月3日(火)
奥日光・千手ケ浜から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ちょうど2ヶ月前に、北八ヶ岳の八子ケ峰に登った時に、右足首を骨折してしまったウォーリー(涙) 浅間山での滑落事故を目撃してから、これは何か私たちへの警告だと捉えた私は、ウォーリーを浅間山に連れていく予定だったのを... 続きをみる
-
日光鬼怒川地区に行ってきました。 今回大変お世話になったのは、日光地区のフリーパス🌟 日光や鬼怒川の駅前しか行かない方であれば こちらの方が高くついてしまうと思うけど、 中禅寺湖とか湯西川温泉とか、バスにたくさん乗る行程を検討しているのであれば断然おすすめです! 東武沿線で使えるお得なきっぷ情報 ... 続きをみる
-
3/13は以前も一緒に山登りをした職場のFさん、Oくんと一緒にスノーハイクをしてきました。 2月頭に約束をしていて、まさかこの日までにこんなに気温が上がるとは思っていなかったのですが、残雪期のスノーハイクを楽しむことが出来ました。 コースはこの冬ソロハイクした赤沼~庵滝への往復ルート。気温が上がった... 続きをみる
-
午後1時から、鬼怒川温泉ホテルニューおおるり「湯けむり会館」で大衆演劇観劇。東武鉄道・鬼怒川温泉駅で降り、観光案内でホテルの所在地を尋ねると、徒歩6分くらいとのことだった。ホテルはすぐに見つかったが、「大衆演劇」を公演している風情は全くない。「今日は休演日?」と案じながら、フロントに行く。「お芝居を... 続きをみる
-
鬼怒川温泉駅から徒歩10分程度。 温泉街の外れに観光用のつり橋があります。 『鬼怒楯岩大吊橋』の紹介です。 けっこうしっかりとした造りのつり橋です。 吊橋の途中から見た鬼怒川の流れです。 けっこう高いです。 しっかりとした吊橋ですが、吊橋ですから当然揺れます。 ちょっと怖いです。 吊橋を渡ったところ... 続きをみる
-
東武特急で行く鬼怒川温泉。 その鬼怒川温泉駅の駅前の様子です。 駅前広場の一角に、無料の足湯『鬼怒太の湯』があります。 けっこう本格的な足湯です。 温まります。 気持ちよくて時を忘れます。 椛さんは入れませんが、ママの膝の上で良い子にしています。 鬼怒川温泉駅のもう一つの楽しみと言えば、SL大樹です... 続きをみる
-
3/1は日光白根山に行ってきました。 この日は誕生日だったので働きたくないし、特別な場所で特別なことがしたいなと思っていました。 以前から私のブログを読んでくださっている方にはご存知の通り奥日光が大好きなので、関東(以北)最高峰である日光白根山(奥白根山)から大好きな奥日光を見下ろす挑戦をすることに... 続きをみる
-
【復活前夜】奥日光・庵滝の氷瀑を見に行ってきました。2022年2月26日(土)
庵滝(いおりたき)から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日はターボと二人で奥日光の弓張峠から外山沢川に沿って登った所にある氷瀑を見に行きました。 私は昨年の1月末に、一度訪れたことがあります。 その時の記事はこちら⏬ しかしその時はターボは都合が悪く参加しなかった... 続きをみる
-
日光は鬼怒川温泉近郊にある犬宿、『カーロフォレスタ 鬼怒川 湯わん』、続き。 食事などです。 食事は、障子で区切られた個室スペースで出されます。 こんな感じで、4人卓のテーブルと座り心地の良い椅子でいただきます。 夕食のメニューです。 食前酒として、梅酒が出ます。上の写真の小さなグラスがそうです。 ... 続きをみる
-
日光は鬼怒川温泉近郊、東武ワールドスクウェア駅の近くに、犬宿グループ大手のカーロフォレスタの宿があります。 『カーロフォレスタ 鬼怒川 湯わん』です。 黒塗りの外観のシックな建物です。 エントランス前は、広めでひさしもあります。 これなら、雨の日も濡れずに済みます。 エントランスを入ると広々としたフ... 続きをみる
-
犬とお出かけ~東武ワールドスクウェア・冬のイルミネーション 2022年2月~
日光近郊の代表的観光施設『東武ワールドスクウェア』、精巧に造られた世界各地の建築物が見る事が出来ます。 世界旅行を楽しめる訳ですね。 椛さんを連れて二回目の東武ワールドスクウェア。 今回は夕方5時前からの入園です。 何故夕方からかというと、これ、イルミネーションが開催中だからです。 2021年11月... 続きをみる
-
犬とお出かけ~冬の日光・2明智平と華厳の滝 2022年2月~
冬の日光に椛さんとお出かけ。 いろは坂の途中の展望台からの景色です。 道路わきの展望台も良いのですが、展望台と言えばここ、”明智平”のロープウェイで行く展望台です。 ロープウェイの窓から見たところです。片道2-3分の短いロープウェイです。 ロープウェイの途中からは、下りのいろは坂が見えます。 凄い急... 続きをみる
-
冬のお出かけ。 今日は椛さんと旅行です。行先は日光。 新宿から東武日光に一本で行ける日光1号に乗車です。 広々とした座席です。 椛さんはバッグの中にいる事が乗車の条件。 発射前にちょっとだけバッグから顔をのぞかせる椛さん。 日光に近づくと、徐々に雪の積もった山々が見えてきます。 日光駅から中禅寺湖に... 続きをみる
-
1/30は日光霧降高原に行ってきました。 タイヤチェーンを買ったのですがつける練習をする暇がなかったので、スタッドレスだけで行ける霧降高原へ。キスゲ平園地の駐車場近くまでは路面もほぼドライでした。 高速代をケチったばっかりに日の出に間に合わなかったので、非常用スペースに少し車を停めて朝焼けに染まる山... 続きをみる
-
【復活前夜】《山歩きJP》とのコラボで赤薙山へ《後編》2021年1月30日(日)
《登山難易度 2》 小丸山山頂にて全員集合!! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 YouTube《山歩きJP》とのコラボ企画。 まきじーのさんに案内してもらった赤薙山の【下山編】です。 山頂は木々に囲まれ、それほど展望はないし、その割りに風が吹き抜けて寒かったので、下山途中にお昼休... 続きをみる
-
【復活前夜】🎉祝!初めての《山歩きJP》コラボ🎉冬の赤薙山は浮遊感と解放感が半端ない!《前編》2021年1月30日(日)
赤薙山山頂からこんにちは! 若返ったお気楽隊です🥰ウソウソ🤣 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、変態ヤマッパーの「まきじーのさん」と、ほのぼのYouTuber《山歩きJP》と、毎度お馴染み「お気楽隊」、、タイプの違うメンバーが集まった三つ巴コラボ企画です。 あ、まきじー... 続きをみる
-
1/27は備前楯山に行ってきました。 前回の赤城山で車移動中の横滑りが怖かったので、タイヤチェーンが届くまでは赤城山はやめておくことにします。この日は風速もお昼頃から6~7mの予報だったので自転車もなし。 おまけに比較的近場の山の方は結構てんくらB~Cが多い状態でした。 まる一週間以上外に出てないの... 続きをみる
-
1日目の続き。 2日目の朝です。 慣れない布団と柔らかすぎる枕でなかなか熟睡できず、浅眠を繰り返して気が付けば4時。 朝のお風呂は5時からだったので、気を紛らわすこともできずにゴロゴロ。5時を過ぎてようやく寝入ったけど、朝食が7時半からだったので7時前に目覚ましで起床。どう見ても寝不足です本当にあり... 続きをみる
-
【旅ログ12-1】奥日光雪遊び旅1日目・秘境庵滝【ハイキング】
1/9~1/10で奥日光へ泊まりで雪遊びしに行ってきました。 ちょうど去年のこの連休の時にスノーシューのレンタルでもしたいなと思って宿泊予約をしていたんですが、緊急事態宣言があってホテル休業のためキャンセルされ、そこから早一年。 最近もオミクロン株が流行り始めてどうなることやらと思っていましたが、無... 続きをみる
-
「日光東照宮(栃木県・日光市)」きしの屋さんでお買物です。(^_^)/
[2021マッシュ春旅]2021年5月9日 「日光東照宮(栃木県・日光市)」きしの屋さんでお買物です。(^_^)/ 日光東照宮ホームページ (toshogu.jp) 現在の社殿群のほとんどがご鎮座から20年後の寛永(かんえい)13年(1636)に建て替えられたものです。陽明門(国宝)など55棟、その... 続きをみる
-
昨日は、電子スタンプを集めると特産品等に応募できる、「日光街道 埼玉六宿連携スタンプラリー」のスタンプを集めに行ってきました。 日光街道の宿場町のうち、埼玉県にあった6つの宿場町(草加宿・越ヶ谷宿・粕壁宿・杉戸宿・幸手宿・栗橋宿)を巡って電子スタンプを集めるものになります。 3年前にも参加しましたが... 続きをみる
-
「日光東照宮(栃木県・日光市)」奥宮(おくみや)・神輿舎(しんよしゃ)
[2021マッシュ春旅]2021年5月9日 「日光東照宮(栃木県・日光市)」奥宮(おくみや)・神輿舎(しんよしゃ) 日光東照宮ホームページ (toshogu.jp) 現在の社殿群のほとんどがご鎮座から20年後の寛永(かんえい)13年(1636)に建て替えられたものです。陽明門(国宝)など55棟、その... 続きをみる
-
[2021マッシュ春旅]2021年5月9日 「日光東照宮(栃木県・日光市)」陽明門・唐門・御本社・眠猫 日光東照宮ホームページ (toshogu.jp) 現在の社殿群のほとんどがご鎮座から20年後の寛永(かんえい)13年(1636)に建て替えられたものです。陽明門(国宝)など55棟、その費用は、金5... 続きをみる
-
「日光山 総本堂 三仏堂(さんぶつどう)【重要文化財 世界遺産】」朝の風景。
[2021マッシュ春旅]2021年5月9日・栃木県・日光市 「日光山 総本堂 三仏堂(さんぶつどう)【重要文化財 世界遺産】」朝の風景。 本堂(三仏堂) | 輪王寺 (rinnoji.or.jp) 日光山 総本堂 三仏堂(さんぶつどう)【重要文化財 世界遺産】 輪王寺の本堂は日光山随一、東日本では最... 続きをみる
-
[日光二荒山神社(栃木県・日光市)]美しい「神橋」を激写しました。 パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
[2021マッシュ春旅]2021年5月9日・栃木県・日光市・日光街道 [日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)]神橋(しんきょう) 日光二荒山神社 - 神橋 - (shinkyo.net) 神橋 しんきょう 聖地日光の表玄関を飾るにふさわしい朱塗に映える美しい神橋は、昔は「御橋」「山菅の蛇橋」... 続きをみる
-
「清滝バイパス公衆トイレ(栃木県・日光市)」日光東照宮観光前に一休みさせて貰いました。ε-(*´ω`*) ホッ
[2021マッシュ春旅]2021年5月9日・栃木県・日光市・国道122号 「清滝バイパス公衆トイレ(栃木県・日光市)」 日光東照宮観光前に一休みさせて貰いました。ε-(*´ω`*) ホッ 日光市/清滝バイパス公衆トイレ(身障者用トイレあり) 【身障者用トイレ】あり 【利用可能時間】24時間利用可能 ... 続きをみる
-
-
11/23は中禅寺湖一周ハイキングに行ってきました。 寒くなって日が昇るのが遅くなってくると、なかなか自転車で繰り出す元気が出なくなってきました。かといってあったかくなってから出ると交通量が多いし。やっぱり早朝のうちに交通量の少ない場所まで行きたいという気持ちが根底にあるので、それが難しいとついつい... 続きをみる
-
いい風呂の日 いいジムの日 いい事務の日 いい付録の日 いい二郎の日 ペンの日 鉄分の日 いいチームの日 いいプルーンの日 ポリフェノールの日 いいおつむの日
-
東武日光駅から少し離れたところにあるJR日光駅からJR日光線に乗って宇都宮に行きました! 日光らしいゴージャスな作りの駅舎で、関東の駅百選に選ばれています。 いろはという、向かい合わせのボックス席が設置された観光列車でした。 この電車に乗ることができて嬉しいです😀 日光駅を15:26に発車し、宇都... 続きをみる
-
こないだ2回目の新型コロナワクチンの接種をしたし、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染者数も減ってきて、緊急事態宣言も解除されて都道府県を跨ぐ移動の自粛要請もなくなったので、去年の11月にGO TO トラベルを利用して新潟県に旅行に行って以来、約1年ぶりに16日から17日にかけて1泊2... 続きをみる
-
【大人の遠足・ちょい登山】紅葉の奥日光・戦場ケ原から光徳牧場へ。2021年11月6日(土)
奥日光・戦場ケ原から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回のリハビリハイクは、紅葉真っ盛りの奥日光です。 付き合ってくれるのは、クリさんと花子の二人🥰 クリさんは奥日光は社山、男体山、女峰山に登ったり、高山から千手堂のクリンソウを見るコースを歩いたりしたことがある... 続きをみる
-