11月3日(金) ランチは、ダンナ様が行きたがっていたお蕎麦屋さんへ。 裁ちそば まる家 オープンが11時なので、早めにと思い11時10分頃着きました。 ちょうど席が1つ空いてるだけ(゚д゚)! 危なかった💦 メニューはこちら。 ダンナ様➡もりそば(残念ながら、大盛りはありません・・・) 私➡とろ... 続きをみる
檜枝岐村のムラゴンブログ
-
-
尾瀬にやって来ました。今いるのは、尾瀬の福島県側の玄関口・尾瀬御池。前日ここで宿泊し、尾瀬の名山・燧ケ岳・至仏山を縦走しようと思います。 今回は燧ケ岳だけ、山友と一緒に歩きます。この御池で待ち合わせをしたのですが、何と彼、御池の前に会津駒ヶ岳に登って来たとのこと。中々の強者です。 1日目 上空、雲が... 続きをみる
-
落ち込んで、沈み込んで、何か目的、目標意識を見つけないと、もう浮かび上がれないような心持の日々、鬱々と過ごす時間。 失恋ですが・・・これは私が子供過ぎたナ、彼女も私の事を好いていてくれたのに。 このダメージはきつかったナ そんな時、見た映画『さらば、白き氷壁』 モンブランのフレネイ稜の初登攀に挑む男... 続きをみる
-
10/10の登山記録です。 日光ライドの後、数日経ってから膝付近に違和感が出てしまいました。ポジションは一切変えてないんだけど、一応今週末にブルベを予定しているので、自転車で痛みが強くなったら嫌だな~ってことで登山にしました。 SCWでざっと雲のないところを探して檜枝岐に目星をつけました。本当は燧ケ... 続きをみる
-
【福島、檜枝岐】ガスガスからの逆転ホームラン!大展望の燧ヶ岳《後編》2021年7月31日(土)
《登山難易度 9》 燧ヶ岳・ミノブチ岳から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 少しでも涼しい所へ! 標高2000M以上の美しい山へ! そんな所を探すと、大概日本百名山になっちゃうんですよね。 ある意味、深田久弥の選択は素晴らしかったんだなと思います。 まぁ百名山に選... 続きをみる
-
【福島、檜枝岐】お気楽隊、燧ヶ岳に登る!《前編》2021年7月31日(土)
燧ヶ岳・熊沢田代から、お気楽千手観音で、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は尾瀬です! 夏になると行きたくなる尾瀬。 でも大人気だから、混むんですよね~😆 それでも意を決して至仏山に行く予定を立てていましたが、週なかの天気予報で、至仏山はちょっとお天気悪そうで、... 続きをみる
-
静かな静かな山の時間 @会津駒ヶ岳 筑波山での骨折以来、生きる上で最低限の事しか出来ない毎日です。 よって暇なんですよ。 という事で、このブログを始める以前の山旅を記事にしてみようと思います。 〜会津駒ヶ岳〜 2018年8月12〜13日 前日の8月11日、東武浅草駅 期間限定で運行されている23時5... 続きをみる
-
【温泉旅行記 決定版!】おすすめ温泉ブログ記事一覧 温泉の写真たくさん有♪♪
温泉へ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真や動画をたくさん撮り、心込めて書き上げた温泉旅行記(温泉ブログ集)をご覧ください。そして温泉街を旅してみてください。 温泉の歩き方 - 温泉の代表的景観、"日本最古の湯" 湯の峰温泉 温泉はすばらしい! 温泉はうつくしい!! ▼温泉旅行 伊香保ロープウェイときめき... 続きをみる
-
去年に引き続き、今年も行ってきました奥只見。 全人類に死ぬ前には一度訪れてほしいし、この絶景を知ったからには毎年行きたい奥只見。 2019年 11/1、11/3が休日だったので、11/2は事前に休みを取って連休にしておりました。土曜日に休まなければそれほど仕事にも迷惑が掛からないので…。 1日目に郡... 続きをみる
-
※写真多めです。 11月3日、4日は連休だったんですが、天気予報で微妙に傘マークが付いていたのでどうしようか迷っていました。 前週に奥只見湖に行ったフォロワーさんが「もうすぐ見頃」と言っていたのを思い出して、ツイッターで奥只見湖の写真を探したら、週半ばに奥只見湖を訪れていた人の写真がたくさん出てきま... 続きをみる
-
世の中は三連休ですが、会社カレンダーで私はニ連休。 筑波山に長時間耐久登山(⁉)に行くつもりで目覚ましセットしたのに… 寝坊(;・∀・) 着替えて仕度したものの、出だしから躓くとヤル気なくなる私の性格、結局、山服を着たままでコンタクト買いに行って週末は終わりました(-_-;) ネタがないので、これま... 続きをみる
-
3日目の続き。 この日は浦佐駅前を出発して、小出から反時計回りに枝折峠、樹海ライン、田子倉湖を見て再び17号沿いに戻ってくる予定でした。BRM1006田子倉檜枝岐と同じルートです。 枝折峠といえば、滝雲と呼ばれる滝のように流れる雲海が有名で、これが見たかったのと、念願の樹海ラインを走るために考えたル... 続きをみる
-
初めての「遥かな尾瀬」⑤ 2日目 沼尻から浅湖・大江湿原へ 絶景の周遊と絶品珈琲 ☕ ^^!
-
-
-
奥只見湖(ダム)を観光後、シルバーラインを戻り、途中で銀山平方面へ左折し 国道352号(樹海ライン)を尾瀬方面へ。 見事に綺麗な紅葉の山道でした。 道路は非常に狭く、2台がぎりぎりすれ違えるほどで、途中途中に退避場所が設けられてました。カーブも多く先の見通しも出来ないのでスピードは出せないです。 紅... 続きをみる
-
10月27、28日の1泊2日プチ旅行へ行ってきました。 宿泊先は、会津高原のペンション フェリチェさん。 ワンコと一緒に泊まれて、看板犬もボーダーコリー。 1ヶ月前に予約してました。 26日帰宅後、仮眠を取り、27日(金)AM1時に出発。 国道122号を北上、行田バイパス~熊谷バイパスを抜け 国道1... 続きをみる
-
尾瀬国立公園インフォメーションマップと尾瀬檜枝岐温泉からのトレッキングガイド
尾瀬ハイキング初心者の僕の事前勉強です 環境省の尾瀬国立公園インフォメーションマップ OZE NATIONAL PARK - Oze national park Information map / Ministry of the Environment 2014年 5月12日(月) 檜枝岐歌舞伎をナ... 続きをみる
-
別冊山と渓谷「尾瀬ブック」で "自然の宝石箱" 尾瀬の歩き方、代表的なコースを研究
尾瀬観光のモデルコースを調査 尾瀬の花 ミズバショウ(水芭蕉) 別冊山と渓谷 尾瀬ブック 2009 発行所: 山と渓谷社 前から尾瀬(おぜ)に行こう、尾瀬に行こうと思っていて、この中古本を買っておいたのですが、届いたときのままビニール袋に入って置きっぱなしになっていました。 「今年こそ尾瀬に行くぞ~... 続きをみる
-
【檜枝岐歌舞伎旅行記 決定版!】おすすめ檜枝岐歌舞伎ブログ記事一覧 福島の檜枝岐歌舞伎の写真たくさん有♪♪
福島県の檜枝岐歌舞伎へ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真をたくさん撮り、心込めて書き上げた檜枝岐村旅行記(檜枝岐村ブログ集)をご覧ください。そして福島県南会津郡檜枝岐村を旅してみてください。 会津・檜枝岐村の歩き方 - 会津・檜枝岐村の檜枝岐歌舞伎 檜枝岐村はすばらしい! 檜枝岐村はうつくしい!! ▼檜... 続きをみる
-
会津・檜枝岐村観光の醍醐味は民家のまわりの無数のお墓 2014年 5月13日(火) 早朝 福島県檜枝岐村 愛宕神社 御愛宕様(愛宕神社) 檜枝岐川 燧の湯 雪がまだ残っていました 福寿草の群生 駒の湯 ミズバショウ ちょっくり、ぶっちかっていがれやー 帰りのバスが来ました。さようなら檜枝岐村! 前... 続きをみる
-
2014年5月の檜枝岐歌舞伎 檜枝岐歌舞伎をナマで見てきました - No.1 檜枝岐歌舞伎 - No.2 檜枝岐歌舞伎 - No.3 "生者と死者の共存" 福島県檜枝岐村 村里歩き 世界最長の並木道!日光杉並木街道ウォーキング 檜枝岐の舞台 辺りが薄暗くなり始め、観客が徐々に集まり始めました。期待に... 続きをみる
-
2014年5月の檜枝岐歌舞伎 檜枝岐歌舞伎をナマで見てきました - No.1 檜枝岐歌舞伎 - No.2 檜枝岐歌舞伎 - No.3 "生者と死者の共存" 福島県檜枝岐村 村里歩き 世界最長の並木道!日光杉並木街道ウォーキング 檜枝岐の舞台の客席(石段) 奉納歌舞伎「檜枝岐歌舞伎」の舞台 檜枝岐の舞... 続きをみる
-
檜枝岐歌舞伎をナマ鑑賞 - No.1 2014年 5月12日(月)
2014年5月の檜枝岐歌舞伎 檜枝岐歌舞伎をナマで見てきました - No.1 檜枝岐歌舞伎 - No.2 檜枝岐歌舞伎 - No.3 "生者と死者の共存" 福島県檜枝岐村 村里歩き 世界最長の並木道!日光杉並木街道ウォーキング 檜枝岐歌舞伎(ひのえまたかぶき) 東武線で檜枝岐村に向かいます 鈍行を乗... 続きをみる