12月なのに暖かい日です。 自転車に乗る者としては、ありがたいです。 私の住む地域は、いろいろお店があり、便利ではあります。 例えば、スーパーマーケットが車で10分範囲に7店舗。 少しでも安くしたい! 主婦としては燃えます!^_^; とはいえ、車でこれだけの店を回っていたら、 安く買うつもりが損して... 続きをみる
ポタリングのムラゴンブログ
-
-
夫婦の休日、週に一日合う日があります。 前は一緒に自転車ポタリングを しかし、今は別々行動です。 パートナーは来年の2月開催の市民マラソンに参加予定。 仲間との3時間練習に参加するため、朝から出かけて行きました。 夏からマラソンを始めたパートナー。 えっ?なんで?マラソン??突然すぎやへん?? と思... 続きをみる
-
-
ポタリングの続き。 帰り道、史跡を訪ねました。 観光地でなく、ひっそり感がよろしいかと^_^; 自転車でないとまじまじ見ることは不可能。 ブログネタとして、つい立ち寄るくせがつきました^_^; 岩に掘られた地蔵さん。 自転車の無事を祈ります。 旧初瀬街道沿いにあります。 こちらにも立ち寄りました。 ... 続きをみる
-
一度、パートナーとなんとなく辿り着いた場所。 その場所、なんか良くて… で、そこへ行きたくて、ひとりポタリング。 しかしながら、その場所へ今まで、何度かチャレンジ。 ルートをどこかで間違っているのか? 辿り着けずに断念することしばしば^_^; やっと、今回、無事に辿り着きました。 パチパチ!! これ... 続きをみる
-
前日の夜、ビュービュー、窓を打ち付ける風の音が凄かった! 家の周りで時々見かけるネコ、こんな日、 ちゃんと暖かいところにいるだろうか?と 心配します。 朝、ひやっとした空気。 昨日とは違います。 真冬だ!! パートナーは休みの日のルーティン。 ジョギングに行きました。 来年の2月にある市民マラソンの... 続きをみる
-
朝の空いた時間、ちょっとポタリング。 頭の中に「あの場所、紅葉してないかな?」と 浮かんだので。 アスファルトの裂け目から逞しく伸びてます。 ススキ? 一応、秋の光景?^_^; 竹林の道。 ものすごーい田舎道を走ってるようにみえます。 が、すぐそばには団地があります^_^; でも、この雰囲気は趣きが... 続きをみる
-
いい天気です。 ちょいと自転車にまたがり、近所をくるりん。 北の方では雪が降って、えらいことになっています。 が、三重県は風が冷たくなったくらい。 空を見上げると雲が流れていく。 行きは追い風ですーいすーい。 ペダルが軽い、軽い。 なんの目的もなく、ただ気の向くまま呑気にペダルを踏んでいく。 帰り、... 続きをみる
-
晴れました。 予報では寒くなるって聞いてたけど、三重県は それほど寒くありません。 いやー助かった^ ^ 身体動かすためのポタリングへGO!! いつものお気に入りコースで決まりだ!!^_^; 私とスペシャライズド turbo 昭和の歌をYouTubeで見ています。 西城秀樹、沢田研二、荒井由美、山口... 続きをみる
-
昨日は「ツールドフランス さいたまクリテリウム」でした。 今回初めて参加したタディポガチャルが優勝。 ポガチャルが日本でこの姿を見せてくれるなんて!! 嬉しすぎる。 夕日を背にしたゴール、美しかった!! 私はテレビ観戦でしたが、ホントは行って見たかったです。 プロの走りを間近で見てみたいものです。 ... 続きをみる
-
道の駅「あいとうマーガレットステーション」の 近くにある「平和祈念館」に立ち寄りました。 入館料は無料。 入り口に入って、見上げると素敵なデザインの壁時計があります。 中に入って行くと戦争の資料が飛び込んできます。 カラーのポスターはいろいろな注意喚起。 こういうものが街のあちこちに貼られていたのだ... 続きをみる
-
久しぶりにクラブの仲間とグループライドです。 早朝の湘南を出発して茨城県の古河へ。 渡良瀬川沿いを足利までのコースです。 激しい通り雨で出遅れましたが、ゆとり有るのんびりコースなので影響はありません。 まず訪れたのは以前から行ってみたかった埼玉・群馬・栃木三県の県境。こうした県境は山間部に多く、こう... 続きをみる
-
昨日、疲れて本日投稿。 パートナーと友人、私の3人、 琵琶湖ポタリングしてきました。 朝7時頃の琵琶湖隣接の駐車場に到着。 車から降りたら、寒っ!! 温度差が激しく濃い霧が発生してました。 琵琶湖のこんな感じ^_^; パートナーと友人はロードバイク。 私はスペシャライズのeBIKE 彦根城の方を目指... 続きをみる
-
車で用事へ行くには勿体無いほどの陽気。 ポタリングも兼ねて自転車に乗ろう! ガソリンも使わずに済むし、健康にも良い。 気ままな道を好きなだけ走りましよ! と言ってますが、実は朝、ネットで買い物をしました^_^; 欲しいものと必要なものだったので、それは良いのですが… 簡単に買い物が出来る。 ポチっと... 続きをみる
-
心地よい風、程よい気温。 自転車に乗るには最高の季節です^ ^ 情報番組で見ましたが、花火大会の時期、 10月にする自治体も増えているとか。 賛成です、それ。 あの猛暑、いくら夜だといってもほぼ気温も下がらず^_^; 今年の夏の花火大会見物に行った人、私、尊敬します。 私なら、絶対無理ですから… 走... 続きをみる
- # ポタリング
-
EP1 昨晩ニャジラがキョロキョロと上を見て落ち着かない。 なんだ?と見上げると蛍光灯周りに蛾が飛んでた。 窓の外に排除したらニャジラの野郎にキツい目で凄まれたよ😩 蛾を追ってキョロキョロ 「おもちゃを逃しやがって」とでも言いたげに睨まれた… EP2 昨日の夕刻チャリんぽでは、ショボいけど杉並木を... 続きをみる
-
-
-
10月6〜9日に「ツールド九州2023」が 開催されました。 大きな話題になりました。 間近でスピードに乗った自転車が駆け抜けていく様を見られる九州地方の人たちが羨ましい! 経済効果はなんと!30億とか。 『マイナビ ツール・ド・九州 2023』総合優勝はアンドレイ・ゼイツ選手【熊本】 (23/10... 続きをみる
-
自転車に乗る準備をして←ここが面倒くさいところ^_^; ヘルメット着用し、自転車に乗り、家を出発。 最初の曲がり角を右か?左か? どっちに行く? そんな感じで始まります。 ポタリングは目的を持たない散歩ですから^ ^ 雑草もこうなるとアートです。 風も心地良い自転車散歩には快適です。 私の乗る自転車... 続きをみる
-
1カ月自転車から離れてました。 ので、身体を慣れさせるため、 自転車を乗る距離、少しずつ伸ばします。 後はお尻痛さも… お尻の痛さはともかく、そんな気遣い←(自分に対してですが…) あまり必要ありませんでした。 1カ月乗っていなくとも身体は覚えているようで。 後は毎日のストレッチが効いているみたいで... 続きをみる
-
これは昨日のことを書いています。 9月は、ほとんどeBIKEを乗ること、諦めてました。 何故なら、異常な暑さだったので。 乗る気に全くならなかったです。 久しぶりの自転車。 今回は、パートナーと友人と3人でのライド。 友人が新しいロードバイクを買ったので、試運転がてらとお披露目兼ねてのライドに。 私... 続きをみる
-
-
9月になりました。 冬の間は運休になっていた湾岸列車コースタルパシフィックが、帰ってきます。 クライストチャーチ~ピクトンを結ぶこの列車は、うちの近所のサイクリングロード沿いを通るので、ご近所ポタで鉄活できるのがうれしいです。 復活初日は、朝早く自転車でリカトン駅に行って、入線する列車をお出迎えしよ... 続きをみる
-
本日のポタリングは少し距離長め。 約40キロ。 久々のロングライドです。 ここからが出発点、この先、ずっと登りです。 行ったのは「長谷山」 坂好き、MTB乗りに人気の山です。 もちろん山登りの人たちにも。 私は久しぶりの長谷山の坂登りライドです^_^; 我が家からの出発時間は朝の5時30分ごろ。 気... 続きをみる
-
まだまだ暑い日が続くので、朝、走るのがお勧め。 それに車も少ないし、朝日も拝める。 何より涼しい!←これ、一番の理由。 朝5時30分に出発。 どこへ向かうか?そんなルールありません。 気の向くまま、気分次第^ ^ 昼間なら、いや、朝の通勤時間になったら、 このバイパス、車がすごいけど、この時間だとこ... 続きをみる
-
朝起きて、階下に降りると、暗闇の中でパートナーは、ストレッチをしていました。 ひぇ!と思わず声出してしまいました^_^; 「こんな朝早く、何してるの?」 「いや、ちょっと…」 パートナーは、8月の初め頃から、ジョギングを始めました。 いわゆる健康オタクに目覚めた? ジョギングして、通勤は自転車。 朝... 続きをみる
-
私の自転車はeBIKE。 その中でもロードバイクでなく、クロスバイクの部類に入ります。 お気軽もお気軽^ ^ クロスバイクに乗るファッションは、これだ!というモノはありません。 多分… 何せ、スピードを競ったり、風の抵抗をなくすスタイルでなくても構わないから。 多分… 自由で、自分なりの工夫のみです... 続きをみる
-
-
Amazonで新しいiPhoneグッズを買いましたが、 その中には「失敗した」ものがありまして、 まぁ、いいか。とも思ったのですが、 使わないモノを持ってるとのはどうも具合が悪い。 返品可能か?を調べたら返品可能と分かって、返品することに。 というわけで、久しぶりのポタリングは普通に用事で出かけるこ... 続きをみる
-
こんにちは。 トンネルシリーズも4回目、横須賀 追浜編です。 軍港都市として栄えてきた横須賀ですが、起伏の激しい地形から、市内には鉄道を含め150本以上のトンネルがあります。 今回はそのなかから一部のトンネルをピックアップして回遊してみました。 ひとつひとつのトンネルに歴史や経緯があり魅力的な姿を今... 続きをみる
-
今週の三重県の天気予報を見てみるととかなり厳しそう^_^; ポタリングは無理をしてやるものではないので、自分の出来る範囲で楽しみましょう。 午前中、走ってみると心地よい風が吹いてます。 海からの吹く風。 これはポタリングに良い良い^ ^ ちょうどJRがやってきました。 撮り鉄ではないけど、撮ってみま... 続きをみる
-
自転車に乗っていると江戸時代の街道に出会います。 現在の道と違って車、信号が少なく、自転車がとても走りやすい。 街道に関してほとんど知識はありません。 けど、興味はあります。 史跡を見つけると、つい足を止めてしまいます。 今回、三雲から津に向かって、ほんの一部分を走ってみました^ ^ 街道の交差点で... 続きをみる
-
暑い、毎日ホントに暑いです。 ですので、ちょっとポタリングはお休み中。 ポタリング中、なっ 自転車用のウェア、もっぱらワークマンのモノを使用中。 ウェアは、白に限ります。 黒だと自転車乗ってると背中からジリジリ暑さが伝わってきます^_^; さすが、働く人用のウェアを得意としてるので、使い勝手が良いの... 続きをみる
-
昔からお茶は大好き。 子供の頃は朝から晩まで何か飲むならお茶。 しかも渋〜いお茶が好きです。 遠い昔、パートナーと付き合い始めた時、 コーヒーを知ったという私( ゚д゚) 今ではコーヒーも大好き。 それくらい飲み物と言えば、お茶です。 まぁ、今ほどの飲料の種類の多かなかったというのもありますけど^_... 続きをみる
-
本日の三重県、尋常でない暑さの予報。 熱中症の危険。 意味のない外出は控えるように。と。 けど、朝、外に出てみると爽やかな風が吹いてる。 この週末は雨の予報。 しばらく走っていないので、ポタリングをしました。 イオンに行く用事があったので、近くのイオンでなく、離れた方へと。 朝の渋滞が始まったバイパ... 続きをみる
-
最近、パートナーの休みが変更になり、 一人ポタリングが多くなりました。 まぁ、自分のペースで走るという点では、 よしです。 だけど、誰かと走る。これもよし。 なんですけどね^_^; 外灯のデザインがいい。 ということで私の好きなモノを撮りに行くポタリングです。 橋桁をパチリ。 きみどり色、まぁまぁい... 続きをみる
-
午前9時過ぎに自転車にまたがり出発。 イオンモールへいざ。 近くに来た時、ハタっと気がついた。 まだ開いてないやん^_^; ならば、久しぶりに会いに行こう。 大きな球体に。 ものの見事にまん丸い^ ^ すごいですよねー。 どうやってこんなに丸く作ったのか? 不思議です。 間近に来ました。 迫力があり... 続きをみる
-
自転車という乗り物は非常に良いです。 その魅力をお伝えしたい。 気持ちの良いまっすぐ道。 まずは健康に良い。 毎日走るか、中距離ライド、ロングライドで 走れば、痩せます。 私自身、経験済み。 こんな坂にしょっちゅう出会します。 いやでも運動させられます。 最近、私はちょい乗りなので、ダメですけど。 ... 続きをみる
-
私のeBIKE自転車は、ロードタイプではなく、 クロスバイクの部類。 ですので、ロードバイクに乗ってるカッコいい 走り的なファッションスタイルではありません。 ロードバイク用は身体の線がピチッと分かる非情なスタイル。 恐ろしくて着られません^_^; 私のはもっとラフな感じです。 ワークマンのウェアで... 続きをみる
-
ポタリングとは、目的地を決めて走るのでなく、その時の体調に合わせて走ること。 そんな説明書きをみました。 確かに私のポタリングはそれです^ ^ 私の住んでいるところは坂が多いです。 トレーニングを兼ねつつのポタリングでもあります。 今回のポタリングは、体調を考え、 近くをウロウロにしようといざペダル... 続きをみる
-
これは昨日の話し。 夕方から自転車に乗りました。 夕方4時過ぎ。 まだまだ日差しが眩しい。 しかも風も強い^_^; 向かい風と戦いながらの走行。 いつもは私ひとりで走ってますが、今回は パートナーと一緒です。 同じ自転車乗りですが、夫婦で分類が ちょっと違います。 私はポタリング志向。 彼はヒルクラ... 続きをみる
-
雨が止んで、ポタリングが出来るぞー ということで、お気に入りコースを走ります。 私の住む町は、山あり、川あり、海あり。 そうそう、坂もあり…です^_^; どこにでもある風景。 だけど、自転車に乗って、眺めると特別感が出る。 そこが自転車の魅力。 自転車って不思議な乗り物です^ ^ ほれ! 坂道、出た... 続きをみる
-
昨日の記事で今週は雨の予報と書いたのですが… 今日、晴れてますやん!^_^; まぁ、予報は予報。 街の中心に行く用事がありましたので、 本日もちょいエクササイズ気味ポタリングを することに。 エクササイズなので、自発的に坂道を選びます。 自転車って、日を開けるとダメですね。 坂道が結構、身体に来ます... 続きをみる
-
前回の箱根登山鉄道に続いて、普通の鉄道とは違う路線として地元の湘南ジェットコースター「湘南モノレール」をトレースしてみました。 登山電車同様体感するのが一番なんですが、まずは前面展望で雰囲気だけでも。 ↑↓同じ場所 既に開業から50年、当初はモノレールを売りたかった三菱重工のショールーム的に作られた... 続きをみる
-
はじめに 先日のGW中に自転車仲間と大阪市下水道科学館を見学したのですが、思いのほか楽しかったので正蓮寺川公園の自転車道の紹介を兼ねてブログに纏めてみました。写真は別の日に撮りなおし。 ルートはこれ 走行記録 大野川緑陰道路から正蓮寺川公園 緑陰道路から伝法大橋 大野川緑陰道路は西淀川区にある自転車... 続きをみる
-
静岡県のローカル線「岳南電車」を辿るライドをしてきました。 岳南電車は富士市の吉原駅と岳南江尾駅とを結ぶ10駅 9.2キロの路線です。 昭和11年に現日産自動車の専用鉄道として敷設されたものを利用して、昭和26年に営業運行開始。私鉄としては比較的新しい路線ですが、製紙会社などの工場が次々に進出し貨物... 続きをみる
-
-
-
天気は快晴 気温は30度に迫るこの日、海沿いを走って三浦半島を目指します。 とは言え半島一周ではなく葉山の先にある関口牧場が今日の目的地。 冬場に訪れた際ソフトクリームを食べきるのに難儀したが、今日はおいしく食べられそうな気がして自転車を進めます。 道は空いていて走りやすく目前には海も広がり輝いて見... 続きをみる
-
毎週、何故か週末になると天気が崩れます^^; 今週末も土曜日雨予報となっているので、今日は平日ですが仕事前にちょっとだけ自転車乗ってポタリングしてきました。 お隣の春日部市に、個人宅のお庭をオープンガーデンとして公開している場所があるらしいので、ちょっと見に行ってきました。 家から20分程で到着しま... 続きをみる
-
-
JR青梅線は東京都の中央部から青梅を経由し奥多摩までを結ぶ25駅37.2キロの路線。 (青梅から奥多摩までは単線区間) 単線区間を中央快速線と同じオレンジカラーの車両が「東京アドベンチャーライン」のヘッドマークを付けて駆け抜ける風光明媚な路線です。 青梅線は明治27年に青梅電気鉄道という私鉄として立... 続きをみる
-
今日は久し振りにポタリングに出掛けた。 ところが、出掛けるや否や直ぐ雨がポツリ、ポツリ。 風防の屋根は在るものの、雷雨を恐れて直ぐに引き返した。 少し見ぬ間に建売建築は進んで居た。 帰って暫くすると陽が照り始め、結局クーラーを点ける事に。 雨季の判断は難しい。 と言うか、まだ雨季には入って無い筈だが... 続きをみる
-
藤阪にはうまい蕎麦屋がある JR学研都市線の藤阪駅。まわりに特にこれといったものが無い郊外の駅で、たぶん地元民以外はこの駅を利用するひとなんていないんじゃないかと思うけど、駅近くに美味しい蕎麦屋があるので何度か食べに来た事があります。それで、ただ蕎麦を食べる為だけにこんな所まで足を運ぶのもなんだしつ... 続きをみる
-
珍しく今年のゴールデンウィークはいくつか予定が入り、その合間にロードバイクのタイヤ交換やメンテしたりと充実した連休を過ごせました。 ライドとしては先週のJR南武線に続き今回は千葉県のJR久留里線を巡りました。 久留里線は、千葉県の海沿い木更津駅から内陸部の上総亀山駅までの14駅 32、2キロのローカ... 続きをみる
-
のざきまいり のざきまいりは大東市の野崎観音(慈眼寺)で毎年5月1日から8日までの無縁経の御開帳に本尊十一面観音立像にお参りする行事で、参道には露店がずらりと並びたくさんの人出があります。この行事は元禄時代に始まり古くから人々に親しまれ上方落語の演目にもなっていて、野崎観音に船で向かう人と川の土手を... 続きをみる
-
みなさんGWはいかがお過ごしでしょうか。私の職場は基本日祝休みで他はシフト制ですが、長期連休は少人数で出勤せねばならないので、4/29、30、5/3、4、7の飛び石休日です。 4/29、30は疲労困憊と体調不良でほぼ寝込んでいたので何も出来ませんでした。 2連休して存分に体を休めた後の2連勤で体力は... 続きをみる
-
-
-
夕方近く、なんとなく外で呑みたくなってキャンプしに出かけました。 まぁ一般的には外で呑むと言えばどこかの店を指しますが、私の場合は本当に野外。 あっと言う間に日は沈みナイトライドと相成りました。そりゃ出かける時間が遅いのだから当たり前ではある、でも夜間走行は格好好きなほう。 到着次第サクッと準備して... 続きをみる
-
松下幸之助とパナソニックグループ 松下電器産業グループ(現パナソニックホールディングス)の創業者、松下幸之助。一代で世界企業を築き上げた実績だけでなく、その経営理念や人材育成などの考え方は高く評価され「経営の神様」とも呼ばれました。 パナソニックグループ本社工場にあるパナソニックミュージアムや創業の... 続きをみる
-
樋管統一水路(江野川) 江野川は点在していた淀川から農業用水の取水口をひとまとめにした用水路として作られ、正式名称は樋管統一水路といいました。現在は高速道路の用地として利用され地上部分は暗渠化され江野川筋自転車歩行者道となっています。 詳しくは以下のリンクをご参照ください。 江野川 - 大阪市 ルー... 続きをみる
-
-
ご無沙汰してます。色々あって自転車乗るのも一か月ぶりになってしまいました。 藤の花を見に行くために久々に自転車に乗ったので、この一か月のダイジェストと一緒にお送りいたします。 3月末。天気が良い日に仕事が半日だったのでさきたま古墳へ。ここは通勤の時に通るので開花状況を毎日チェックしていたんですが、や... 続きをみる
-
昨日の雨が嘘のように晴れ渡った日曜日、クラブのメンバーと久しぶりのグループライドです。今回は私の企画で、初心者でも楽ちんのコースを設定、というより自らが膝の痛みで他のクラブライドについて行けない常態、初心者ペースでのんびり走れる程度のルートを引きました。 昨年訪れた神奈川県内にある日本の名水百選及び... 続きをみる
-
-
曖昧な予報でしたが、週末の海沿いを走ってみました。 思ったほどの渋滞にも遭わず逗子・葉山と進み三浦半島へ。 のどかな漁港を過ぎて景色の良い公園で昼食です。 ハイカーの方やお散歩の方達に混じって、今日はトッピング具材を加えたカップ麺。 濃いめのコーヒーで一息ついた後早めに引き返します。今日は鵠沼にある... 続きをみる
-
-
桜も散り始めた4月、陽ざしを浴びて海沿いを西へ。 神奈川県西部を走る伊豆箱根鉄道の大雄山線の駅を全て巡ってきました。 と言っても、営業距離は9.6キロ、藤沢-鎌倉を走る江ノ電とほぼ同じです。 まずは起点となる小田原へ向かいそこからスタートします。駅そばの商店街にある守谷パンでおやつをゲット、ほどなく... 続きをみる
-
-
以前「東京の小さな博物館」のとき隅田川に架かる橋を渡った際とても魅力的だったので、今回全ての橋を渡るライドをやってみました。 人が渡れる隅田川の橋梁は26橋、岩渕水門以下隅田川の最上流の新神谷橋からスタート、浅草や両国を下り最下流の築地大橋まで、有名な橋を幾つも渡りました。 永代橋 詳細は4K動画に... 続きをみる
-
今日は雨上がりでしたが、起きて外を見たら道路が乾いていたので少し自転車に乗ることにしました。 いまいち以前のように早朝から活動することが出来ないんですが、せっかく暖かくなるみたいだったので少しでも遠くを目指します。 8時半くらいに出発して、早速秩父鉄道に引っかかりました。川の上の一本橋良い感じでしょ... 続きをみる
-
-
なんとか休まず仕事に行ってますが不眠症状が続いて毎日疲労たっぷりです。はーえらいえらい。 昨日は一年以上前から同僚とやりたいねって言ってたピザパーティーをついに開催しまして、ちょうど水曜日はお得な日だったのでいっぱい食べました。 今日は暖かいけど午後から風が吹くから、自転車に乗るなら午前中かな~と思... 続きをみる
-
-
-
記事書くたびにご無沙汰してますって言ってる気がしますがご無沙汰してます。 1月に復職しましたが体力も激落ちくんだったので、仕事→疲れて早寝→夜中に何度も起きる→朝から疲れてる→仕事のループでなかなか外に出る気力が起きませんでした。 1月はマジでちょろっと散歩したくらいでブログのネタになるようなことは... 続きをみる
-
-
-
8時頃にベランダに出ると、まだまだ肌寒い空気で覆われて居るが、 温度計は20度を少し切った程度。 何時に成ったら此の肌寒さから解放されるのかと思うが、 反面、此の程度の寒さで過ごせると言う事は、 実はとても有難い事だと言う事を日頃忘れ勝ちに成る。 もうすっかり私の肌はタイ化したと言う事だが、 考えて... 続きをみる
-
-
2022年もあと数時間、今年は近年に無い災い多く混沌とした年でした。 先行きの見通せない時代なればこそ、人は何かに縋りたくなる。 除夜の鐘が聞こえ始める頃には人々であふれる鎌倉あたりを 恒例のおしるこライドで走り納め。 【自転車】 2022年大晦日の走り納め (藤沢・鎌倉)
-
-
-
今年も紅葉夜景見物に大磯城山公園へ 【自転車】湘南の秋 紅葉夜景 2022 (4K) 県立大磯城山公園は、吉田茂低の近くにあった旧三井財閥別邸跡を利用した日本情緒あふれる公園で、日本庭園をはじめとするさまざまな施設が当時の雰囲気を今に伝えます。 毎年この時期の3日間だけライトアップされ美しい夜景を楽... 続きをみる
-
千葉県の真ん中を走る「小湊鉄道」をトレースして全駅を巡るライドしてきました。 (長いので適当に飛ばしてご覧下さい) 小湊鉄道は、市原市の五井駅から、大多喜町の上総中野駅までの38.1キロを結ぶローカル路線です。現在も電化されることなく、単線をディーゼル軌道車1両または2両編成で運行されています。 今... 続きをみる
-
秋晴れの房総で紅葉を眺めながらグラベルライドへ。 いつものようにフェリーで千葉県をのんびり走ります。 今回のグラベル(未舗装・砂利道)は2月に中止となったブルべのコースの一部を走ります。 天気も良くまずは走りやすい「もみじロード」から。 関東で一番遅いといわれる房総の紅葉も進んでいますが、もう少し後... 続きをみる
-
コロナ禍になって乗る機会の減ったロードバイクの整備を済ませて試走しました。 カメラを肩にかけて谷津干潟に向けて出発。娘は数m後ろを電動アシスト自転車で走っています。(ずるい~) 先日一時的に冬の気配を感じましたが長続きせず、日中はポカポカ陽気が続いています。 のんびり泳ぐ鳥 のんびり休む鳥 かなりリ... 続きをみる
-
昨日は祝日で仕事休みでした。 元々は家で自転車のメンテナンスをしようと思っていましたが、秋晴れで絶好の自転車日和だったので、久しぶりに折りたたみ自転車を引っ張り出してきてポタリングしてきました。 折りたたみ自転車に注油したり空気を入れたりして、朝8時半に家を出発しました。 江戸川サイクリングロードに... 続きをみる
-
-
-
先週試走した山手線を一周するコースを、グループでライドしてきました。 自転車漫画「弱虫ペダル」に触発されたという女子は漫画に登場する秋葉原で一枚。 大吉! でも、もう少し良い事いてあるといいのに・・・と (笑) 走ったことのない100キロを無理なく体験してもらい、ロングライドの楽しさを伝えたくて企画... 続きをみる
-
クラブの山手線一周ライド企画の為に試走しました。 このルートは何度か走っているので慣れた道ですが、クラブライドとなると楽しんでもらいたいのでちょっぴりコースを変えたり、ライド以外の食事やおやつの計画も付け加えてみます。 この日はあいにく午前中霧雨が降ったり鬱陶しい天候でしたが、クラブライド当日は晴れ... 続きをみる
-
今日はカフェライドです、ですが魔が差して近くの山の頂上にある神社へ 好きなコースですが、神社へはかなりの急こう配で道は荒れ放題コケや落ち葉、更には大雨で流れ出た土砂や倒木まで、結構な道のりです。 それにしてもcannondale topstone carbon5は本当によく走る、こうした荒れた道もキ... 続きをみる
-
晴天の千葉県で自転車キャンプしてきました。 ここしばらく他の目的の為の宿泊手段としてキャンプすることが多かったのですが、今回はキャンプありきの旅にしました。 どう違うのか?はあくまで私的な感覚ですが、体を休める事や睡眠より、滞在時間の過ごし方を楽しむ感じ。とは言っても静かな自然の中で美味いものを食べ... 続きをみる
-
こんにちは。 もー10月ですね。。。本格的な秋到来です。 早いなぁ。。。今年もあと3ヶ月かぁ。。。 ところで、昨日は(令和4年10月1日)いつもの3人組み(トリオ・the・おやじ!!)で 菅原神社と彼岸花rideに出掛けました。 菅原神社とありますので、菅原道真公と関係のある神社ですね。 福岡県には... 続きをみる
-
-
-
-
#
ツキノワグマ
-
京都 ツキノワグマ目撃出没情報 [2023.12.5]
-
愛知・豊田市 ツキノワグマ出没目撃情報
-
【伊豆半島】西伊豆町 ツキノワグマ出没目撃情報
-
岩手 熊出没目撃情報 [2023.12.5]
-
秋田 ツキノワグマ出没目撃情報 [2023.12.5]
-
熊の肉
-
【クマによる人身被害】新発田市滝沢
-
【クマによる人身被害】奥州市胆沢【クルミ拾い】
-
神奈川県 熊出没目撃情報 [2023.11.30]
-
福島県 熊出没目撃情報 [2023.11.30]
-
山形 クマ目撃出没情報 [2023.11.30]
-
姫路市 ツキノワグマ目撃出没情報 [2023.11.30]
-
品木ダム クマ目撃出没情報
-
農作業中にクマに襲われるも撃退
-
岡山 クマ目撃出没情報 [2023.11.29]
-
-
#
グルメロードバイク
-
快晴の冬の海と浦安クリボーランチ
-
【ランチはカキオコ】播州赤穂からスタート!備前を満喫ぶらぶらライド!!
-
絶品・角煮うどんを攻略せよ!ジャンボフェリーで香川・高松へうどん暴れ喰いライド!!
-
おばちゃんの店カレーうどん&ビン丼ポタポタ
-
水元公園銀杏様子見からの生クリーム大福ポタポタ
-
【1泊2日で行く】大阪から鯖街道で三方五湖へ!「湖上館PAMCO」でクラフトビールを味わうグルメライド!!
-
風邪気味で、お休み頂きました
-
おおたわら丘ポタ50に参加してきました♪
-
亀岡の「Blackie COFFEE」でモーニングをするライド。
-
【獨鈷抛山 千手寺】あまりにも霧すぎる亀岡で「雲海ライド」が未遂に終わる。
-
水元公園メリゴーモーニングからの江戸川北上ポタポタ
-
吉見町 おばちゃん優しいオーガニックランチポタポタ
-
【秋の味覚ライド】篠山で黒枝豆ハントして、絶品ハンバーガーを食す160km!!
-
秋晴れの東京ベイエリアポタポタ
-
雨が降り出す前に走ろう!茨木から亀岡、能勢をプラプラ走る雨逃避ライド!!
-