歌舞伎のムラゴンブログ
-
-
更新するのに10か月かかっている! なぜ10か月ぶりに更新しようと思ったかというと 先日、久しぶりに上京&歌舞伎座に行ったから 更新する気になったというわけ さてさて10か月前を思い出して・・・・・ 浅草演芸ホールに行った翌日は 歌舞伎座に行くという強行軍! 今回の旅は娘と妹と3人 昼の部 新版歌祭... 続きをみる
-
日本人が一番好きな演劇は、最大公約数的になら「忠臣蔵」に落ち着くのかも しれません。 その源泉を辿ってみると、実際に起こったいわゆる「赤穂事件」(1701-1703年)を 題材にした芝居「仮名手本忠臣蔵」がメッチャの大人気を博したことに行き当たり そうです。 始まりは人形浄瑠璃の演目として登場しまし... 続きをみる
-
ハロウィン・セーラー
-
-
-
-
-
-
-
-
-
2月20日は、なんと、「歌舞伎の日」ですよ~~~ 歌舞伎の日にちんなで、舞台と同じ言葉の意味がある、 フォークリフトステージをご紹介致します。 フォークリフト一台でバンニング作業が可能!! 高さ調整ハンドルギア・調整ジャッキ装備付き!! 最上端のチェーンはコンテナ下
-
-
「爪王」は 吹雪という名の鷹と狐の戦いを表現した舞踏劇 ドラマチックなストーリーで 舞踏(衣装も)が美しく 演技にはひょうきんなところもあり 本当に何の知識がなくても楽しめた~ (狐:勘九郎 鷹:七之助) 筋書をみると 脚本が平岩弓枝で初演が昭和43年 (私が生まれた年!なのでこう言ってはナンですが... 続きをみる
-
巷間では松本人志に関する取沙汰が喧しい昨今だが、市川猿之助に関してはさっぱり音沙汰がない。両者にはいくつかの共通点が見られる。まず芸人として有名人であり、その道の「稼ぎ頭」であったようだ。二人とも出版社から同様の案件(性加害疑惑)で告発されたが、事実関係は「闇の中」である。市川猿之助は、その疑惑が週... 続きをみる
-
#
歌舞伎
-
みんなが会いたい人・中村時蔵
-
三月大歌舞伎「通し狂言 仮名手本忠臣蔵 五~七、十一段目」Bプロ
-
海外で鑑賞した人生初めての歌舞伎
-
三月大歌舞伎「通し狂言 仮名手本忠臣蔵 五~七、十一段目」Aプロ
-
茶道とフォーカシング
-
京都 2024 冬
-
歌舞伎NEXT『朧の森に棲む鬼』
-
狐花 葉不見冥府路行 : 京極夏彦
-
「第16回信州農村歌舞伎祭」観劇。
-
お芝居を生で観たことある? 歌舞伎マニアだった私(笑)
-
猿若祭二月大歌舞伎は中村屋祭り
-
猿若祭二月大歌舞伎「鞘當」「醍醐の花見」「きらら浮世伝」
-
KABUKI NIGHT ~あつまれ朧の森 博多で歌舞伎を鬼推しナイト~
-
鬼がいる
-
猿若祭二月大歌舞伎~夜の部~
-
-
-
2023.12 またまた関西にいる娘のところに行ってきた 今回は歌舞伎とN響第九が目的(というか口実) 十二月大歌舞伎 仕事の休みの都合でこの日にしたけど よく考えたら(というか考えなくても)千秋楽だった! そのせいか、歌舞伎座の前はすごい人だかり 第2部 爪王 俵星玄蕃 着物の方もちらほらと 東山... 続きをみる
-
11月連休の続き コロナ以来、数年ぶりに歌舞伎座に行った 松浦の太鼓など 横山大観(多分)の緞帳 イヤホンで解説聴きながら観た 時代背景がよくわからないから ちょっと難しかったな・・・・・ でも、久しぶりに歌舞伎座の雰囲気を楽しめた
-
こんばんはの時間になりそう。 今日はお休みで疲れ果てておりまして ボケーとしていて午前中、整形外科に行って ランチを食べて、食品を買い出しに行ったあと、 コタツ入ってInstagramに動画を上げていたら もう夕方で何も生活に必要な事が出来てない。 ブログを忘れていたわと慌てて書いております。 整形... 続きをみる
-
-
-
夕ごはん れんこん唐揚げ 鶏つくね串 温奴 スナップえんどうのおひたし シンプルポテトサラダ 梨 今晩はちょっと居酒屋風メニュー🎵 もちろん発泡酒も🍻 シンプルポテトサラダは、 この本から 材料は、じゃがいも、ゆで卵、タマネギだけ 私は、じゃがいもを丸ごと茹でて皮をむいて潰していたけど、 この本... 続きをみる
-
十万円愛車ミラジーノ日記 初めての遠乗り? なのかな、、村歌舞伎鑑賞に行きました
天気不良、、時折小雨パラつき、、 ミラジーノの出番です 予定は 隣町の藤野へ、、村歌舞伎公演の鑑賞に、、 藤野芸術の家ってぇ公共施設で開催されます 先日 相模湖コミュニティセンターで見つけたチラシ、、 演目とスタッフ、、バスの時刻表まで 裏に載ってます 青山コミュニティセンターで友人一人を拾い、、道... 続きをみる
-
10月15日 日曜日 今週は忙しくて、休憩が取れない日があったり、資料提出やら、研修やらで出かけたりしていました。来週もちょっと忙しいかも……。 で、なんだかんだと言ってる間に、すっかり寒くなりましたね。今日なんて朝から☔ パリ🇫🇷オリンピックに向けて代表選手内定のための大会が都内であり、☔の中... 続きをみる
-
先日書いた記事。 私はいつまで出かけたいと思えるだろう - Time is life 歌舞伎座、 ご高齢の観客と空席が目立ったと書いたところ、 forestgardenさんからコメントいただきました。 ありがとうございます。m(_ _)m 若い人の観劇が少ないのは、 高額のチケットや華のある役者がい... 続きをみる
-
夕ごはん ミネストローネは、ベランダのミニミニトマト🍅の大量消費が目的 サラダ パンとオレンジ たまに自家製パン(HB)でないパンを食べたくなって、ピューッとパン屋さんに買いに行った チーズ入フランスパンとくるみパンと塩バターパン 小麦粉も身体にはあまり良くないから、嗜好品くらいに考えたほうがいい... 続きをみる
-
-
台風のせいで、雨ながら、今日1日 秋らしい気候でした。 このひと月以上、日常生活圏内から外に出ていません。 明日から、また暑い日が続く 予想です。いつになったら秋らしくなるのでしょう。 🍃 ところで、 2年前、 2021年の9月 歌舞伎を観に行きました。 (Google さんが昔の写真を自動的に選... 続きをみる
-
-
今日は久しぶりに歌舞伎を観て来ました。 べらぼうに楽しかったです( ´∀`) 蜘蛛の糸が シュワーッシュワーッと 宙に舞って、 そのキレイなこと。 もう1つの演目は「菊畑」でした。 尾上松緑さま率いるファミリー(?)でした。 松緑さまの滑舌と舞いと怖さが ダイナミックで凄かったです。 初めて見るお顔... 続きをみる
-
-
-
先日、何十年ぶりかに歌舞伎を鑑賞したのですが、 エンジェルナンバー333の席で歌舞伎を観る - Time is life 本屋さんでこんなご本を発見しましたΣ(・ω・ノ)ノ! 歌舞伎座の怪紳士 (徳間文庫) 徳間書店 Digital Ebook Purchas 近藤史恵先生ですよ♡ これは読むしかあ... 続きをみる
-
-
先日書いた記事。エンジェルナンバー333の席で歌舞伎を観る - Time is life chiroさんから、 「行ったことないので、惹きつけられて読んじゃいました」 とコメントいただきました。ありがとうございましたm(_ _)m 歌舞伎や観劇、縁のない方にとっては敷居が高かったり、 行くきっかけも... 続きをみる
-
こんにちは。 友だちから出雲のお土産をいただきました。 きれいですね😃 寒天和菓子だそう。めずらしいです。 昨日はそのお友だちに誘われて「歌舞伎体験イベント~丸ビルde歌舞伎」に行ってきました。 若手俳優、中村莟玉を中心とした高砂屋の皆さんの出演により2部構成でした。 1、「歌舞伎レクチャー」 中... 続きをみる
-
明治座創業百五十周年記念『市川猿之助奮闘歌舞伎公演』11年前の記事『六月大歌舞伎〜父・子・孫』
速達便が届いた。 明治座創業百五十周年記念『市川猿之助奮闘歌舞伎公演』夜の部ダイジェスト映像 2023年5月明治座創業百五十周年記念『市川猿之助奮闘歌舞伎公演』市川猿之助コメント動画 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 明治座創業百五十周年記念 『市川猿之助奮闘歌舞伎公演』 出演者変更... 続きをみる
-
丸ノ内線の銀座駅の構内です もともと天井が低かったのですが、 今は近未来都市のような雰囲気になっています。 私はよく知っていた30年ぐらい前の丸の内線の銀座駅とは全然違います。 皆さん、普通にここを通勤で歩いているのですよね。 でも、行った先は、 お江戸 。木挽町の歌舞伎座でした。 観たのは、夜の演... 続きをみる
-
夕ごはん シュウマイ(いただきもの) 棒々鶏 白菜ニラワンタンのス―プ 苺 今朝のお弁当 しそ巻鶏ハンバーグ、味噌大豆、レンコンきんぴら、ナスの揚げひたし、海苔 暖かい、と言うより、歩いていると汗ばむ陽気の今日、 近所のラベンダー通りを散歩した ライラックの花が咲き始めて、よい香りが漂う🎵 今日は... 続きをみる
-
夕ごはん カレーライス ブロッコリーのサラダ キウイとオレンジ 今朝のお弁当 豆腐ひじきハンバーグ、ブロッコリー、ナスの揚げびたし、カボチャの煮もの、ウインナ、目玉焼き お天気がいいので、散歩がてら買い物に出かけた 必要なものをちょこっと買うはずだったのに… 色々安かったので、こんなに買って…重い荷... 続きをみる
-
-
夕ごはん つくね串 ジャガイモとスナップえんどうの白味噌サワークリーム和え キャベツときくらげのラ―油漬け カブと油揚げの味噌汁 イリコくるみ ハルミとデコポン 今日のお昼ごはんは、 「さらしなの里」で、海老天ざる (最近海老をよく食べる😁) その後、すっごく久しぶりに「サ―ティ―ワン」で 一番好... 続きをみる
-
~日本固有の演劇である「歌舞伎」は、2009年にユネスコの無形文化遺産の 代表一覧表に記載された~ このような説明にぶつかると、その格式の高さに圧倒されてしまい、ついつい腰が 引けてしまうものです。 なにせ「神格化された伝統芸能」との説明ですからねえ。 ところがそのルーツをたどってみると、それほど怖... 続きをみる
-
現在では芸術と見做されている「歌舞伎」にも、ここに至るまでにはそれこそ 波乱万丈・紆余曲折というべき難儀な時期がありました。 それを乗り越えたからこそ現在の「栄光」を手にしているわけですが、では その難儀とはいったいどんなものだったのか? ちょいと覗いてみることにしましょう。 お話は1603年から始... 続きをみる
-
今をときめく中村隼人さん横浜流星さんの舞台「巌流島」チケットが、発売即完売って。 さすが‼️ 「大富豪同心」人気ですねぇ 大富豪同心の「佐々木小次郎」観たかったけど、 深追いしません。 横浜流星さんも好きな俳優です。 が、 「宮本武蔵」が若過ぎないかな。 歌舞伎で中村隼人さんがこちらに、 回って来た... 続きをみる
-
歌舞伎の記事ばっかり続いていてスミマセン。今回で終了予定です。これを書き終え ないと、次に進めないような気がして・・・(気のせいや。by妻) 襲名口上が終わると、35分間の長い休憩です。オッサンはあらかじめ歌舞伎座3階の 食事処「花籠(はなかご)」で提供する襲名披露のお膳を頼んでおいたので、そそくさ... 続きをみる
-
今日は朝から出かけています。行き先は木挽町(またかいな。by妻)。 今月は市川海老蔵改め十三代目市川團十郎白猿の襲名披露公演なのです。 いろいろ言われている方ですが、歌舞伎界随一の名跡の襲名ですから、歌舞伎界 いや日本の伝統芸能の未来がかかっていますので。(相変わらず大袈裟やな。by妻) 昼の演目は... 続きをみる
-
パレイドリアンの視る歌舞伎の隈取(出演:猫の小太郎様)(Series619)
初公開:2022/11/04 07:00 歌舞伎の隈取(くまどり) 歌舞伎座茶店のうどん(のお麩)と売店のパン。 と猫。 \イヨ~ォッ/ 🗼東京田舎っぺ🗼様 🕺小太郎🕺君 ありがとうございます😆
-
-
今日の20時からNHKBSプレミアム「英雄たちの選択」の予告兼、中公新書の宣伝。 面白そうだなと思ったのは、曽我兄弟の仇討を源頼朝の殺人未遂事件としてところ。 曽我兄弟の仇討は歌舞伎演目の主題として、一番多用されるものではないかと思います。 曽我十郎五郎の兄弟が、父親の仇、工藤祐経を打つために、艱難... 続きをみる
-
今年も娘が学校からこちらのチラシを持って帰ってきました↓ 去年、初めて行って楽しかったので今年も行きたいなぁ〜っと思っていました。 学校からチラシをもらってきてなかったら、小学生でも歌舞伎が見れるなんて知ることなかったと思います。 娘に伝統芸能に触れさせてあげる良い機会。ありがたい。 去年の様子です... 続きをみる
-
-
-
最近の陽気では初夏に届く勢いですが この週末私の住む地方では これ以上ないほどのお花見日和でした。 道の途中で「小春ちゃん弁当」という可愛い名前のお弁当を買って、のんびりお花見に。 懐かしい春のcm曲が聴きたくなって 「春咲小紅」とか「うふふふ」とか(古いね) ドライブしながら聴きました。 めちゃく... 続きをみる
-
義経千本桜 yoshitsunesennbonnsakura 義経yoshitune
義経千本桜 yoshitsunesennbonnsakura 義経 yoshitune 千本桜 sennbonnsakura よしつねせんぼんざくら 浄瑠璃。時代物。五段。二世竹田出雲・三好松洛・並木千柳(並木宗輔)合作。 延享四年(一七四七)大坂竹本座初演。義経伝説中、堀川夜討・大物浦(だいもつの... 続きをみる
-
-
パレイドリアンの視る児雷也(出演:蛙のかっちゃん様)(Series341)
初回公開:2022/2/5 10:00 児雷也 児雷也とは? 江戸時代後期の読本に登場する架空の盗賊・忍者。 明治以降、歌舞伎や講談などへの翻案を通して蝦蟇の妖術を使う代表的な忍者キャラクターとして認識され、現在に至るまで映画・漫画・ゲームなど創作作品に大きな影響を及ぼしている。 (Wikipedi... 続きをみる
-
俳優>時代劇俳優>大川橋蔵:昭和の大スタァ❶歌舞伎の女形だった❗️
大川橋蔵さんを連続してネタにしましたら muragonブロガーのyabusame様からこんなコメントをいただきました。 私もそう詳しくはないのですが、少々書き足りない気持ちもありました。 なので、もう少し大川橋蔵さんの人物像を書こうかなと思います。 大川橋蔵さん(1920年生〜1984年没)は芸妓さ... 続きをみる
-
再)求む回答者:クイズ>出題>スターの素顔:誰でしょう❓(人名当て)
例によって回答が少ないので再度上げ直します。 是非コメント欄からご参加ください。 <問題> 誰でしょう❓ 今回は特別に画像2枚です。 <ヒント> 往年の名優、大スターです。 時代劇で有名です。 故人です。 歌舞伎役者出身。 ギネスブックにも載りました。 小島よしおさんのお父さんではありません。 松岡... 続きをみる
-
-
77歳。 少々早かった印象です。 どうか安らかにお眠りください。 私の中では、やはり鬼平犯科帳の長谷川平蔵です。 劇画(さいとう・たかを画)との比較。 原作は池波正太郎。 少しお若い頃 写真右:二代目中村吉右衛門さん(弟) 写真左:二代目松本白鵬さん(兄)※元九代目松本幸四郎さん 白鵬さんが髪を黒く... 続きをみる
-
パレイドリアンの視る歌舞伎(出演:スモモ様)(Series210)
こちらも再度冒頭に持ってきます。 よろしくお願い申し上げます🙇♀️ 👀 👀 👀 👀 👀 👀 👀 👀 <睨み(にらみ)> 歌舞伎で市川團十郎家(成田屋)に代々受け継がれる所作。 左右の目でそれぞれ違う方向を睨む。 市川海老蔵 画像は歌舞伎 on the webサイトより拝借してます... 続きをみる
-
7/8木曜日に始めたパレイドリアン(空目)シリーズが、 みなさまのおかげで昨日11/12金曜日で220回になりました。 兄ニイ 出典元: https://www.asahi.com/articles/ASNDR6WVKNDCUTFL002.html 兄ニイ 出典元:https://www.orico... 続きをみる
-
ブログへ遊びに来て下さり、ありがとうございます。 今日は国立劇場へ親子歌舞伎教室へ行ってきました。 私も娘も初めての歌舞伎鑑賞。 歌舞伎なんて今まで観たことなかったけれど、これなら初心者の私でも大丈夫かも!と思い行ってきました。 着物をお召しになっている方など、皆さんお上品な服装でいらしていました!... 続きをみる
-
-
-
歌舞伎ごっこ
-
コロナ感染の状況が日に日に悪化してきて、本日は首都圏1都3県に緊急事態宣言が 再度出てしまいました。この状況では仕方がないと思います。1ヶ月でどこまで改善が できるのかわかりませんが、できる限り抑制できるように個人レベルでも協力していく だけですね。放っておくとすぐにフラフラ出歩くオッサンも、しばら... 続きをみる
-
年が変わったにも関わらず、しばらく2020年のカレンダーのままで数日過ごして いました。今頃気が付いて、取り替えました。(アホ) 妻が居たらこんなことは絶対なかったですね。なんせ妻は年中行事が大好きな人間。 お正月は玄関の飾りものやらお供え餅やら、挙句は獅子舞人形まで買ってきていつも 大忙しでしたし... 続きをみる
-
※ お疲れ様です、電波悪い。 電波悪すぎ! 帰りたい!日記書くのも遅くなって、寝る時間も無くなる! 群馬での日記は正直、辛い。 電波悪くて、noteやブログ、小説投稿サイトやGoogleも開かない。 タイミングが合えば、書ける。 日記書くのに2時間とかかかる。 まじでやだ。 WiFi持ってきたのに、... 続きをみる
-
私の住む広島県東部・瀬戸内の朝の水温は 5℃を下回る日も多くなってきました。 冬の到来です。 屋外飼育のめだか達には基本的何も変わったことはしない。 飼育水槽をリセットして塩をいれるくらいです(師匠の勧め) めだ活も当分することがないので、 ブログネタも少なくなりますが、できるだけアップしていきます... 続きをみる
-
学生時代、歌舞伎座と国立劇場に月に2回づつ通って、歌舞伎を楽しんでいた小生にとって、COVID19で歌舞伎がどうなるのか、心配でもあり、歌舞伎が変わっていかなければ生き残れないのだろう、、、と思います。 客側はマスク着用、席間隔を開けるなどすれば、興行的にOKかどうかは別として条件をクリアできるかも... 続きをみる
-
体調は、絶好調なんですが。 年をとると、 何かと、医者は 薬を飲めと言うんですよ。 しかたないので。 午前中、薬を貰いに 病院に行きました。 さて、 今月から GoToEatキャンペーンが 始まりました。 昨夜、 ぐるなびで予約した 店で 昼ご飯です。 予約した 12時の5分前に入店です。 『予約席... 続きをみる
-
-
-
土曜日 海老蔵の歌舞伎追加公演行って来ました❗ 必死に電話して取った最後の二枚! 友人と席は離ればなれだが、ラッキー❗ 二階の席だけど、満足!千秋楽だから、拍手鳴り止まずで、カンカン、れいかちゃん、海老蔵が幕下から、三回も✋を振って歓声に応えてくれました😊 海老蔵の舞に感動し、管弦くん、牡丹ちゃん... 続きをみる
-
先月、埼玉に住む妹と2人で歌舞伎座に歌舞伎観劇に行った 演目は たぬき 村松風二人汐汲 檀浦兜軍記 阿古屋 ちょうど1年前、初めて歌舞伎を観て、すっかりハマってしまった 深いところは全然わからないけれど、それでも十分楽しめる なんといっても日本人だからね! イタリアオペラを楽しむのとは違っている (... 続きをみる
-
前回の続き 11月に歌舞伎座に行った後 銀座を散策 父と妹と娘と私の4人 ここが有名な鳩居堂か! これは確かYAMAHAのビルだったかな 夕食は鉄板焼き これは確かフォアグラ! オマール海老!! ステーキ!!! リッチな一日だった 12月も月末に歌舞伎座に行く予定 娘が東京にいる間は、娘のところを訪... 続きをみる
-
休憩時間 歌舞伎座の弁当 今回はこれ 薄味で上品だった きれいな緞帳をみながらお弁当を食べて 後半の「髪結新三」はちょっとうとうと・・・・ 「うとうとしながら歌舞伎を観るのが楽しい」 って誰かが言っていたけど 確かにそうだなあ~
-
11月の3連休に歌舞伎座に行った(続き) 休憩のとき 緞帳の解説がある 次々と変わっていく どれも素晴らしくきれい 弁当を食べながら解説を聞いて、緞帳を見る 日常生活とは切り離された別世界・・・ という感じの歌舞伎座
-
-
-
-
昨日は年が明けて初出勤 で 今日明日が休み なので、まだ正月気分が抜けきっていない というか 生活リズムが狂ったまま・・・・ さて 初歌舞伎観劇の続き 歌舞伎座の弁当 2000円だった 豪華な弁当!そして、結構薄味だった 弁当の包み紙 月ごとに変えているんだな こちらは900円の弁当 900円の方を... 続きをみる
-
同じネタを3日続けて書いている この年末、歌舞伎座で初観劇 昨日書いた歌舞伎座の緞帳の続き 緞帳の紹介のアナウンスに合わせてスルスルと緞帳が上がって入れ替わっていく どれもすばらしくきれいだった でも、緞帳を見せてくれたのはほんの一瞬だった (仕方ないか・・・・) 歌舞伎観劇、いろいろな楽しみ方があ... 続きをみる
-
昨日の続きで・・・・ 12月23日に初めて歌舞伎座に行った 美術関係の大学に通う娘と2人で行った バルコニー席(?)をとっていた いい席かなと思ったけど、ここからだと花道が見えない! 盲点だった!! 次からは気を付けよう 休憩時間に緞帳の紹介があった 緞帳が何種類もあって、いちいちアナウンスで紹介し... 続きをみる
-
謹賀新年 50歳の元旦にブログ始めます 年末に歌舞伎初体験しました 東京の芸術関係の大学生の娘と2人で鑑賞 すごく楽しかった 幸助餅とお染久松なんとかかんとか・・・・ このブログの書き方の勝手がよくわからないので とりあえずここまで・・・
-
-
11月19日市川海老蔵さんの『古典への誘い』に行って来ました。 友人が、チケットを4枚取ってくれて。 奥様の小林麻央さんが6月22日に無くなり(ブログずっと見てました(T_T))、6月26日から予約開始って。 そんなこともあり、歌舞伎に興味のなかった私たちも見たいと思って。 しかも、タイトルが『古典... 続きをみる
-
海老蔵さんの妻、麻央さんが病気に罹られ、 闘病中にブログを開設された時、 毎日読ませて頂いていた、 治療で辛い事もあったでしょうに、 毎日のように更新されていたブログ、 その後、海老蔵さんのブログも見るようになって、 毎日、何度も何度も更新されていらっしゃる、 全然ファンではなかったけど、 何時から... 続きをみる
-
尾上松也 歌舞伎自主公演 「挑む 第八回外伝」を鑑賞 - セルリアンタワー能楽堂
人気の歌舞伎役者(歌舞伎俳優)を間近で見ました! 尾上松也 歌舞伎自主公演 「挑む 第八回外伝」 セルリアンタワー能楽堂 セルリアンタワー能楽堂は、「渋谷の再開発とその渋谷を文化の中心に」という故・五島昇の遠大な構想の下、Bunkamuraに続き、2001年5月に東急電鉄の旧本社跡地に開設されました... 続きをみる
-
-
《少しですが劇の内容に触れているので、ご観劇予定の方はお読みにならないでください》 《愚痴が多いですが歌舞伎を好きすぎる故です。お許しください》 シアターコクーンの四谷怪談、行って参りました。 うーーんうーん、やっぱり勘三郎さんいないとダメなのかなあ。 今更ながら考えてしまいました。 天日坊で、あり... 続きをみる
-
五月歌舞伎、東京での仕事の合間に夜の部の最終演目の「男女道成寺」だけ観てきました。 海老蔵の桜子、菊之助の花子。 海老蔵は実は男性の狂言師なのですが、冒頭は菊之助の花子と同じ女形の装いで舞います。 菊之助、いつも美しいですよね。 ただ、女形の海老蔵の隣にいると、なぜか美しさが半減します。 この現象、... 続きをみる
-
【檜枝岐歌舞伎旅行記 決定版!】おすすめ檜枝岐歌舞伎ブログ記事一覧 福島の檜枝岐歌舞伎の写真たくさん有♪♪
福島県の檜枝岐歌舞伎へ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真をたくさん撮り、心込めて書き上げた檜枝岐村旅行記(檜枝岐村ブログ集)をご覧ください。そして福島県南会津郡檜枝岐村を旅してみてください。 会津・檜枝岐村の歩き方 - 会津・檜枝岐村の檜枝岐歌舞伎 檜枝岐村はすばらしい! 檜枝岐村はうつくしい!! ▼檜... 続きをみる
-
銀座の〝新歌舞伎座〟で壽初春大歌舞伎 - 絢爛豪華、ふくよかな時間。
歌舞伎座新開場柿葺落!壽初春大歌舞伎の昼の部を観ました 東京都中央区銀座 新歌舞伎座 歌舞伎座新開場柿葺落 壽初春大歌舞伎 八海山の樽酒~ 歌舞伎稲荷神社 演目 演目と配役 歌舞伎座 入口 お正月~ パンフレット イヤホンガイド B2 木挽町広場 チケット 幕の内弁当 キッコーマンのショーウィンドウ... 続きをみる
-
#
うたかたの恋
-
柚香光さんが凄い
-
宝塚歌劇の観劇とチケット入手先(2023年)
-
VPASS宝塚歌劇チケット当選率(2023年)
-
『うたかたの恋』をめぐる妄想(駄)。
-
オペラ『マイヤーリング』とミュージカル。
-
いとしのマリー・ヴェッツェラ。
-
『うたかたの恋』~『ルドルフ ザ・ラスト・キス』
-
花組✻宝塚歌劇の殿堂③重厚感溢れる★柚香さん&星風さん
-
花組✻宝塚歌劇の殿堂②ENCHANTMENT♢柚香さん&星風さん
-
花組✻宝塚歌劇の殿堂①うたかたの恋♡柚香さん&星風さん
-
芝居ヲタク柚香光により『うたかたの恋』完結
-
花組公演『うたかたの恋』役ごとの感想
-
花組『東京公演完走』で感動の千秋楽👏
-
感動😭『THE LAST DAY』に贈られた青薔薇の花言葉🌹
-
【キャスト別感想】花組『うたかたの恋』
-
- # 宝塚花組